• ベストアンサー

売った土地に住むのは問題ですか

40年ほど前、親から遺産相続でもらった土地(200坪)に家を建て次女家族と住んでいました。7年前土地の一部(50坪)を分筆(私名義)し長女が家を建て住んでいます。妻がサラ金に借金し返済のために、今年4月に、住んでいた家と土地を次女の夫に売買し、私たち夫婦は長女の家に移りました。次女の家族が5月に家をリホームし離れをつくってくれたので、7月よりその離れに住むようにしましたが、住所は長女の所になっています。離れに現住所を変えようと思いますが法律的にまた税金の面からでも、問題になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>扶養は長女の扶養となっています。  これは税金控除もしくは勤務先の扶養家族手当の 事ですね。  これとは関係なしに「親に仕送りをするのと同じ」 という意味です。親への仕送りに課税したら、 それこそ、「血も涙もない」ですよね。 >税金の関係は売買による所得税だけになりますか。節税の方法がわかれば教えてください。  これは確定申告になるので来年はじめに自分から 税務署に「自宅を売却した税金はどうすればよい」 と聞きに行けば良いでしょう。  売却時まで自分で住んでおられたようなので 「居住用財産の3000万円特別控除」の適用が 受けられます。  ただ、「次女の夫に売買し」の値段が妥当だったか? あまりにも安いと贈与税がかかってくるかも知れません。

参考URL:
http://www.sumu2.com/chishiki/fund/iroha/22.html
jinooki
質問者

お礼

折り返しの回答本当にありがとうございます。 居住用財産の特別控除のことですが、売却時まで住んでいたのですが、売却後にその土地に住むようになっても、控除はあるのでしょうか?そのことがあってか、次女夫婦は最初子供のための部屋として増築したみたいです。また、私たちの現住所も長女の住所(枝番が違うだけですが)に移すようになったと思います。 売買の値段は評価額を見て、税務署で聞いて決めたみたいですので、だいたい妥当ではないかと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

>居住用財産の特別控除のことですが、売却時まで住んでいたのですが、売却後にその土地に住むようになっても、控除はあるのでしょうか?  専門家でもないし、税務署でもないので、 断言はできませんが、第三者に売却後、 賃借人として住むという場合もあるし、 そういう場合、居住用財産の特別控除は 受けられないという事を聞いた事はないです。  その後、住んだのは、#1でも書いた通り、 子供が親を扶養する事になっただけなので、 特に税金が関与する事はないでしょう。

jinooki
質問者

お礼

たびたびの回答、ありがとうございました。ご丁寧な回答に甘えて、次から次へと、今の不安を聞いていただき本当にありがとうございます。あとは、娘夫婦たちとゆっくり話しながら対応していきたいと思います。失礼します。

回答No.2

良い娘さんとその旦那さんが理解のある方で良かったですね。 次女夫婦が離れに住むように言っているのであれば、法律的には問題ないと思います。 ただまるっきりタダ(無料)というのが気が引けるのであれば、固定資産税分ぐらいは支払ってあげたらいかがでしょうか? それと長女の家を出るにあたっては、長女にきちんと相談してから出るべきだと思います。 又、その対策は打たれていると思いますが、奥様が二度と同じ間違いをしないようにすることは言うまでもありません。

jinooki
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございました。

回答No.1

 おそらく、問題にはならないでしょう。 逆の場合なら、親が子の為に住む家を作って 無料で住まわせたとなると贈与となる事も 考えられるでしょうが、子供は親の扶養義務が あるので、離れを作って住んでもらう事くらいは 扶養義務の範囲に入るでしょう。  少しだけ気になるのは「サラ金に借金し 返済のために、今年4月に、住んでいた家と 土地を次女の夫に売買し」というのは家を売って サラ金には完済した訳ですね。それなら問題は ないでしょう。  裁判所の競売にかけられて、借金が完済されて いないのなら、少しややこしくなるかも知れません。

jinooki
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。借金はその金で完済しました。扶養は長女の扶養となっています。またまだ通知が来ていないのでわかりませんが、税金の関係は売買による所得税だけになりますか。節税の方法がわかれば教えてください。

関連するQ&A

  • 2筆に分かれた土地に建物は建てれますか?

    100坪の土地を去年、分筆しました。50坪づつ2筆にしました。しかし、考えが変わり100坪全部を使って家を建てたいのですが、境界線をまたいで建造物を自由に建てれますでしょうか?分筆する前と法的な条件は変わらないですか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 競売される土地を分筆

    家を建てるため土地を探しています。そこで、欲しいと思った土地を調べたら何年か前に会社が倒産し差押え。今年10月に競売になります。落札したいと思うのですが、1000坪位あってさすがに広すぎるので分筆したいのですが、そういう場合どういった方法がありますか?回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 土地の法定相続人

    とある土地について、謄本上の所有権は、現在、 おばあさん1/2、次女1/4、三女1/4です。 おばあさんは20年前亡くなりました。 子供は、長女・次女・三女・長男の4人。 長女は10年前に亡くなりました。 子供はA子とB子です。 遺産分割協議書が無い場合、 現状、土地の所有権は、 次女、三女、長男、A子、B子となるのでしょうか。 また、土地を処分するには、次女、三女、長男、A子、B子 全員の署名捺印は必須なのでしょうか。

  • 土地問題についてお聞きしたいのですが・・・

    昔、父から5人の子供が土地を相続しました。 土地の名義は5人の連名です。 A(長男)B(長女)C(次男)D(三男)E(次女)です。 C、D、Eはそれぞれ自立して家を離れました。 連名の土地には子供が相続してから40年以上AとBが居住しています。 現在、AとBが相続した土地をAとBの名義にしたいと希望しています。土地評価額(実質売買価格)は坪50万です。土地面積は100坪です。 これを1人当たり財産額に換算すると1/5×100×50=1000万、AとBはC、D、Eの各々に1000万支払えば名義の変更が出来ると思われます。 この条件で、坪単価を法的に下げる要求権利はないでしょうか?教えてください。 ただし、AとBには(C、D、E)からの借地代金の請求は今までありませんでした。

  • 遺産相続について

    こんにちは 教えて頂きたく質問してみました。 父が亡くなり7~8年になります。 姉妹二人で遺産の話になり、 その当時は何も考えないまま 長女が遺産の家を相続して 名義も変更し相続しました 次女はその家の土地の値段が当時2000万だったので 差し引いた金額の1000万を 分割にて振り込むとの口約束でした 書類などは作っておらず そのまま年数が経過しましたが 現在は姉妹で遺産の家に住んでいます。 また、長女のお金でリフォームもしました。 長女は結婚し、次女が出て行くと決まりましたが 家の問題でトラブルになり 遺産と書類の問題で困っています。 聞きたい事は3点あります。 1.書類など念書など色々ありますが書類は内容も含め  どのように作成し記載なければないらいでしょうか? 2.名義も変更され、リフォームもして  結婚してしまい苗字も変わってしまい  何も書類が残ってないのですが  次女に支払いをしていかなければならないのでしょうか? 3.支払う場合、金額は妥当なのでしょうか? お手数ですがどなたかご存知であれば 教えていただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • この土地に家を建てる場合

    家族内で今の家が狭いので売って新しいところに引っ越すかを悩んでます。 今候補としてあがっている土地が土地面積が約100坪です。建ぺい率は60%の容積200%です。 その他には地目が宅地・用途地域は準工業地域・都市計画が市街化区域です。接道状況は南西側約5m公道に約10.7m接道するだそうです。 備考欄に分筆売買、分筆費用は売主負担とありました。 この土地を購入した場合は家は最大どのくらいの大きさになるのでしょうか? 建てれるのは約60坪の中に家を建てるって事ですよね、残りの40坪は庭や駐車場に出来るんでしょうか? あと分筆売買とはどういうことでしょうか?

  • かなり分筆されている土地が物語るもの

    古い宅地ですが大小9つも分筆されています。家の建っている地番の回りはたぶん田畑だったと思いますがそこが細かく分筆されている意味は先祖が買い集めたということですか。ですが総面積120坪のうちの家の建っているところ以外ですので広さから考えて以前そんなに多数の所有者がいたとも思えません。そうなると以前はまとまっていた土地を少しずつ分筆しては買って行ったということですか。それとも自分の土地をなんらかの理由で分筆したということもあるのですか。所有者は一人なので地番をまとめることは出来ませんか。

  • 住んでない土地売却の税金

    過去に家族で住んでいて、10年以上前から空き家にしている55坪の土地と築40年くらいのリフォームした家を売ろうとしています。 買った時の価格を証明するものは無いようです。 役所に聞いたところ、住んでない家、土地の売却は20%税金がかかると言われました。 土地の前にアスファルト道路はあるのですが、法律上は道路では無い土地だったので、不動産屋からは売値1100万くらいと言われました。 親はその土地と家を売って、そのお金で他の所有してる土地に小さな家を建てて住もうとしています。 (1)そこでお聞きしたいのですが、住んでいれば税金は安いと聞きましたが、どのくらいの期間住んでいたら税金が安いのでしょうか?一ヶ月とかでも住所変更して売れば良いのでしょうか? (2)ネットで買値-売値で利益がでなければ税金は払わなくて良いと見たような気がします。ほんとですか?買値を証明するものがありませんがどうしたらよいのでしょうか? (3)役所の人が言ってた税金20%とはホントでしょうか? (4)土地を売った年に家を建てると税金が安くなるとか聞いたようなきがします。どうする事が一番お得なのか教えて頂きたいです。

  • 土地の相続について困っています。

    祖父名義らしい土地について、もめています。 祖父は1972年に他界しており、名義はそのままになっているようです。 祖父の子供は先妻に3人長男A、次男B、長女C、後妻に2人次女D、三男Eです。 先妻は祖父が亡くなる前、後妻は1992年に他界しています。 相続開始時点での相続人は、祖母(後妻)と長男A、次男B、長女C、次女D(私の母)、三男Eになりますが、祖父の他界後、三男Eが借金の為に土地(土地全体の15分の7)を抵当に入れてしまった後、長男Aが買い戻しました。 兄弟5人の中では残りの土地15分の8を三男E以外の4人で分けるという事になっていたのですが、 住んでいる場所が遠い為に次男Bの分は長男Aに譲る。長女Cの分は次女Dに譲るという結論になったようです。 文書にしていた訳ではなく、ただの口約束です。 固定資産税は長男Aが15分の11、次女Dが15分の4を支払っていました。 この時点で遺産分割して名義変更していないかは知りません。 土地の登記が法律改正以前なので、隣との境界をはっきりさせないといけないという話は聞いた事があります。 長男Aと次女Dの仲が悪いせいもありますが、この状態で30年近く経過してしまいました。 長男Aはこの土地に住んでおりますが、私達は別の場所に20年ぐらい前に引越してます。 3年程前から土地の測量や弁護士さんに相談など行動していましたが、昨年4月に次女Dが他界してしまいまい、母の相続分を姉と私で相続するつもりです。 最近、次男Bの相続分を私達に譲るという話があり長男Aも納得しているのですが、贈与税は発生するのでしょうか? 単純に長男Aが15分の9、次男Bが0、長女Cが0、三男Eが0、私達が15分の6という遺産分割協議書を作成するだけではダメなのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 土地を分筆して

    このたび、25坪弱の土地を購入しました。建築条件付ではないです。この土地はもともと50坪弱の土地だったのですが、同時に買い手がついたので土地を分筆して購入可能とのことで契約しました。土地の決済は7月末になっています。不動産会社からは、「土地の決済」をするためには「土地を分筆」しなければならず、「土地を分筆」するためには「建物の確認申請」がおりていないといけないのでと、間取りの決定を急かされています。しかし、知り合いの、あるハウスメーカーに聞いたところ、土地は土地で決済して、建物は建物で進めても大丈夫のはずだとの事でした。込み入ってしまっていますが、なんとか教えていただけると助かります。また、そういったことはどこで調べられるのでしょうか?