• ベストアンサー

短期契約でも辞められますか?

sittorituyakoの回答

回答No.2

以前、耐え切れなくて、派遣会社にメールして、行かなくなった人の経験談が、ネッツ上に有りました。 なんか、やばい企業さんなんですね・・・派遣先&派遣元共に。 昔、女のボス猿軍団がいて、人間関係が悪い派遣先に長期で通勤した経験が有ります。日々、新規スタッフさんが入るんですが・・・早い方は3日で辞めてました。 お一人、兵がいて、 「聞いてた条件と違う!!」と、逆切れて辞めました。 気弱な方は、 「親が急病」「正社員が決まった」でした。 変な会社みたいなんで・・・私なら、最初に怒鳴られた時点で帰りますね。(個人的に、怒号聞くと動悸で倒れちゃうんで。実父がヒステリ持ちなため。態々職場にて、他人のヒスにまで付き合う義理がないんで。かつて一回だけ、派遣先に毎晩ヒス起こす社長がいて、契約短縮した経験有り。) 派遣先にはなぜか、派遣にやつ当たりする・派遣を虐める・派遣を自分の部下と勘違いしている、変な社会人が生息する場合が有ります。 ご自身で譲れる範囲・譲れない範囲、一度考えてみては?

ouka2004
質問者

お礼

職種の関係上(DTPオペ)、変人や怒りっぽい人には多少なり免疫がついてましたが、今回は譲れる限界を超えたような気がします。 実は、今いる部署も1年前と約半分も人が総入れ替えしてるらしいですし、今月も1人退職者が出るようなんですよね。 正社員が持たないような所は、しょせん派遣もダメだということなんでしょうか;

関連するQ&A

  • 契約の終わらせ方

    こんばんは。 派遣でIT系の仕事してます。 前にもご相談したんですが 仕事が契約と全く違う内容で・・しかも酷使されてます。 今月で辞める旨(契約終了)を派遣会社の営業に伝えましたが 「打ち合わせしたい」などと繰り返してます。 ※もう何度も打ち合わせしてます 派遣社員って契約終わらせるのは大変なんですか?。 派遣先の顧客の都合もあるとは思いますが・・ これでは正社員の方が良かったです。 なんとか今の派遣会社と契約を切る方法などは ありますでしょうか?。 来月から新しい仕事を始めたい意向です。 よろしくお願いします。

  • 派遣社員と契約社員

     こんにちは。  私は20代前半の頃、正社員で営業の仕事をしてきました。しかしその後、会社が倒産したので、一人暮らしだった私はすぐに食いつなぐために派遣で営業の仕事をはじめました。  しかし、派遣で営業の仕事というと、なかなか難しいところがあり、入社しても全く、仕事を支持されなかったり、営業にも出してもらえず、ただ雑用があればマシなほうで、何もしないで机に向かったまま2ヶ月ほどで契約を切られることが何度かありました。営業成績を見て契約終了ならわかりますが、全く何も仕事をさせてもらえないまま、契約終了ということが多かったです。「仕事は自分で見つけるもの」と何度か思っていろいろ上司に提案もしましたが、ほとんどが受け入れられませんでした。  また、派遣だとどうしても、「他所様」という風に会社から扱われるような気がしてましたので、現在31歳になろうとしてますが、正社員で今、仕事を探してます。  やはり厳しいこのご時世ですから、なかなか即正社員と募集は無く、「契約社員としての試用期間が半年」というところが多いです。  そこで、お聞きしたいのですが、契約社員は、派遣社員ほど、「他所様」というような見方はされないでしょうか?でもやはり、契約社員にするのは、間に合わないとわかった時点で解雇するため?なのでしょうか・・・?  いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

  • 派遣契約期間内に辞めたい

    派遣先が決まり働いて1週間です。 3か月契約です。 営業事務のお仕事ですが、自分のスキルに合っていなく 能力不足を感じます。専門的なお仕事なのに経験がありません。 派遣先は事務の経験があればよいということで 私は入りました。 個人情報を取り扱うので仕事のマニュアルや資料は 基本持ち帰れません。会社のパソコンでしか仕事はできません。 ですが持ち帰れるものを持ち帰り勉強しています。 が、とても複雑な仕事で理解できず、そのうえどんどん他の仕事を 教えられ、そのうえ電話は派遣に取ってもらうことになっていると言われ わからない内容を自分で調べて答えなければいけません。 社員は社員で忙しいみたいです。 始めたからにはがんばろうと思って仕事していましたが 仕事のことを考えると夜は眠れず、食欲も落ち、めまいもする 辞めたい気持ちがとても高いです。 ただ1週間で辞めるとなると相当な迷惑であるし、信用もなくすと思います でも辞めたいです・・・。 ○タッフサービスなのですが、経験者の方で 短期間で辞められた方いますか? 理由はどう話されましたか?

  • 契約期間について

    いつもお世話になっております。 今月中旬頃から派遣社員として働いております。 最初、派遣先の会社からは面接時に「12月は繁忙期だからとても忙しい」と聞いてたのですが、入ってみるともう1人別の派遣会社の方(私より一週間くらい早くから入ってるみたいです)がいて、私の座る席もなくたいして仕事もありません。 もう1人の方と私で同じ仕事を交互にやっているのですが、一週間くらいして派遣元の会社から「私がもう1人の派遣の方と比較してこの仕事に向いてないのではないかと派遣先の方から言われた」という電話がかかってきました。 派遣元の人からは「とりあえずあと1ヵ月様子をみるって事になったから頑張って」という事を言われたのですが、する仕事がほとんどなく、もう1人の派遣の人にも聞いたらやはりたいした仕事がないみたいで、1人分の仕事を2人でやってるような気がしてなりません。 派遣で働いている他の友達に相談したところ、最近わざと多めに派遣をいれてふるいにかける所があるって聞いたいたのですが、私もふるいにかけられてるのでしょうか? 仕事もほとんどないのに仕事にいくのが苦痛です。 必要がないのなら、契約期間というのは短くしてもらえるのでしょうか? 雇用保険の都合もあるので出来れば会社都合でやめたいと思っているのですが・・・

  • 契約満了で辞めたいのに...こういうのって当たり前ですか?

    1月末から初めて派遣社員として就業中で、4月末で契約満了で辞めようと思っています。 人間関係は可もなく不可もなくといったところです。 仕事は一般事務でほぼ毎日定時で帰っていますが、基本的に紙ベースなのでPCの出番も少なく、なんだか思っていた仕事とだいぶ違うししっくりきません。 派遣先が大手なので自分には雰囲気が合わないとも感じています。 それに社員と派遣ではっきりと区別がついている会社なので、社員(しかも事務職の女性)から雑用的な仕事をたまに頼まれるのも嫌です。 しかもそういった雑用を頼まれている派遣さんは、ポジション的に私のみです。 その他細かい不満点がいろいろとありますし、どう考えても合わないので次回の更新は考えていないと派遣元の営業に伝えたのですが、営業に次のようなことを言われました。 ・契約終了するのは簡単だが、どういう仕事をしたいのかを明確にしないと次の転職もうまくいかなくなる ・契約更新して働きながら、明確なものを考えていっても遅くはない 何回かこの営業マンとは話し合ってきて漠然と仕事の希望は伝えてきたのに、はっきりとした明確なものを伝えないとこの営業は納得しないのか?という思いでいっぱいです。 「今の職場はもう嫌だから今回は辞める、という具合ではダメ。そうなってほしくないから考えてほしいんです」と言われましたが、ハッキリ言って余計なお世話です。 「あなたにとってPCでの仕事と紙ベースの仕事の違いってなんですか?」とも言われました。 根本的に作業内容がまったく違うものだしまさかそんなこと訊かれると思っていなかったので答えに詰まってしまいましたが、結局この人は事務の経験がないから分からないんだなーと思いました。 社会人1年目の新人や短期の転職を繰り返している人なら分かるけど、職歴が正社員で6年のみ、さらに初めての転職だった私にそんなこと言うなんて・・・ 契約途中で辞めたいと言ってるわけでもないのに。 最近はこの営業マンと話すことがストレスになっています。 更新しないと派遣元の営業に伝えたときに、ここまで執拗に言われる事って普通なのでしょうか? 契約満了一ヶ月前に、次はこういう仕事がしたいと細かく明確に営業に伝えることって絶対必要なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 信用できない?派遣元営業

    派遣会社の営業が信用できません。 前に同じ派遣元・先で仕事をしていたスタッフが派遣会社の営業に”派遣先の社員になりたい”と相談したところ、派遣会社の営業は、 派遣先責任者に”スタッフが社員になりたい”と言っていることは話さず、 派遣会社の営業判断で”欠勤が多すぎる”と派遣先責任者から言われたと、そのスタッフに話をし、そのスタッフは契約終了になってしまいました。 実は今、派遣元営業と時給・増員の件でもめており、次回の更新では営業判断で終了させられてしまうのでは?と不安になっております。 どこの派遣会社も面倒くさいことが起きるとスタッフの契約を終了にさせてしまうのでしょぅか?

  • 契約期間の途中で退職したい

    私の仕事は経理ですが、他の派遣社員の仕事まで手伝わなければいけなくなり、それによってトラブルが多発し、かなりストレスが溜まるようになりました。派遣会社に「契約当初と仕事内容が変わってきたので一度業務に関する打合せをお願いします」と何度もお願いしましたが“忙しい”を理由に何ヶ月も引き伸ばされました。そうこうしているうちに他社の面接を受けたところ、仕事が決まったので、今の会社に「もうこれ以上待てないので辞めます」と退職を申し出ました。派遣会社には困ると言われましたが、私の言い分は「何ヶ月も前から相談していました。困るのならもっと早く対応して下さい」です。 次の仕事があるので、明日にでも辞めたいです。 可能でしょうか?

  • 契約打ち切りについて

    3ヶ月契約で新規に仕事を始め、2ヶ月終了したところで、「次回更新は無し」と言われました。終了は6月末です。 派遣営業担当も、「来週位から次を探そうと思います」と言ってくれ、派遣会社とも揉めてはいません。 ただ、今後も仕事していく為に、『私自身のどこが問題だったのか』を知りたいと思い、派遣担当にもハッキリと言ってくれて構わないので、教えてほしいと伝えたのですが、 派遣担当も、本人に言いづらい・・・というよりも『はっきりした理由がよくわかっていない』感じでした。 派遣先の課長は「ウチより大手の△△に長く居た人が~・・・」や「△△の会社の女子事務は一般的に~・・・」「うちみたいな泥臭い会社に~・・・」などと営業に話したらしく、 『私自身のどこに問題があって切るのか』をはっきり言ってこないようで、私としては前の会社の事を言われても、そんな事は知っていて雇ったのに逆に???です。 私としては『我侭ですが、もし今後契約満了前にいい仕事があったら前倒しで辞めてもいいか』をお願いしたい旨営業に伝えたところ、「それは全然我侭ではない、その為の面談で仕事中に抜けるのもアリだと思う。相談してみる」と言ってくれました。 が、「更新しない理由」が全くわからないのでこの点はハッキリ聞きたいと強く思っています。問題点があるのなら今後の為に是非知っておきたいのです。 ここで相談ですが、 こちらを聞くのは派遣営業に任せたほうがいいでしょうか? また、契約期間中よりも、契約が終わった後に「本人の強い希望で」と確認してもらった方が良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 派遣社員が契約外の仕事を断るのはいけない事ですか?

    はじめまして、宜しくお願い致します。 今の企業で、派遣社員として働いて半年になりますが、指揮命令者に契約外の仕事を依頼されることが多く、困っています。 先日も、契約にはない業務を依頼されたのですが、「貴方のためだよ。スキルアップになるから」と言われました。 派遣会社の営業担当も同じように「仕事の幅が広がるから」と言われ、渋々やってみます。と言って引き受けたものの、後日、指揮命令者から業務説明を受けると、契約内容とはかけ離れた仕事で、さらに私の能力を超える内容のものでした。 そのため、「指示された仕事は契約外となるため、お引き受けは出来ない。今後この仕事をしなければいけないのなら、ほかの派遣社員と変えてくれ。」と営業担当に伝え、後日、指揮命令者にも話が伝えられたところ、「こちらも考えます」とのお返事だったようです。 雇われ初日より、契約外の仕事を言われており、その業務が簡単で、すぐにできる内容のものだったので、これまで引き受けて来てしまった私も馬鹿だったと反省しております。 仕事を断って以降、風当たりも強くなり、居心地も悪くなってしまいました。 契約にある仕事は完璧にやっている、とは言えませんが、与えられた仕事には責任を持って取り組んでいると思っています。 手前味噌で申し訳ありませんが、派遣の営業の話だと、「よくやってくれている」と貴方のことを買ってますよ。と報告を受けています。 契約外の仕事を断ることはいけない事でしょうか? この事が原因でクビになるのなら仕方のない事だと思っています。 どうかご助言よろしくお願い申し上げます。

  • 3月11日で契約終了するものです。

    私は派遣社員です。 先月の末頃に、次の契約出来ないと営業から告げられました。(私は契約更新を希望していた) 今回の契約が2月末までだったので末まで仕事をして、残りの有給を派遣先の方の申し出で3月1~11日まで契約延長してもらってます。なので3月11日で契約満了予定です。 契約満了で辞めるのは『会社都合』になるとハローワークの方や友人に聞きました。 しかし、派遣会社が紹介してくる仕事を断ったら、『自己都合』になるとも聞きました。(友人に) 出来たら、私は『会社都合』になってすぐにでも給付金を頂き、派遣の仕事も辞めて、正社員で仕事を探したいのですが、今日派遣の営業から留守電が入っており内容は次の仕事の紹介でした。 どう断ってもこれは自己都合になってしまいますよね?電話を無視し続けても、ダメですよね? また、離職票の発行は、派遣会社からのアンケート(次の仕事を希望しますか?、仕事終了までに次の仕事が決まらなかったら、すぐに雇用保険の失業をしますか?など)に答え、健康保険証と一緒に返送してからじゃないともらえないそうです。催促しても貰えるみたいですが『自己都合』になると友人が言ってました・・・。 契約終了後、すぐに『会社都合』で離職票をもらい、給付金を頂くのは現状の私では難しいでしょうか?また良いアドバイスがあれば教えて下さい。