• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:玄米・白米をあわせておいしく炊く方法)

玄米・白米をあわせておいしく炊く方法

yu0614の回答

  • yu0614
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.4

おはようございます。 私も玄米と白米を合わせて炊いています。 先に白米を研いで、玄米を加えざっと洗って 通常の1.5倍の位の水で1時間くらい浸しておいています。 それでも、そんなに柔らかくは炊けませんが・・・。 私の友人は玄米を擂り潰して一緒に炊くと言っていました。 私は面倒なのでやった事はありませんが、かなりおいしく炊けると言っていましたよ。 参考になれば幸いです^^

noname#193997
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆さん色々工夫なさってるんですね。 私もおいしく炊けるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 玄米+白米の美味しい炊きかた

    今日生まれて初めて玄米(100%)を炊いて食べました。あるある大辞典を参考にして、玄米3合にヨーグルト大さじ2杯を加えた水に2時間浸してから炊飯器の玄米モードで炊き上げました。ぱさつかずシンも気にならずそこそこ美味しかったです。そこで質問です。 (1)我家には3歳になる息子がいますが、子供には玄米ご飯って早すぎますか?(今日は食べさせていません。) (2)玄米3合+白米2合、もしくは玄米4合+白米1合で炊く場合の水加減はどのように考えたら良いのですか? (3)また(2)のそれぞれの場合は玄米モードで炊いても白米はベタベタしませんか?

  • 玄米と白米の炊飯器での炊き方

    健康の為に玄米を食べ始めようと思いますが、玄米だけでなく白米と混ぜて炊きたいのですがやり方がわかりません。 我が家は夕飯に4~5合炊きます。 玄米半分、白米半分で炊こうと思っていますが、この場合も炊飯器の玄米炊きコースで炊けばいいのでしょうか? 玄米を水に浸しておく時間2~3時間の時も白米も一緒に浸しておくのですか? 良くわからないのでアドバイスをお願いします。

  • 白米 玄米 の正しい炊き方

    玄米を 入手 しました おいしく 炊きたい 炊飯器です VENDOR : 一夜水浸し、3合 なら 3.5合 の みずLEVEL NET で調べたら 玄米:水=1.3 すなわち 3.9 とあり、 一割 違います。失敗 したくない どちらが 正しいのでしょうか なお、なべ炊きの場合も 教えてください。

  • いつもと違う玄米・・・

    いつもと違う玄米を買いました! 従来は千葉県産コシヒカリ(玄米)を炊いて食べてました。 しかし初めての試みで確認もしないで勢いでネオ玄米を購入してしまいした。 私は全玄米のみで炊いて召し上がるスタイルが好きで食べてました。 しかしネオ玄米は白米に大さじ3混ぜて炊くスタイルだそうです。 そもそも玄米に抵抗ある人向けに食べやすく提供した商品ではないでしょうか。 従来の玄米は水にひたす時間の煩わしさをネオ玄米は30分にしてくれた・・・ 質問です。 ●ネオ玄米1kgを購入しましたが全玄米として5合を水に30分?ひたして炊いて 美味しく食べることはできるでしょうか? ●例えば白米5合炊く場合でもネオ玄米の水加減は大さじ3でしょうか? よろしくお願いします。

  • 玄米を炊きたい

    発芽玄米を雑穀入りで炊きたいです。 1合ほどの玄米に雑穀を入れたいんですが、圧力鍋でも出来ますか? 出来るようだったら水や玄米の量や時間なんか教えていただけないでしょうか?ワンコ用なんで少し柔らかめにしたいです。 出来た玄米ゴハンもまた改めて別の鍋で柔らかくしなおし冷凍するつもりです。いつも白米と玄米と雑穀で炊飯器で炊いてたんですが、今回は白米なしでしたいのです。宜しくお願いします。

  • 炊飯器での玄米の炊き方

    普段ご飯を炊飯器で炊く際、白米と押し麦を少なめの水(5合炊く時水は4.3合くらいまで+浸水なし)しか入れない程、固めのごはんが好きなのですが、玄米モード有りの炊飯器で玄米のみ(4合)炊く際、歯ごたえがある玄米にするには浸水なし+玄米モード(水は記載通り)でも大丈夫でしょうか? ネットでは、柔らかめのもちもちとした玄米を炊くには浸水が8時間以上~と書いてあるのですが、 もっちりとしたものより、インディカ米のようなパラパラとしていてよく噛める玄米が食べたいです。

  • 玄米でも、、

    圧力鍋で玄米を炊くときの平均は15分~20分加圧が標準のようななかんじですが、白米モード(炊飯器の場合)で炊けるという加工が前もって処理されている玄米の場合はそのまま白米の5分くらいの加圧でいいのでしょうか????  水に浸すのも二時間くらいでいいとかいてあるのですが、、、。

  • 玄米の炊き方

    先日、故郷から玄米を送って頂きました。普通なら精米してとなりますが、一度、玄米を食べてみたくなりました。炊飯器での水加減がわかりません。白米と同じでよいのか違うのか、アドバイスをお願いします。

  • 玄米の炊き方について

    玄米の炊き方について質問をします。。。 普通は玄米を水に何時間もつけ、その後炊飯器で玄米モードで炊飯するのが普通だと思います。。 上記の炊き方ではなく、玄米を100度の熱湯につけ、3時間くらい放置、その後炊飯器の玄米モードではなく、白米モードで炊いてみるとどうなるでしょうか??? こんな方法試した方いらっしゃいますか?? 私がやろうとしていることは、どうにかして炊飯器の白米モードで玄米を炊けないかと考えているのです???何かいい知恵があれば教えてください

  • 白米を混ぜずに玄米だけで 玄米機能のない炊飯器で炊く

    白米を混ぜずに玄米だけで 玄米機能のない炊飯器で炊く予定です。最低一晩くらい水につけておけばいいのですか?ご存じの方教えていただければ助かります。 料理が得意ではない独身男性のため困惑しております。