• ベストアンサー

結婚に対する互いの考えの違い

00mu-su00の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

彼は結婚というものにいいイメージがないんじゃないんでしょうか? それは周りの見てたり自分の両親だったり、そういうものに影響されてるのでは?と思いました。 私も結婚という形より一緒にいれればいいと思ってしまいますが、子供はほしいので籍入れないと・・・という感じです。子供がいて事実婚はする気ないので。 彼は自由でいたいという気持ちが他の人より強いんだと思います。だから >。「結婚ってみんなするから、するっていう考えかもしれないけれど、俺はむしろそんな社会の常識とは反対に生きたい。そういう制度に縛られずに好きだったら一緒に住んで、子供も作って(いわゆる事実婚?)という方がいい、君が真剣に何歳までに結婚して、子供を作ってと思っているなら俺では無理かもよ」 というんではないんでしょうか?ただ男性で社会の常識とは反対に生きたいというのは、私はどうかな?と思います。生きていれば社会の波の飲まれないといけないときもあると思うんです。けど彼はそういうものやだと思ってると思います。 彼がいくつの方かわかりませんが、20代なら考え方はかわるかもしれません。それは質問者さんが変えようとしても多分変わりません。おそらく彼は我が強いと思います。自然に変わるときがくると思います。 ただ質問者さんが結婚願望が強くなったら、彼との結婚は難しいんじゃないでしょうか? 彼は人からこうしたい(結婚したいとか)言われるのが、すごくやなタイプだと思います。 今すぐ結婚したいとかではないのなら、このままお付き合いを続けてもいいではないでしょうか?それで質問者さんが結婚願望が強くなったとき、どうするか考えても遅くないと思います。 まだお付き合いをして8ヶ月ということなので、気長に今まで通り続けてもいいと思いますよ。

htx
質問者

補足

こんにちは、 早速のご回答ありがとうございます。 ちなみに年齢はともに32歳。私としては子供のことを考えると34、5歳までには出産したいなーと思っていました。 ただ、おっしゃる通り、まだ8ヶ月の付き合いですし、それほど焦らずにとも思える反面、不安に思うこともあり、という状態でした。

関連するQ&A

  • 結婚式に対する考えの違いについて。

    結婚式に対する考えの違いについて。 婚約している人がおり、来年挙式予定です。 が、 すでに結婚式の件で意見が食い違っています。 彼はスマート婚というので、親族やごくごく親しい人たちだけで結婚式を挙げて、披露宴はなし、 チャペルで結婚式→レストランとかに集まって食事会にしたいと言っています。 披露宴なしというのは良いのですが、 スマート婚…と思ってしまいます。 いろいろ調べたら評判も良くないですし、 普通の結婚式に比べて華やかさも劣ると思って…。 彼としては結婚式にお金を使うのは馬鹿らしい。 そのお金があるなら旅行とか家で使う良い家具とか買った方が良い、という考えのようです。 例えば私たちにお金がないのならスマートコンでも良いのですが、 彼はそれなりに社会的地位もありますし、収入も年収1500~の人です。 私自身はお金持ちではありませんが…費用抑えたな…とかみすぼらしい感じは嫌です。 と言うものの実際にスマート婚を見たわけではないのですが… 皆さんの意見を聞かせていただけませんか? 私としてはきれいなドレスときれいな会場で、一生に一度のことだし、自分の納得がいく結婚式を挙げたいんです…

  • 歳の差と結婚観の違いに悩んでいます

    5歳年下の彼から告白され、最近付き合い始めました。 彼25歳、私30歳です。 彼の気持ちには気付いていましたが、私は次にお付き合いする人は 将来結婚を考えられる人と、と思っていたので 5歳も年齢が離れている彼にとって私は重荷なのではないかと なんとなく付き合うことを避けるようにしていました。 先日はっきりすることになったので付き合うと答えを出したのですが 今はまだ結婚願望のない彼とこのままお付き合いをしていいのか とても悩んでいます。 彼から結婚願望はあるかと聞かれたので「ある」と答えたのですが 彼のほうはまだ結婚のことなど考えられないようで 好きだから付き合いたいと思ったけど、それだけじゃダメかな?と 言われてしまいました。 この時点で結婚観にこれほどのズレがあるということは 付き合わないほうがお互いにとって良いと思われますか。 彼は5歳も年上の30歳の女性に告白をしたというのに 将来のことは何も考えていなかったのでしょうか…。 彼の気持ちがわかるという方、アドバイスをお願いします。

  • 彼の結婚願望について

    26歳会社員です。現在つきあって3ヶ月の彼氏がいます。 彼は7つ年上の32歳です。私はもともと強い結婚願望があり、彼とお付き合いしたのも結婚を前提にと思っていました。彼はとても優しく、誠実な人です。彼も私とお付き合いする前に結婚願望があり、これからつきあう女性は結婚も考えるかなぁ。。と言っていました。 ところが、先日何気なく「子供は○人ほしいなぁ」と話た時に、「結婚願望はもちろんあるけれど、お互いの事をよく知らない状態では結婚はまだ考えられない。そんなに無邪気に結婚と言えてうらやましいよ」と言われました。私は、決して軽々しく言ったわけでもないし、彼との事を真剣に考えています。彼に言われた事がショックで、結婚の話題は出来なくなってしまいました。彼は私との事を真剣に考えているのでしょうか?正直わからなくなっていましました。どう思いますか??

  • 付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。

    付き合って6年の彼との結婚について悩んでいます。 私は今年27歳で、彼は30歳になります。 私は結婚願望もあり、いずれ子供も欲しいと思っているのですが、彼は結婚願望がないそうです。 付き合って4年半たった頃一度、話の流れで将来どうありたいかを話したことがあったのですが、私がゆくゆくは一緒になって、子供も欲しい。と言いました。彼は仕事で独立したいそうです。 彼はその事がひっかかっていたらしく、少しして、「俺はやっぱりこの先結婚しないと思う。前から結婚願望ないって言ってたじゃん。このままだと(私)に歳ばかりとらせてしまう。」 と言われ、振られたのですが、2週間して、母親や友達に言われて改めて気づいたと言ってまた戻ってきました。 会った時に改めて話すと言っていたのですが、その後に会ったのが2週間後で、彼からはそのことについて特に触れてこず、私からも先の事も考えてくれたのか結婚しないというのは変わらないのか聞けばよかったのですが、戻ってきてくれた嬉しさとまた結婚の話を持ち出す勇気がなく聞けずじまいになってしまいました。 それから1年半くらい経つのですが、最近彼が「子供ができたら結婚する。」とか、その責任はとれる。とか言っています。 裏を返せば子供ができなければ結婚しないと言ってるとしか思えず、モヤモヤしています。 誰とでもいいから結婚したいという訳ではなく、彼とだから一緒になりたいと思うのですが、このままだと 例えばできちゃった婚とかにならない限り結婚はない気がしてしまいます。 改めてこの先どう考えているのか真剣に話し合ったことがないので、そろそろ話をしたいと思っています。すぐでなくてもゆくゆくは本当に結婚も考えてくれているなら、焦らずタイミングを待つのですが、もしその気持ちがないのであれば、しかたなく諦めることも考えています。 彼の独立の話もあまり突っ込んで聞けないというのもあり、彼自身もそっちで頭がいっぱいだったらと思うと、結婚するのかしないのかという話はもう少ししてからのほうがいいでしょうか。 実際独立の計画が進んでいるとしても、落ち着くまではまだ数年かかると思うので、そういう話しはいつ頃持ち出したらいいでしょうか。同時に彼の仕事の話にもなると思うのですが、この段階でしてもいいものでしょうか。 長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 結婚に対して歪んだ考えになってしまった

    婚約破棄になってから、男嫌いになり結婚に対しての偏見を持つようになってしまいました…。 今ままでは結婚願望もありました。 安易な考えではありますが、 ウェディングドレスを着たい、 世間体、 年をとってからフルでは働きたくない(養ってほしい、働くにしてもパートぐらいがいい) 老後 一人は嫌だから、 安心感、 以上の様な考えと周りも結婚していくので当たり前のごとく結婚しないといけない(したい)と思ってました。 しかし DVと束縛、そしておそらく浮気もしてたであろう男性との婚約破棄。 元々はDVなんかしなかったのにある時から始まり、男性にはみんなそんな要素があるんではないかと思い、男嫌いになってしまいました。 もちらん男性がみんなそうだとは思いませんが、なんかもう面倒くさくなったんだと思います。 それに加えて 最近結婚してるのに浮気してる人(男女共)をよく見かけるのでなんか結婚に対する憧れとかが全くなくなりました。 それどころか男性と関わることさえ嫌になってきています。 心配した友人が この前ほぼ無理矢理 男の人を紹介してくれたんですが「気持ち悪い」と思ってしまいました。(見た目普通の男性でしたが…) その後も 気をつかって合コンなどに誘ってくれますが、それとなく 「今はまだそんな気になれない」と言ったんです。 でも 「今は」じゃなくてたぶん「ずっと」なんでしょうけど 「嫌な事あったから仕方ないけど絶対 良い人いるから!」と 気持ちは嬉しいんですが、正直苦痛です。 自分としては もう一生 独身でいいと思ってます。 でも 近々兄弟の結婚式もあり、結婚してないのは私だけなのでまた親戚に色々言われるかと思うと苦痛です。 ただ 両親がかわいそうだと思い 少し悩んでます。 たぶんこの考えはなおらないので、自分の意思で結婚したいと思うことはもうないでしょう。 ただ 両親としては いい年の娘(30歳)がいつまでも結婚しないのは心配、世間体とかも気になるのかな…と。 子供も 自分としては産みたくないですが、両親はやはり孫が見たいのかな…とか考えます(弟の嫁が産んでるので孫はいますが、やはり他人が産む子供より自分の娘から産まれた子供の方がかわいいと聞く為) でも 両親の世間体の為に結婚ってどうなんでしょうか… 昔は 出会いがないと焦ってしまってましたが、今はむしろ出会いが来ないでほしいとさえ思ってしまいます。 男の人に幸せにしてもらいたい。とかゆう気持ちが全くなくなってしまいました。 もちろん 素晴らしい男性もいるでしょう。 でも 一人の方がラク。とゆう 少し歪んだ考えになってしまいました。 友人にも はっきり一人でいたい旨を伝えた方がいいでしょうか? 幸せになってほしい。と思ってくれているので、この歪んだ考えを真剣に話すのを悩んでます。

  • 14歳年上で×1の彼氏との結婚

    現在、24歳の社会人(女)です。 今付き合っている人は、14歳年上(38歳)の×1の男性です。 まだ、付き合ってる期間は短いのですが、彼からの冗談交じりのプロポーズを頂きました。 今は冗談と言え、今後本当にプロポーズされたときどうしたらいいのかわかりません。 彼には子供がいます。子供は元奥様が引き取っているようですが、3ヶ月に1回程度会っているそうです。 *彼がその女性を愛した証拠(子供)がいること。 *私は初婚で一人っ子、箱入り娘のように育ててもらったこと。 上記の事を考えると、絶対に両親には賛成してもらえません。 そして、私自身、私の知らないところで彼の血を受け継いでいる子供がいることで悩んでいます。 彼のことは、年の差なんて感じないくらい大好きです。 この気持ちに偽りはありません。 そして、彼も「こんな俺では、ご両親に賛成してもらえない」っと言って、 結婚するまでは、「私に手を出さない」っと言い、今もプラトニックです。 「こんなことでしか、お前のご両親に真剣さを表せない」と言います。 彼の真剣さは伝わってきますが、その真剣すぎることが少々重荷に感じることもあります。 彼との結婚ということが、まだ私には考えることができません。 でも、彼を好きで彼と一緒にいたい・・・そう思うことも事実です。 時がたてば、結婚も考えることができるのでしょうか? それとも、まだ考えのハッキリしない私では彼に申し訳ないので別れるべきでしょうか? ぜひ皆様のご意見を、聞かせてください

  • 彼に今後の結婚に対する考えを聞きたいのですが・・・

    今、付き合って9ヶ月になる彼がいます。 実は私の年齢も三十半ばを過ぎ、最近、真剣に将来のことを考える時間が増えてきました。 自分なりに色々考えたのですが考えがまとまらず、、ご意見をいただければと思います。。 私はいわゆる「結婚適齢期」というものは、世間一般でいうものとは別に人それぞれにあるものと考えています。 でも、、「出産適齢期」というものは、生物学的?な問題としてあるのが現実だと思っています。 最近、それを思うと、やっぱりいつ結婚できるのか?子どもは?と漠然とした不安に襲われるようになりました。 将来的には私との結婚の気持ちを持ってくれていることは彼の言葉からも聞いているのですが、じゃあ具体的にどの位先のことなのか?などという話しは全く出ていません。 もちろんプロポーズやお互いの両親への紹介もまだありません。 先日、互いの思いを話す機会がありました。 彼は仕事に忙しい人でなかなか思うように付き合えないことに不安をぶつけた私に対して、彼は私が“結婚についての言葉を求めているんでしょ?”ということを投げかけてきました。 その時はそこまで求めての話しではなかったのでそうではないことは伝えましたが、話しの中で彼は“自分も先のことをちゃんと考えているけど、それは時期があるから・・・”というような意味のことを話していました。 またこれは別の事情にもなるのですが、今月、私の職場での来年度の意向調査もあり、その意思表示によって人事体制も変わってきます。 もし仮に来年に結婚、となると、その先の仕事への影響も出てくるわけであって、その意味でも出来れば今後について彼の持っている考えを少し具体的に聞きたいのです。 ただ・・・先程書かせていただいたように、彼の中での“時期”というものもあることを聞いてしまっているので、自分からそれを言い出すことに正直、勇気がもてずにいます。。 そこで・・・今彼はその時期を見計らっている段階であると予想されるので、ここで彼に今後の具体的な考えを聞く事はどうなのでしょうか? またその場合、どう話しをもっていけるのがよいのでしょうか? 今すぐに結婚、とは私も思ってはいないのですが、このままでは彼のペースに合わせたまま、この先自分の人生がどうなっていくのかと不安です。。 長くなりましたが、色々なご意見をお聞かせいただきたくお願いいたします・・・

  • 考えは変えられるかな?

    アラサー世代の♀です。 最近、付き合い始めた彼がいます。 彼とSEXに対する考え方を話す機会がありました。 彼も私もその行為は愛する事として素敵だと言う考えはあるのですが、私は『妊娠』が怖くて結婚までは嫌と言う堅物な考えも持っています。 今まで、経験もないので、行為に対する不安ももちろんありますが、今の彼ならその不安も拭ってくれるだろうと思うし、誘われたら前向きに・・・とも思ってます。 でも、妊娠したら、と言う不安を考えると・・・。 彼も私の気持ちを聞いて、待つと言ってくれていますが、内心複雑とも言っています。 私も複雑です。 結婚するまでは妊娠する体質にならない仕組みになればいいのに(笑)って思ったり。 私みたいに『妊娠』が怖くてなかなか踏み出せなかったケド、何かのキッカケで一歩が踏み出せたと言う方がいたらお話を聞きたいです。 ※今時、デキ婚も当たり前と言う時代に何故、そんな不安になるかと言うと、親が厳しいからです。「絶対ダメ」とデキ婚の話題がTVで流れる度に怖い顔で言われます。親の性格上、最終的には喜んでくれるだろうけど、暫くは泣いて怒りの日々を乗り越えなきゃいけなくなりそうで、それを考えただけでも怖い。

  • 結婚願望があるかどうか知りたいです

    私29歳、彼34歳です。 一応、婚活パーティーと呼ばれる場で知り合いました。付き合ってもうすぐ3ヶ月経ちます。 付き合う前に結婚願望を聞いておけば良かったのですが、付き合ってからだと聞きづらいです。(急かしているようで) 今すぐに結婚とは思いませんが、1年後までには結婚(か婚約)したいです。 彼はとてもいい人で好きですが、もし結婚願望が無いのであれば他の人を探すべきかな、と思っています。 子どものことを考えると、ギリギリなので・・・。 今のところ将来についての話は一切していません。 彼女の方からこのような話題を上手くふる方法はないでしょうか。 別れる覚悟ならストレートに聞けるのですが、できればこのまま彼と結婚したいです。

  • 結婚願望が強すぎる・・・

    19歳の社会人です。 就職してから結婚願望がかなり強くなり、気持ちの面では私なりに出産の準備もできているくらいです。 多くはないですが、高校を卒業し何人かいわゆるおめでた婚をした友達がいます。 すごく幸せそうに笑うんです。私は結婚・出産って幸せなものだと考えていたので最近とくに気持ちが強くなってしまい、付き合いの長い年上の彼氏がいますがそのせいでだいぶ困らせる言動をしています。。 彼氏のほうは21歳ですが、正直結婚も出産もいずれかの話、くらいに考えているので重荷になっていると思います。 気持ちをすこしでも落ち着かせたいので・・ 若い年齢での結婚や出産でのデメリット、というか大変な点を教えてほしいです。