• ベストアンサー

商法 取締役の責任

shoyosiの回答

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

 商法265条により、取締役が会社から金銭を借り入れるときには、取締役会の承認が必要です。この金銭の弁済がないときには、他の取締役は会社が蒙った損害の賠償責任があります。監査役がこの事実を見過ごしたときには、監査役も取締役と連帯責任があります(商278)。また、6ヶ月前より、引き続き株を持っている株主は会社に対して、取締役の責任を追及する訴えをするように要求できますし、なにもしないときや、急ぐときには直接、訴えが起こせます(商267)。  このことから、会社は当事者ですのでBに要求できます。他の取締役ならびに監査役は、抛っておくと自分の責任になるので、Bに返済の請求ができます。つづいて、株主が、会社に取締役に請求するように要求でき、会社がなにもしないときには、会社に代わって、請求できます。

参考URL:
http://www.hi-ho.ne.jp/yokoyama-a/torishimariyaku.htm#取締役の責任

関連するQ&A

  • 取締役の責任

    取引; 1.弊社は金銭消費貸借契約書に基づきA社に融資を行っている、 2.この融資にはB社の連帯保証を得ている、 3.取締役甲はA社の代表取締役であり、且つ、B社の大株主であり、取締役でもある、 4.つまり、当該融資は両社の取締役である甲がB社の保証を提示し、それを前提に、A社に融資を   実行した、 5.取締役甲はB社の取締役会が連帯保証を同意する主導的役割をしている、 5.その後、取締役甲はB社の資金を甲個人名で借入、又甲が他に持つ会社(複数)にもB社の資金   の借入を斡旋し、これ等の借り入れは期日に返済はされ無かった、、 6.その後、取締役甲は行方をくらませ、現在連絡がつかない(目途は付いている) 7.B社は資金不足により、破産手続き開始の決定を裁判所よりうけた、 8.A社は存在し続けている(登記簿上はあるが実態は殆どない) 質問: 1.A社への債務不履行訴訟は実態が殆どないので、躊躇しています、(取締役甲が返済資金を   A社の銀行勘定に入金し返済のための送金をしてこない限り返済は難しい) 2.従って、取締役甲に対して、B社の資金を私的に、又、不法に流用し逃亡し、その結果B社が    破産に陥り、連帯保証の利益を棄損された責任を、取締役甲に、求めたい、 3.会社法423条1項で訴訟できるでしょうか、若しくはたの法的根拠でしょうか、 教えてください、お願いします

  • 取締役の代表権について

    取締役会設置会社において、株主総会で取締役を選員し、取締役会で「代表取締役」を選定するとのことですが、その際、代表取締役を複数(2名以上)選員した場合、「それぞれの代表取締役」が会社を代表すると知りました。ですが、実際にはどのように「それぞれの代表取締役が会社を代表する」のですか? 1つの会社を複数の代表取締役が、おのおの独自の主旨、主張、方針で会社を代表するのですか? 「共同代表の定め」は廃止されましたので、一体どうやって新会社法では複数人の代表取締役が会社を代表しているのか知りたいです。おねがいします。

  • 新会社法の取締役について

    新会社法について勉強しております。 例えば3人で会社を作ろうと、それぞれお金を出し合って、 作ると過程して、 Aさん(別会社の社長)100万円 Bさん 20万円 Cさん 10万円 Bさんを事情により、代表取締役とした場合、 取締役はAさん、BさんCさんのうち誰にしたら良いですか? 例えば、Aさんは一番出資金を出してます。また、 新会社法では取締役が1名で良いとされており、 取締役と代表取締が同一人物でも良いのか!? とも思ったのですが、いかがなものでしょうか? A,B,Cの出資金がそれぞれ、違う場合、取締役を決める ことに対してなにか影響力があるのでしょうか? メリットデメリットはありますか? これは例ですので、 130万の資本金では銀行とのつきあいが難しいので、あくまで たとえで書いたのですが、株を多く保有する者が力があると 聞きましたが、非公開会社でも同じなのでしょうか? 今、勉強中でして、とんちんかんでわからない事だらけです。 よろしくお願いします

  • 代表取締役の選定 【取締役会非設置会社における】

    弊社は非公開会社・取締役会非設置会社です。 これまでは設立時取締役1名(A取締役)でしたが、取締役が1名増員(B取締役)するため、取締役が2名になります。 定款には取締役は1名以上置くという定めはありますが、複数になった場合の代表権についての定めはありません。 そこで今回、A取締役を代表取締役として定めることになりましたが、株主総会の招集から登記まで、どのような手続きをふめばよろしいかお教え頂きたく質問いたしました。 また、選定方法もいくつかあるようですが(代表取締役を定款で具体的に誰々と定める、取締役の互選で選定など)どの方法がよいかもわかりません。 無知で申し訳ありません。お教えください。

  • 代表取締役である取締役あるいは監査役の責任

    取締役会設置会社の代表取締役Aである場合、その従業員Bの不法行為によって会社に損害が生じた場合、Aが取締役の場合あるいは監査役の場合、Aの責任はどうなるのですか?

  • 有限会社の代表取締役

    お世話になります。 有限会社において、定款に特に定めがなく、株主総会で取締役A・B・CのうちAを代表取締役を選定していた場合、追加で取締役Bを代表取締役にするには、単純に株主総会で選定すれば問題ないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 突然、取締役を解任すると言われましたが。

     3人の共同出資で有限会社を始めました。最近、意見の違いがあり、代表の態度がおかしかったのですが、突然解任すると言われました。残り1名の取締役も同意したようです。3人の出資内容等は以下の通りです。   A 代表取締役 出資 26口 130万円   B   取締役 出資 26口 130万円   C   取締役 出資  8口  40万円(私です)  突然の解任は出来るようですが、その場合出資金はどうなるのでしょうか?私が第3者に譲ることは出来るでしょうか?  会社を創るに当たり、私は前の会社をボーナス目前にして退職しました。登記などがありましたので・・・  その為、転居計画が狂ったので今の会社がその費用として35万円を出してくれましたが、それは会社からの貸付金となっていて、借用証書もあります。  突然の事で、どうしたらよいのかわかりません。 納得も行きません。どうしたらよいのかお教えください!

  • 代表取締役の重任について

    代表取締役の重任の可否についてご質問させていただきます。 まず (1)役員は取締役A・B・C、代表取締役A、監査役D (2)取締役会設置会社および監査役設置会社 以上のような株式会社甲があります。 今年の定時株主総会でまず取締役会設置と監査役設置の旨を廃止します。 そして取締役B・Cは任期満了により退任します。 が、当該定時株主総会にて取締役としてAのみが重任します。 議事録の印鑑は(1)の代表取締役Aの届印が押印してあります。 【質問点】 この場合、代表取締役としてのAも重任扱いとできるのでしょうか? なぜならば、取締役会設置でない会社で代表権を持つ取締役1人になるのでその者は当然代表取締役になるのでは?と考えたからです。 どなたか教えて頂ければ非常に助かります、重任扱いが可能ならばその根拠も教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 取締役新任(追加)と増資を一度に行う手続きについて

    現在代表取締役1人で資本金10万円(100%代表取締役の自己資本)で経営している会社に、新たに取締役を新任したいと思います。 その際、代表取締役が新たに80万、新任する取締役が10万円を増資しようと思っております。 この際の手続き方法について教えて頂けますでしょうか。 ■現在 メンバー: 代表取締役 資本金: 10万円(代表取締役100%) ■増資後 メンバー: 代表取締役 取締役 資本金: 100万円(代表取締役90%、取締役10%) ※代表取締役は同一人物です。

  • 株式会社取締役の責任と辞任方法

    本当に悩んでいます、お知恵を貸して頂ければありがたいです。 私は、資本金1千万円の株式会社で共同代表に成っております。 元々、親類が会社を始めたいという誘いに乗り、その親類が100%出資をし、 代表取締役会長となり、私が代表取締役社長という事でスタートしました。 元々ワンマン経営だった会長が、最近は手形で多額の借り入れをしている様子で、 実際の所、私には借り入れの全容も全く分からない状態です。 会社名義の借り入れで会長個人の裏書、或いは会社名義の裏書などなど、あるようです。 悩み事相談の1つ目は、このまま債務が膨れ、返済が出来なく成ってしまった場合、 もう一人の代表取締りである、私に個人的債務の責任は発生してしまうのでしょうか?(取締役にも債務がのしかかる?) 2つ目は、私の代表権及び取締役を時任したいのですが、(現在取締役は4人いるのですが、1会長 2社長(私) 3会長の知人 4私の義兄)私と義兄が時任した場合、取締役は2人になってしまいます、新しい取締役を探してくれるどころか、辞任さえ、のらりくらりとかわされている状態です。 取締役が残り2名に成ってしまっても、内容証明などで、私と義兄の辞任が可能なのでしょうか? この、恐ろしい状況下で、何か打開策はありますでしょうか? どんな些細な情報でも、解決の糸口でも与えて頂ければ、本当に本当にありがたいです。      よろしくお願いいたします。