• ベストアンサー

小学校5年生の子供のことです

noname#8670の回答

noname#8670
noname#8670
回答No.11

マイナスの人気者、だったかしら。。。そういう言葉を聞いたことがあります。 何かができたり、いいことをしても、親の思う子供像からするとあたりまえで、 何も言われず、過ぎていく。 悪いことをしたときに、注意という、"おやが きをつけて かまってくれる状態"になる場合に、 無意識にかも知れないですが、マイナスの行為を繰り返すことが固着してしまう。 マイナスのことをしたら、親が振り向いてくれて。 いい子でいないと、期待に添いつづけていないと、見捨てられてしまう、という思いがあるこもいると思いますが、それと にたようなものかも… 何ができるから好き、なのではなく、 そのまま丸ごとの、○○ちゃん、として、お嬢さんを愛していることを、"お嬢さんは"ご存知かしら? うちは小学校一年です。 発達障害あり、です。 ハンカチ忘れます、帽子忘れます。ほおっておけば、遅刻もします。 怒られそうなときは、ぼくやってないよ、と見え見えのウソつきます。 宿題は、自分でしますが、問題が分からないときには なかなか手をつけないです。 でも、皆が帽子をかぶってるのを見て、 ほんとにちょっとづつ、の進歩。。。 "ア、帽子ない"と自分できづいていえに戻ったりしてます。 家を出る前に、帽子あるかナ?って考えたら、戻らなくていいんだよ。 さらに、いつも決まった場所に防止があれば、探すイライラがなくなる。 いっこづつ、覚えていけばいいし、時間は、かかると思ってます。 時間割は、自分が便利に過ごすためにある。 一度、プール道具を忘れたときに、大好きなプールに入れなくなってから、自分で気をつけるようになってきました。 わたし自身は、学校には 何時間も遅刻してました。数学の時間をよけて登校してたんです。高校でもです。おやも、なーんにもいいません。勉強しろって言われたこと、ないです。 勉強したくないなら しなくていい、 早く社会に出て自分で食え、と。 大学にいく場合、4年までは学費を出すけど、留年、浪人はなし、と。親が、大学くらい行って欲しいと、子どもに頼んでる?ところがあると知って驚きました。子どもの方が 行きたいので学費おねがいします、と頼まないといけないのが、当然と思っていたので。 アルバイトするようになってからも、とうぜんっ遅刻してたので、 "明日からこなくていい。いつ来るかわからない人はいらない" といわれました。恥ずかしながら、遅刻で 誰かが迷惑してると思いもよらなかった。 それから、遅刻は、しないように、自分で方法を考えて守ってます。 遅刻の○○ちゃん、といわれなくなるまで一年以上かかったけど。。やめさせないで、と謝って、ずっと同じバイトしました。 高校まで、お嬢さんと同じ、好きな教科だけ勉強し、 その教科だけで受けられる大学を自分で捜して受けました。 受験や入学に 親がついてきて 家や家具をそろえてくれるうちがあるんだ!?ってビックリしました。 ちなみに、わたしのきょうだいおおいのですが、親がこまかく世話を焼いてあげたこほど、 なんで起こしてくれないの?と遅刻欠勤多く、人に向かう不満が多く、親のせいにし、自立してないです、30台です…いつまで、自分でしないままかしら、と思います。 わたしだって、親が何でも注意してくれるなら、自分でするより楽なので、頼ると思います。 今 自分は親なんで、子どもに、おしえたいことはいっぱいある、 でも、叱らずに教えることはできるし、感情的に怒れば怒るほど、 注意の内容は聞いてくれないです(少なくともうちのこは) 感情的に怒るのは、人を(物理的、感情的に)傷つけたときと、本人が.大怪我しそうになったときくらいです。。 ほかのこと比べるんじゃなくて、本人自身の成長-- 昨日の○○ちゃんよりよくなったところ、今日1個でもできるようになったことを、見つけて、誉めることはありますか? 嫌いな宿題の どこが、何が嫌いなのか、一緒に考えてもいいと思うし、 ご質問のように、おこられて辛いというだけで、なぜか、がわっていない、 という子供さんの気持ちが おかあさまに、理解できている場合、おこる、というのではない、 別のアプローチは探せるのは親業のおもしろさだと思う。 ○○ちゃんの親、であるのは、ご質問者さんの特権。 (30すぎて、ようやく、どうやったら部屋が片付くのか、勉強中のものより…) (親は恨んでません。聞かなかった自分の責任だし)

mayukitti
質問者

お礼

こんばんは。体験談を交えての回答ありがとうございます。 ところで、文面で、気になるところがあります。 >ハンカチ忘れます、帽子忘れます。~~問題が分からないときには なかなか手をつけないです。 >>上記の部分に関してですが、そういうときは、どうしてるのでしょうか?やっぱり、出来てないところは、フォローしてますか? 私の場合は、とりあえず、子供が帰宅して、自らやっている場合は何も言いません。 とりあえず、一通り、やり終わったところで、「宿題と、時間割と、部屋の掃除は終わった?」と確認してフォローしています。 このフォローというのは、とても疑問なのです。こちらに回答してくださってる方は、結構、放任主義の方からの回答が多いのですが、みなさん、忘れ物が多いとわかっている子供のフォローはしない物なのでしょうか?(学校のことはノータッチ?) 私は、今まで、他の子はあまり忘れ物をしないと言う担任の言葉を聞いて、「お母さんがしっかりフォローをしてるのね」と、思っていたのですが、忘れ物の少ない、他の子供たちは、みんな、自分でやっているのでしょうか? とっても疑問です。 それと、>アルバイトするようになってからも、とうぜんっ遅刻してたので~~やめさせないで、と謝って、ずっと同じバイトしました。 これに関しては、91-71さんもす頑張ったと思いますが、バイト先の人もとても、人間が出来た人だと思いました。 遅刻のこと以外では、91ー71さんはとても好かれていたのでしょうね。でなかったら、首にしないで。と言っても通用しなかったと思います。 (ちなみに、私がしてた仕事は、営業の仕事だったので、契約がかかっているため、遅刻なんて許されない世界でした。かなり厳しい世界で働いて、世の中の厳しさを嫌と言うほど味わってる分、時間にルーズでやるべき事がわからない、嘘をつく子供のことが目につくのかもしれません) 本人自身の成長は、頑張ってみてるつもりなのですが、精神的な成長が停滞期で、見つけることが出来にくいです。 ただ、もう少し、考え直さなければならないこと、それは、いくら見つけにくくても、良いところを見つけて褒めることだと言うことが、大事だと言うことは、色々な方の意見を読んで、わかった気がします。

関連するQ&A

  • 小学校6年生の子供が嘘をつきます

    こんにちは。私は小学校6年生の女の子の母です。 先日、個人面談で、宿題忘れの件で、先生から注意を受けました。 子供には、毎日、宿題をやったかどうか聞くと「やったよ」と言っていたので確認まではしていませんでした。 実は、今回が一回目ではなく、去年も同じようなことがありました。去年は、私が妊娠初期に、流産をして、心のショックと、体調不良で寝込んでいたときに、先生から電話があり、宿題忘れがひどいと言われました。流産後一週間目のことで、赤ちゃんを失った悲しみの上に、先生からの指摘に、精神状態がおかしくなりました。 子供には、涙ながらに、「体調がいいときでも、嘘をつかれるのはつらいのに、お母さんが妊娠中や、流産してつらいときに、宿題をやっていかないのは、本当に哀しい。」 と話して、わかりあえたと思っていました。 4月の家庭訪問の時には、すでに妊娠が発覚してたので、(現在は妊娠6ヶ月)体調が悪いこともあり、万が一宿題忘れがあっても、学校の方で指導してほしいと先生に伝えていたのですが、対処しきれなかったようです。 先生は「宿題をするのは、当たり前のことなのだから、出来てなかった場合は、休み時間にやってもらうという方法で、責任の取り方を教えていってたのですが、改善できなかった」と言っていました。 正直言って、去年、きちんと話をしたのに全然わかってくれてなかったことが、ショックです。(平気な顔をして宿題はやったよと、嘘をついていたこと) ショックすぎて、子供に優しくできません。このような場合、皆さんなら、子供にたいして、どういう対処をしますか?

  • 小学5年生、これでいいのでしょうか・・

    小5の息子ですが、家での勉強は学校の宿題だけしかしません。 テストは全科目ほとんど満点に近いのですが、このままでいいのか 不安に感じております。通塾はしていないので通信教材をとっていますが、ためるだけでやっていません。 記憶力がいいのと集中力があるので小学生のうちはそれですむかも しれませんが、中学生になると学習習慣がついていないので 落ちこぼれていくのでは・・と不安になります。性格的に人から 言われてするのを嫌うので、今でも自分の思ったようにしかやりません。(時間の使い方も自分で決めてやっています。)良く言えば 自分のことは自分で出来る自立心の強い子供でしょうか。 毎日夕方遅くまで遊びほうけ、夜は本を読んだり自分のしたいことをし、9時半には寝ています。朝は早く起きて学校の宿題をしています。こんな生活習慣でいいのでしょうか?周りは中学受験をするしないに 関わらず大抵塾に通って勉強されているお子さんが多いので 親としては焦ってしまいます。結果、毎日のように怒り口調で 子供に接してしまっています。もう少しコツコツとやってくれたら と思うので何気なくそのようにもっていくのですが、自分の意思が はっきりしているので私の思うようにいきません。私が心配しすぎ なのでしょうか?

  • 小学校一年生の嘘。

    息子は小学校一年生なのですが、嘘がちょっと酷くて困っています。 一番多い嘘は宿題で、先生からプリントすら受け取ってきません。 宿題やりたくない→でもプリントを持って帰ると私にばれる→宿題すら受け取ってこない という図式らしいです。 前に一度それで叱ったのですが、先週一週間様子を見たところ、やっぱり持って帰ってきておらず先生に聞いたところ宿題は毎日出しているとの事でした。 褒めても、叱っても治らないんです。 「こういう嘘は、ママの信頼を裏切る行為だ」という旨(子供にもっとわかりやすくですが)話しましたが、わかってもらえてないみたいです。 こういう嘘を放って置くのは良くないと思うのですが、皆さんどう思われますか? また、同じ経験をなさった方がいらしたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 小学校3年生、1年生、上手く子育てできません。

    小学校3年と1年の息子がいます。 上手く子育てできなくて悩んでいます。 昨日、息子達が万引きをした事がわかり、強いショックを受けました。 盗んだ物はお菓子で昨日で2回目だそうです。 お菓子はいつも家にある状態ですが、宿題やお手伝いなど、する事をちゃんとできたらあげるのですが、ダラダラした性格で何でも遊びながらになってしまい、時間が遅くなると食事に影響するのであげません。 また、何か悪い事などをした後などはあげません。 その他にも嘘をよくつき、怒られるのが嫌で嘘をつくと思うのですが、怒らない訳にもいきません。 段々、子供の嘘が上手くなり、見破るのさえ難しくなってきています。 やる事ができていなくても、毎日おやつを与え、万引きなどしないようにお小遣いを与え、嘘をつかなくてもいいように怒らないようにすればいいのでしょうか? 今までも、今回の万引きに関しても、ちゃんと何故いけないのか説明しているつもりです。 子供も、その時は泣いて反省したような雰囲気です。 ですが、いつも同じ事を繰り返します。 万引きもそういうふうにならないか心配です。 どうすればいいのか、また小3、小1の子供にいくらくらいのお小遣いを与えればいいのかもわかりません。 どうすれば上手にいけない事、しなければいけない事がわかるようになるのでしょうか?

  • 子どもの勉強

    小5の男の子勉強を何にもしません。宿題もやれやれいわれて、やっと夜の10時すぎにやる程度です。どうすれば、もう少し、勉強するように出来るのでしょうか?

  • 小学校二年生の睡眠時間

    現在、子供は小学校の二年生♂ですが、睡眠時間は実際にどのくらい必要なのでしょうか?小学校に上がるまでは一緒に寝ておりましたが、小学校に上がると同時に一人で寝るようになりました、就寝時間は夜八時起床時間は朝六時です、何か専門的に根拠のあるご回答を希望しておりますのでよろしくお願い致します。

  • 子供の叱り方

    昨日の夜9時から子供(小6男子)が見たいTVがあるというので、いつもは夜9時に寝る決まりになってるのだけど、昨日だけは特別、9時までにお風呂も歯磨きも宿題も全部終わったら一緒に見よう、と約束してました。 8時過ぎくらいからチョコチョコ階段のところで「早くしないと間に合わないよ~」と声掛けはしてたのだけど、約束の10分前に子供の部屋へ「もうそろそろ歯磨きしないと9時まで間に合わないよ」と言いに行ったところ、机に向かって宿題をしてました。 部屋の床には、夕方に見た時には半分以下しか出来てなかったパズルが、あともう少し、ってところまで出来かかってました。 一瞬でキレてしまいました。 そのパズルを足でグチャグチャにして 「やる事やっちゃってから余った時間でパズルとかゲームとかするならいいけど、約束守れなかったんだからTVは無し! 早く歯磨きして寝なさい!」 と叱ってしまいました。 時間が経ってから、子供がせっかく完成させようとしてたパズルを一瞬にしてグチャグチャにしてしまった事ってひど過ぎたかな…と、子供の悲しい気持ちを考えると反省しています。 私の取った行動はやり過ぎだったでしょうか?

  • 小学校2年生。宿題を片付けず寝てしまう。

    小学2年生。宿題を片付けずに寝てしまいます。 起床は午前6時。 家を出るのは6時30分。 (ギリギリなら6時55分に出ても間に合いますが) とりあえず学校は楽しいようです。 帰宅は、道草をせずに帰ってきて16時40分前後です。 帰ってくると、教育テレビ「はなかっぱ」「おじゃる丸」「忍たま」を見始めます。 なかなか机に向かいません。 机に向かってもなかなか集中して宿題に取り組みません。 夕食が済むと、机に向かったまま寝てしまいます。 怒るのも疲れました。 カエルの子はカエル。 この子の資質と諦めるべきなのでしょうか? 1~2時間くらい寝かせた後で起こして宿題を片付けるのと、 朝5時前に起こして宿題をさせるのではどちらが良いでしょうか? そのほかのアドバイスも含めよろしくお願い申し上げます。

  • 小学校の宿題

    夏休みもあと10日!宿題の出来具合がそろそろ気になってきたところですよねぇ。 ところで、この「宿題」長期の休みはもちろん、学校で出される宿題! 私が子どもの頃はやっていかなければもちろん先生に怒られたりして、嫌な思いや恥ずかしい思いをしました。そして「やっていかなくてはならない物」という認識がありました。 しかし、ウチの子ども達の学校の先生は「宿題」は出すけれども別にやっていかなくても怒られるわけでも、残ってやらされるわけでもなんでもないんです。 要するに「出しっぱなし・・・?」なんです。 「やらなくてもなんともなければやっていかない」ついには「宿題はないの?」と聞かれ「ないよ」と平気で言う。 そして未提出の宿題が親の知らないところでどんどんたまっていく・・・。 というわけです。 しかも個人面談でいきなりその事実が発覚し、先生に「もう少しおこさんの事をみてあげてください。」などと言われて・・・・・。 自分の子どもの頃を引き合いにだしているようですが、でも親より先生に叱られることの方がイヤでした。 それで勉強した気がするのですが、みなさんはどう思いますか? 確かに自分の子どもは家庭で教育するのが当然かとは思いますが、私は「しつけ」は家庭「勉強」は学校ではないのかな?と思うのです。 みなさんはどう思われますか?私の考え方は間違っているでしょうか・・・・。

  • 子供がなかなか寝ません

    子供がなかなか寝ません 小学2年生と1年生の子供がいます。二人とも小学校に入学した時から夜寝付けなくなりました。夜8時に布団に入っても、寝付くのに2時間掛かります。 親はもう添い寝はしておらず、時間になるとベッドに行くのですが眠れない~と何度も起きてきてお茶を飲んだりしています。朝は6時半に起こすものの、やはりなかなか起きられません。 運動が足りないのかと外遊びを目一杯させてみてもよく寝られないらしく…自分が低学年の時なんて布団に入ったらコテっと寝ていたものだけど、あまりに寝付けなくなってしまった子供達が心配になってきました。 なにかできることはありますか?