• ベストアンサー

職場で上に立つ方に質問します

同僚や部下で仕事熱心だし仕事ができるが、仕事を楽しんでない人と、仕事は、普通か、それ以下だが仕事をめちゃエンジョイしてる子、どちらが価値高く感じますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#261158
noname#261158
回答No.4

仕事できるほう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10558/33186)
回答No.5

上司としては部下の評価はまず「仕事ができるかどうか」が最上級なので、そこで結果を出している人は本人のキャラクターがどうあれ、評価しないといけません。 それに仕事をエンジョイするのは悪いことではないけど、結果が普通以下だったら「楽しむのもいいけど、並みの結果は出せ」とは思います。 でも仕事は並以下だけれども、組織のムードメーカーでみんながまとまるためには必要、という人材もいます。そういう愛されキャラも組織には重要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2595)
回答No.3

前者です。 どちらの人でも職場の雰囲気が偏ってしまいやすく、その雰囲気に合わない人は必ず出てきてしまうので、上司としてはそのケアが必要になります。 どうせケアするのなら、業務までケアせなアカン人は勘弁頂きたいですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2249/14966)
回答No.2

別に仕事を楽しんでなくても、きちんと、その人がするべき仕事をしてくれれば問題無いと思いますが。 逆に楽しんでしてて、ミスとかされたら仕事は遊びじゃないからねって思いますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inoim777
  • ベストアンサー率41% (17/41)
回答No.1

サラリーマン時代いろいろな同僚や部下を見てきました。 どちらが価値高く感じるかということですが、個人的には、後者の「仕事は、普通か、それ以下だが仕事をめちゃエンジョイしてる子」に対して価値高く感じる、というか単純に見ていて幸せそうでした。 仕事熱心で仕事ができても仕事自体を楽しんでいない人は、結局のところ、人生の長い時間を楽しんでいない、つまり、幸せでないということもあり、何かにつけて他人を攻撃する人が多かったような記憶があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    大変子供じみていると思うのですが、 部下の女性に、仕事中に社内メールで悪口を言われています。 相手はその部下と仲のよい同僚です。 こういった行為ってどう思われますか? 社会人として恥ずかしいと思わないのでしょうか? 部下は私よりだいぶ年上です。 レベルが低すぎて飽きれています。 完全無視しようとしているのですが、大変腹立たしいです。 うまく止めさせる手はないでしょうか? 「上司にばっかり良い顔して、ちやほやされて何なの?」 「あんな女と一緒に仕事したくない」 「私はいじめられてるの」「かわいそうな子なの」 みたいな感じです。…私は悪者扱いです。 おそらく、私に対する嫉妬心からだと思います。 私は社内の人に実力を認められているとは思います。 変な噂を他の社内の人間に広められるのが心配です。 どうにか止めさせる手はないでしょうか?

  • こんな職場って・・・どうなるの?

     私の職場では、パート勤務の人が契約を終了されました。とても一生懸命に働いてくれ部署を助けてくれましたが、経営上の理由なので仕方ないと思いました。しかし、パートより金かかるはずの非常勤の女は今でも勤務中です!  その子以前から上司(部長、課長)のお気に入り。何かと理由をつけ自分の手元に置いてます。しかも私と課長のいる部署に異動(それも課長が自分の立場を利用して、異動させた)して、仕事をつきっきりで教えています。 その女が課長に「この仕事を教えて下さいと言われた事が嬉しくて、契約終わっても次の所が決まリ易い状態にしなければ」との理由だと同僚から聞きました。他にも教えてと言った人がいたけど、課長の嫌いな部下だったので適当に教えてはい終わりって状態。  常にべったりで怪しいと噂もある事は二人知ってます。でも課長はその子につきっきりで自分の仕事はせず、その分みんなの仕事は増え、その上部下には仕事しろって言いまくり。腹が立った同僚が「そんな態度で仕事されたら目障りになり仕事にならない」と直々に言ったけど効果なし。職場の雰囲気は悪いです。 部長に言ったら?と思う方も。でも部長は部長で別の部下と不倫中。どいつもこいつもッ感じでしょ。  真面目に仕事していた子は切られるし、口の利き方も知らない非常識でも自分の気に入った子はいつまでも残す。 この状態ますますひどい。気の強い後輩も「この状態続いたら辞める。仕事の量多くこなせないし精神的にまいる」と言ってます。私も仕事が増えあの二人が目障り。とどめには「おまえの疲れた顔見るとこっちまでしんどくなる」とも。とにかくみんなに罵声がひどいです。 自分の尊敬していた上司だっただけに憤りを感じ、呆れました。  このバカ上司や部下の女って何の不幸も訪れないの?ずっと自分の思い通りに物事が進んでいくの?痛い目にあわないの?  どう思いますか?

  • 職場でのいやがらせについて

    職場でのいやがらせについて うちの職場にはわざと同僚や部下の足をひっぱる係長がいます。 彼らは、自分の気に入らない部下や同僚にはわざと仕事や情報を与えず、逆に、 お気に入りやお仲間には将来役に立つ仕事や情報を与え、便宜を図っています。 私も現在、ある係長からいやがらせを受けており、仕事に必要な情報を隠蔽されるため、常に他部署や過去の文献から情報を得ている状況です。つまり、かなり余計な労力を使うので、本来業務がはかどりません 普通なら私も文句を言うところですが、この係長のお仲間の報復が怖いので、面と向かって文句を言う事ができません。 もし、このようないやがらせに対する、よい対処法があれば教えて下さい。

  • どんな形であれ部下がいる方に質問します、

    アルバイトでも社員でもよいのですが、部下的なものがいらっしゃる方に聞きたいです。 普段から良い結果を出す人の珍しいミスは許せますか?いや、普段からいくら良い結果を出していても、ミスをするくらいなら、いつも良い結果は出さないけどミスゼロの方が価値が高いですか? それほど難しくない仕事の場合で考えていただけたら嬉しいです。

  • 職場での片思い

    現在29歳会社員、独身女性です。 今、職場の直属の上司(31歳・独身)に1年半ほど片思いをしています。 今の会社には2年前から働いています。 席も近く、仕事ではペアみたいなもので、かなり仕事では密接です。 ただ、彼はプライベートを話さない人なので、彼女がいるとか、休みの日に何をしているとかが全く分かりません。これは、たまたま聞いた話ですが、彼と仲の良い、何年も一緒に仕事をしてきた別の上司、同僚たちも、彼のプライベートを知らないと聞きました。おそらく、そういった話を職場(飲み会も含めて)で全くしない人なのだと思います。 仕事中の雑談では、同じ仕事をしているからだとは思いますが、よく「仕事の愚痴」とか「仕事での嬉しかった(?)こと」を私に話してくれます。 職場の人と何人かでは飲みに行ったりすることはありますが、二人でご飯に行ったり、飲みに行ったりしたことはありません。私から何度か誘って、「行こうか」という話になったこともありますが、結局行けていません。いつもは「予定がある」「仕事が落ち着いたら・・・」という感じで断られます。実際、仕事がとても忙しい人なのですが、社交辞令の断り文句なのかなとも思います。 私のアプローチは、そういった食事の誘いとバレンタインとかお誕生日にプレゼントを渡したりしています。プレゼントは普通に受け取ってくれます。アプローチをしたことで、避けられたりすることもありません。 職場の別部署の友達から聞いたのですが、別部署の送別会の飲み会のときに、私のことを「良い子だ」って、向こうから言ってきたと聞きました。 少なくとも、嫌われては無いようですが、あくまで仕事の部下として好かれているだけで、彼にとって私は、恋愛とかの気持ちは無さそうに思います。ただ、私には気を許しているのかなと思うこともあります。 私自身、もうすぐ30歳ということもあり、このままではいけないと思っています。 これまで、何度も諦めようとも思ってきましたが、諦められませんでした。 【質問】ですが、 ・私の気持ちは、伝えても良いかどうか ・部下(女性)からアプローチをされたらどう思うか ・客観的に見て、私の状況は良いかどうか 長文乱文ですみません。 回答をよろしくお願いします。

  • 社会人の発達障害者の子供さんがいる方に質問です

    20代以上の発達障害の子供さんがいる健常者の親御さんに質問です。 (1)我が子が発達障害のために何をやってもうまくいかない。仕事ができない。 そのために同僚から我が子が責められていたらどう思いますか? また仕事できない我が子に対して、子供の同僚が中傷や侮辱を受け、我が子がその同僚に対して憤っていたらどう返しますか? 仕事できないのだから仕方ないと我が子をたしなめますか? 我が子の会社の人に憤りを感じますか? (2)何やってもうまく行かない、どん なに努力してもできない我が子に対してどうフォローしますか? 回答お願いします。

  • 職場の良い女・自慢できる女部下・できる女

    皆さんの職場にいる女性についてアンケート! (1)良い女(直接仕事は一緒にしないけど交換が持てる人等) (2)出来る女(先輩、同僚などで感心してしまう人、憧れの人) (3)自慢できる女部下(外部から良く褒められる部下、自分も働いていて気持ちが良い部下) 皆さんの性別と年齢も教えてください。 勿論どれか当てはまる人がいればその項目だけでよいです。 当方30代女性フルタイムで働いています。 後輩には慕われる先輩、上司には信頼される部下になりたいと思い 日々励んでおります(笑) 私が出来るなと思う女性は、いつも冷静沈着で文句をあまり言わず、 忙しくても余裕が見える人。同僚の悪口を言い合ったり、忙しぶったり する人はアウトです。

  • 上司の立場の方に質問します

    態度に仕事へのやる気があって、結果は普通ぐらいの部下と、やる気なしって感じで嫌々仕事をしても好成績を残す部下、どちらがあなたにとって評価高いですか~?

  • 職場での噂

    職場で、上司と付き合っていると噂を立てられています。 確かにふつうの上司部下の関係以上の親しみはお互いあるかもしれません。 私も憧れを原動力に変えて仕事してきました。 でも、付き合っている事実はありません。 なぜそんなふうに見られてしまっているのか。。 社内でできてる同僚に気付かれた方、あるいは怪しいと思ったことがある方、 なぜなのでしょうか??なにをきっかけにひらめくのでしょうか。 ちなみに、異動を機に あからさまに周りが「付き合ってるの?」と私と一緒にいるときの上司に 尋ねるようになりました。 上司はなぜかまったく否定せず無言です。。

  • 職場で嫌いな人への接し方

    職場で嫌いな人への接し方 職場には必ず一人は気が合わない人がいるとは聞きますがみなさんは嫌いな人と接するときどのように対応しますか? デスクワークなのですが、仲良しな同僚をのぞいて全員嫌いな人ばかり。 ああいえばこういう気分屋、お気に入りの部下には優しいえこひいきな上司、人の間違いは細かく探してネチネチ言ってくるくせに自分の間違いのときは認めようとしない同僚、言い方のキツい同僚など。 仲良くしてる人がいない日は、ほんとすとれすがたまり、休みたくなります。私のメンタルが弱いってこともあり、吐き気、食欲不振、休みの日も仕事のことばかりかんがえてしまう。 この状況に陥った時、どのように乗り越えていったらよいでしょうか?

専門家に質問してみよう