• ベストアンサー

英文の文法を教えてください

以下英文で It is very important that 以降の部分の文法が理解できません。 "It is very important that until people have decision-making capability while they are growing up that we protect them but I think the whole idea that we can protect adults from themselves is hugely problematic." that節の中で、 until people have decision-making capability while they are growing up that we protect them が一塊でuntil ~ の後に文章がないように見えるのですが、 until ~ だけをthat節の中に書けるものなんでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9722/12094)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 >以下英文で It is very important that 以降の部分の文法が理解できません。 ⇒便宜上、次のとおりthatに番号をつけさせていただきますね。 "It is very important that① until people have decision-making capability while they are growing up that② we protect them but I think the whole idea that③ we can protect adults from themselves is hugely problematic." >that節の中で、until people have decision-making capability while they are growing up that we protect them が一塊でuntil ~の後に文章がないように見えるのですが、until ~ だけをthat節の中に書けるものなんでしょうか? ⇒Itは形式主語で、that①以下が真主語(節)ですね。that②も真主語(節)です。むしろこちらの方が中心ですが、前置きが長くなったので、接続詞を繰り返したわけです。ですから、この部分は次のように書き換えることができます。 It is very important that we protect them (the people) until people (they) have decision-making capability while they are growing up「人々が成長する過程で意思決定能力を身につけるまでは、我々が彼らを守ることが極めて重要です」。 このuntilは接続詞で、until以下の people (they) have decision-making capability while they are growing up全体を引き連れて副詞句を構成し、直前のwe protect them (the people) を修飾しています。「人々が成長する過程で意思決定能力を身につけるまで」→「我々が彼らを守る」。 なお、that③は接続詞で we can protect adults from themselvesを引き連れて名詞節を導いています。そして、この名詞節と直前の ideaとが同格関係を構成しています。「我々が彼ら自身から大人を守ることができるという考え」。 全文訳:対応関係が分かりやすいようにカッコを用いて区切りを入れておきます。 "It is very important that {until people have decision-making capability (while they are growing up)} that we protect them/ but I think the whole idea (that we can protect adults from themselves) is hugely problematic." 「{人々が(成長する過程で)意思決定能力を身につけるまでの間は}、我々が彼らを守ることが極めて重要ですが/しかし、(我々がその彼らから大人を守ることができるという)考えは重大な問題だと私は思います。」 以上で、that節の構造や、until の存在理由およびその位置の妥当性がお分かりになったことと思いますが、いかがでしょうか。不明点・疑問点などありましたらその旨コメントしてください。折り返しお返事します。なお、前問分「和訳と文法解説をお願いします」についても同様、問題点がありましたらコメントください。(なければ、ケリをつけていただけると嬉しいです。)

samurai20200924
質問者

お礼

thatを繰り返すパターンがあるんですね。 解説の中で書かれていた以下の語順であれば私でも理解できたのですが。。。 It is very important that we protect them (the people) until people (they) have decision-making capability while they are growing up 丁寧に解説いただきましてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英文の添削をお願いします!

    ・It is very important to cooperate on a recycle campain to protect evironment. ・We should start thing that we can do even if it is small things.That is one step for improvement of environment. この2つを確認したいんですけど、文法的など、おかしいところがあったら教えてください。おねがいします!

  • 英文の構造が分かりません。

    Many schemes were put forward but none of them was any good. None of them, that is, until suddenly, one memorable afternoon, we found the dead mouth. この2文目の構造が分かりません。 この文の主語、動詞は何なのですか? コンマが多すぎてどこが副詞節になっているのかも分かりません。よろしくお願いします。

  • この英文の訳をお願いいたします。 長いです。

    Every society makes laws to protect its way of life. By looking at a country's laws, we can learn something about the culture of that society. We can also understand what is important to its people. Sometimes these laws may surprise outsiders. In Switzerland,for example,you can't hang out laundry on Sundays. It is also against the law to use a power lawn mower on Sundays because it is too noisy. These laws tell us that Sunday are very important to the Swiss. これをお願いいたします。 あとit'sとitsの違いは何なのでしょうか。 よければお願いいたします。

  • 英文法的に解釈できません(その2)。

    昨日も同じトピックで投稿しました。その後2点新たに疑問点が出てきました。今回が最後と思われます。「ttp://www.onthemedia.org/topics/music/4」の「All Up In The Mix」というトピックです。 1:I think the difference between them is the kind of piracy that the record industry is really afraid of is where people are taking entire albums. 2:But record labels are still stuck in a very traditional mode of they want people to walk into a store to buy a CD, and that's the way that they can sort of count their chips. 1:I thinkがSVで、that節がthat省略で続き、the difference~piracyがthat節の中のS'V'C'です。that~afraid ofは、piracyに対する関係代名詞による修飾だと思っています。しかし、その後またisが出てきます。ここで文節がどこで切れるのかわからなくなります。 2:まずin~modeを一塊で考えて良いのでしょうか?stick inというイディオムの受動態ではなさそうです。でも、modeの後にofが出てくるのもわけがわかりません。「ofの後ろにthatが省略されていて、they~CDを名詞節としてまとめているのだろうか」とも考えましたが、「そんなthatの使い方あったかなぁ」とも思います。 さらに、count their chipsの訳は「点棒を数える」で良いのでしょうか?文章的にどういう意味なのかいまいちわからなくなります。何か別の訳になるイディオムでしょうか。 質問は計3点になります。 どこで文節が切れるのか、品詞は何なのか、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 強調構文

    我々は失うまで大切な人に気付かないものだ。 私はit is not until we lost it that we realize the most important person. 強調構文を用いてこうしたんですが これをit is until we lost it that we do not realize the most important personにしたら意味は逆になりますよね??

  • 教えて下さい。

    教えて下さい。 In making a decision, it is important to keep cool. it は In making a decision を指しているのですか? それとも、making a decision を指しているのですか?

  • 今日の星占い英文の翻訳をお願いします

    Your people are more important than ever today -- and you need to make sure that they know it! Gather them up and take them out somewhere fun, and tell each one what they mean to you.

  • 英文

    1.日本は天然資源の乏しい国である。私たちは資源の大切さを知り、無駄遣いしないように心がけなければならない。 Japan is very poor in natural resources. We should keep in mind how important they are and sholud not waste them. 2.自然破壊が叫ばれる今日でも、日本の国土の3分の2以上は森林であり、日本は世界有数の森林の多い国である。 Recently, we have paid attention to deforestation, but more than two thirds of Japan is forest and Japan is one of the most forested countries. 3.多くの点で人はどこでも同じです。しかしながら土地が異なれば、言語も習慣も違います。 People are the same in many ways, but different areas have different languages and customs. 今まで見えにくかったと思いましたのですぐ下に書くことにしました。まず文意が正確に伝わるか見ていただき(おおよそ○×の判断)、あとはどんなことでも構いませんのでご指摘お願いします!

  • 英文の構造を教えてください

    The reason I ask is because we have important meeting . という文でis の後にbecause 節がきていいのでしょうか?

  • 文法と代名詞の指すものが分からない

    Most children do not like to hear stories about when they were younger. Infancy is not a blessed state to them, but something to be grown out of and escaped from as quickly as possible. To them, their littleness, helplessness, and clumsiness is not cute, but humiliating, and they want to be reminded of it as little as possible. They don't mind, once in a while, if we don’t overdo it, our telling them that they were very nice when they were little, but that is about as much about it as they want to hear. Whatever mistakes they have made, in their growing and learning, are best forgotten. 上の文章の that is about as much about it as they want to hear. が訳せません、 自分なりに考えた訳ですが、 「それ(that=They don't mind our telling them=彼らに対し我々が彼に言うのを嫌がること)はほぼ同程度の子どものころについての(about it)量である、 その同程度とは彼らが聞きたいと思う程度である」 となり、日本語の体をなしておりません。 文法も代名詞が何を指しているかもさっぱり分かりません、 お分かりになれば教えてください。