国民年金第3号被保険者の手続きに問題が発生していますか?

このQ&Aのポイント
  • 今年の2月末で失業手当ての受給が終了し、3月に夫の扶養に入る手続きをしました。しかし、会社からの要件や書類不足の問題により、手続きが遅れています。
  • 健康保険証の受け取りが6月になり、国民健康保険料を納めたものの、国民年金の支払いについては未納があります。
  • 日本年金機構のホームページで確認すると、7月分も未納の状態であるため、手続きが完了していない可能性があります。会社に問い合わせる必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金第3号被保険者について

国民年金第3号被保険者について 今年の2月末で失業手当ての受給が終了し、3月に夫の扶養に入る手続きをしました。 収入見込み証明書などもきちんとつけて、本来なら3月から扶養に入る資格はあったはずなのに、 会社のほうから給与明細がいるとか、書類が足りなかったなど言われ、健康保険証が届いたのは、6月でした。2月の末からパートで月収105000円ほどで働いていますが、その見込みも提出し、こちらは言われたことはすべてしていたのに、健康保険の加入も遅れ、国民健康保険料を納めました。 年金手帳も同時に提出し、これも6月にやっと返ってきたのですが、その後も国民年金が未納です。と電話が掛かってきました。問い合わせると、まだ国民年金第3号になっていない、データに上がってくるのに時間がかかることもあると言われましたが、もう9月です。日本年金機構のホームページで調べると、7月分も未納になっていました。 会社にも問い合わせるつもりですが、これは手続きができていないということでしょうか? なぜ扶養の認定にこんなにも時間がかかり、6月からになってしまったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

大手の企業で専門やっているプロフェッショナルな一部の担当者を除けば、中小企業の担当者の多くは他の仕事の片手間にやっていたりして、健康保険や年金の内容についてはあまり詳しくないというのが現状です(事実このサイトでも中小企業の担当者からと思われる質問も多いです)。 ですから今度は社員の側から、会社のミスで不利益をこうむったどうにかできないかという質問も多いですが、ほとんどはどうにもならない場合が多いですね。 担当者も知らないならそれなりに、健保組合や年金事務所に問い合わせればいいのに見栄を張って勝手に判断をして、ミスをしてしまうというケースも多いようです。 またそういう場合に担当者が社長自身であったり、また社長の縁者であったりして社員の立場からは強く言えずに結局泣き寝入りというケースも多いようです。 最近回答したものでもにたようなケースの質問があります。 http://okwave.jp/qa/q6088294.html また質問者の方のケースとは異なりますが、夫の会社の担当者の怠慢で泣かされているというケースも多いようです。 http://okwave.jp/qa/q5357069.html http://okwave.jp/qa/q5299459.html これらは健康保険証の例ですがいずれも夫の会社の担当者の怠慢に依って引き起こされています。 >会社にも問い合わせるつもりですが、これは手続きができていないということでしょうか? そういう可能性もあります。 >なぜ扶養の認定にこんなにも時間がかかり、6月からになってしまったのでしょうか? 夫の会社の担当者の怠慢でしょう、そして前述の例のようにそういうことはしばしばあるのです。

poutan
質問者

お礼

まるで私のことかと思うくらい、とてもよく似た例でした! 今日は朝から本社の総務担当から電話あるのを待っていたのですが、なかなか来ず… 地元の年金事務所に問い合わせても、このままでは未納の状態です、会社を通して手続きをしてと言われ、 自分で手続きをすることもできるんではないのかと聞くと、できないと言われました。 その後、健康保険組合に聞くと、書類が届いたのが6月8日なので、保険証の交付がその日になっていること、第3号被保険者の認定は2月28日になっていること、なにかの不備で手続きが止まっているかもなど言われました。 本社が東京なので、そちらの管轄の年金事務所に聞いてみるよう言われ、問い合わせてみると、やはりまだ手続きはされていませんでした。そちらでは詳しく聞いてくれて、「ご自分でもできますよ。」といわれました。地元では同じ説明して、できないって言われたのに・・・・ 書類を送付してくれるそうなので、必要なものを添付して送ればいいそうです。失業手当手の受給が終わった2月分から年金は未納状態(扶養になってるとおもっていたため)ですが、納付しなくて良いみたいす。 ほんとにいいかげんな会社、あるんですね! ここで聞いて正しいことが知れて良かったです。

その他の回答 (3)

  • hakkoutai
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

私も結婚後退職し、会社が申請を怠り、請求に応じて余計に国民年金を払っていましたが、 その払いすぎた分は申請して戻って来ました。 いずれにしろ時間かかりました。

poutan
質問者

お礼

やっぱり、会社にまかせておけば大丈夫なものでもないですね。 嫌でもいろいろ勉強になります・・。 回答、ありがとうございます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

会社が怠っているようですね 娘が7月1日付で採用されたので2日に国民年金打ち切りに行った所年金事務所では既に打ち切りになっていました 会社が手続きをすれば当日に終わります

poutan
質問者

お礼

やっぱり、そうですよね。何カ月もおかしいなと思っていたのですが。 社会保険事務所に行って、確かめてきます。 ありがとうございました。

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

貴方のご主人の勤務されている会社の総務なり人事担当者の怠慢、遅延が原因です。

poutan
質問者

お礼

うー 腹が立ちます。 やっぱり、そうですよね。 回答 ありがとうございます。

poutan
質問者

補足

ありがとうございます。 それは以前、年末調整の件でもかなり時間と手間がかかりましたので、 今回もそうなんでしょうね・・・。 会社の総務の遅延によって私が損?をした分は、どうにもならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 国民年金3号への切り替え忘れ 遡ってできますか?

    どうか教えてください。 昨年10月退職今年2月~5月まで雇用保険の給付を受けました。 退職から雇用保険給付までの待機期間は主人の扶養に入り、 雇用保険給付期間は国民健康保険に加入し、国民年金は1号の手続きをして納付しました。 雇用保険給付終了後、再び主人の扶養に入るべく健康保険組合で手続きしてもらい、今年の6月から扶養に入っています。 ただ、最近まで国民年金の未納通知が届いていたので不思議に思い 主人の会社に問い合わせてみたところ、健康保険の手続きは6月に終了しているが国民年金の3号への切り替えはされていない、との事でした。 お恥ずかしい話ですが、健康保険に切り替えたら年金も切り替わると勘違いしていたのです…。 慌てて再度主人の会社で3号への切り替えの手続きをしてもらうつもりですが、 この場合今月分まで1号として国民年金を納付しないといけないのでしょうか? 健康保険に切り替えた(扶養に入った)6月まで遡って3号の申請ができるのでしょうか? 正直今月までの未納金額を納付するのはきついです。自業自得ですが。。 無知で申し訳ないですが、ご存知の方教えてください。

  • 国民年金第3号被保険者の手続きについて

    昨年の11月で会社を退職し、ハローワークで雇用保険(失業保険?)を貰っていました。 その間、国民年金は振込用紙で振り込み、国民健康保険は父親がいるので父の方に加入していました。(銀行落とし) 3月でハローワークの受給も終わり、すぐに夫の扶養家族の手続きをしないといけなかったのですが、義理の母が亡くなったりと忙しく、またうっかりとしていて手続きが遅れてしまいました。 会社の企業さん(個人会社)には、受給の終わった月日を紙に書いて提出したのですが、受給の終わったその次の月ではなく、提出した月の8月に第3号被保険者の資格取得となってしまいました。 その為、年金機構から4月からの国民年金保険料の納付の請求と、年金事務所からも第3号の通知書(8月資格取得)が届きました。 国民健康保険は父の方で加入しているので、7月まで支払い済みだから届け出た月になってしまったのでしょうか? 第3号の資格取得を月をさかのぼって、8月ではなく4月に変えてもらうことはできないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、よろしくお願い致します。

  • 国民年金と国民健康保険の未納について

    昨年の9月まで夫の扶養家族に入っていましたが10月~今年の9月末まで扶養を外れアルバイトをしていました。アルバイトの期間は一人暮らしをしなければいけなかった上、収入が低く(ただ扶養の範囲を超えています)、国民年金と国民健康保険の加入が出来ずにいました。アルバイトを辞めて今年の10月から再度扶養の手続きをしたのですが、第1号被保険者に変更の手続きをしていなかったため第3号のままの状態との通知がきました。再び扶養に入る場合は、区役所で第1号に変更の手続きをした上で、扶養の手続きをしなければいけません。国民健康保険は夫の会社で扶養家族として最近発行してもらいましたが、今回、区役所で国民年金の第1号に手続きをするということは、いったん健康保険の扶養も外れなければいけないのでしょうか? そして国民年金を第1号にした際、1年間の未納期間分を支払うことになるのでしょうか?この際、国民健康保険の未納の1年間分も支払うことになるのでしょうか?ちなみに未納の1年間に引っ越しを2度しています。色々な事情があり払えなかったのですが、自分でまいた種ですし、分割で払うことも考えてはいます。どなたかご存知な方ご教授お願いいたします。

  • 国民年金三号被保険者について質問です。

    国民年金三号被保険者について質問です。 私、平成6年5月に入籍いたしました。主人は厚生年金に加入しておりました。 私は結婚前は無職で1号でした。未納ですが・・・。 先日年金定期便が届き確認したところ主人と入籍した平成6年5月からも1号で未納のままでした。 私はバイトをしてましたが収入は定かではないんですがそれほど多くは無く、会社側も申告していなかったので税金も支払っていません。(5月から10月頭までしか働いていません) 年金事務所に確認したところ扶養になってましたかと聞かれたんですが、扶養になるには特別な手続きが必要だったんでしょうか?扶養になっていたかどうか確認できる方法はありますか? 健康保険は病院にかからなかったためどのようになっていたのは覚えていません。 入籍し、収入が無ければ扶養にならないんでしょうか? 今は主人も前の会社をやめ、その会社とは連絡が付きません。 主人が厚生年金加入者の場合は私は3号被保険者にならないのでしょうか 質問が分かりにくくてすみません。 扶養や年金のことが分からなくどう質問していいか・・・。 分かりづらくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 国民年金3号から1号へ

    10月まで国民年金1号で年金の支払いをしていましたが、11月から主人の扶養に入り、3号になる手続きをしました。 本来11月に支払うべき年金の支払いはどうなるのでしょうか。 国民健康保険などは確か翌月まで支払いをしなければならなかった(1ヶ月後払いになっている?)と思うのですが、国民年金はどうなのでしょうか。 ご存知であればお願いします。

  • 国民年金のことで教えてください

    失業保険受給による国民年金の手続きについて教えてください。 長文になりますがよろしくお願いいたします。 妊娠を機に退職し主人の扶養にはいりました。 出産後、しばらくして失業保険を受給するため扶養を外れました。 2011年1月~2011年5月まで失業保険受給、その後また主人の扶養にはいる手続きをしました。 扶養手続きの書類を記入し主人の会社に提出したところ数ケ月して会社の方から 『奥様は、平成22年2月1日から第3号被保険者となられております。ハローワークからの失業給付金を日額3611円以上支給された場合、受給期間中は国民年金第1号への変更手続きが必要となります。(奥様の日額は4977円です)』 と言われました。 手続きしなければと思ってたところ、日本年金機構からねんきん特別便が届き、最近の月別状況が書かれてたのですが、ずっと『3号納付』となってました。 ここで教えてください。 (1)3号としてずっと納付されているようですが、1号への変更手続きは必要ですか? (2)変更手続きが必要な場合、手続きの際に何か支払いが発生しますか?ねんきん特別便によると未納時期はないみたいなのでどうなのだろう?と疑問です。 (3)わたしは今どういう状況にいるのでしょうか?主人の扶養者?健康保険は主人の保険にはいってます(失業保険受給中は保険から外れ、受給後また扶養にはいりました。) (4)このまま何も手続きしない場合どうなりますか? 年金について無知でよくわかっていません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民年金3号被保険者の手続きについて

    先日 旦那の社会保険の扶養に加入する手続きをしました。(健康保険被扶養者登録申請書の記入) 社会保険の扶養とは 健康保険と国民年金3号のことだそうですが、 私は 国民年金3号の手続きはされているのでしょうか。 特に用紙を記入したわけでもないし、年金手帳も手元にあるのですが.....。

  • 国民年金第3号・扶養について

    結婚しました。 現在任意継続保険に加入しています。 結婚月はすでに保険料払込済み。 年収も130万を超えないことから「国民年金第3号」の手続きを当月から、翌月から健康保険の扶養に入りたい旨主人の会社に連絡したところ、それはできませんと連絡がありました。 住所を管轄する市役所・社会保険事務所に問い合わせたところ、結婚した時点で第3号の資格があると回答を受けました。 再度会社の健康保険組合に連絡したところ、国民年金と健康保険の扶養はセットなので、国民年金第3号の手続きは健康保険の扶養にはいらないとできない(国民年金の書類の扶養の証明欄の証明ができない)といわれました。 健康保険組合と市役所・社会保険事務所で回答が違うので 混乱しています。 なぜこのような見解の違いがでるのですか? またそれに関して、結婚月の国民年金保険料については社会保険事務所で手続きすれば払わなくてよいが、所得証明などが必要とのこと。 所得証明が必要というのは、国民年金の第3号の資格は健康保険の扶養もしくは、所得税法上の扶養に関係するのでしょうか? それとも、全く関係ないものなのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。

  • 国民年金について

    同じ質問が重なっていたらすいません... 国民年金についてお聞きしたいのですが、勉強不足で困っています。 私H23.3.24に二十歳になりました。その時点では年金手帳やらは 手元になく、3月31日に大阪から滋賀に引っ越しをして、4月5日に入籍をしました。引っ越しの際に入っていた国民健康保険を止めて。入籍の際に旦那の健康保険の被扶養者となりました。 健康保険の被扶養者の手続きを旦那の会社でしていただいたのですが、年金手帳が必要らしく 手帳が大阪から送られてくるとのことで少し時間がかかったのですが、無事に保険証もいただけました。年金手帳には何の記入もなく 旧名から新名の書き換えだけがしてありました。 国民年金の保険料なのですが、私は一度もまだ払っていません。 年金手帳と一緒に届いたパンフレットのようなものをみていると、第1号被保険者などがあり、旦那は会社員なので2号だと思うのですが、私は第3号になっているのでしょうか?会社に年金手帳を持っていったので手続きはしていただいてるものでしょうか? また、先日 国民年金保険料納付書とゆうものが新名で届けられました。 その中にはH23.3~一年間分の納付書が入っており、H23.3月分は未納、4月分は一般、それ以降には前納と記されています。 第3号にわたしがなっていれば、保険料納付は配偶者(旦那ですか?)が加入する制度が負担なので直接私が納付することはないと思うので、納付書が家に届くとゆうことは私は第3号ではないとゆうことなのでしょうか??? 3月分未納とゆうのは 支払いが必要なぶんでしょうか? 長くなってしまいましたが、回答のほうわかりやすくよろしくお願いします。

  • 国民保険、国民年金について

    国民保険、国民年金についての質問です。 2月末で職場を退職し、3月1日にハローワークにて失業保険の申請を行い 主人の健康保険の扶養に入る為の手続きと国民年金第3号の手続きを行っておりましたが、 疾病気での退職であった為に3月11日から失業保険の給付を受けれることとなりました。 この場合はどういった手続きを行えばいいのでしょうか? 健康保険は主人の会社に連絡をして扶養の申請を取り下げ、住んでいる市の国保の担当課にて 申請手続きを行えばいいのでしょうか? 年金についてはこのまま3号のままでいいのでしょうか?? みなさんのご回答をお待ちしています。 よろしくお願いします。