• 締切済み

国民年金3号被保険者の手続きについて

先日 旦那の社会保険の扶養に加入する手続きをしました。(健康保険被扶養者登録申請書の記入) 社会保険の扶養とは 健康保険と国民年金3号のことだそうですが、 私は 国民年金3号の手続きはされているのでしょうか。 特に用紙を記入したわけでもないし、年金手帳も手元にあるのですが.....。

みんなの回答

  • mimu123
  • ベストアンサー率23% (11/46)
回答No.2

社会保険の扶養手続きをした際 会社から、加入した旨の書類をもらいます。 ※健康保険被扶養者(異動)届け この書類は、コピーでも可 この書類を市役所なり区役所に届ければ 手続きは、完了します。 その際、奥様の年金手帳も合わせて 提出して下さい。 手帳には、3号になった日時等が記載されるはずです。

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.1

 国民年金3号の手続きは、ご主人の会社で手続きしてもらえます。  特に私自身が用紙等の記入をすることはありませんでした。年金手帳は会社のほうで手続きに必要だからと一日だけ持って行きましたが、すぐに手元に戻ってきました。

関連するQ&A

  • 国民年金について

    同じ質問が重なっていたらすいません... 国民年金についてお聞きしたいのですが、勉強不足で困っています。 私H23.3.24に二十歳になりました。その時点では年金手帳やらは 手元になく、3月31日に大阪から滋賀に引っ越しをして、4月5日に入籍をしました。引っ越しの際に入っていた国民健康保険を止めて。入籍の際に旦那の健康保険の被扶養者となりました。 健康保険の被扶養者の手続きを旦那の会社でしていただいたのですが、年金手帳が必要らしく 手帳が大阪から送られてくるとのことで少し時間がかかったのですが、無事に保険証もいただけました。年金手帳には何の記入もなく 旧名から新名の書き換えだけがしてありました。 国民年金の保険料なのですが、私は一度もまだ払っていません。 年金手帳と一緒に届いたパンフレットのようなものをみていると、第1号被保険者などがあり、旦那は会社員なので2号だと思うのですが、私は第3号になっているのでしょうか?会社に年金手帳を持っていったので手続きはしていただいてるものでしょうか? また、先日 国民年金保険料納付書とゆうものが新名で届けられました。 その中にはH23.3~一年間分の納付書が入っており、H23.3月分は未納、4月分は一般、それ以降には前納と記されています。 第3号にわたしがなっていれば、保険料納付は配偶者(旦那ですか?)が加入する制度が負担なので直接私が納付することはないと思うので、納付書が家に届くとゆうことは私は第3号ではないとゆうことなのでしょうか??? 3月分未納とゆうのは 支払いが必要なぶんでしょうか? 長くなってしまいましたが、回答のほうわかりやすくよろしくお願いします。

  • 国民年金第3号被保険者について

    国民年金第3号被保険者について 今年の2月末で失業手当ての受給が終了し、3月に夫の扶養に入る手続きをしました。 収入見込み証明書などもきちんとつけて、本来なら3月から扶養に入る資格はあったはずなのに、 会社のほうから給与明細がいるとか、書類が足りなかったなど言われ、健康保険証が届いたのは、6月でした。2月の末からパートで月収105000円ほどで働いていますが、その見込みも提出し、こちらは言われたことはすべてしていたのに、健康保険の加入も遅れ、国民健康保険料を納めました。 年金手帳も同時に提出し、これも6月にやっと返ってきたのですが、その後も国民年金が未納です。と電話が掛かってきました。問い合わせると、まだ国民年金第3号になっていない、データに上がってくるのに時間がかかることもあると言われましたが、もう9月です。日本年金機構のホームページで調べると、7月分も未納になっていました。 会社にも問い合わせるつもりですが、これは手続きができていないということでしょうか? なぜ扶養の認定にこんなにも時間がかかり、6月からになってしまったのでしょうか?

  • 国民年金3号への切り替え忘れ 遡ってできますか?

    どうか教えてください。 昨年10月退職今年2月~5月まで雇用保険の給付を受けました。 退職から雇用保険給付までの待機期間は主人の扶養に入り、 雇用保険給付期間は国民健康保険に加入し、国民年金は1号の手続きをして納付しました。 雇用保険給付終了後、再び主人の扶養に入るべく健康保険組合で手続きしてもらい、今年の6月から扶養に入っています。 ただ、最近まで国民年金の未納通知が届いていたので不思議に思い 主人の会社に問い合わせてみたところ、健康保険の手続きは6月に終了しているが国民年金の3号への切り替えはされていない、との事でした。 お恥ずかしい話ですが、健康保険に切り替えたら年金も切り替わると勘違いしていたのです…。 慌てて再度主人の会社で3号への切り替えの手続きをしてもらうつもりですが、 この場合今月分まで1号として国民年金を納付しないといけないのでしょうか? 健康保険に切り替えた(扶養に入った)6月まで遡って3号の申請ができるのでしょうか? 正直今月までの未納金額を納付するのはきついです。自業自得ですが。。 無知で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 国民年金第3号・扶養について

    結婚しました。 現在任意継続保険に加入しています。 結婚月はすでに保険料払込済み。 年収も130万を超えないことから「国民年金第3号」の手続きを当月から、翌月から健康保険の扶養に入りたい旨主人の会社に連絡したところ、それはできませんと連絡がありました。 住所を管轄する市役所・社会保険事務所に問い合わせたところ、結婚した時点で第3号の資格があると回答を受けました。 再度会社の健康保険組合に連絡したところ、国民年金と健康保険の扶養はセットなので、国民年金第3号の手続きは健康保険の扶養にはいらないとできない(国民年金の書類の扶養の証明欄の証明ができない)といわれました。 健康保険組合と市役所・社会保険事務所で回答が違うので 混乱しています。 なぜこのような見解の違いがでるのですか? またそれに関して、結婚月の国民年金保険料については社会保険事務所で手続きすれば払わなくてよいが、所得証明などが必要とのこと。 所得証明が必要というのは、国民年金の第3号の資格は健康保険の扶養もしくは、所得税法上の扶養に関係するのでしょうか? それとも、全く関係ないものなのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 健康保険・年金扶養から抜ける手続き

    旦那の扶養に現在入っており3月からフルで働くことになりました。 そこで、健康保険・年金の手続きの仕方ついて教えて下さい。 この認識であったいるのかわからないことあり宜しくお願い致します。 健康保険においては、私の勤める会社に健康保険の手続きしてもらい保険取得日がわかる用紙を出来次第もらい旦那の会社の担当部へ保険の扶養を抜ける手続きをしてもらい完了でよりしいでしょうか? 年金においては、私の勤める会社に年金手帳提出し、そこで私の勤める会社が年金の第3号から第1号へ切り替えしてくれるでよろしいでしょうか? わからないため、詳しい方。ご存知の方教えてください。

  • 国民年金第3号被保険者資格該当通知書について

    今年7月に結婚し、ほどなくして 国民年金第三号被保険者資格該当通知書 というものが届きました。 主人の扶養として認められ、 今まで自分で支払っていた国民年金は、今後払わなくてよくなった。 というところまではわかったのですが、 現在私が加入している国民健康保険についてがよくわかりません。 国民年金第三号被保険者資格該当通知書が届けば、自動的に主人の社会保険に加入したという ことになるのでしょうか? それとも、あくまでも年金に限ったことなのでしょうか? 社会保険の保険証が手元にあれば、役所に行き国保脱退の申請を出せるのですが、 保険証は未だ(婚姻7月末→現在11月末)手元に届いてません。 つまり、健康保険については社会保険に加入されていないということなのでしょうか? よくわからず、色々検索してみたのですが それでも、よくわからなかったため 質問させていただきました。 現在、国民健康保険の保険料は婚姻後、 主人名義になり、金額も改訂された新しい納付書で 通常通り払い続けております。 とんでもない、バカみたいな質問でしたら 本当に申し訳ありません。 婚姻後、主人は必要書類を会社に提出しており、 その辺の不備はないとおもわれるのですが、 もしかして、社会保険に加入されていない可能性もあるのでしょうか? おわかりの方、 ご教授いただけると幸いでございます。 よろしくお願いします。

  • 国民年金第三号手続きをしたら

    会社で保険事務もたまーにするんですけど、 最近になって第三号の届出漏れが多々みつかりました。 前任者がしていなかったようで・・。 で、健康保険の扶養手続きはしてあったので、その扶養認定届(写)と第三号取得届と年金手帳(夫婦分2冊)を社会保険事務所に送ったら、 なぜ届けが遅れたのか、理由を書けみたいな書類が送られてきました・・・なぜって・・・(涙) ふつーはどんな風に書けばいいんでしょうね? 「事務手続き上の漏れ」とか? 別に理由なんて聞かんでもねぇぇぇぇぇ。 なんて書けば良いのでしょう? 誰か文章をおしえてください。

  • 国民年金第3号被保険者の手続きについて

    昨年の11月で会社を退職し、ハローワークで雇用保険(失業保険?)を貰っていました。 その間、国民年金は振込用紙で振り込み、国民健康保険は父親がいるので父の方に加入していました。(銀行落とし) 3月でハローワークの受給も終わり、すぐに夫の扶養家族の手続きをしないといけなかったのですが、義理の母が亡くなったりと忙しく、またうっかりとしていて手続きが遅れてしまいました。 会社の企業さん(個人会社)には、受給の終わった月日を紙に書いて提出したのですが、受給の終わったその次の月ではなく、提出した月の8月に第3号被保険者の資格取得となってしまいました。 その為、年金機構から4月からの国民年金保険料の納付の請求と、年金事務所からも第3号の通知書(8月資格取得)が届きました。 国民健康保険は父の方で加入しているので、7月まで支払い済みだから届け出た月になってしまったのでしょうか? 第3号の資格取得を月をさかのぼって、8月ではなく4月に変えてもらうことはできないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 健康保険を夫の扶養+国民年金第三号に入りたい。申請期限はある??

    健康保険を夫の扶養+国民年金第三号に入りたい。申請期限はある?? たびたびお世話になります。 9月15日に会社を退職し、健康保険資格を喪失しました。 すぐに夫(厚生年金加入)の扶養に入るつもりだったのですが、喪失証明書が送られてくるのをを待っている間に10日が経過してしまい、さらに来週から家を空けてしまうため、扶養申請手続きができるのが10月3日以降になってしまうため、焦っています。 質問1: 10月3日に申請を行ったとして、私が被扶養者になれるのは申請日からでしょうか? というか、いつから被扶養者になれるか(何かあった場合に保険が使える)などは、 加入先の健康保険組合に確認するしかない、という認識であってますか? (以前、健康保険に関しては組合によってルールが違う、と教えていただいたので) 質問2: 国民年金第三号に入るための申請期限?のようなものがあるのか、調べてもどうかわかりませんでした。 もちろんすぐ手続きしたいのですが、20日ほども空いてしまって何か不都合ありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国民保険、国民年金について

    国民保険、国民年金についての質問です。 2月末で職場を退職し、3月1日にハローワークにて失業保険の申請を行い 主人の健康保険の扶養に入る為の手続きと国民年金第3号の手続きを行っておりましたが、 疾病気での退職であった為に3月11日から失業保険の給付を受けれることとなりました。 この場合はどういった手続きを行えばいいのでしょうか? 健康保険は主人の会社に連絡をして扶養の申請を取り下げ、住んでいる市の国保の担当課にて 申請手続きを行えばいいのでしょうか? 年金についてはこのまま3号のままでいいのでしょうか?? みなさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。