• ベストアンサー

従業員に子供が生まれた時の社会保険手続きについて

従業員の奥様が出産し、子供が生まれました。 社会保険の手続きをしたいのですが、申請書は 「健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第三号被保険者関係届)」で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8039/17177)
回答No.1

協会けんぽのケースでは,提出する書類は「健康保険 被扶養者(異動)届」です。出産から5日以内に,被保険者から事業者を経由して日本年金機構に届出ることで手続きをします。 国民年金第三号被保険者関係届も兼ねた書類ですが,子供は国民年金第三号被保険者にはなりませんので,その欄は未記入です。

momomo1108
質問者

お礼

被扶養者欄のみの記入で良いという事ですね。 届出書の名称が第三号被保険者も兼ねていたので混乱してしまいました。 大変助かりました。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険の手続きについて教えて下さい。

    社会保険の手続きについて教えて下さい。 会社で事務をやっている者です。初心者で恥ずかしいのですがよろしくお願いします。 社員が今月結婚し、奥様を扶養に入れる事になりました。 奥様は今月20日で 今勤めている会社を退職されるそうで、そちらの退職の手続きが済んでから、退職証明書又は離職票と 年金手帳を持って来てもらい 被扶養者異動届を(第3号の届けも)提出しようと思っていたのですが 奥様は 派遣社員として働いていて 現在は国民健康保険に加入しているとの事。 この場合、退職証明書又は離職票 は必要ないのでしょうか? 又、被扶養者異動届を提出する際 添付しなければいけない書類はありますか? 奥様の今年の収入は130万以上ですが、退職後は専業主婦になります。 扶養者になる日は 入籍した日ですか? 奥様が社会保険加入者だと思っていたので、今の会社で退職の手続きが済んでから処理しようと思っていたのですが、もう入籍したのだから、すぐに手続きしないといけないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 従業員の入籍による手続きについて

    お世話になってます。 さて、従業員がこのたび入籍いたしました。 そこで、私この手続きが初めてなので、ご質問させてください。 配偶者:平成16年度中の所得なし(無職) 1.社保 健康保険被扶養者(異動)届を社会保険事務所に提出。 (4.5枚目にある、第三号届も提出) 添付書類:お二人の健康保険証と年金手帳、住民票 2.国保 居住地の市区町村役場で国民健康保険の脱退手続きをする。 添付書類:奥様の国保健康保険証、社保健康保険証、印鑑 3.所得税 平成16年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を 会社に提出してもらう。 以上の3つの手続きでよろしいでしょうか? 第三号届の右下にある届出人とは誰の署名ですか? また、第三号届の下にある証明欄ですが、事業所の場合は、 左側だけでいいのでしょうか? あと、各手続きに必要な押印は、認印でも可能ですか? 長々といろいろご質問させていただきましたが、 従業員の今後の生活に影響あるといけませんので、 細かいところもご質問してしまいました。 よろしくおねがいします。

  • 社会保険、被扶養者でなかった奥さんの手続きについて

    小さな会社で総務担当者になりました。 引き継いでいて気がついたのですが、従業員の奥様が収入が130万円越えているのに社会保険の被扶養者(第3号被保険者)のままである事に気がつきました。(源泉税の申告では扶養者にはなっていません。) 聞くところによると出産後、職場に復帰したが労働時間数が規定に足りずに自分の会社の社会保険に加入出来ないそうで、そのままにしていたそうです。 これから国民健康保険へ加入を依頼するのですが、遡り3年分の国民健康保険料と国民年金の支払いが生じることになるのでしょうか?  また、社会保険事務所への被扶養者異動届書は気がついた今月の日付で脱退という事で良いのでしょうか? 正確には、遡って社会保険に利用した分を返還するのでしょうが、出来るだけ穏便に異動できるのか教えて頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 会社設立後の社会保険手続について

    会社設立後の社会保険手続について この度法人設立し従業員一名雇用します 税務関係の提出書類は出来ましたが社会保険関連が今一つ分からず教えて頂ければと思い質問しました 健康 厚生年金 新規適用届記入し事業所としての申請と従業員の為の被保険資格取得書も記入し 提出必要と思われますが記入にあたり新規適用届所の厚生年金基金番号とは何の番号でしょうか? 社長自身の基礎年金番号にしては記入桁数が違うようで? 又被保険資格取得書は従業員のみの名前を記入しますが社長自身の厚生 健康保険手続きは同じく資格所得書に記入し提出するのでしょうか? 最後に扶養異動届けは従業員は独身ですが私は家族がおり数カ月間 個人事業の為 国民年金 任意継続の健康保険に加入していましたので異動届けも必要なのでしょうか? 色々調べたつもりですがケーススタデイーというパターンでの手続き等が見つからず 良く分から無いため教えて頂ければ幸いです よろしくお願いします 

  • 国民年金3号被保険者の手続きについて

    先日 旦那の社会保険の扶養に加入する手続きをしました。(健康保険被扶養者登録申請書の記入) 社会保険の扶養とは 健康保険と国民年金3号のことだそうですが、 私は 国民年金3号の手続きはされているのでしょうか。 特に用紙を記入したわけでもないし、年金手帳も手元にあるのですが.....。

  • 社会保険に実母を扶養にいれるとき?

    社会保険の扶養に加入するときの届出用紙なのですが、被保険者の実の母親を加入させる場合には「健康保険被扶養者(異動)届」の正と副の2枚を提出すればよいのですか? 国民年金第3号被保険者・・・・届っていうのは関係ないんですか? 初歩的な質問ですみません。

  • 健康保険等の手続きについて

    先月に婚姻届を出し、夫の健康保険、国民年金第三号に入るのですが、その手続きについて教えてください。 夫の会社から健康保険被扶養者異動書届、国民年金第三号資格取得届をいただいたのですが、国民年金の基礎年金番号は私の厚生年金番号を書いてもいいのでしょうか? また、私は去年10月末日付けで会社を退職しハローワークで失業保険の手続きをしています。保険のお金はまだ頂いてはないです。結婚後、夫が県外なのでそちらに引っ越し私の住民票も移しました。 夫の会社から必要書類として私の収入を証明できる書類→非課税証明書と書いていたのですが、これはどこでもらうのですか?私の地元?それとも今のとこ? また直近まで働いていて非課税証明書が取得できない場合、退職日が確認できる書類(離職票コピー等)と書いているのですが、10月末日だと直近になりますか?こちらの方で申請できますか? 乱文になりましたがよろしくお願いします。

  • 保険証が届いてない時の手続きについて

    今までは父の扶養家族として、その社会保険のお世話になっていましたが、派遣会社に登録して働き始め、今年の10月からそちらの社会保険に加入することになりました。 そして、丁度父の保険の更新手続きの時期が重なったため、保険証のコピーが必要になりました。期日が21日火曜日(現在18日土曜日)です。 もうそろそろ届くだろうと待っていたのですが、まだ保険証が届いていません。 自分で調べた範囲では、保険証のコピーでなくとも、新しく別の保険に入ったことを証明するものがあればよいようなのですが、どの書類がそうなのかよく分かりません。 社会保険庁のHPの健康保険・厚生年金保険適用関係届書・申請書一覧を見ると、 10・健康保険被扶養者(異動)届 23・健康保険被保険者証回収不能・滅失届 27・健康保険被保険者資格証明書 28・健康保険・厚生年金保険資格取得・資格喪失等確認申請書 のいずれかだと思うのですが、自信がありません。 20日月曜日中には、必要書類をそろえたいのですが、こんな時はどうすればよいのでしょうか? 現在、非常に困ってます。何卒宜しくお願い致します。

  • 社会保険第3号について

    社会保険第3号について 社内において正社員同士が結婚し、奥様の方が妊娠等を理由に、今月末日で退職します。 この場合、奥様の社会保険を8月1日付で喪失届を提出し、旦那さんの扶養者として8月1日付で第3号届でをすれば問題ないでしょうか?(同時に提出) 彼女は今後再就職する予定も出産後もしばらく(おおむね数年)ないとのことです。 このケースの場合、現状の奥様の年収等(1月から7月までの収入約250万)の縛りが無く、第3号として申請しても問題ないでしょうか? 経験が浅く年金事務所で却下されないか心配ですし、奥様のほうも妊娠中につき、通院のために保険証が必要となります。すんなりと移行手続きを行いたいため、詳しい方のお答えお待ちしております。 カテゴリ違いでしたらご容赦願います。

  • 結婚時の社会保険手続き

    フリーターで会社の社会保険には加入せず自分で払ってます。 結婚するときに今の国民年金、健康保険の手続きを教えて下さい。 相手の扶養に入る場合です。