• ベストアンサー

どの大学の農学部?

いま高校1年です。 農学部に進学したいのですが、どの大学がいいのでしょうか? ☆国公立大志望 ☆将来は、食品か製薬会社で研究・開発をしたい ☆いまの学力は3教科の偏差値65~68くらい △できれば東京近辺。でもそんなに重要じゃないです。 受験や入学後などのアドバイスもいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

東京大学農学部をおすすめします. 農学部は,東京都文京区弥生というところにあります(南北線東大前駅徒歩30秒). http://www.a.u-tokyo.ac.jp/ 研究開発に従事する夢をお持ちであれば,最低限,大学院の修士課程修了が望ましいかと思います.食品といってもかなり幅広いですが,これらに関する研究に向けた教育や研究室もたくさんあります.製薬会社についても,農学部の大学院である農学生命科学研究科から毎年就職していると思います(あくまでも現時点での話ですが).ただ,製薬会社については,薬学部の大学院から就職している人の数は多いでしょう. 受験についてですが,東大入試については受験に関する書物やインターネットにたくさん記述があると思うので,そちらを参考にしてみてください. 入学後は,まず学部一,二年生の間に駒場キャンパスで勉強します.入学時点では,どこの学部や学科に進学するかまだ決まっておらず,駒場キャンパスの成績をもとに,進振りという学科振り分けがあります.まあ普通にきちんと勉強していれば,農学部は大丈夫そうな気もしますが,獣医とかはちょっと大変かもしれませんね. もし,ほかの大学で...となると,東京近郊の国公立の農学部というと,東京農工大学でしょうか.こちらもなかなか良い大学だと思いますが,就職後も研究者として歩んでいきたいということであれば,学部の時は,東京農工大学だったとしても,大学院は東京大学大学院に進学したほうが,よいかもしれません. ぜひ,オープンキャンパスや学園祭などの際にぜひ大学を訪れてください.

kanako813
質問者

お礼

農工大から東大の大学院に行けるんですか!! びっくりです。 東大ですか… 本気で考えてみようかと思います。 来年はオープンキャンパスの抽選に当たるようにがんばります。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

大学入学後の教育課程は, (1)大学学部での四年間を経ると,卒業時に「学士」 (2)学部卒業後の二年間の課程である大学院修士課程あるいは大学院博士前期課程を修了すると「修士」 (3)さらに修士取得後に三年間程度,大学院博士課程あるいは大学院博士後期課程で研究に専念し,博士論文を書いて,審査に合格すると「博士」 というようになっています. (1),(2),(3)は,それぞれ異なる大学や大学院でもまったく問題ありません. ですから,農工大の学部を卒業して,東大の大学院修士課程に入学することは可能です.それがどのくらい難しいかというのは,大学入試のように偏差値だけではかることのできないものなので,どっちが難しいかというのは簡単には説明できないですね. ただ,大学院の入学試験は,学部での教育を前提としたものが出題されますので,東大の大学院だと,東大の学部で学んだことがメインで出題されます. となると,同じ大学から受験したほうが,試験に対する問題であるとか,対策などがとりやすいのはいうまでもありません.ただ,このあたりは,他大学からの受験であっても,勉強の仕方などによって解決可能であると考えます. 英語については,東大の工学部の大学院である工学系研究科などでは,TOEFLという国際的な英語能力試験の成績で代用しはじめています.このTOEFLというテストは,英語の総合的な運用能力をはかる試験です.大学受験の英語とはちょっと異なります. まだ高校一年生ということですから,視野を広げて,いろいろなジャンルの本を読んでみたり,自分はどんなことに興味があるのだろうかということをじっくり考えてみるとよいと思いますよ. がんばってくださいね.

kanako813
質問者

お礼

何度も親切な回答をほんとうにありがとうございます。 大学の中がどんなふうになっているかほとんど(全然かも…)知らなかったので、本当に助かりました。 アンテナを高くしてよく考え、頑張ります! 本当にありがとうございました。

回答No.5

ちょっと説明すると,学部(四年間)を卒業した後,さらに研究や専門的な教育を受ける大学院(修士課程二年間,博士課程三年間)というものがあります.この大学院への試験のことを,「院試(いんしと呼びます.大学院入学試験の略ですね)」と呼びます.院試は,各大学ごとに日程や受験科目なども異なります.学部の試験は,センター試験を受験して,その後に大学ごとの試験がありますが,院試の場合は,大学ごとの試験しかありません.修士課程の受験は,だいたい大学四年の夏ころ(八月から九月頭)に行われます. 大学院を受験するには,学部を卒業済みか卒業見込みであることなどの条件があります.大学院は,ほかの大学を卒業した人や卒業予定の人も含めて,門戸を開いていますので,学部四年間を農工大で学び,その後,東大の大学院で学ぶということも可能です. 大学院を受験するためには,英語の試験もあるので,これなら今の高校の授業でもあるでしょうから,じっくりと学んでおくとよいと思いますよ.

kanako813
質問者

お礼

なるほど~!! こんな制度になってるんですね。 院試では英語が必要なんですね!! 英語はいまのところ得意なので頑張ります!! また質問になってしまうのですが、 やはり農工大から東大の大学院にいくよりも、東大からいったほうが行きやすいのでしょうか?

回答No.3

#1です。 理科は2科目必要ですが、化学は決定済みのものとして、もう1教科の選択ということでしょうか? 受験に関しては、物理の方が覚えることが少ない分有利だと思います(応用力は必要ですが)。 大学に入学してからのことを考えると、生物の方がいいです。ほぼ確実に生物の勉強は必要ですから。 物理を独学でやるのは大変なので、物理を選択しておいて、余裕があれば、自分で生物を勉強するのが一番いいでしょう。

kanako813
質問者

お礼

なるほど!! たしかに物理を独学でやるのは厳しいですよね。 いま学校にいる物理の先生が予備校にもなかなかいないくらい良い先生だといわれているので、やっぱり物理ですね。 2回目なのに親切な回答ありがとうございます。

回答No.2

そのくらいの偏差値があれば東大の理(2)に入れるんじゃないでしょうか。偏差値65ないですよ。 あとは東京だと結構レベルが落ちて農工大応用生物か獣医(60前後)、あと関東近辺だと茨城大(55程度)とか。 後者2つは農学部としてはとてもいい大学なのですが、研究職で就職したいなら向きません。浪人できないなら滑り止めにしてもいいかもしれないですが。

kanako813
質問者

お礼

東大ですか!! 雲の上の存在だったので、考えていませんでした。 やっぱり農工大は向かないですか… 具体的な回答ありがとうございます。

回答No.1

研究したいのなら、旧帝大に行った方がいいです。 今のところ成績が良いようにお見受けしますので、このまま勉強していけば、十分合格できるでしょう。

kanako813
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 やっぱり旧帝大のほうがいいんですね 重ねて質問でずうずうしいのですが、 いま物理と生物の選択で、どちらも「好き度」が同じ程度なので迷っています。 受験、また入学後はどちらのほうがいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 園芸学部?農学部?

    こんにちは!高3、理系国公立の農学部・園芸学部志望の者です。 こんな時期になってしまっているのですが、皆さんから情報をいただきたく、質問させていただきました。 些細なことでも良いので、アドバイスなどいただけるとありがたいです。 今、私の実力を考えて、挑戦校となってしまいますが、国公立の志望校は北海道大学・東京農工大学・千葉大学に絞れてきました。 私は花卉園芸学に興味があり、花卉園芸学の研究が盛んで、研究レベルが高いところに進学したいと思っています。 別に偏差値が低くても、有名じゃなくても研究内容が他の研究のなかから秀でている大学への進学を希望しています。 上に挙げた大学の中の千葉大に、特徴的な学部として園芸学部があると思うのですが、園芸学部の研究は農学研究者・生物研究者の方から見ると、研究内容のレベルはどうなのでしょうか? 北海道大学や東京農工大学の農学部は定評があり、研究内容も充実したものであるようですが、イマイチ、千葉大学の園芸学部の情報がなくてはっきりせず、困ってます。 HPも拝見しましたが、研究内容はすばらしいものだと思われるのですが、その割に偏差値が低く、何か原因があるのか気になります。 偏差値が気にならないとは言ったものの、他大学との差があると心配です。 園芸学ではここの大学がいいよ!というオススメなどあったら教えていただけると幸いです。 (今から志望校を変更するのは至難の業ですが・・・将来のことを考えたら努力を惜しみません。) 最後になってしまいましたが、もし、千葉大学の方がこの質問をご覧になり、気分を害されてしまいましたら申し訳ございません。

  • 農学部

    初めまして。 自分は生物が好きで農学部に入ろうかと思っています。 大学では遺伝子関係の研究や勉強がしたいと思っています。 将来は遺伝子関係などの研究職に就きたいと思っています。 遺伝子関係ではないかもしれませんが農学部からの就職先で研究職と言えば製薬会社くらいかなぁと思います。 色々な大学の研究内容などを見て今の志望は神戸大学の農学部か大阪大学の理学部です。 しかし、両方ともセンターの配点が国語が最も抜きん出て高いのです。 国語は自分の最も苦手とする科目です。 これは逃げなのかもしれませんが中四国か近畿周辺でセンターの配点が国語に偏っていない製薬会社などに就職先がある国公立大学をご存知ないでしょうか? だったら勉強しろよと言われそうなワガママな質問かもしれませんが回答お願いします。 条件を1つでも満たしていたら教えていただくと幸いです。 現役の大学生の話も聞けたら嬉しいです。 なお、この質問を見て不愉快に思う方がおられましたらお詫び申し上げます。

  • 国立大学農学部の中で・・・

    私は今年大学受験を迎えるのですが、進路に迷っています。 学部は農学部で決めているのですが、どこの大学がいいのか大学のホームページを見ても分かりません(長所しか書いてないので・・ 将来は大学院まで進学して農学と薬学を合わせたような研究をして製薬会社に勤めたいです。具体的には先日医薬品か食品かでモメていた花粉症を抑える米やコエンザイムQ10米みたいな感じのです。 このような研究で秀でているのはどこがありますか? ちなみに先日受けた全国模試では九大がB判定だったので、東大・京大以外の国内の大学でお願いします。 長文・乱文失礼しました。

  • 北海道大学と筑波大学の農学部について

    愛知県に住む高3で志望校を決めかねています 北海道大学と筑波大学の農学部(生命環境学群)で、将来は食品会社で研究・開発をしたいです 大学院には行くつもりです レベルや立地、受験科目では決められないので、それ以外の決め手はないでしょうか また受かったら自分に厳しく頑張りたいので 北海道大学の総合入試から農学部に入るか、筑波大学で早期卒業制度を利用したいです どちらが現実的でしょうか 分かる範囲でよいので教えてください

  • 京都大学農学部→京都大学薬学研究科

    初めまして。 京都大学農学部食品生物科学科1回生の者です。 私は将来研究職を目指しています。 もともと、大学入試の時もこの学科にするか薬学部薬科学科にするか迷っていました。 自分が将来食品方面に行きたいのか製薬方面に行きたいのかが決めきれていなかったのですが、最近大学院の研究内容などを見ていると、どちらかといえば製薬方面なのかなと思うようになってきました。 一応転部資格はあり薬学部薬科学科に転科するという道もあると思うのですが、専門的な内容(生化学、有機化学etc)は今の学科でも十分に学ぶことができるので今のところは考えていません。 また、転部はいろいろ面倒だとも聞きますし。 そこで大学院に薬学研究科も視野に入れているのですが(そのまま進学すれば農学研究科食品生物科学専攻です)、具体的にどのようなことをすればいいのかが分かりません。 院試にTOEFLのスコアが使われるようなので、とりあえず今は英語の勉強を頑張ろうと思います。 その他に、何か薬学研究科に進みたいならやっておくべきことはあるでしょうか?

  • 地方国立大学 農学部 就職

    地方の国立大学の農学部の食品系の学科を志望するものですが、修士卒で、営業職と技術職と研究・開発職の大体の割合を教えてください。

  • 農学部

    こんばんは(^-^)/ 私は現在高校3年生の 女です 最近まで理学部数学科に 進学したいと考えていましたが 数学以外にも興味の湧く 学部・学科がたくさん出てきました この中でも一番気になるのが 農学部です 生物と食品が好きな事も あって実に興味深いなあ と思っています 農学部に進学できるとしたら 将来は食品を開発する人 (例えば明治製菓などで) になりたいと思っているのですが その場合農学部の何学科に 行けばいいのでしょうか!? 因みにに履修科目は 生物ⅠⅡ 数学ⅠAⅡBⅢC 英語です よろしくお願いします(^^)

  • 3浪から農学部or修士卒の将来性

    はじめまして。 医学部受験に失敗し、3浪で旧帝農学部に入学し、春から学部新3年生になる者です。 3年といえば就職活動の時期とも言えますが、院(修士)に行くかどうかで悩んでます。一番気になるのがやはり年齢です。 修士までいくとなると27歳でようやく就職です。 周りに3浪の人はいないし、社会人と関わることもないため、なかなか相談相手もいないので投稿させていただきました。 就職先は、修士卒なら食品・化粧品・製薬の研究職・開発などをぼんやりと考えています。 また、多浪学部卒で就職となると、どのような問題やバリヤが生じるのでしょうか。 実際、社会にでている方の現実的な意見を希望します。

  • 薬学部と農学部

    最近、教えてgooで質問した高校3年生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3357216.html 薬学部に行くかどうか迷っています。 色々考えたのですが、 岐阜大学や福井県立大学など農学部に行き、 大学院へ行き、製薬研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師免許を取り、 大学院へ行き、研究開発職を目指す。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、 病院、薬局などで働く。 国公立の農学部に行き大学院へ行くのは、費用が1番かからない。 でも、研究開発職に就くのは非常に難関だと言うことで心配です。 名城大学薬学部に行って、大学院へ行く場合は、薬剤師免許を取るので 研究開発職がダメだった場合、安心である。しかし、莫大な費用がかかる。 名城大学薬学部に行き、薬剤師になって、病院、薬局などで働く場合は、薬剤師の過剰増加など心配です。 どうするべきでしょうか? 自分で考えるべきなのですが、心配なことが多すぎるので大学生の方や専門の方の意見をいただきたいです。 まとまりのない文章ですが、宜しくお願いします。

  • 大学、農学迷ってます

    今年3年になるもです。 私は理系選択で、3年になると文系理系(国公立、私立)で授業(単位)が変わります。 そこで相談なのですが、私は農学に進学したいと思っています。 しかし国公立か私立で迷っていて、理系必修以外の自由選択になっている 「古典」「公民」を選択することに迷っています。(自由選択なのでどちらも選択しなくても可) ここで私立に絞ると古典、公民は取らなくてもいいですが、親は国公立がいいのでは?と考えていて、しかしやはり名のある大学の私立も考えていて、東京農業大学やMARCHらへんも視野にいれています。 私立も方が設備が充実してるときいたし・・・。東京農業大学には農学に珍しい学科があるし(興味あり)・・・。 私が一番心配しているのは、自分の受験科目に必要ない科目も選択して、他の重点的に勉強しなくてはいけない教科に重荷にならないかです・・・。 私大でもセンター利用がありますがやはり私大の農学部には古典・公民は関係ありませんでした。 ・・・しかし国公立になると5教科7科目とかで必要になります。 他教科は5,6単位ですが、古典公民共に2単位ずつです。 重荷になってしまうでしょうか? でも進路変わって国公立をめざすことになった時も考え古典・公民とるべきか・・・ 親も私の優柔不断さにあきれています泣(*_*; 私の気持ち→『親は国公立がいいよな~・・・でも私立もいいんだよな~』 自分の今後の人生のことなので非常に悩んで悩んでいます汗::: 同じ境遇に立ったことがある人や、先輩方の意見を聞きたいです。 最後まで読んでいただき本当に有難うございました。 粗雑で申し訳ないです。 宜しくお願いします<m(__)m>