• ベストアンサー

中国語の添削お願いします~。

「古代漢文の勉強の仕方」という本を読んでいるのですが、自分で訳をしてみたのですがよくわかりません。どうか添削していただけないでしょうか。お願いします!! 精読文選:王力先生説:‘学習古代漢語、我看要多読些好文章。’‘所以学習古代漢語的基本要求、就是念三五十篇古文、一二百首唐詩。’為shenme?因為毎一篇好文章里都有一些語音、文字、詞彙、語法知識、只有通過一定数量文章的学習、才能逐漸積累起古代漢語的基礎知識。而且這種学習不能是瀏覧、必須是精読、即対文章的毎一字、毎一詞、毎一句、都能准確理解、正確翻訳。王力先生説:‘要読、就最好能背誦、至少要熟読。’‘要読得熟、熟能生巧。’這是学習古代漢語的基礎。 文選を精読する、王力先生は言う、「古代漢語を学習し、私は多くの良い文章を読んだ。」「古代漢語の基本的な要求を学習するのだから、3・50篇の文語文や1・200首の唐詩を読むべきだ」どうして?1つの良い文章ごとにいくつかの発音、文字、語彙や文法知識があるのだから、ただ一定の数量の文章の学習を通す以外に、才能は次第に古代漢語の基礎知識を蓄積できない。そしてこの種類の学習はざっと目を通すことはできない、必ず精読しなければいけない、その文章の一字ごと、一語ごと、一句ごとに、正確に理解し正確に翻訳できる。王力先生は言う「?、最も良いのは暗誦のはずだ、少なくとも熟読は必要だ。」「?」これが古代漢語を学習する基礎だ。

noname#11815
noname#11815

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tennnou
  • ベストアンサー率73% (494/674)
回答No.4

こんにちわ。 >精読文選:王力先生説: *精読選集:ワンリー先生が仰るには: >‘学習古代漢語、(,)我看要多読些好文章。’ *『古代の漢語を学習するには、私は多くの良い文章を読むことが必要だと思います。』 >‘所以学習古代漢語的基本要求、(,)就是念三五十篇古文、一二百首唐詩。’ *『そういう訳で古代漢語学習の基本的な要(かなめ)は、すなわち三~五十篇の古文や、一~二百首の唐詩を(声を出して)読むことです』 "念":(声を出して)読む。勉強すること。 >為shenme? *何故でしょう。 >因為毎一篇好文章里都有一些語音、文字、詞彙、語法知識、(,)只有通過一定数量文章的学習、(,)才能逐漸積累起古代漢語的基礎知識。 *一篇一篇の良い文章には全て何らかの発音や、文字や、言葉や、文法知識などが含まれているからで、一定数量の文章を学習してこそ初めてだんだんと古代漢語の基礎知識が蓄積されてくるからです。 "只有・・・,才・・・":「~してこそ初めて~である」構文。 >而且這種学習不能是瀏覧、(,)必須是精読、(,)即対文章的毎一字、毎一詞、毎一句、(,)都能准確理解、正確翻訳。 *更にこの種の学習はざっと眼を通して拾い読みをしてはいけないし、文章の一字一語一句ごとの精読こそが必要で、(そうするこことにより)確実に理解が出来、正確に訳すことが可能になります。 >王力先生説:‘要読、(,)就最好能背誦、(,)至少要熟読。’ *ワンリー先生が仰るには:『読書をするならば、とりもなおさず暗誦することが最良で、少なくとも熟読しなければなりません。』 "就":とりもなおさず。まさしく。 "暗誦"(あんしょう):文章をそらで覚えて口に出して唱えること。 "至少":少なくても~。 >‘要読得熟、(,)熟能生巧。’ *『読書をすれば慣れるし、慣れれば上手になってくる』 "得熟":熟知できうる。熟練できうる。慣れ得る。 "熟能生巧":成句で「熟練すれば上手になってくる」or「習うより慣れよ」。 >這是学習古代漢語的基礎。 *これが、古代漢語学習の基礎であります -------- 以上の感じにになります。 原文の"標点符号"(句読点)が一部、間違っているようなので(,)で修正しておきます(^^♪。

その他の回答 (3)

noname#8342
noname#8342
回答No.3

精密です?文選:王力先生?:‘?習慣は古代中国語、私は多くなることを見た?いくらかのよい文章。’‘だから?習慣の古代の中国語の基本的な要求、30、50編の文語文を思うのだ、1,2百首唐詩。’はshenmeです?…ため?1篇のよい文章の中にすべて、ただ通るのが一定のいくつか音声、文字、語彙、文法の知識がある?文章のを量る?習慣は、次第にようやく古代の中国語の基礎知識を蓄積することができる。その上このようです?習慣はかすめて吹くことであることができない?、必ず精密でなければならない?、つまり?文章の?1字、?1語、?1つ、すべて正確に理解することができて、正しくひっくり返る?。王力先生?:‘は要する?、できるだけ暗唱する方がよいことができて、少なくとも要するのが熟している?。’は‘は要する?得るのは熟して、習うより慣れろ。’はこれはです?習慣の古代の中国語の基礎。 �とを見た?いくらかのよい文章。’‘だから?習慣の古代の中国語の基本的な要求、30、50編の文語文を思うのだ、1,2百首唐詩。’はshenmeです?…ため?1篇のよい文章の中にすべて、ただ通るのが一定のいくつか音声、文字、語彙、文法の知識がある?文章のを量る?習慣は、次第にようやく古代の中国語の基礎知識を蓄積することができる。その上このようです?習慣はかすめて吹くことであることができない?、必ず精密でなければならない?、つまり?文章の?1字、?1語、?1つ、すべて正確に理解することができて、正しくひっくり返る?。王力先生?:‘は要する?、できるだけ暗唱する方がよいことができて、少なくとも要するのが熟している?。’は‘は要する?得るのは熟し�

回答No.2

#1です。 こんにちは。訂正がありました。 誤)一行目「学習古代漢語、我看要多読些好文章。」 ○古代漢語を勉強するには、私はより多くの良い文章を読むべきと思う。 看=「見る」以外に「思う」の意味もある。 正)一行目「学習古代漢語、我看要多読些好文章。」 ○古代漢語を勉強するには、私はより多く良い文章を読むべきと思う。 看=「見る」以外に「思う」の意味もある。 では失礼致します。

回答No.1

こんにちは。 とりあえず私ならこう訳します。 他にも中国語の専門の方がいますので 自信がないのですが、ご参考までにお願いします。 一行目「学習古代漢語、我看要多読些好文章。」 ○古代漢語を勉強するには、私はより多くの良い文章を読むべきと思う。 看=「見る」以外に「思う」の意味もある。 「所以学習古代漢語的基本要求、就是念三五十篇古文、一二百首唐詩。」 ○ですので、古代漢語の学習の基本的な要求は、すなわち3・50篇の文語文や 1・200首の唐詩を読むことである。 三行目「只有通過一定数量文章的学習、才能逐漸積累起古代漢語的基礎知識。」 ○ただ一定の数量の文章の学習を通してこそ、次第に古代漢語の基礎知識を蓄積することができます。 「才能」は「只有~才」構文の「才」+「能」に分ける。 四行目「而且這種学習不能是瀏覧」 ○そしてこの種類の学習はざっと目を通すことではない、 「不能是」は「道理上そうであるべきではない」の意味 五行目「都能准確理解、正確翻訳。」 ○正確に理解し正確に翻訳できることである。 五行目「要読」 ○読むべき 五行目「要読得熟、熟能生巧。」 ○直訳は「熟達するほど読むべき、熟達は技巧を生ずる」 この「得」状態補語で前の動詞「読」の状態「熟=熟達、深く詳しくの意味」を表す。 とりあえず以上です。 他にも専門の方がいらっしゃると思います。 あくまでもご参考までにお願いします。 最終的にはご自身で判断なさって下さい。 それでは失礼致します。

関連するQ&A

  • 速読英単語

    単語帳を買いすぎて困っています Duo、速読英単語必修、上級 3冊です。 それぞれのメリットを捨てきれず、消化不良になりそうです。 Duoは精読用として、速単は背景知識として。 もうパニくってしまってどれをやればいいのかわかりません・・・。 やはり1つを繰り返しやった方がいいのでしょうか。 私的には単語をそれぞれ覚える方がいいのですが 速単の背景知識も必要かなって思ってて それならDuoを駆使しようと思っても 知識が貯まらない気がして速単を捨て切れません・・・。 それに必修編の単語をほとんど覚えていて 上級編に移りたいのですが、基礎が大事!だと思って 前に進めません。 私→単語を単語をとして覚えるのが好き。 ・必修編 →基礎が大事だと思うが単語は覚えてるのが大半 ・上級 →単語はほとんどわからない、けど焦りすぎかな ・Duo →精読として使えるかもしれないが背景知識がない ・・・文章力がなく意図が伝わらないかもしれませんが 皆さんならどう使う、するかというのを是非参考にさせてください。 宜しくお願いします<(_)>。

  • “我々はどこから来たのか?”という言葉を残した人物は?

    “我々はどこから来たのか? 我々は何者なのか? 我々はどこへ行こうとしているのか?”  たしか古代ヨーロッパ人の王の言葉だったような記憶があります。文章はこれでよかったのかどうかいまひとつ自信がありません。  1,この言葉を残したのは誰か?  2,言葉の正確な文章は?  美術のカテゴリである質問者様が同様のご質問をなさってらっしゃいますが、誰の言葉であるのか、正確なところはわからなかったようです。  ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 漢文の教科書に出ていた文章の出典を教えて下さい。

    高校時代に学習した漢文の教科書に以下のような内容の文章があったのですが,それらの文章の出典を教えていただけますか。 1.古代中国の王(皇帝?)が自分の政治を民衆はどう考えているか気になり,お忍びで街に出かけたところ,老人が打楽器を打ち鳴らしながら「私はこのように楽しく暮らしているので,なぜ王などが必要であろうか」と歌い踊っているのを見て,自分はよい政治を行っていると自信が持てた,という内容。 2.(こちらはかなりうろ覚えなので難しいかもしれませんが)罠を仕掛けるようにわざと悪事をさせるように仕向けて人を捕まえるようなことはしてはならない,というような内容 いずれも含蓄のあるよい話であり,高校の教科書にも出ていたほどなので,有名な文章ではないかと思うのですが,今になって調べても見つかりませんでした。よろしくお願いいたします。

  • 中国語の添削をしていただけませんか。

    中国短期留学時のルームメイトに送ったメールですが、現在の大学の中国語の先生にたくさんの人に添削してもらうと良いよ。というアドバイスをもらったことを思い出し、今後の学習に役立てたいので、どなたか添削していただけませんか。可不可以帮我改一下email。这个email很长,所以一部分也可以的。 ----------------- 亲爱的○○, Happy New Year ○○!!!!! 过 年,过的怎么样啊?有没有玩儿的开心呢? 身体呢?怎么样?我猜到你平时几乎每天都在忙着呢。 可是别太勉强自己!□□(中国の地名です)很冷吧? 虽然□□跟△△(彼女の故郷です)比起来不会是特别冷,可是别穿得太少噢~ 最近日本好像在流行一些流感,诺罗病毒等等。我周围的人也得了几个人。可是我一直都很健康!!呵呵 □□怎么样呢?你也要注意啊。还有,你妈妈呢??还好吗? 有没有什么开心的事呢? 我下个月准备去留学。可是现在改变了一点儿主意,我去**(また別の国名が入ります)。因为我亲戚在**。他们是中国人。所以去**也可以在家边用汉语,在外面边学英语。虽然我的汉语和英语都比你差很多很多。这个决定也不知道是对还是错。不过我为了掌握这个机会,我会不停的努力的! 还有○○,我真的很感谢你。 上次暑假时,我爸爸身体不好,不能去教球一个多月(我爸爸是羽毛球教练)。可是做几次检查也分不出原因出来。 所以我就推前本来安排的日期回☆☆(日本の地名が入ります)(现在我一个人住在东京)(この一文は、元々決まってた日より早めに里帰りをしたと言おうとしています。わかりにくくてすいません)。 我在☆☆代我爸爸去教球了。可是我因为要开学,所以过两个星期就又回东京了。在回东京那个车上,我很想哭。 我爸爸呢?我们生活呢?我还是别去留学去找份工作吧…是不退了大学回☆☆找工作好点儿呢…心里一直不安。 那时我就想起你。在想,如果○○就怎么做,怎么对我说向解决的想法。 还有,想起了你对我说的一句话。“我永远站在你背后”这句。 这句让我感到如果遇到很难解决的困难也没问题。因为○○会跟我一起找解决问题的方法。 然后,我心里就放松了很多。 回东京过了几天,终于可以知道病名。那个病是不是很大,是吃几个月正确的药就可以回复好。 我很感谢你给我那句话。很感谢你的存在。 这件事让我重新体会,在我人生中认识你的事情是对我来说是很幸福,有很大的帮助的事。 我如果遇到什么困难也一定会想起你和你的那句话的。 虽然我这个人,有很多事都不懂,不知道有什么事可以帮助你… 可是如果这样的我也可以有事帮助你的话…我会认真去想的。如果我一个人不够,我妈妈,还有爸爸也在呢!!呵呵! 宝贝儿!真的很想你噢。没有一天不想起你的日子。 很可惜今年不能在□□见你。 可是我相信,有一天可以再见你。 祝你身体健康。祝你这一年能过的更幸福,一切都顺利。 p.s. sorry,一定有很多病句的。。x(

  • 中国語の読み物を読めるようになるための学習順序。

    NHKラジオ講座をメインに勉強してきた者です。 中国語では中級の壁を越えられない人々が多いと聞きます。 正確には、中級に行けない万年初級の人(私)か、中級から出られない人かちょっと定かではないのですが、ある意味中国語は学習範囲が英語などに比べとても広い感じがします。 会話というと巷では溢れるくらい旅行会話系本があります。これをある程度できるよう語彙や文法を勉強しても、中国の子供が読むような本を読もうとすると語彙でも全然追いつかず、また、ピンインと漢字の意味を調べていざ音読をしようとしても、お手本となる音声教材がないと、今ひとつ読み方(ピンインだけでなく、センテンス内のブレスの位置、抑揚の付け方など)がきちんとわからず、またそのような状態で独学でピンインを追っていっても、なんとなく文章がなじめない感じがします。 それで結局音声付の読み物を教材として利用するわけですが、NHKなどではそのような読み物を題材とする講座はかなりレベルが高く(次期応用編もそのようです)、あまりに知らない単語が多すぎると、単語調べをしているうちに嫌になってしまいます。 先日も簡単な中国語で書かれた犬の飼い方を扱った本などを入手したのですが、かなり新出単語が多く手をつけられません。以前このような学習を並行して挫折した経緯があるもので・・・。 外国語は「聞いてわかって初めてちゃんと理解」と言います。中国語講座の私の初めての講師、喜多山幸子先生も番組内で常にそうおっしゃっていました。それはわかるのですが、いつも会話ばかり学習するわけにいかず、早く子供向けの童話など読みたいし、いずれは若者向け雑誌や新聞も読めるようになりたいのですが、その入り口さえも見えてこない感じです。 聞いてわかるのが大前提ですが、読めるようになるにはどのような順序で臨めばよいものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 中国語の訳

    中国語を日本語に訳してみました。何か変なので直していただきたいです。おねがいします。 ・中国奥委会対我国挙ban4 2008年奥運会的可行性進行了研究,譲為当今中国作為一個朝気蓬勃、人口衆多的大国,随着国家経済和社会的発展,ying該挙ban4一次奥運会、多為奥林匹克運動作貢献。 中国オリンピック委員会は我が国が行う2008年オリンピックの実行性に対して研究を行った、現在の中国を元気はつらつにさせ、人口が多い大国にさせ、国家の経済と社会の発展にしたがい、一回オリンピック運動に貢献する。 ・由于老年人離開了生産、工作gang3位,没有了名、権、利和地位的chan2rao4,更能客観地看問題,対于国事、家事都有較深刻的思考,較成熟的見解,能提出一些好的意見和建議。 老人は生産や職場を離れたので、名声や権力や利益や地位のしがらみをなくした、さらに客観的に問題をみることができる、国事や家事に対しても比較的深い思考や比較的成熟した見解を持ち、いくつかのよい意見や建議を提出することができる。 ・対黄河、黒河来説明,対全国更多的河流来説,如何加強流域的統一管理,如何在此基礎上科学有效地利用水資源,是一篇需要長期探索和実践的大文章。 黄河・黒河にとっては、全国のさらに多くの河川にとっては、どのように流域の統一的な管理を強化するか、どのようにこの基礎で科学的効果的に水資源を利用するかが長期の探索と実践を必要とする大仕事だ。

  • 原発について中立的な立場で書かれた本

     原発の現状と歴史、日本と世界、その功罪について、正確な知識と中立的な立場に基づいて書かれ、わかりやすく自分が問題を考えるための基礎を身につけられる本はありませんか?  書店にあるのは、推進、反対いずれかの主張が強い本ばかりの気がしまして、入門編としてはためらわれました。おすすめの本があれば教えてください。  

  • 英語の学習法

    英語の学習をするにあたって2次まで視野に入れ、単語、熟語、文法をひたすら暗記しました。その際、実際にどの程度やれるのか試すために、センター試験の過去問を解いてみたのですが、問3以降の問題に少し不安を覚えました。何となく大意を掴んだり、何とか選択肢を答える事は出来たのですが(正答率的には75%程度です)、緊張状態にある模擬試験や本番の試験では恐らく5割も答えられるか怪しいですし、 例えば下線部を訳してみよなんて問題になったら、センターレベルの英語ですらかなり怪しいと感じました。単語熟語文法はこれからも続けていくとして、平行して長文読解の勉強をしようと思っているのですが、 センターの過去問題やセンター模試の問題集には全体訳しかなく、一文一文の正確な訳の訓練が出来ないと感じました。そこで今日、本屋にいって、色々と本を読んでいたのですが、伊藤和夫という方が書かれた「英文解釈教室 基礎編」という本が取り上げられている英文もそこまで難解ではなく、アマゾン等のレビューでも、センターレベルの精読の 訓練には丁度いいレベルだと書かれていました。しかし、「ビジュアルI、II」という本の方がまとまっていていいと言う方もいたので、そちらの方のレビューや書評を見てみると、全然レベルが違う様な雰囲気を感じてしまいました。そこでこれから自分はどういった勉強をしていけばよいのでしょうか?自分的には速読の前に一文一文を正確に訳せる必要がある事を痛感しました。そこでいい勉強法や、僕に足りないこと、 また初歩(センターレベル位まで)精読の練習に最適な解説の詳しい構文問題集や参考書があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 応用力や発想力のつけ方を教えて下さい

    35歳・女・事務の仕事をしています。 基礎からの、応用や発想をする力に欠けており、いつも最後にはクラスでビリになります。 小さい頃からの悩みで、どうにかしたいと思いつつ、 産まれつきの性格で、仕方がないのかとも思いましたが、 参考ご意見を頂きたく、投稿しました。 基本は、他人に教えてあげられる程度まで理解でき、先生にも気に入られる事があります。 ところが、 応用・実践・・・となってくると、とたんに、理解できなくなり、他人についていけなくなり、 成績が下がり、先生にも期待を裏切られた様な事を言われたりして、 申し訳なく、辛い状況になってしまいます。 例えば、大げさに言えば、 正方形の面積算出法を教わって、問題では長方形になっているとわからないなど。 先日も、とある資格を取るべく、学校に通っていました。 先生の講義&マニュアルのある、基礎編は難なくクリアー 応用編もマニュアルを見れば、何とかクリアー 実務編(自分で考えて、解く)となると、基礎のどれを応用すれば良いのかわからず、 他人についていけないほど、理解が遅くなるのです。 「勉強時間が足りない」「意欲が足りない」「集中力が足りない」 などでは、 思い当たらないので、 もし他の要因で教えて頂ければ、これから直していきたいと思っています。 資格では、珠算1級を持っておりますので、それほど鈍い方では無いと思っているのですが、 他の人についていけなくなった時は、脳の検査をしたいと思う事があります。 暗記科目は得意な方で、高得点が取れます。 私の様なタイプにお勧めの学習法などがありましたら、 教えて頂ければ、うれしいです。 どうぞ、よろしく御願いします。

  • 中国語の添削

    中国語の文を作ってみました。添削おねがいします~!! 私は車の運転がとても苦手だ。去年車の免許を取ったけれど、まだ数回しか運転してない。特に山道の運転が苦手で、木にぶつかりそうになったことがあって、恐かった。できれば、これからもあまり運転したくないけれど、ここでは車がないと不便なので、来年くらいまでには、乗りこなせるようになりたい。 我非常不善于開車。雖然去年我取得汽車駕shi3(馬+史)執照,還只開幾回車。我特別在山路不善于開車,以前差点児撞上樹木,覚得可pa4。尽量今后也不想開車,可是所以在這児不能開車,hen3不方便,到明年我想掌握開車。