• ベストアンサー

初めての為替

為替を始めようと思っております。 米ドルを買いに郵便局に行ったら「買値」「売値」に6円も差があったのですが、こんなものなのでしょうか? なんか、随分、手数料のようなものが掛かっている様な感じがするのですが・・・・(とりあえず買うのはやめました) 「ここで、売り買いするのが良い。」という知識を教えて頂けると幸いです(横浜に住んでいます。難しくなければネットでも良いです)。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ChM
  • ベストアンサー率56% (875/1559)
回答No.1

6円程度は標準でしょう。以下、円未満は省略(四捨五入)の概算です。 現在の相場(銀行間取引)が$/¥110とします。1ドルの現金(紙幣)を郵便局や銀行で両替(購入)するのには113円かかります。逆に1ドル紙幣を日本通貨に換える場合は107円にしかなりません。したがって、紙幣を手もとにおいて、為替差益で儲けようと思ったら、相場が6円以上上がる(円安になる)のを待つことになります。これは現金の場合。 一方、小切手や預金(外貨預金。郵便局ではたしか扱っていないと思います)の場合は、差は2円です。例えば上記レートのときに1ドルの小切手(トラベラーズチェックなどを含む)に交換するのには、111円ですみます。ただし手数料がかかります(トラベラーズチェックの場合は1%。すなわち約1円)。1ドルの小切手を所有していて、これを現金化すると、109円です。 外国へ送金(為替送金、口座への振り込み、送金小切手など)の場合も111円です。もちろん手数料は別途必要です。 外貨預金の場合も、111円で1ドル預金できます。これを引き出すと(レートが不変であれば)109円になります。ただし入出金にさいして、別途手数料のかかるのが一般的です。これは銀行によって対応が異なります。 以上、分かり易く1ドルの場合で説明しました。現金は売買差が大きいが手数料不要、取り扱いが簡単、外貨預金はその逆、という概念でしょう。銀行などの窓口で相談されることをお勧めします。パンフレット類も用意されています。 なお、上記の差額(6円、2円)は標準的なものです。金融機関により差があります。全般的に外国銀行(シティーバンクなど)のほうが、差が少ないようです。

yama_natu
質問者

お礼

御回答、有難うございます。 トラベラーズチェックにすれば、手数料は少なくなるのですね。 「外国の現金」と「トラベラーズチェック」を所持することの差はどのようなことなのでしょうか? 大げさな話、日本経済が崩壊しても「トラベラーズチェック」は使えるのでしょうか?

関連するQ&A

  • どれが正しい為替レートですか?

    Yahoo! ファイナンスには複数のレートが表示されています。 ---------------------------------------- アメリカ ドル / 日本 円 116.120000 米ドル/円 売値116.335 買値116.338 http://finance.yahoo.co.jp/ ---------------------------------------- 意味不明です。いったいどれが正しいのでしょうか。ものには売値と買値があります。だから、したに記述されている売値、買値は理解できます。だったら、その上の 116.120000 は、いったいなんですか? それに、ニュースでは 「為替は 1ドル 120円になりました」 などと意味不明なことを平然と報道しています。売値ですか? 買値ですか? なぜそれをいいませんか? かくす理由は何ですか? 意味不明です。 上記の意味不明な為替レートおよび報道について、インターネットで詳細に検索しましたが、説明が記述されているサイトは0件でした。仕方なく質問させていただくことにしました。誰か、この意味不明な数字と報道について教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 為替相場の買値と売値はどうして違うのでしょうか??

    外国為替相場についてお尋ねします。ドル/円相場は、1ドル92円99銭~93円04銭などと買値と売値が違うようですが、買値と売値が違う理屈が分かりません。株の場合は、買値と売値が一致したところで株価が決まるようですので、A株の株価は買値も売値も同じことになり、1株2,000円~2,100円などということにはなりません。しかし為替相場の場合は何故か買値と売値が違っています。需要と供給が一致したところで価格が一つに決まることを考えると、1ドルを売買するには1ドルの買値と売値が同じでなければおかしいように思ってしまいます。もうひとつ不思議に思うのが、為替の銀行間取引で、取引に応じる側が買値と売値を同時に提示するツーウェイクウォーテーションという仕組みを取るのはどのような理由からなのでしょうか?どなたかご教授願います。

  • 外国為替取引での手数料について教えてください。

    超初心者で、質問するのも恥ずかしいのですが、 外国為替取引に関心を持ちましたが、ネット証券の取引デモを見ましたら、 米ドル為替レート 76.65円/ドルで、 1000ドル購入すると 円貨換算額が 80745円とありました。 手数料では売り買いのスプレッドが 25銭でした。 76.65×1000=76650  0.25×1000=250 76650+250=76900 このあと、どう計算すると、80745円になるのでしょうか? また、ドルを円に戻す際にも、同じように手数料が発生すると思っていていいのでしょうか? ご教授、よろしくお願いいたします。 

  • 上海から郵便為替

    上海に住む者です。 国際郵便為替で日本に送金する必要があるのですが、人民元を日本円にしたうえで 郵便為替で送金することができる上海の郵便局をご存じでしょうか? 自宅の最寄りの郵便局では、人民元を米ドルにして郵便為替で送金することはできる と言われたのですが、日本円はできないと言われたので、伺う次第です。 宜しくお願い致します。

  • ユーロでの為替差益狙い

    現在ネット銀行を通し、米ドルでの普通外貨預金での為替利益をコツコツ増やしております。仕事上米ドルが馴染みがあるので、米ドルで購入/売却を繰り返していますが、直近の為替レートの変動を見るとユーロのほうが変動があります。某ネット銀行の為替手数料はユーロも米ドル同様、往復50銭。それであれば米ドル(94から95円)よりユーロ(133から137円)のほうが値動きがあるので、1円ぐらいの為替差益を狙うのであれば、米ドルよりユーロのほうが効率的かと思うのですが、皆さんどうお考えでしょうか。ご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

  • クロス円のレートの不思議について質問です。

    クロス円について質問です。 先日郵便局に行ったときに、窓口に「本日のレート」が貼ってありました。 ドルー円とユーロー円は、買値・売値ともにあまり差はなかった(レートが1ドル90円だとしたら、買値・売値がそれぞれ88円92円程度)のですが、 ポンドー円や豪ドルー円などは、基準値から大きく差がありました。(レートが1ポンド135円だとしたら、買値・売値がそれぞれ125円145円程度) これは何か理由があるのでしょうか? マイナー通貨だからかな?とは一瞬思いましたが、ポンドは決してマイナー通貨とは思えませんし。。 素人質問で恐縮ですが、ご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • FXについての疑問、デイトレをしたい。

    FXについて疑問がるので質問させてください  1、保証金が多い方が損失も少なくてすむと読んだのですが、  1ドル=100円のときに10万円を証拠金(保証金)として預け入れた。この証拠金(保証金)を基に100万円分のドルの「買い」を入れる。 損得金額一万円  1ドル=100円のときに50万円を証拠金(保証金)として預け入れた。この証拠金(保証金)を基に100万円分のドルの「買い」を入れる。損得金額一万円  何が違うのでしょうか。     2、手数料についてですが、ツー・ウェイ・クォートの買値を売値の差が手数料と考えているのですが、あっていますか。買値が安いときに買って売値が高いときに売れば利益が出るというのは、あっていますか。    3、くりっく365でデイトレをすることはできますか。できればデイトレに向いている証券会社を教えてください。  為替は1円動くのにどれくらいの時間が掛かるのでしょうか、デイトレを一日中(100回近く)取り引きした場合、利益は出るのでしょうか。手数料が一日で一定とかはないのでしょうか。株のようにすぐに約定できますか。  いろいろネットで調べているのですが、コスモ証券は出てきませんが 使えないのでしょうか。  いろいろ書きましたが、教えてください。

  • 為替手数料?

    外貨預金の為替手数料ってなんでしょうか? 円⇔米ドル 1円50銭 初心者で申し訳ありません。教えてください。

  • 売値と買値について

    もし米ドル円の現在値が 96.07 - 09 の場合、 96.07は売値ですか?買値ですか?

  • 円以外の通貨での為替差損益の計算、所得税確定申告

    為替差損益の計算にお詳しい方、ご教示願います。 持っていた米ドルを売りポンドを買い、そのポンドを売り豪ドルを買いました。この場合、買ったポンドを売ったわけですから、何がしかの実現為替差損益が出ていると思います。 ポンドを売り米ドルを買っていたら、米ドルベースでの実現為替差損益が計算され、その取引日のドル/円為替レートで円換算して、実現為替差損益を確定申告すれば良いと思います。 実際にはポンドを売り豪ドルを買いましたが、これは分解すると、まずポンドを売り米ドルを買い、即座に、その買った米ドルを売って豪ドルを買ったとみなすことが出来ます。従って、上記と全く同様に、ポンドを売り豪ドルを買った日のポンド/米ドルの為替レートを用いて米ドルベースでの実現為替差損益が計算し、その取引日のドル/円為替レートで円換算して、実現為替差損益を確定申告すれば良いと思うのですが、これで正しいでしょうか? 為替市場のひずみは瞬間的に修正されるため、2取引に分けても直接豪ドルを買っても結果は同じ。コミッションだけダブルで掛かるので、2取引に分けるのは意味がありません。