• 締切済み

競売される土地を分筆

家を建てるため土地を探しています。そこで、欲しいと思った土地を調べたら何年か前に会社が倒産し差押え。今年10月に競売になります。落札したいと思うのですが、1000坪位あってさすがに広すぎるので分筆したいのですが、そういう場合どういった方法がありますか?回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

みんなの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.2

>また質問したいのですが、逆に不動産にそこの土地を落札していただき、 >分筆して売ってもらう事は難しいでしょうか?土地にもよるとは思うのですが… 「不動産」ってのは不動産会社ってことでしょうか? その土地がどんな土地でどういう利用が一番いいのか まったくわからないので何とも言えませんが そうそう都合よくやってくれるところはないと思いますよ。 質問者に必要なだけ分筆して売って 残りをどうするのかが見えなければ 慈善事業かただのバカか・・・ そもそも大型地は、分割しないほうが土地の価値が 高い場合が多いです。 まあ近所の不動産会社に相談に行ってみればいいのでは?

h3k10y3
質問者

お礼

そうですよね(^_^;)キッパリ諦めがつきました(^_^)回答ありがとうございましたm(_ _)m

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.1

不動産業者です。 自己で入札し落札、残金を支払いその後に境界確定した測量図の作成、分筆という流れです。 残りの半分は売却でしょう。それ以外に方法はありません。 どのような土地なのかわかりませんが、建築用地として取得及び残地の売却をするのであれば、上下水道等の設備の埋設状況や接道条件、道路の種別や持分の有無など競売の評価書などあてにせずに、自己で再調査しなければなりません。 また、田舎で隣接地が債務者の親族などの場合、境界の承認を拒み確定協議が進まずに、分筆が思うように出来ないなど、近隣の調査も必要です。 裁判所は一切競売物件に対する瑕疵は認めないと思ってください。すべて自己責任です。 業者が広い土地を買い取って分割販売するのと同様です。今回分筆して売却する事には反復継続には当たらないので、宅建業法はかかりません。 但し、都市計画により分割の仕方によっっては開発行為等かかってしまいます。 詳しい誰かに相談しながら進めたほうがよろしいかと。

h3k10y3
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございます(^_^) また質問したいのですが、逆に不動産にそこの土地を落札していただき、分筆して売ってもらう事は難しいでしょうか?土地にもよるとは思うのですが…

関連するQ&A

  • 土地を分筆して

    このたび、25坪弱の土地を購入しました。建築条件付ではないです。この土地はもともと50坪弱の土地だったのですが、同時に買い手がついたので土地を分筆して購入可能とのことで契約しました。土地の決済は7月末になっています。不動産会社からは、「土地の決済」をするためには「土地を分筆」しなければならず、「土地を分筆」するためには「建物の確認申請」がおりていないといけないのでと、間取りの決定を急かされています。しかし、知り合いの、あるハウスメーカーに聞いたところ、土地は土地で決済して、建物は建物で進めても大丈夫のはずだとの事でした。込み入ってしまっていますが、なんとか教えていただけると助かります。また、そういったことはどこで調べられるのでしょうか?

  • 土地の分筆登記

    親の土地がありそこに住宅が建っておりそこのあいている土地に住宅を建てる場合(現在建坪60坪の家が建っています)分筆をしたほうが今度建てる家の土地の固定資産税が6分の1になるのでしょうか?また分筆以外で固定資産税の減額をはかる方法はありませんか?

  • かなり分筆されている土地が物語るもの

    古い宅地ですが大小9つも分筆されています。家の建っている地番の回りはたぶん田畑だったと思いますがそこが細かく分筆されている意味は先祖が買い集めたということですか。ですが総面積120坪のうちの家の建っているところ以外ですので広さから考えて以前そんなに多数の所有者がいたとも思えません。そうなると以前はまとまっていた土地を少しずつ分筆しては買って行ったということですか。それとも自分の土地をなんらかの理由で分筆したということもあるのですか。所有者は一人なので地番をまとめることは出来ませんか。

  • 土地を分筆して購入したい

    土地を分筆して購入したいのですが 測量費が80万かかるといわれました 山林なので、家を建てたり、畑にする つもりはありません 散歩程度に利用するだけです あえて言えば、周辺の宅地開発等から自宅周辺を 守る目的です 5,000坪のうちわずか100坪程度を 分筆し、購入予定です 土地代は100坪でわずか1万円です 境界が不明でも結構なんです アバウトで良いのです 図面上に分筆線が入り、登記さえできれば 土地代は、相手と色々な関係があってわずか1万円 しかし、分筆測量に80万 安くできる方法はないでしょうか? 例えば、公証役場に5,000坪のうち100坪を 譲る内容の証書を作成し、後生に残す方法でも 結構なんですが、、、、 いずれにしても、利用する目的はまったくなく 自宅周辺が開発に脅かされないように 防御するだけの目的です

  • 後々困らない土地の分筆方法

    親と共有名義の実家の土地を分筆しようと思います というのも、親が経営難の会社の連帯保証人なので このまま共有名義で土地家屋を持ち続けたくないからです 後々、最悪の場合、母が破産することになると仮定して 土地と家屋をどう対処するべきかご相談させて頂きたいです 持ち分の割合に応じて分筆してしまうかなあ、と思っていますが 他に良案あったら、それもお教え頂きたいです、または相談場所などお教え下さい (どこに聞けばいいかわからないのです) まず、割合が土地8対2で私のほうが多く、家屋が5対5です 縦長の100坪ほどの土地の奥半分くらい家が建っています 東京23区で建蔽率は50容積率100じゃないかと思います 母は建蔽率60といいはりますが、よくわかりません 資料は母が持っていて、忙しいからと見せてくれません 区の土地計画?のような資料では 第一種低層住宅専用地域を表すらしい色がついていて ○を上下3つ分けて、上から1 100 50 と書かれています 第一種高度地区 容積率100 建蔽率50ということでしょうか その下に4-2.5という赤い数字も見られました こうした条件でどんな分筆やその他対処ができるでしょうか? 80坪と20坪に分けるのも無理がありそう? 50と50で分けて片方は共有名義のままにして もしもの際は共有名義のほうは一緒に競売にかけて換金とか? そもそも家が建っているのに分筆できるんでしょうか? 家は分けられないのでどうしたものでしょう、、、 家はどうにか親か私の単独名義にしたとしても もしもの親破産の際、2筆の土地の上にひとつの家が建ち 1筆が競売などで他人のものとなったりしたらどうなるんでしょう? 近所を見渡すと、建蔽率50のわりに、ぎりぎりに家がたっているところが多いです 家を建ててから庭?を分けたように?思えるところもあります ひょっとして、分筆して家を私の持ち分の片方に寄せて建てなおしてしまえば、 もしもの際、親所有の部分が消えるだけで済むんでしょうか? わからないことだらけです 子供が小さいので、学資をキープしなければならず 親から土地を買うなどの出費は難しいです よろしくお願いします

  • 差押登記がされた土地の分筆

    業務で取得したい土地があります。 <ケース1 差押登記物件> 登記簿を確認したところ、差押登記及び抵当権登記がされていました。 今回取得したいのは、その土地のごく一部です。 差押登記がされた土地の分筆、分筆後の所有権移転は可能なのでしょうか? <ケース2 抵当権設定物件> 抵当権登記がされている土地は、金融会社がいいといえば、分筆し、その後抹消して所有権移転が可能になるのでしょうか? 以上、まったくの素人ですので言葉足らずのところがあるかもしれませんが、アドバイスお願いいたします。

  • 競売について教えてください。

    初めて皆さんに相談します。 競売のことなのですが、土地が競売に掛かっていますが、その土地に件外建物があります。 普通、地上権が認められるのですが、抵当権設定後に建物が建てられので、地上権は認められないと言うことですが、その建物に別の仮差押えがついています。 競売で、その土地を落札した場合、建物の持ち主に建物の撤去、明け渡しを請求できるのでしょうか?  仮差押えが付いているので建物の処分が出来ないのではないかと思いますが、そこのところがよくわかりません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 土地の分筆って、実際問題、どこまで精密の分けれるんですか?

    現在ある土地を購入中でして、その土地の120坪分を分筆してもらう予定なのですが、もうすぐ売り主側が土地家屋調査士に依頼している分筆が終わるのですが、ひとつ気になる事があります。 分筆って厳密に120坪っていう感じで分筆できるんでしょうか? それとも通常は端数がどうしても出てしまうのでしょうか? そういう場合、常識として、120坪を若干割れた数値で売買になるのか、120坪を若干オーバーした数値で売買になるんでしょうか? というのも、一応、契約書には120坪と明記してあるのですが、もし119.8992坪なんて少し割れた坪数での分筆なんかされた場合は、やり直させていいのか、それともその程度はしょうがないと我慢するのが常識なのか?または120坪購入と言う話なら端数が出る場合は120.0876みたいにオーバーする形で売買するのが常識なのか? 詳しい方教えてください。

  • 分筆代について

    現在うちの150坪の土地のうち75坪を人に貸しています。借主Aとします そこにはAさん所有の家が建っています。昨年銀行から融資を受けなくてはならない事情があり、この120坪の土地を担保に借りることになったのですが、Aさん所有の家があるので保証人の関係でどうしても頼まざるをえず、事情を説明し連帯保証人の依頼をしたのですが、拒否されました。何度も頼みにいきましたがだめでした。銀行に相談したところ 、銀行からもAさんに頼んでもらいましたがだめでした。そこで妥協案として80坪あればなんとか融資ができるということになり、分筆をする 必要性が出てきました。そこで再度連帯保証人の相談と分筆の相談をAさんにしたところ、私が太っていて病気で早死しそうだから連帯保証人には絶対になりたくない、分筆をしてくれとのことでした。わたしは 仕方なく80坪の境界線まで分筆をし数十万の分筆代がかかりました。このような状況で分筆せざるをえなくなり私としては分筆代の半分はAさんに支払ってもらいたいのですが、一般的にはどうなんでしょうか?

  • 分筆について

    私はの60坪(坪80万)のところに32坪ほどの家を建てて息子と2人暮らしですがもう一人息子がいます。固定資産税は月1万5000円です。長方形の土地で6メートル道路に10メートルほど道に面しており旗竿がたの奥のほうに32坪ほどの2階屋を建てて住んでます。ご相談したいことは道に面した12坪ほどの土地を分筆しておいて売れたら売ったほうがいいかといううことです。息子は独身で収入も低く固定資産税を安くしたいといううこともあります。それからこの辺は貸し駐車場も利用者がないようです。分筆をするには司法書士に頼むのですか?費用はどのくらいかかりますか?