• ベストアンサー

批判しながら友達づきあいってどうですか?

週に1度会う友人のことです。 会うたびに、その人の友達のことを愚痴ります。 「こう言ってたけどおかしい」とか「あんな物買ってたけど変だ」とか・・。いつも不思議なのは、そんな風に批判するのなら何故付き合うのかな? 毎回聞いていると「またか・・」って思ってしまうのですが、話を聞いていると友達はその人とお買い物に行ったり、食事に行ったりしているのです。 なぜ?別にどうでもいいことだけど、一緒に過ごした 人とその時あった出来事や話を違うところで批判する 心理がしりたいなって・・。その人を友達として どう思ってるのかな?友達として付き合うなら影で 批判はしないのが普通だと思うのですが。。 それだけ気に入らないって思うなら会わない・・のが私。会うってことは、愚痴をこぼすだけで悪く思ってないってことなのかな?色々考えたら混乱してきますが、そういう人周りにいますか? じゃぁ私と会ったときのこと誰かに言ってるのかしら? どう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

saya-chamaさん、こんにちは。 このご質問は、大変興味深いところだと思います。 というのは、私の友達にも、とっても仲がいい人のことを、よく批判する人がいるんです・・・ それで、 「なんで悪口(と思える)を言うんだろう?  仲がよくないのかしら?実は・・」 と、思っていたんです。 でも、いつも絶対二人一緒にいるし・・・ それなら、なんで私に悪口言うんだろう・・って不思議に思っていたのです。 >会うってことは、愚痴をこぼすだけで悪く思ってないってことなのかな? いやいや、私の友達は、その友達のことを、愚痴るときには 本当にいやに思っているような口ぶりなんですよ! ・・・だから、分からない・・・ 多分、親しすぎて、相手の悪い面とかが見えすぎて 思わず、いやだなあって思うところが(あらが)目についちゃうのかも知れないですね。 それを、次に親しい私に言ってくるのかな・・?と思ったり・・・ >じゃぁ私と会ったときのこと誰かに言ってるのかしら? それは、ありますね! 絶対、ありえる・・・悲しいけれど。 なので、私はその友達のことは、友達だけれど いまいち、よくつかめていないんです。 あまり、そういうタイプのお友達と親しくなりすぎると こちらのあらも見えてしまうので、よくないかも知れないですね。 親しくしたいけど、あまり近寄りすぎないのがいい距離かも知れません。 私も勉強になりました。

noname#7870
質問者

お礼

こんにちわ。すごい!全く同じですね。 >いやいや、私の友達は、その友達のことを、愚痴るときには 本当にいやに思っているような口ぶりなんですよ! ・・・だから、分からない・・・ 本当にこの通りなんです。すごく憎しみをこめたような口調だったり、見下げた口調だったり、目も釣りあがっているんですよね。 >多分、親しすぎて、相手の悪い面とかが見えすぎて 思わず、いやだなあって思うところが(あらが)目についちゃうのかも知れないですね。 それを、次に親しい私に言ってくるのかな・・?と思ったり・・・ そうだと私も思っているのです。相手のことが理解できない。理解しようとすると混乱してそのうち 「え?私が変?」なんて思ったり・・ >絶対、ありえる・・・悲しいけれど。 悲しいですね。でもありえるんですよね。信じたくないけど・・。 でも親しくしたい気持ちもあるからって思ったり。。。 近寄りすぎないようにするって方法がベストかもしれませんね。 すごく同じような環境の人がいて、同じような気持ちの方がいらっしゃるということでなんだかホッとしました。 いいご意見どうもありがとう。

noname#7870
質問者

補足

fusigichan様何度もすいません。もしお忙しくなければでいいので教えてください。 その悪口の対象となる方と友達はいつも絶対一緒に いるってことですが、その対象となった人は 何も気づいていないのでしょうか? それとも同じタイプなのでしょうか? 私も他の周りの人が何故一緒にいるのかが不思議なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • sueshi
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

人の噂話をよくする人、どこにでもいますが・・・ 一番いいのは気にしないことです。ぼくも人の噂話を聞いたり、ましてそれが悪口であったりしたら気分が悪くなる方ですが・・・そう言う時はあまり取り合わないように聞き流す事にしています。 人の悪口を言う人は少し配慮に欠けるのでしょう。 噂された本人はどんなに気分が悪いだろう、その話を聞かされた目の前の人がどんなにいやな思いをするだろう、と。少しの気配りでいいのですがそれができない習慣がついています。 本当は誰でも心の中では無意識にあれこれ思っているのですが、そのうちのどれを言葉に出して伝えるか。どれを心の中に秘めておくか。そこのちょっとした相手を思いやる心配りの差だと思います。 ちょっとした考え足らずでその人も悪気があるわけじゃないと思うので頭ごなしに注意したりしたら逆効果です。いつもの通りそんな話になったらあまり取り合わず、すぐに別の話題にすりかえる様にしてみてはいかがでしょう。相手に「ああ、こんなつまらない話は止めておこう」と自分から思えるようにするのです。  一度身についた習慣はなかなか変えるのは難しいですががんばってください。友達と居る時間が苦痛だなんて悲しいですよね。

noname#7870
質問者

お礼

そうですね、誰にでも愚痴はあります。ただ毎回とか ずっととか言い続けたりはしませんよね。 ん~~~。ほんと友達と居る時間が苦痛って感じるのは辛いです。 毎回聞くのも疲れました。 でもsuesiさんのおっしゃるとおり頭ごなしに言うと 逆効果って言うのも見えています。 話題をすりかえたりして楽しく過ごせるようにしてみるか・・変化がなければ聞き流すようにします。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9398
noname#9398
回答No.5

こんにちは。 以前働いていた職場に愚痴を言う人が居ました。普段は仲良さそうに しているのに、その人の居ない所では色々と愚痴っているのです。 態度だけじゃなくて容姿のことまで言ったり、勝手な推測で 言ったりしてました。私は聞かないように接していたので 私に愚痴る事はありませんでしたが、他の同僚に話すのを 聞いているだけでもうんざりでした。 愚痴を話す人は愚痴が大好きな人だと思います。そのお友達の 事だけではなくてsaya-chamaさんのことも言っているかもしれません。 あと、愚痴を言った時に1度同調したりうなずいて聞いたり すると次も聞いてもらえると思うから話してしまっていると思います。 お友達にとってsaya-chamaさんは愚痴を言いやすい相手に なっているんだと思います。 またその人に対しての愚痴はたまたまであって、今後色んな人の 愚痴を言ってくる可能性もあります。 愚痴を言われるのが嫌なら、明らかに聞かないようにしたり、話を変えたり してみてはどうでしょう。それくらいしないとやめてくれないかも 知れません。

noname#7870
質問者

お礼

最初は、友達だから「どう思う?」って意見に対して返答はしていました。だから「言いやすい相手」になったのかもしれません。 >またその人に対しての愚痴はたまたまであって、今後色んな人の 愚痴を言ってくる可能性もあります。 そうです。一人だけじゃありません。自分の感情で 対象相手はかわっていきます。ある人に腹が立つと その人の愚痴ばっかり。でもお付き合いはしているのですよ。それで違う人の愚痴になると今まで批判していた人のことを「あの人はいい人」なんて平気で言っています。だからその場その場の愚痴の重みってないのかな?でも聞いているほうは一応「友達だから」と 思い真剣に受け止め「どう思う?」の問いに対して 意見を言ったりしていたのでバカバカしくなってきました。バカバカしく思うのは私だけなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.4

私なら、必ずこう言います。 「○○って本当にその人のことが嫌いなんだね~」って笑いながら。 で反応を見て、 「え!嫌いじゃないよ」なんて言おうものなら、 「批判しかしないじゃん、気付いてないの~」 と突っ込みます。 本人がその人のことを嫌いなのだと気付いていない場合があります。 気付かせてあげたら?自分が批判ばかりしてると言うのも気付くと思います。 実際私はこの手をよく使います。お勧めです。

noname#7870
質問者

お礼

気づいていない・・?「嫌いだ」「腹が立つ」と 連呼しても気づいていない・・?ありえないけど そんな人いるかもしれませんえ。「嫌い」って言葉が 普通だったり。。 変な錯覚しそうですが、一度気づいているか確認して みます。 どうもありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おそらく、その方は「何にでも批評する」人 なのだと思います。そして ソレを「悪い事」とは思っていないのだと・・・ ある意味「自分の絶対の価値観」を持ってる人とか?

noname#7870
質問者

お礼

・・なるほど、人の批判を悪いことと思ってないのですね・・。 でも聞くほうは嫌ですよね・・? 絶対の価値観なんてなさそうです。 その場その場で流されていくタイプですから。 聞き流していくしかないのかな。。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「それだけ批判してるのに付き合うんだからよっぽど 魅力のある人なんだねー」って彼女にチクッと言ってみてはどうでしょう(^_^;) その反応で本心を知ることはできないでしょうか? 私なら友達付き合いは勘弁してもらいたいですけどね。

noname#7870
質問者

お礼

今度、機会があったらチクっと言ってみます。 批判した後で、月日がたつと必ず「あの人は いい人だ」って言うから「私が真剣に愚痴を聞いたのはなんだったんだ」ってバカらしくなります。 ほどほどに聞きながします。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.1

 まぁ、「そういう人もいる」ってことでいいのでは……。  たとえ話ですが、夫婦生活では、相手のいいところと悪いところを両方認めたうえで一緒に生活していかなければいけません。  つまり、友達であろうとも、何かしらの不満があるのは当然なわけです。  もちろん、だからってそれが即「毎回批判ばっかり」という行動に繋がるかというと、それもどうかとは思いますけど……。  でも結果としてそれで巧く行ってるなら、それでいいんじゃないでしょうか?

noname#7870
質問者

お礼

毎回だから、不思議なんです。 そうですね、それでその人たちがうまく言ってるのならそれでいい・・って。 でも聞かされるのは嫌です。 聞かないようにします。 どうもありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏批判

    いつもお世話になっています。 友達の彼氏はとてもわがままで自己中心的で、友達はいつも振り回されています。 そのため悩みも多く愚痴をよく聞くのですが、私以外の友達は(彼氏最低の性格だね。何で付き合ってるの?よく付き合っていけるね)等言っています。 私はその彼とも友達なので、私について色々嫌なことを言っているのを彼女経由で知ったり、皆で遊ぶ時もおかしなわがままを言うので言い返したくなる時があります。 でも私は自分の彼氏を悪く言われるととても不愉快になるので、彼女も不愉快になるかなと思い我慢しています。 でも友達はいつも愚痴を聞いてもらいスッキリしている感じです。 彼氏を批判されても嫌ではないのかなといつも不思議です。 皆さんは自分の彼氏が悪く言われても平気ですか? 愚痴を言われたとき、その彼が最低だと思ったら最低と正直に言っていいものなのでしょうか?

  • 不思議な力がある友達との付き合いをやめさせるべきでしょうか?

    私の友達が心に病気を持っています。 症状は色んな人が話しかけてくる幻聴が聞こえるそうです。 彼は数ヶ月前からある人と出会い、病気の相談しているのですが、 その人に相談してから少しずつ症状が良くなっていくと言っていました。 そのお友達とどんな話をしているのか聞いた時に、 人間にはこちら側の人間とあちら側の人間がいて、 こちらの人間は属性を持った人間で属性には風、土、水などがあり 彼は水の属性を持っていると言われました。 あちらの人間というのは属性を持たない人らしいです。 風の属性を持ち力が強い為に、幻聴などが聞こえるという話でした。 友達は彼の病気を治そうと、毎日のように彼の相談にのってくれているいい人みたいなのですが、 友達の話によると彼には白龍や竜頭がみえると言われ、彼も「ピン」ときて、 友達の不思議な力を信じているみたいです。 人には属性を持つ人間とそうでない人間がいるのでしょうか? 友達は彼の病気を治したいと相談にのってくれているみたいですが、 霊感商法みたいに何かを売りつけられたり、 悪い宗教に勧誘されたりするのではないか心配です。 私は霊感は一切ないので彼の友達の話を信じることはできません。 彼の病気が直ることが一番なので、その友達と話すことによって彼の病気が治ればよいと思うのですが、 友達に相談するようになってから、彼は不思議な世界のほうに興味を持ちはじめ、そういった話しかしなくなってきたのでそれが心配になりました。 その友達と付き合うのをやめさせるべきでしょうか。 何か思いたることなどありましたら、情報をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 友達付き合いについて・・・

    友達付き合い方について・・・ 高校生です。 近日中にこの日とこの日は遊べるよと学校の人から、連絡きました。 いつも、何処かの飲食店に行きまして、ゲームをするなどしながらしていますが、遊ぶ約束をしようとする度にこのパターンであれば、流石に問題になると思います。お金がいくら会っても足りないし、毎回このパターンだと飽きてくると思うからです。 お金を余りかけずに、当たり障りの無い付き合い方をするには、どうしたらいいのですか? 自分が友達に何を求めているのか?どういう付き合いであって欲しいのか分かりません。今後が不安です。 みなさんは、友達とはどういう付き合い方をしているか、参考までに教えていただき、こうしたらいいと僭越ながら教えて頂ければ、嬉しいです。 同じゲームばかりしているので、ほとぼりが冷めて始めているかと思います。 自分が友達に何を求めているのか?どういう付き合いであって欲しいのか分かりません。今後が不安です。 みなさんは、友達とはどういう付き合い方をしているか、参考までに教えていただき、こうしたらいいと僭越ながら教えて頂ければ、嬉しいです。 補足 ちなみに同姓同士での話です。

  • 友達について・・・

    私の友達なのですが、正直理解できずに困っています… 私以外2次元が好きなグループなのですが 私以外の周囲の友達ほぼ全員が嫌いなようで いつも私に愚痴を言って来るのです。(もしかしたら私のことも嫌いかもしれませんが) そんなに文句があるなら、縁を切れば…と思うのですがそういうのは嫌らしく 中途ハンパな演技をして、その友達の前ではそんなこと思っていないかのように 振舞っています。そういうのが嫌で仕方ありません。 影で私の悪口も言ってるのかな…と思うと欝です。 私はいつも適当に話を合わせていますがはっきり言って いつも愚痴言ってる友達より、その友達の方が嫌いです。 そういう愚痴を人に言えるような人間でもないのに、その友達が他の子と自分が知らない ジャンルを通じて仲良くなったからといって、愚痴ってきたり 自分が入れない話のときは、「見てると下らないよね、人生ムダに生きてる」 と影で言ったりしていてその話を聞くのがウンザリです。 私に言わせるとその子も似たり寄ったりの話をしているように見えます。 自分の機嫌が悪くなると周りの空気を考えずにいきなり帰ったり とても自分勝手だと思います… 自分の事を一番頭が言いと公言し、他の子を見下します。 私自身、その被害者でもあり「だから私の事何も知らない人は嫌だ」とか、目の前で「死ね」とか言われたりしてます。 もう連呼されてて本気だとは取りませんがさすがに今でも傷つきます。 そんなことをいうのに私に相談してくることに理解が出来ないのです。 こういう友達にはどう対処したらいいのでしょうか? 普段はそこまで嫌いでもないのですが、ふとした瞬間に本気で嫌になります。

  • 5年ほどの付き合いの男友達がいます。

    5年ほどの付き合いの男友達がいます。一度「好き」と言われたのですが、当時私が恋愛に疎かったのと、彼を恋愛対象としては見ていなかったので、流してしまいました…その後は親しい時期があったり疎遠な時期があったりしたのですが、私が仕事で参っていた時期に支えてくれたことをきっかけに、私の方が好きになりました。最近は月に1度くらい2人で飲みに行ったり、週に何度かメールをしています。彼もずっと相手がいないのですが、イマイチ気持ちがわかりません。 ・酔うとメールをしてきて「家に来て」とか「泊めて」と言ってくる。 ・休日に遊ぼうと誘うと流されてしまう。 ・会うと多少良い雰囲気になるのですが、手を出してはこない。 ・仕事が大変だと愚痴のメールをしてくるのですが、こちらの愚痴はあまり聞いてくれず、返信があったりなかったり。 彼は見た目がわりと軽く、女の子の友達も多いのですが、実際は真面目で奥手であることは知っているのですが…彼は今私のことをどう思ってるのでしょう(涙) 「泊めて」と言ってくるのも、軽いノリなのかなとも思ってしまい、また、友達期間が長いこともあって、ついかわしてしまう私も悪いのですが… ちゃんと付き合いたいのですが、どうすればいいのでしょうか。そもそももう、仕事の愚痴を聞いてくれる都合のいい相手くらいにしか思われていないのでしょうか。

  • ブログに何度も来て批判する人の心理って?

    自分はカワイイ!と紹介するHPや、 不倫の話や、毒舌をウリにしたブログなどで よく批判した書き込みを見かけますよね。 何度も来て、「お前は可愛くない!」「性格ブス!」 と書き込む心理はどういうものなのでしょうか? 読みたくなければ来なければいいのに、とも思うのですが。 ねたみも含まれると思うのですが、他にも 色々な人間の心理が含まれると思うのですが、 こういった心理に詳しい人や、意見を聞かせてください。

  • 友達付き合いについて

    友達付き合いについて 19歳、フリーター。 友達の何人かに空気を読めない奴だとよく言われます。 それは、私が、物事をはっきりという、辛口な性格をしているからです。 人間の弱さや心情を考慮した発言よりも、正論を選んでしまいやすいなど、自身にもその自覚はあり、今までは、変わりに有限実行を心がけるようにしてきましたが、大きくなるにつれて、私が耐えられる物言いが他人に対してもそうであるとは限らない事に気づき、 そのようなところを直していきたいと思いました。 が、やはり自分の周りの人間の言う『空気』と言う物に納得がいきません。 それはたとえば、 バイトで、シフト通りでも先輩より先に上がるとまだ残れと遠まわしに言われます。 私は、3日寝ない日もざらにあるほど忙しく、残る時間もほんの少し雑談する時間もないのです。 ですが、みんなはそんな事あるのか?と信じてくれません。 私も、何度も同じ事を繰り返すと罪悪感に駆られますし、代わりにと、少しでも店のシフト希望に応えられるようにしています。 実質日数的にも仕事内容的にも、敬遠される仕事も含め、店のデータを見ても一番働いているのは私です。 仕事も下手ではありません。 それでも先輩方は満足していないようですし、店長達は私の事を都合のいい時に使える暇人としか思っていないようです。(雑談しているのを聞いてしまいました。) これについて、私はいくら空気を読めと言われても、納得できません。 また、 私の親友はとても腹黒く、表向きはとても仲良くしている相手を私の前ではひどくこき下ろす事がよくあります。 それ自体は、その人の処世術であるので良いのですが、 時たま、『腹黒い』ではなく『性格が悪い』事を言ったり、実行しようとする時があります。 それは、例えば、恋人がいながら、何人ともお金だけを巻き上げるような付き合い方をする。 自分の見た目に自身があるのか、遊んでる最中に関わらず、街中の人たちをいちいちファッションチェックした上、『わたしってぇ~、努力してない人って…あんま好きじゃないんだよねー^^』発言。 そういう時、私は友達として注意をします。 人をなめすぎだと思うからです。 また、友達の紹介だし安全だろう、とお金欲しさに年齢に達していないのにキャバクラで働こうとした時も、恋人に溺れて高校を辞めようとした時も、再び目指した大学受験を、恋人とうまくいかない事を理由に止めようとした時も、夜の徘徊と言って渋谷のあんまりよろしくない道を歩き回っていたときも、私は、注意しました。 私の知る親友の性格上、絶対に後悔するだろうと思ったからです。 ちなみに結果は、 キャバクラは、実は未認定のおさわりパブでした。 高校中退で、今、就職がきついらしいです。 夜の渋谷では黒人さんに捕まってレイプされたらしいです。(本人+信用できる友達情報) そんなことがあってからは、私の言う事に耳を傾けてくれるようになりましたが、 同い年の私からお説教されるのは、プライドをひどく傷つけられるらしくたびたび私を非難するようになって行きました。 親友は、いわゆる空気の読める子で、和を重んじる為、思ったことがあってもなかなかはっきりとは口にだしてくれません。 よって、話すたびに、皮肉られたり、遠まわしに罵倒されたりします。 そして最近良く言われるのが空気を読めと言う事です。 彼女の空気を読むということは、 思った事は言わず、他人に愚痴れ。 全く思っていなくても、さも自分もそうであるように振舞え。 話を聞くときは、ひたすら相手を肯定しろ。 相手の予定を考えて行動しろ。 というものです。 仕事ならば仕事の効率のためと納得しますが、友達にまでそうであれというのは。私には納得ができないです。 全てを出せとは言いませんが、親友の言うとおりにやれば、私はただの都合の良い人形になるようなきがするのです。 そして、そんなことを言いながら親友は 私がとても重要な事で忙しいと知っているのに夜中の3時に電話。愚痴と辛らつな悪口を5時間ほど。 遠くない昔に自分もやっていたのにも関わらず、他人に対しては、さも自分はやったこともない風に批判する。 (ここでなら、こっちが忙しいの知ってんのにでんわするな、本当に人間として信じられないわ、あの子。という風に) そんな親友に疲れきっていた私は、 将来の話をしていた時、友達が本気で目指している夢をはなしたところ 『日本人らしくサラリーマンでいいんじゃない?笑』 と言われたのを機に、着信拒否しています。 10年来の友達でしたが、ここ何年かで性格が激変してびっくりしました。 空気を読む、というのは上記したようなものではないと思うのですがどうなんでしょうか? 私の拙い頭では人間関係どうしたらいいか分からなくなってしまいました

  • 友達づきあい。。。

    こんにちは、私は30歳のOLです。 小さい頃からずっと悩んでいることがあるんです。 小さい頃から、一言でいうと明るくてひょうきん者という性格です。極端ないじめにあったことはありませんが、いつも何となく孤独感を感じていました。 話はするけど、深い付き合いができている友達っていないなぁ。とか、お休みの日に誘ってくれる友達がいない。とか、他の人とは仲良くしゃべってても私との時は何となく違うなぁ。とか、、、。そんなに威圧感あるのかな?そんなつもりはないのに。。。。(T_T)とか。 それは、30年間常に感じていたことで、でもその原因が何なのか?はわからないんです。 ただ、人から好かれたい。嫌われたくない。という気持ちはあります。でも極度というよりは、平均的なものだと思っています。 でも、30年間こうだったのですから、自分に問題があるんだろうなぁ。と思っています。でもその原因がわからないので、すごく辛いです。 これから、新しい人間関係を築くにあたっても、同じことの繰り返しになるかも。。と思うと、心配です。 30にもなって、友達がいない。。自分の性格のどこが悪いのか?なんて相談できる人もいなくて、どうしたらいのかわかりません。 愚痴っぽいメールかもしれませんが、本当に悩んでいます。アドバイスいただけるのであれば、どんな些細なことでもよろしくお願いします。

  • ニコニコ動画に上げた動画で批判されてしまいました。

    ニコニコ動画に上げた動画で批判されてしまいました。 以前友達と、好きなアーティストが新しいアルバムを出した際に、もっと色んな人に知ってもらいたい、好きなアーティストだからよりよいことを伝えられると思い、初めて興味本位で自分も動画を上げてみようと思い、動画を上げました。 しかし、コメントでは面白いと嬉しいことを言ってくれる人もいる反面、「しね」とか「きもい」など、批判のコメントも多々あり、自分としては凄いショックを覚え、それを知ってからというもの、好きなニコニコ動画の動画も見ていてもあまり楽しく感じなくなるようになってしまいました。 今ではたったそれだけの出来事を引きづり、人をどう見ていいのか、人を信じることもだんだんできなくなりつつあります。自分が何を言っても頭の中では「しね」とか「きもい」とか、そういう風に人は感じているのだろうという様にしか思えなくなっています。 たった1つの楽しみ半分で自分の上げた動画だけで、こんなにも傷つくとは思いませんでした。どうしてこんな思いを僕だけしないといけないのでしょうか・・・? ニコニコ動画とは、人を奈落の底に突き落とすような、そんな動画サイトなのでしょうか?それを傍から見ていて楽しむ人はそういう叩かれる様を見ていて楽しんでいるのでしょうか? もう本当に人を信じられなくなります。誰か助けてください。

  • 友達関係

    私がつい先日、仲が良くていつもLINEをしている男子に Cちゃんの愚痴?と言いますか、 困っていることを言いました。 すると、その男友達は 愚痴と受け取ったらしく、 人の悪い所ばっかり見ないで、良い所も見つけろ。 良い所がない人間なんていないだろ。 そもそも、自分の悪い所を棚に上げて愚痴ばっかり言う人はずるい などなど、 正論なのですが、 ちょっとした愚痴のような話には厳しすぎるほど反論がきて、 ついには私の愚痴のようなことを言ってきました。 それじゃあその男友達が言ってることはおかしいじゃないか、と思いながら話を聞いていると、 とってもネガティブな気持ちになって、正論だったのが、またこたえて 激しい自己嫌悪に陥っています。 そんなに愚痴を言うのはダメなのでしょうか? 人間って何のためにそんな風に論争をするのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 英文の動詞の誤りを正しく修正しましょう。具体的な文の修正方法について解説します。
  • 英文の修正例として、各文中の誤った動詞を適切な形に修正する方法を示します。
  • 英文の誤った動詞の修正方法について詳しく解説します。
回答を見る