• 受付中

報酬付き

潮だまりにいた生き物の名前がわかりません

形はほぼまん丸で、直径五ミリ位、色は肌色、目のような黒い点が二つあります。 ほとんど底でじっとしていますが、時々、方向性が無く、「ブイーン」といった感じで動きます。 磯遊びが好きで、歴40年以上になりますが、こんな生き物は初めて見ました。 この生物の名前がお分かりになる方いらっしゃいました、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6305/18793)
回答No.2

クラゲの子供 卵から・・・・・エフィラになって 成長する途中

akamoku
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。クラゲの生態は知りませんでした。大変勉強になりました。 謎の生物は今日⭐になってしまいました。 すると、生きていた時は見えなかったのですが、数カ所にヒゲみたいなものが確認できました。 どうやら、ウミホタルの仲間ではないかと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1243/3805)
回答No.1

なにかの卵ではありませんか? もう少し飼い続ければ何かの生物が生まれるかも。 新鮮な海水や酸素(空気)を供給する必要があります。 卵なら餌は不要でしょうね。

akamoku
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 エアレーションしていたのですが、今日⭐になってしまいました。 すると、生きていた時は見えなかったのですが、数カ所にヒゲみたいなものが確認できました。 どうやら、ウミホタルの仲間ではないかと考えております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

ベストアンサー獲得でポイントゲット!

関連するQ&A

  • 生き物の名前を教えて下さい

    生物に詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 現在の家に引っ越してから2年半経ち、飼い犬の散歩を毎日、ほぼ同ルートで欠かさずに行っています。しかし、今年6月に入ってあたりから、今までに見たことのない生き物を見かけるようになりました。 その生き物の特徴は、下記の通りです。 (1)体長は1メートルから30センチと様々 (2)色はクリーム色 (3)太さは太麺ほどといったところ (4)蛇のようにくねくねとゆっくり動く  (ゆっくりといってもカタツムリかそれより遅い感じです) (5)頭は三角形のような形(2,3ミリほどだと思います) (6)触ったことはありませんが、体は粘着質だと思います あと、見かけるのは草木が多く茂ったアスファルトのいつも特定の道で見かけます。からっと晴れた日は見かけず、どちらかというと雨の日や、雨上がりで道が湿っている日に見かけます。 是非教えて下さい。

  • 何という生き物なのでしょうか?みみずのような・・・???

    早朝、雨上がりの湿った舗装道路の端で、こんな生き物を見ました。 ・長さ40~50センチ、太さは5ミリくらいでとても細長い ・色は黄色がかった茶色 ・よく見ると頭?(動いている方向を考えると多分頭の部分かと)が扇型に少し広がっている 最初、濡れた“わらしべ”かと思ったのですが、うねうねと動いているのでよく見てみると、 みみずともまた違うようです。 何という生き物なのでしょうか?

  • 磯場で見た不思議な生き物

    先週、茨城県の大洗の磯場で見た生き物です 大きさは3cmくらい 色は、ピンクもしくは肌色っぽい乳白色 水中を流れに逆らわず、ゆらゆらと泳いでいる?ようでした 形がみ妙なのですが、薄い楕円形で、左右がヒレのようになっています 例えるならコウイカひらひらした部分のような あきらかにそのひれのような部分を動かして泳いでいるように見えました 目や口のようなものは見当たりませんでした なんでしょうね? 魚ではないと思います 捕まえられれば良かったんですけど…

  • この野菜の名前・調理法わかる方いますか?

    この野菜の名前・調理法わかる方いますか? 夫がズッキーニだと言ってもらってきたのですが、 とてもズッキーニとは思えない形をしているのです。 そのままで食べると美味しい、と言うのです。 形はまん丸で、直径9センチ程です。 色は薄いグリーンで皮は硬い感じです。 もう一つあるのですが、そちらもまん丸でもう少し小さめで、 色は鮮やかなオレンジ色をしています。 薄いグリーンの方を切ってみると、中身は白っぽく小さな種がたくさんあり みずみずしい感じです。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 調理の仕方も教えていただけると嬉しいです!

  • 不気味な生き物が釣れた記憶

    知っている方がいましたら教えてください。 小学生頃の記憶で曖昧ですが、いまさらながら気になって いることがあります。 私は、小学生の頃、博多湾(東区の防波堤)で釣りをしていたら、 (確かカレイを狙っていたから冬頃でしょうか) 白くて形のいびつな脂の塊みたいなものが時々釣れていました。 生き物には見えなかったので正確には釣り針に 引っかかっていただけかもしれませんが・・・。 あれはなんだったのでしょうか? 知っている方いらっしゃいましたらぜひお願いします。 ・見た目  円柱形で直径は3cmぐらいでしょうか、二叉や三叉に分かれていた  ような気がします。白い。ステーキの脂みたいな色 ・手触り  意外と硬かった。 ・その他  針は割りと簡単に外せた。  小さい河豚かこれがよく釣れてました><  まじめにキモイものでした。

  • 昔見た生き物が一体なんだったのか知りたいです。

    昔見た生き物が一体なんだったのか知りたいです。 私が昔、祖父母の家に行った時の事です。 祖父と一緒に畑仕事を手伝っていたのですが、その時畑の淵にあったプランターを動かすことになりました。 祖父がそのプランターを持ち上げたとき、私がふと見ると 頭?のようなものが二つに分かれた黄色いナメクジのようなものがいたのです!! 私が急いで祖父に「おじいちゃん!畑にヤバいのがいる!!」と知らせたのですが、その時にはもういなくなっていました。 それから何年か経ってテレビにヤツに似たようなものが映りました。 そこでは「何年も動かしていない物の下など暗い場所にいる」と言っていたような気がします。 その時は、東京みたいな都会に住んでるから知らないんだろうとテレビで紹介されたことを不思議に思うくらいだったので名前を覚えないままチャンネルを変えてしまいました。 高校生になって生物を選択し、いまさらあれが何だったのか気になり始めました。 イチョウの葉のような形をした頭が二つに分かれている黄色のナメクジのような生き物です。 ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • こんな性質を持つ生き物を教えてください

    こんな性質を持つ生き物、ご存じでしたら教えてください。 ・線や点線などを描いてそこに乗せるとその上を歩いていってしまうような生物(昆虫や微生物などもあり)。(線や点線などは、その生物の好みの太さ、色) ・ある視覚情報(形、色、光、その他)にのみ頼り、一定の視覚情報や動きがあれば、何かしらそれに対応した行動をしてしまうような生物。 ・ある聴覚情報にのみ頼り・・・(同上) ・ある視聴覚情報に頼り・・・(同上) 具体例としては架空ですが、赤丸と黄丸をある昆虫に見せると、昆虫は必ず赤丸を選ぶとか、動く小さな丸を見せると飛びかかってくる昆虫とか、下ばかり見て地面に描かれた視覚情報だけに頼って軍隊をつくる昆虫などです。これはあくまで一例で、どんなささいな情報でもかまいませんので、お力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    ペットのカテゴリーで質問したのですが、回答を得られないので生物学で質問することにしました。 ベランダで直径50cmの瓶でメダカを飼っています。1週間前、3日前、昨日と瓶の水の中に見慣れない生き物を見つけました。長さ約5cm、鉛筆程度の太さで、色は肌色(白とピンク)、一見、ナメクジのよう見えるのですが、目などもなく、動きもなく、色もナメクジよりは白いです。それ自体が生物ではなく、袋状になっていて、中に卵のようなものが入っているのかもしれません。瓶には巻貝などもいますが、巻貝の卵ではありません。前日に見当たらないのに翌日には2つもはあることがあります。何かわかりましたら教えてください。

  • 初めて見た生物の名前が知りたい

    この前、福井に海水浴に行ったのですが、 鍋に入っているしいたけみたいな外見の生き物??を発見したんです。 大きいのは直径20cm、小さいのは直径7cmくらいでした。茶色で真ん中に星型みたいな跡がついています。 硬くてどこを触っても反応がないので何者かよくわかりません。海の中でも動いたとこは見れませんでした。 持って帰って調べようと思ったら 暑かったせいかむちゃくちゃ悪臭を放ってたので やっぱり生き物だとは思います。 なんなのか名前がしりたいです よろしくお願いします。

  • この生き物の名前を教えてください。

    天井裏でドス、ドスと大きな音を立てる生き物がいます。天井裏を調べると、数か所に糞の集積場がありました。形のよく残った糞の直径は5mm~8mmで細長く、長いのは5cmほどあります。足跡は猫よりやや大きく、指の数は4か5か判別ができません。夜、屋根付近でうなる声がしたので外を見ると、動物が跳び降り逃げ去る姿を目撃しました。全身黒っぽく、キジ猫のような毛質ですが、猫と違ってもっと尾が長く、動きがしなやか、胴長、スリムです。以前庭のコンポストの淵に4~5cmの穴を開けて出入りし、処分された殻付き落花生を取り出し外で食べ殻を散らかしていた生き物がいました。穴は石で塞ぎましたがこじ開ける力がありました。その動物も正体不明のままでしたが、天井裏の正体不明の動物と同一という気がします。同一とすると、特定できる動物がありますか。または、別物とすると天井裏の動物は何でしょうか。ここは北九州です。害獣駆除の業者に来てもらいましたが、テンではないかというのですが、テンとは色も尾の形も全然ちがいます。猫だという人もいますが、猫の糞ではありませんし、体型も動きもちがいます。アライグマの体型でもなく、尻尾も模様がなくただ黒っぽく長いのです。私はハクビシンではないかと言ったのですが、業者はハクビシンに関わったことが無くよく知らないようでした。結局正体不明ということで、イタチなどと同じ扱いの処置をしていきました。見積もりと清掃、消毒、出入り口をざっと外観しただけで10万円もしました。出入り口の処置をすればあと10万(計20万)とのこと。あまりの高額に、塞ぐ処置は断り自分でなんとかしようと思います。動物名が特定できれば、専門の方に相談しアドバイスもいただけると思うので、これまで挙げた情報で特定できる動物がありますか。よろしくご検討をおねがいします。

質問する