• ベストアンサー

服飾関係

服飾関係の会社をつくるとします。ここでは簡単に、Tシャツだけにしておきます。一枚の制作費が500円とすると、売値の適価ほいくらくらいでしょう。それと、これらの商品を店舗などで販売してもらうとき、または問屋などを介して全国的に売る場合の適当な卸値はどれぐらいですか。また、これらの値段を出すための計算法(公式など)はありますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.1

商流、数量、製品価値、売り手の事情、買い手の事情など、ケースが多すぎて一概に言えません。当然、公式もありません。 その前提で、目安として言いますと、 ・通常、定価の25~35%が、製造原価ですので、このTシャツでしたら、定価は1500~2000円になります。 ・小売店への直接販売の場合は、定価の50~65%位になります。 (デパートの仕入れが、大体60%あたりです) ・問屋やの場合は、あまり知りませんが、50%位でしょうか。 ・全国的に販売する通販などでは、40~45%程度です。 一方、販売経費と利益を考えると、あなたの会社として、どの位粗利益を必要とするかが重要でしょう。 在庫リスクがなければ、資金負担・一般管理費を考えると、10%位がボーダーラインになりますか。 在庫や返品リスク(服飾関係では、特に要注意)がある場合は、少なくとも20%以上は必要でしょう。 これらの計算は、会社全体の運営によって決まりますので、これは既に軌道に乗って運営されている企業の考え方で、新規の起業では、その他の考慮事項も多いでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#21592
noname#21592
回答No.3

質問者は、消費者物価が、原価積算方式で計算されると考えているようですが、それには、販売したいそのTシャツが自社しか作れない技術があり、なおかつ、消費者が値段を問わず欲しがる商品に限って言えます。 今日、Tシャツに付加価値をつけるとしても、消費者が値段を問わずほしいという事態は、考えられないでしょう。 つまり、Tシャツは、ユニクロのような量販店に、流通消費者価格が、認識されていますから、Tシャツは、980円でいつでも買えるもの、100円ショップには、倒産品など、流通過剰商品があり、白の単純な綿Tシャツなら100円で買えることを消費者は知っていますので、流通価格が、日本で製作した原価積算単価の20分の1から10分の1程度にまで、差が出てしまっているので、まずTシャツで商売するなら、完全買取保証つまり、予約製造販売以外は、利益が出ないでしょうね。 この場合の予約販売というのは、例えば1、000枚を1ロットとして原価積算方式で作った定価に対して、予約注文を取り、予約が1,000枚になったら、製造するというものです。 このような販売が可能なのは、学校の制服など、販売数が予測できるものしか難しいでしょう。 並製Tシャツを中国で生産させ、日本の港で受け取るとすると、同一サイズ、同一色で1万枚が最低ロットで、不良品率が30%以上ありますから、もうそれで、日本での商売でもうけを出すのは難しいです。 インドネシア、ベトナムと原価の安い地域から輸入すれば、染色不良率もあがりますからね。 ちなみに、ホーチミンでは、Tシャツの小売定価が約100円です。 すでに100円で流通しているTシャツの製作費が500円では、赤字もいいとこですね。 自社のTシャツは、そんな品物ではない、5~6千円の価値はあるとおっしゃるなら、それは、貴社のブランドに対して消費者が価値感を持っているという条件が必要です。 エルメスやグッチのようにね。ブランド価格が製品原価の数十倍ある場合でやっと、利益が出るのでしょうね。 で、簡単に言うと、消費者が思い込んでいる定価の高い商品でかつ欲しがる商品、近々では、液晶プラズマTVとかで、量販店流通販路の無いものがねらい目でしょうか? 液晶プラズマTVは量販店があるので、将来必ず値崩れします。

回答No.2

定価は4,000円くらいで売価は半額の2,000円くらいでしょう。これくらいでないと儲けは出ません。 まず考え方の根本が間違っています。 商売をする場合の基本は、 『入』と『出』のバランスです。 *『入』とは、商品が売れた事による収入  『出』とは、原材料費、人件費、加工費、販促費、在庫管理費、その他経費など これの帳尻を合わすために『原価』『売価』『販売量』など予想を立てて決めていきます。 どういう形で会社をしたいのかによって全ては大きく変わります。インターネット上の仮想店舗であれば、初期費用や固定費も少なくすむので、粗利益(売価ひー原価)が少なくてもいいでしょうし、従業員を雇ったり、事務所を借りたりするのであれば、当然、粗利益も高くなります。 そして実際の販売になった場合、直営にするのか、直販にするのか、卸に流すのかによっても大きく変わります。また、「買取」なのか「委託」なのかによっても大きく変わります。そして『流通量(枚数)』によっても。 上記のようにそんな単純に『制作費』が500円だから、売価いくらなんて決められません。まずは、原価、販売、経営に関して勉強して下さい。 ちなみに、ユニクロで売られている980円のTシャツの原価は100円以下です。10,000円の化粧品は300円くらい。115円のガソリンは98円です。(メーカーや地域によって若干違いますが)

関連するQ&A

  • 年商と卸値と定価の関係が分かりません

    メーカーの年商というのは、メーカーから問屋に卸すときの卸値で計算するのでしょうか、それとも末端の小売り(希望小売価格や定価など)から算出するのでしょうか。1万円(卸値3千円)の商品を1万点販売した場合、年商は1億円なのか3千万円になのか、ざっくりでかまいませんので教えてください。

  • 問屋の卸し値について

    子供服の店舗販売を考えていますが、問屋から卸してもらう際の相場(売値の何割)がわかりません。もちろん商品によって違うだろうし、買付けの量によっても違うとは思いますが、個人の店舗が買い付ける服の参考相場がどれ位なのか、どなたか教えて頂けないでしょうか? 問屋街などにも行きましたが、まだ会社(店)を興してないので内情を教えてもらう事ができませんでした。どなたか教えてください。

  • ソフトの卸値を教えて欲しい

    メーカーや問屋からパソコンソフトを仕入れて 販売したいと考えております。 通常、定価が一万円程度のソフトの場合、 卸値はいくらくらいになるのでしょうか? 大体の目安で構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 雑貨販売の値段設定と卸値がどれぐらいで、利益が幾らになるかを出来るだけ

    雑貨販売の値段設定と卸値がどれぐらいで、利益が幾らになるかを出来るだけ簡単に教えて下さい。 例えば1500円で仕入れて2800円で販売する商品を、委託もしくは、卸す場合幾らで金額を設定すれば良いか教えて下さい。お願い致します。

  • 同人誌販売、確定申告時の計算方法

    同人誌の制作・販売をしています。 開業届・青色申告の届け済みです。 制作した同人誌を、同人誌販売書店で委託販売して貰っています。 納品書の納品金額も、売り上げ明細の売り上げ金額も卸値で出されているので 今までは卸値×販売数で売り上げとして記帳していました。 しかしネットで検索などをして調べていたところ 正しくは販売価格×販売数から手数料を経費として引くと目にしました。 委託書店に卸す際には1冊あたり、以下の数字が発生しています。 (例)価格は全て税込みです。 即売会価格(自分で即売会で手売りする際の金額)…500円 書店販売価格(書店がお客さんに販売する金額)…630円 卸値(書店から私に入る金額)…441円 ※書店は、「書店販売価格の7割を手数料として頂きます」と言っています 上記の本を100部販売したとすると、 630×100=63000円を売り上げとし、 189×100=18900円を手数料として経費にするという事でしょうか? 売り上げが1000万いかないなら気にしなくて良い(卸値で計算して良い)、とも書かれてましたが 具体的な計算方法を出している例が見つからず、判断がつきません。 正しくは上記計算なのでしょうか?

  • セレクトショップなどへの卸値は?

    オリジナルデザインのノーブランドのTシャツをオークションなどで売っていましたが好評が良く、セレクトショップでも置いてくれる話が数件あるので正式にブランドを立ち上げ商品化しようと考えています。 そこで、セレクトショップへの卸値で迷っています。 例えば、一枚のコスト1500円のTシャツを販売価格5000円とします。 その商品をセレクトショップへ卸すとしたらいくらぐらいで卸すのが良いのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • メーカーとのトラブルについて 独占禁止法関係

    独占禁止法についての質問です。 当店はあるメーカーの商品を問屋さんから仕入れ、10年以上インターネットで 安売りをしてきました。もちろん当店より安く売っているお店もございます。 10年のうちにその商品を仕入れる問屋さんは数社ありましたがここ数年、当店 が他店よりも販売数が多い影響もあり、メーカーの協力のもと一番良い条件で 仕入れられる問屋さん一本で仕入れてまいりました。ところが、その問屋さん がメーカーへの支払いが遅れ、一部の商品を仕入れることができなくなり、 問屋さんを変える運びとなったのですが、それと同時に当店の安売りの苦情が メーカーにあったようで、メーカーが当店の売値に注文を付けて来ています。 さらに前から売値に縛りがあった商品を材料値上げの影響を理由に今まで一割 の商品添付があったのですがそれを打ち切ってきました。さらに、やむなく以 前取引があった問屋から購入するべく話を進めていたところ、メーカーがその 問屋との取引を拒絶し、当方はそこからも仕入れることができなくなり、残す 仕入れ先はそのメーカーの商品が安くない(インターネットの小売値よりも高い 価格の卸値の商品がある)問屋から仕入れるのみとなりました。 それでは当店はその商品を売ることができません・・・  さらに、その問屋の一部が当店への配達に来なくなり、発送ならば売ることが 出来ますとのことです・・・ つまり、送料がかかるということです。小さい 商品ではないので、一つに一つ送料が加算されます。 うちより安く売っているお店は沢山あるのですが、メーカーがそれに気がつい ていなく、当店にのみ安売りに関しての苦情を言ってきます。こちらで安売り 店を指摘し、表にしてFAXしても、調べもしないで当店が一番安いと・・・ 他店の空気が入り、頭が洗脳されているようです。確かに、インターネットに 興味がなく、パソコンを使える社員もいないような、町工場的なメーカで社長 が変わり者です・・・ 参りました。何かというと弁護士となる感じです。 また、それらの原因の一つに当方の出荷に使っているヤマト運輸がその商品を 結構破損させるので、それも一つの原因になっていると思います。 ちなみにメーカー直送は今度から到着時破損を保証しない(当店のみ)と言っ た悪条件もつけてきました。明らかにメーカーの嫌がらせです。 10年以上そのメーカーの商品を薄利にもかかわらず一生懸命宣伝し、広告費も 他商品よりもお金をかけ販売してきたのですが、あまりにも納得ができません。 また、これらの理由の一つに大型店がネット販売を開始し、そちらがある程度 売ってくれるので、当店を見放した経緯もあると思います。さらに、問屋の支 払が遅れていることを、あたかもうちが払っていないかのように小言を言って きます。正直踏んだり蹴ったりです。 小売値に縛りがあることは、独占法で禁止されていると思いますが、こうなっ た以上、何かしらの努力は行いたいと考えている次第です。 これらのメーカーの行為が違法性がないか皆さんにお聞きしたく質問させてい ただいた次第です。 どうか、社運がかかっておりますので、よい方法をお教え頂ければ幸いです。 当店は今まで通りの価格、条件で販売できればそれでいいだけです。小売値も うちが一番安ければ、値上げする所存でおります。

  • WCUP公式ボールと同じボールはどこで購入できますか?

    今回のドイツWCUP公式ボールと同じボールはどこで購入できますか? イトーヨーカ堂とかに入っているスポーツコーナーでも買えますか? それともサッカー専門ショップでしょうか? 東京か横浜近辺で販売している店舗を教えて下さい。 また、値段はいくらぐらいでしょうか?

  • 問屋などから仕入れて販売する時、仕入れ値を見せて販売する方法はOKでしょうか

    問屋などから仕入れて販売する時、仕入れ値を見せて販売する方法はOKでしょうか 問屋などから仕入れて販売する時、仕入れ値を見せて販売する方法はOKでしょうか タイトルのとおりなのですが、新品の服を問屋で仕入れてきて オークションや店舗、ネットショップなどで 商品を売る時に利益を見せる販売方法はOKでしょうか 例えば、 『5000円で仕入れました。私の利益は 200円で 5200円で販売します』という方法です。 問屋名などは明かしませんが 服の仕入れ値を明かすのはタブーなんでしょうか している方がいないので質問してみました。 商品を買うとき、倍以上利益を乗せてる方もいて その商品がどれぐらいの仕入れ値でどれぐらいの質なのか わからないものです、 商品の仕入れ値の値段が分かればある程度の質がわかるので買いやすいのではないかと 思いました。

  • 卸価格について・・・

    現在BABY&KIDSのオリジナルプリントTシャツをネット上で販売しています。 デザインは大人が着ても全然おかしくないようなもので、私が我が子に着せたいものをデザインして(ROCK系)シルクスクリーンでプリント、販売していますが、一向に売れません。。。なので始めは、1枚2900円で販売していたものを1900円まで下げました。が、それでもダメみたいです。 試行錯誤しているうちに、音楽&音楽系のショッピングサイトを運営している方から、『子供服の特集をしたいので取引したい』とメールが来て、売れてくれるのなら・・・と思い『是非参加させてください』と返信したら、卸値を教えてください。と言われて困っています。最初の1枚を作るのに実際かかるお金は1500円くらい。そこから売れれば売れる程単価は下がっていくわけなのですが、実際HPでは1900円で販売していますし、私も利益がなければ無理ですし・・・こーゆー場合の平均的な卸値っていくらぐらいが妥当なのでしょうか。1900円で販売してて原価が1500円の場合です。 なにもわからないシロウトなので申し訳ないのですが分かりやすく詳しくよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう