• ベストアンサー

「リテラシー」の意味とは?

 今、ちまたには「リテラシー」という言葉が氾濫しています。 そこで、お聞きしたいことは 「リテラシー」自身の説明。 後 「情報リテラシー」 「多文化リテラシー」 「メディアリテラシー」 「コミュニケーションリテラシー」など  いろいろ使われています。 簡単にわかりやすく書かれているサイト・もしくは このことについてご存知のかた、どうか、アドバイス よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.1

はじめまして。  昔「読み・書き・そろばん」って言葉歴史で習ったことはありませんか?  「literacy」とは元々は読み書きの能力のことです。識字力のことも指します。  今現在遣われているのは「特定分野に関する知識・能力」という意味で、よく「コンピュータ・リテラシー」などという遣われ方もしています。

kokoa-ki
質問者

お礼

そうですよね、 なんだか懐かしい気がしました。 お返事ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • POKIE
  • ベストアンサー率33% (266/784)
回答No.4

一般にリテラシー(literacy)といえば読み書きの出来ること(識字)で、literacy rate(識字率)と言った使用が一般的です。読み書きできること=文字を自由に扱えることから、転じて教養、といった使われ方をされるようです。 出された例で行きますと、それら(情報、多文化、メディア、コミュニケーション)についてのちしきがあり、またそれを操ることの出来る能力、と理解してよいでしょう。

kokoa-ki
質問者

お礼

適切な回答ありがとうございました。 参考にさせていただきました。

  • carreras
  • ベストアンサー率48% (225/465)
回答No.3

#1 です、補足。 それぞれの言葉で検索すると、用語説明がヒットすると思います。一例です。

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/infoliteracy.html
kokoa-ki
質問者

お礼

たくさんあるんですね。 参考にさせていただきました。 本当にありがとうございました。

回答No.2

元々、識字力のことで、今は大概「基本能力」という意味に使われています。 http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/infoliteracy.html

参考URL:
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/infoliteracy.html
kokoa-ki
質問者

お礼

参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 諸外国におけるメディア・リテラシー教育に関する制度・取組

    ゼミで調査を行っているものですが、諸外国におけるメディア・リテラシー教育に関する制度・取組はどのようになっているのでしょうか。まさに情報が氾濫していて、どこから探せばいいのかわからなくなっています。それらがわかる最新のサイトなどがありましたら、教えてください。お願いします。

  • メディアリテラシー

    高度情報社会で求められるメディアリテラシーとはどういうことか。 また、なぜそれが必要なのか簡単に説明してください。 お願いします。

  • メディアリテラシーにより、送り手の責任は回避されるのでしょうか。

    「メディアリテラシー」という概念は、送り手であるあらゆるマス・メディアの責任を、情報の受け手に押し付けていると思うのですが、そうではないのでしょうか。 私には、メディアリテラシーという言葉は免罪符のように聞こえて仕方ありません。

  • 情報リテラシー

    レポートで「インターネットを用いた情報発信における優位性を説明せよ」、「ネットワーク上での情報リテラシ、情報の取り扱いについて説明せよ」と言うお題が出ました。なかなか良いサイト、書籍が見つかりません。大学のレポートで書くのにふさわしいと思えるサイト、書籍があれば教えてください。

  • コンピュータ・リテラシーの必要性

     今や情報化の時代であり、誰でもパソコンを使用することは当たり前になってきています。そこで、コンピュータ・リテラシーという言葉に注目して、これから情報教育などを行っていくうえでどういうもの(考え)が必要になってくるんでしょうか?みなさんの意見お願いします。

  • ニュースリテラシー

    ニュースリテラシーについて疑問に思う事です。 日本は言論の自由が保障され、極左極派もメディアを使ってニュースを配信していると思います。 ところがニュースリテラシーというものは、ともすれば「このニュースは右寄りの人間が発信しているから・・・」などと思い、結局のところ自信で出来る限り一次情報を探し、勉強し、そして様々な意見を見てみる、といった多くの労力が必要となります。 一つ一つの問題に、このようなことをするわけにはいきませんよね。 そうすると、多くの記事を読んでいてもなんだか無味乾燥な記事ばかりのように思えてしまいます。 中立に立つ、とは一見非がないように見えるのですが、実は八方美人の意見を持たない、周囲にあわせて少し右によってみたり、左によってみたり、というようなものにみえてしまいます。 このような経験、思いを抱いたことのある方いらっしゃいますか。 それについて、質問が漠然としていますが、どう思われますか。 また、最近で言えば、靖国問題についてのニュースで、「これは新華社だから」とか「これは朝日だから」だとかの意見をたびたび見ました。 ニュースリテラシー教育の弊害により、こういった結局結論ありきの批評家を生んでいると思いませんか。特に、インターネットなどのコメントはそういった傾向が顕著だと思います。 ニュースリテラシー教育をもっと中身を見るようにという教え方をするべきだと思います。両者の問題視している点を直視し、では自身の意見はどうなのかと。 コメントお待ちしています。

  • DVDの-RWや+RWとの違い等わかり易いHPを教えて下さい

    オーディオ用と書かれたDVD-Rやパソコン用のDVD-R等、DVDメディアが氾濫していますが、これらをスマートに説明しているホームページ(サイト)を探しています。 ご存知の方、教えてください。

  • 「ガラケー」の意味間違えてません?

    このサイトに限らず、リアルでも、「ガラケー」を「スマートフォンじゃない携帯電話」のような意味で使っている人が非常に多いようです。 賢明な人なら、それが間違い(半分)であることにすぐに気づくはずです。 なぜ、このような勘違いをしている人が非常に多いのでしょうか? 私は、「ガラケー」という言葉の響きが「ガラクタ」を連想させるのと、現代は情報が氾濫しすぎていて、ネット等における他人の言葉の用法を鵜呑みにしてしまうアホな人が多いからだと思いますが、いかがでしょうか。

  • 異文化コミュニケーション

    こんにちは。私は今「異文化コミュニケーション」についてネットで探しているのですが、なかなか調べるのに良いサイトが見つかりません。特に「外国人の話し方と日本人の話し方の違い」を調べたいですが…。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お教え下さい。

  • 至急’志望理由で悩んでいます!知恵をお貸しください!

    至急’志望理由で悩んでいます!知恵をお貸しください! 今回ある大学のいろいろな文化が学べるところに推薦を受けようと思っていますが、 志望理由を書く上で、将来の夢が決まりません。 そこの学科は とてもコミュニケーションを重視しているので、私も韓国に行ったときに感じた文化の違いから もっとたくさんの人とコミュニケーションをとっていきたいと思うのですが、 それを職業で表そうとおもうとどうしても言葉に詰まってしまいます。 そこはメディア論はインターネットのこととか、あと文化人類学などの現代の文化現象についてとても学べるところなので、 自分はCMが好きだから、広告クリエーターと書こうとしたのですが、 広告クリエーターだと、広告の基本概念は「商業」なので、だったら商学部にいけ!ということになってしまうような気がします。 だから、 1、コミュニケーションを活かせる業種 2、広告関係で何か(ぼんやりですいません;;) 提出日まであと一週間もないので大変ですが、 よろしければたくさんの方のアドバイスをいただければ、と思います。 よろしくお願いします!