• ベストアンサー

荷物の大きさ

ネットで買ったものが配達されました 茶封筒に入るサイズの軽い商品において A4の三分の一の封筒に入るのにA4の封筒に入れて送ってきました 折りたたみなどできないプラスチック製品であり 封筒の余りが三分の二もあるのに「折りたたみ厳禁のシールが貼ってあったので ペラペラの荷物を郵便やさんは手渡ししてくれました もし不在だったら郵便屋さんもとんだ迷惑です 送り主の気持ちが分かりません 小さい封筒より大きい封筒のほうが送料が安かったりするのですか

  • 1buthi
  • お礼率93% (9182/9873)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17660/29486)
回答No.3

こんにちは 定形外、規格外は送料が高くつきます。 https://www.post.japanpost.jp/send/fee/kokunai/one_two.html 折りたたみ出来なかったとしても、折りたたみされてしまえば 配達前の時点、仕分けなどで折られて破損する確率が高くなりますので 敢えて「折りたたみ厳禁」にしているのだと思います。 どんなものか判らないですが 角が折れたりしないとも限らず、事故を避けるための手段なので 致し方ないと思います。 もしかしたら、今まで折り曲げられて角が折れたり 損傷が多く、そのたび補償していたかもしれませんね。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 配達トラブル経験者かもしれないですね  ただ 封書だし壊れるものでもないので「おりたたみ厳禁」にしなければ手渡しはないはず 再配達にでもなったら郵便やさんに悪いです

Powered by GRATICA

その他の回答 (4)

回答No.5

同じ大きさのものを大量に仕入れることで安くできます また商品の大きさと梱包材の大きさを考慮する必要はないため作業効率が高まります。 Amazon等はこの方法を用いています。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.4

郵便屋さんが手渡ししてくれたということは、その郵便は普通の郵便(手紙やはがきなど)扱いではなく荷物扱い(ゆうパックなど)だったと推定されます。その場合、質問者様の仰るA4の三分の一の封筒でもA4の封筒でも送料(運賃)は一緒です。で、発送業者からすると荷物として送る時にあまり使うことのない小さな封筒はあっても無駄なので、A4対応の封のみ用意している可能性は高いです。(その発送部門が普通に郵便も出すのなら小さい封筒も用意するでしょうが、そうではなければ荷物発送用に小さな封筒を用意する可能性は小さい) 郵便屋さんは荷物の中身の詳細を知らないのですからたとえ「折りたたみなどできないプラスチック製品」であっても封筒より小さいように感じれば折りたたもうとするかもしれませんし、そもそも何かの都合で自然に折れてしまうこともあるかもしれませんから、「折りたたみ厳禁」と表示するのも当然だと思います。 質問者様からすると、質問者様に向けたたった1つの荷物ですが、発送側からすると毎日たくさん発送するうちの1つです。ある程度画一的に取り扱っても仕方ないと思います。

回答No.2

手紙の封筒よりA4位の大きい封筒に成れば料金は高くなる。 折りたたみ厳禁のシールが貼ったのだから小さい封筒確認がしやすく確認がしやすく丁重に配達してくれると思ったのでは。

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 送り主は配達のトラブルでも経験したのかもしれません ただ 封書なのでポストに入らないという理由で手渡しでした 再配達にでもなったら申し訳なくて..........

Powered by GRATICA
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (318/1005)
回答No.1

手元にその封筒しか無かったのではないかな 買いに行くの面倒ですね、郵便料金は40円位の差だから買いに行くより安い

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました 大は小を兼ねたのですね 割れ物でもないし「折りたたみ厳禁」がなければポストに入れたことでしょう

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 定形型郵便の指定日配達について

    郵便物を送りたいのですが、一般的に言われる定形型郵便での指定日配達は可能なのでしょうか? 茶封筒に郵便物を入れたときに指定日配達のシールを貼れば送れると聞いたのですが、曖昧な情報でしたので… また送料以外の料金もかかるのか気になります。 ご回答よろしくお願いします(>_<)

  • 荷物のシール

    郵便局やヤマト運輸で荷物を送るときにワレモノとか下積み厳禁とかの注意を自分で箱に書いたりシールを買って貼ってもよいのですか? よろしくお願いします。

  • NYへ荷物の誤配(EMS)

    友人にEMSで荷物を送ったのです。しかし送ってから住所が転居されてることに気付きました。 郵便局へ問い合わせたところ、NYの配達局に宛所不在でそこに荷物があることが判明しました。 郵便局の対応として、NY配達局の電話番号を教えてもらいました。友人からそこの配達局へ電話して不在票無しで 事情を話せば(EMSの番号、身分証明など) 荷物は受け取れるのでしょうか?または転送などできますか? NY郵便局の名前ってありますか?11113とか番号っぽいのですが。。すみません、おしえてください。

  • ポストに入らない郵便物の配達

    オークションで重量は軽いけど、大きさがそこそこある物を 時々出品しています。 落札者の方に発送方法を選んでいただくのですが、 殆どの方が一番送料の安い普通郵便を希望されます。 配達時におそらくポストに入らない大きさの梱包になること、 普通郵便だと未着・破損・紛失があっても補償がないこと、 こちらも責任は負いかねることを了解していただいた上で 発送してはいるのですが、幸いにして今のところ事故はありません。 我が家に配達にくる郵便局の人は、郵便ポストに入らない場合は 宅配ボックスに入れていきます。 不在票を入れて持ち帰りはしないようです。 インターホンを鳴らして手渡しもありません。 ポストに入らない大きさの郵便物をどうするかの対応というのは 郵便局によって違うものなのでしょうか? それとも、マニュアル的なものがあって、どの郵便局でも 同じような対応になっているのでしょうか? メール便のように玄関先やポストの下などに置き去りにする、 なんてこともあるのでしょうか。 荷物を送った先で、どのように届けられたのか聞いたことがないので どうなっているのかちょっと気になっています。 もし郵便局(あるいは配達員)によってまちまちで、玄関先に 置いていったりする場合もあるのだとしたら、荷物に 『不在時放置厳禁』などと書いておくと、少しは見てくれて 効果はあるものでしょうか? 書いたからと言って、必ずしもそのようにしてくれる保証もないし 配達員もそうしなければいけないという訳でもないかと思うのですが… (こちらは指定どおり発送すれば、その後の責任はないといっても 一応できるだけの配慮はしましたよ、程度の気休めでしょうか)

  • 荷物(書類)を紛失された場合

    ペリカン便に荷物を紛失されました。 メール便ではありません。 中身は書類一式です。 指定配達日当日、指定配達時間帯になってすぐに配達に来たらしく、間に合いませんでした。 翌日、送り主から連絡を入れてもらい、再配達を頼みました。 しかし全く届かず。 業者に連絡入れたところ、「○時○分にポストに入れた」とのこと。 ポストを見ても届いていないので、その旨を告げたところ、 翌朝に「間違って隣の建物に投函した」と認めました。 その家に行ってもらいましたが、既にポストの中には荷物はなく、住人も不在でした。 書類だけなので(中は個人情報が書いてあります)、金銭的には送料程度のダメージですが ローン審査に関するもので紛失により当初の予定より遅れてしまうことになります。 1.間違って投函された方が良心的で、業者に連絡、または直接持ってきてくれたりして無事荷物が戻ってきた場合、 2.結局荷物が戻らず紛失となった場合 どちらかになると思いますが、単に「すみません」では納得できないのが正直なところです。 そもそも手渡しのものなのに、ポストに投函・・・。 急ぎのものだったので百歩譲って気を利かせてくれた、と考えても プロとして建物間違えるのはダメだろ!と思います。 このような場合、どのような形で弁償してもらうのが妥当でしょうか? 現時点では業者(本社の人が対応してます)は謝罪だけで終わらせたいような印象です。

  • 大きな荷物を運ぶ人も「郵便配達員」と言うのですか?

    「郵便配達員」と言うと、普通の手紙などを運ぶイメージがあるのですが、 バイクなどの大きな荷物を運ぶ佐川急便やクロネコヤマトなどの人も 「郵便配達員」という言葉で表現していいでしょうか。 「郵便配達員がバイクを届けてくれた」…なんか不自然な気がするのですが、 もっと正しい表現は無いでしょうか。 また、送り主(差出人)が書かれている紙の正式名称を教えてください。 「これ、誰が送ってくれたの? 差出人が書いてある紙見せて」 と今は言っているのですが、正式名称が知りたいです。

  • アメリカに荷物を送ろうと日本郵便の航空便の小型で荷物を送りました。

    アメリカに荷物を送ろうと日本郵便の航空便の小型で荷物を送りました。 航空便の小型は配達先の方に手渡しで渡し受領印を貰ってきますか? お願いします。

  • 佐川急便で返送された荷物について

    2週間程度、実家に帰っており、その間に荷物が届いていたようです。 不在票から、再配達をインターネットで依頼しようとしましたが、“配達店に連絡してください”との旨が記されていました。 これは、荷物がすでに店舗にないと言うこと(返送)でしょうか? 返送された場合は、どうすれば良いのでしょうか? 不在票に書かれてる送り先に覚えがないし、送り主からは何も連絡がありません。 一応、荷物が何かは知りたい気もするのですが、このような場合は、佐川に聞けば、送り先の連絡先も教えて頂けるのでしょうか? 明日、佐川に電話をかけてみますが、“無理”の一言で押し切られそうなので、先に少しでも情報があればと思い、投稿しました。 どうぞ、何かご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 荷物の郵便局止めについて

    こんにちは。質問です。 自分への配達を、ある郵便局Aで「郵便局止め」で配達してもらうと、そのA郵便局に荷物が届いた時(1週間以内)に自分で取りに行きますよね? そこで質問ですが、その郵便局に連絡して、もし荷物が届いてると、自分の住所を言って自分の家に配達してもらうことも可能なのでしょか? 無理なのでしょうか? またお金とかもかかるのでしょうか? 分かりにくい説明とは思いますが、宜しくお願いします。

  • 心あたりのない荷物・・・。

    私は一人暮らしをしているのですが、 今日何だか不審な配達業者からの不在連絡の ハガキが投函されてました。 まず、 ・荷物が来る心当たりが無い。 ・今日投函されてたのに4日前に届けにきたと  書いてあること。 ・送り主&配達業者の名前や電話番号をタウンページ&  検索サイトで探してもヒットしない。 ・配達業者の住所が間違っている!(番地・ビル名) サービス業なら3つ、4つめのようなことは あるはずないですよね?! 連絡くださいと書いてありますが こんな不審な業者を家へ招きたくありません。 これって無視していれば受け取り拒否にできますよね? 無視するということはいけないのでしょうか? また同じような体験をしたことある方いますか?

専門家に質問してみよう