• ベストアンサー

国民年金保険料の上限について

国民年金って17000円が上限だった気がするのですが、令和7年度からは月額17000円以上支払う事が確定しているみたいです。あまり詳しくないのですがいつのまにか国民年金保険料の基準額の上限が引き上げられたのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (293/944)
回答No.8

国民年金は厚生年金と異なり、農業や漁業、その他自営業を主な対象とした年金制度です 自営業なので定年の概念が無いし、働けなくなっても後継ぎがいてある程度の収入がある事を前提とした制度です だから山奥で自給自足の様な生活で年収は100万円くらいの人も、1本1億円のマグロを釣り上げる漁師も対等に保険料が決まります 自営業=個人が対象だから扶養家族の概念もありません、会社員+専業主婦なら夫だけが厚生年金を負担すればよいが、漁業+専業主婦なら夫婦二人分の国民年金を払わなければならない つまり、制度の上で「収入の上限」の概念がない、年収0円の人も年収数億円の人も同じ金額を支払います

その他の回答 (7)

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1212/3693)
回答No.7

すみません勘違いな回答でした。 国民年金保険料の上限はなく一律です。下記参照下さい。 年度によりにより変動します。 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/hokenryo.html#cms01

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1212/3693)
回答No.6

「国民年金保険料」ではなくて「国民健康保険料」のことでは? 「国民健康保険料」の場合は自治体や年収により金額が異なります。 https://www.41fp.com/media/lifestyle/nationalhealth-insurancepremium/

回答No.5

国民年金の保険料は、物価スライド制で毎年改定されています、 物価変動があれば改訂されます 2023年時点での満額は月額17,000円です。 国民年金の保険料は、毎年物価や賃金の伸びに合わせて調整されます。 2023年度の実際の保険料額は、前年度の保険料に改定率を乗じたものです。 令和元年度以降、産前産後期間の保険料免除制度の施行に伴い、 保険料が月額100円引き上がりました。 要するに、国民年金の保険料は年によって変動し、 現在の満額は月額17,000円です。

  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (293/944)
回答No.4

国民年金保険料とは個人が支払う保険料の事ですね 上限の概念はなく、個人の収入も関係なく、制度で決まる一定の金額です https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/hokenryogaku.html 令和2年:16,540円 令和3年:16,610円 令和4年:16,590円 令和5年:16,520円 必ずしも上がるばかりではない

  • jrn700
  • ベストアンサー率16% (202/1211)
回答No.3

お邪魔します 厚生労働省のサイトからの引用です。 添付ファイルを見て下さい。 令和7年度には17000円に対して17510円になるようです。 法律に規定された保険料上限額に対して、色々と理由を付けて上限以上にしているように見えます。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (922/4114)
回答No.2

国民年金の保険料はみな一律で上限はありませんよ。

  • gokukame
  • ベストアンサー率22% (922/4114)
回答No.1

国民年金の保険料は、毎年度見直しが行われます。ので確定ではありません。

0690203939
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ただ 私が聞きたいのは毎年の国民年金保険料の額ではなく国民年金保険料の基準額の上限についてです

関連するQ&A

  • 国民年金保険についての質問です。

    国民年金保険についての質問です。 私(22)は先月大学を卒業したばかりで今はニートをしています。 国民年金保険料を今月から納めなくてはいけなくなったのですが、納める前に 免除申請(2015/04~)をしようと思っています。 しかし、25年度に30万円、26年度に60万円の業務委託報酬を貰っていたのですが これらの確定申告をしていません。ちなみにこれら以外の収益はありませんでした。 自分なりに調べてみたところ "確定申告や住民税の申告をしていなければ所得額不明なので免除が認められない事がある"とあります。ということは、今の状態で市役所に行っても免除を受けることができないのでしょうか?今、私が免除を受けるために何をすればよいのでしょうか? 御教示お願いします。

  • 厚生年金保険と国民年金保険について

    厚生年金保険に加入しているサラリ-マンは国民年金保険料も払っている事になっているということはQ&Aでわかりましたが、 金額は支払っている保険料から国民年金月額13,860円を払っている事になるのでしょうか? また、扶養になっている妻がいたら、保険料から月額13,860円をさらに払っている事になりますか? 例えば 厚生年金保険料個人負担30000円会社負担30000円     60000円-13860円-13860円=32280円=厚生年金保険料 それとも金額は又計算方法が違ってくるのでしょうか? ふと疑問に思いましたので よろしくお願いします

  • 国民健康保険料の上限額って?

    国民健康保険料の上限額って決まっているのですか? 年収はいくら以上だと上限額を支払う事になるのですか?

  • 国民年金保険料について

    22年度の国民年金保険料は15,100円になるようです。 21年度は14,660円であり440円もアップします。 21年度は250円のアップでしたが22年度はなぜ440円もアップするのですか。 年金は据え置きと報道されていましたが保険料アップの根拠を教えてください。

  • 国民年金

     現在の国民年金は、現時点で、保険料月額13,300円を40年間完納して、月額約67,000円支給される。  この制度は、15年前の年金制度改革の際、当時40年間保険料を完納すると月額約100,000円支給されるはずであったものが、保険料はそのままで、支給金額を50,000円とする、国民年金を除く二階建てとなった各年金の一回部分に相当する基礎年金としてスターとした。  国民年金は、憲法二十五条の理念を現実化しようとするものである、其の点から考えて、月額67,000円は現実的なものでしょうか、一方で憲法二十五条の理念を現実化しようとするものに生活保護制度がある、其の制度において、六十五歳以上の単身者が受けることのできる月額支給金額は約85,000円です。  同じ意味合いを持つ制度であるのに、保険料を払い つずけた方が、払っていない人より支給金額が少ないというのは納得できない。   国民年金加入者で基金,その他個人年金に加入できる人は少ないと思う、せめて、最低限、生活保護での支給金額と同程度にしてもらわねば、保険料を支払う意欲が薄れてくる。   今後、保険料の滞納、不払いが増え、少子高齢化ということになると法律をまた改正ということになり、年金額を減額ということになると、国民年金にしか老後を託す 手段をもたないものにとって,最低限の生活を営むに足りない金額で、どう生きてゆけばいいとおもいますか。

  • 国民年金保険料の未納1か月分の納付はどこへ?

    いつもお世話になります。 妻は、再来月の3月中旬に満60歳になりますが、20歳台の国民年金保険料が1か月分未納です。 昨日に保険料額改定が公表され、今年度16,520円が令和6年度は16,980円と+460円UPするようです。 したがって、4月以降よりも、3月中に納付した方が460円お得と思いますが、誕生日以降の3月31日までに市役所でも年金事務所でも現金で納付できるのでしょうか? また、持参すべきものは何でしょうか? なお、令和6年2分までは一昨年に23か月分を付加年金(+400円)とともに前納振込しています。 宜しくお願いします。

  • 確定申告・国民年金保険について

    確定申告で、社会保険料控除欄に国民年金保険の支払額を記入しようとして分からなくなりましたので、教えてください。去年の内に、一昨年払えなかった平成15度分の国民年金保険料や、平成16年3月~H17年4月までを一揆に去年払い込んだので、年度がまたがっています。説明には「平成16年中にあなたが支払った~」とありますので、去年に払い込んだのであれば、すべて含めていいのでしょうか?16年度分の確定申告なのに、国民年金保険料は合計20ヶ月分位になります。16年度分のみ記入するものなのか、支払った20ヵ月分を記入するものなのか、どちらなのでしょうか?無知で申し訳ありません。ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 国民保険と国民年金について教えて下さい。

    はじめまして。お世話になります。  22歳女性です。今年の春から転職して理容師見習いになりました。それでなんですがお給料が低くて国民年金と国民保険がどうしても払えません。住み込みなので住む所と食べる物はあるんですが見習いなのでお金が・・・(涙) 総支給額で15万円なんですが、寮費、食費、技術指導料で10万円引かれ手元には5万円しか来ません。 ガス、水道、電気を払い、はさみのローンを払うと2万円くらいしか残りません。 転職前の前年度の収入は300万円ほどあったので年金は満額14700円と国民保険がかなりきつくて払えません(涙)  なんとかして免除してもらいたいのですが、免除申請ってできるものなんですか?

  • 国民年金の付加年金について質問です。

    「国民年金の付加年金は、 国民年金の保険料に加算して月額400円の付加保険料を納付した者が、 老齢基礎年金の受給権を取得した時に支給され、その額は「200円×付加保険料納付済月数」 の式で算出される。」 という事は、 もし毎月400円の付加年金を40年(480ヶ月)払った場合、 国民年金を受給する時に、 毎月200円×480か月の96,000円を国民基礎年金にプラスされて貰えるという事でしょうか?

  • 国民年金基金の種類が複雑で加入に迷います

    45歳女性です、来月から個人タクシーをする予定です。 それで国民年金になるので、国民年金基金にも加入しようかと思っています。 資料を取り寄せたのですが、なんだか複雑でわかりにくいです。 掛金月額表(女性)を見ると、 加入時年齢45歳1月~46歳0月 1口目             年金月額(基本額)1万円       終身年金A型14,480円B型13,890円              2口目以降             年金月額(基本額)5千円       終身年金A型7,240円B型6,945円       確定年金 I型 4,415円 II型 3,050円 III型 4,755円               IV型 3,285円 V型 1,705円 とあります。 掛金の表はあるのに給付額の表はありません。(将来の事は変動するので決められないからですかね) 加入イメージ(加入例)というページはありました。 『33歳女性が計3口(1口目A型、2口目以降I型2口)に加入した場合 毎月21,800円の掛金を60歳までの27年間お支払いいただいた場合、65~80歳まで毎月4万円80歳以降は2万円を受け取る事ができます。』 とありました。 この33歳女性の例だとこれ以外に国民年金1万5千円ぐらいも掛かるので合計毎月36、800円必要という事になるんでしょうか? 毎月4万円とそれまでに厚生年金に加入していれば、その分も上乗せされるという事ですよね? 終身年金は何故A型とB型に分かれているのでしょうか? 確定年金もよく意味がわからないのですが、5種類もあってどれを選べば良いのかわかりません。 将来が不安なのでなるべく多く加入したいのですが、掛金の上限は月額6万8千円となっています。 (そんなに加入できる余裕はないと思いますが) 1口目と2口目の一番安い額にしようと思っているのですが、どう選べば良いのかよくわかりません。 1口目終身年金B型13,890円2口目終身年金B型6,945円確定年金V型1,705円 合計22、540円+国民年金1万5千円、全合計37,540円という計算で良いのでしょうか? 80歳からはどのタイプでも減額されてしまうのでしょうか? そもそも国民年金自体も加入していない人も結構いるとか聞きますけど、国民年金基金に加入していてもあてになるのでしょうか? ちなみに上限の6万8千円加入した場合は、どれぐらい将来もらえるようになるのでしょうか? 国民年金だけの場合だと満額でも年間60万円強ぐらいだと聞きましたが、倍ぐらいにはなりますか?