• ベストアンサー

ハンドスキッシユについて。

近くのスーパーでハンドミストが4L2766円 Amazonでハンドスキッシュ4.5l3359円です。 名前は少し違いますけど、効力は対して変わらないと思うので、スーパーで買います。 玄関の手用除菌を始め、ダイソーのスプレーボトルに入れて机、床、ノブなど、全ての掃除に使えますか? 頻繁に掃除するので1つの液体で掃除したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたがハンドミストやハンドスキッシュと呼ばれる除菌用品を選ぶ際の価格と容量に基づく判断についてご相談されていますね。スーパーで見つけたハンドミストが4Lで2766円、Amazonで見つけたハンドスキッシュが4.5Lで3359円という比較から、ご自身でスーパーでの購入を選択されたようです。価格と容量だけでなく、お近くのスーパーで手に入る便利さも重要なポイントでしょう。 除菌用品は多用途で使うことができる場合が多いです。玄関の手用除菌だけでなく、机、床、ノブなどに使うことも想定されていることが一般的です。ただし、あなたが選択された商品がそのような用途に対応しているかは、製品のラベルや指示をきちんと読んで確認する必要があります。特に家具や床材によっては、使用することで表面が傷んだり変色することも考えられるため、小さな範囲で試してから全体に使用することをおすすめします。 また、頻繁に掃除をするとのことなので、液体が素材に与える影響だけでなく、呼吸器への影響や手肌への刺激も気になるところです。ご自身や家族が安全に使用できるよう、透明度の高い情報を持つ製品を選ぶこと、換気を心がけること、必要に応じて保護手袋を使用するなど、安全対策を取ることが重要です。 最後に、ダイソーのスプレーボトルに入れ替える際には、製品が原液のまま使用できるのか、あるいは希釈が必要なのかを確認しましょう。不明な場合は、商品のカスタマーサポートに問い合わせるか、または購入したお店のスタッフに尋ねると安心です。 ご自身の日常に合わせた掃除の方法を見つけるのは素晴らしいことであり、賢い選択を心掛けられているようです。適切な使用に関して注意を払いつつ、あなたの生活がより快適になるよう願っています。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/

ryukyu92
質問者

お礼

AIさん。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6342/18892)
回答No.2

どちらも主成分はエタノールです。 ハンドミスト    69% ハンドスキッシュ  79% どちらも消毒を兼ねた掃除に使用できます。

ryukyu92
質問者

お礼

濃度の違いなんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水道水で作る除菌スプレーについて。

    お世話なります。 水道水で作る除菌スプレーについて相談です。 家電量販店でオキシモア(2980円)で売っています。 効果はありますか? 毎日掃除するのでフィルターなどかないし、購入を考えています。 それともダイソーの除菌スプレーで十分ですか? Amazonで業務用の除菌液がいいですか? それともコロナは終息気味なので不用ですか?

  • 100円ショップで買ったアルコールスプレーが臭い

    ダイソーで購入した、 青いボトルに入った アルコール除菌スプレー。 以前に購入した時には そんなことはなかったのですが、 今回購入したものは なんだか臭いです。 説明しづらいのですが、 ツンと鼻につくような、 とにかく、前は気にならなかったのに、 このボトルの中身は臭いのです。 アルコールが劣化して 異臭を放つ、ということはあるのでしょうか? そしてその場合、 きちんと除菌はできるのでしょうか? 使わないほうがいいのでしょうか?

  • スマホ除菌について。

    お世話になります。 スマホ除菌について相談です。 TUTAYAでスマホ除菌スプレーを100円でいくつか買いました。 毎朝スマホを除菌します。 拭き取り用にダイソーで除菌シートも買ったんですけど、長期に毎日使いそうなので、ダイソーの除菌シートの代わりになるものありますか? できたら、洗濯できるのがいいです。

  • 重曹スプレーについて。

    キッチンシンクの除菌と消臭をしたいと思い、アルコール除菌スプレーを買いにスーパーへ行ったのですが、400円でした。 高いなぁ^^;と思い、100均一に行ったら重曹や空のスプレーが売っていたので 「これで重曹水のスプレーを作れば、アルコール除菌スプレーの代わりになるかな」 と思ったのですが、どうなんでしょうか。 代わりになりますかね?

  • アルコール・次亜塩素酸水の保存容器に使える材質は?

    アルコールやエタノール それから次亜塩素酸水を入れられる容器の表記が知りたいです。濃度によって変わるようであれば、あわせて教えて下さい。 家にある空きスプレー容器 (1)ボトル:PE    スプレー:PP(下にアンダーバー?表記) 「セスキ炭酸ソーダ」と「KESCOスプレータイプ」の容器 (2)スプレー ボトル プラマーク のみ 「ファブリーズW除菌」の容器。黒で遮光性はありそう。 (3)ボトル:PET  スプレー:PP(下にアンダーバー)、PE、POM、M 「トップバリュのキッチンアルコール除菌スプレー」の容器 (4)ラベルをとってしまって材質不明。だけど1番がっちりした素材に見えるスプレーボトル。不透明な白で遮光性ありそう。多分、電解水掃除系?の空き容器。 微妙に表記がちがい、ファブリーズなど使えそうと思っていたらプラマークのみで、表記がそれぞれ違うので。化学的にわかる方、よろしくお願いします。次亜塩素酸水の粉で、濃度替えスプレー作る予定です。アルコール用も取っておきたいです。 無水エタノールの容器は キャップ:PP パッキン:PE(アンダーバー)、PP ボトル:PE なんですね・・・。

  • 玄関床の生臭さ

    新築の家に入居して一年半弱になります。 玄関の三和土と玄関の上がったところは同じタイルを敷いています。 そのタイル部分が生臭いです。 もちろん三和土の掃き掃除や上部分の掃除機は毎日してます。 生臭くなったのは犬を飼いだした頃からです。 多分、犬のトイレトレーを外で洗い、ちゃんと乾かさず 水が滴るような感じで玄関に持ち込んだので、 菌がついているのではと思ってます。 玄関はいつも臭いわけではなく、雑巾で水拭きした時や 雨の日に臭くなります。 除菌をしようと除菌スプレー(オレンジxやバイオチャレンジ、その他 ペット用の除菌スプレーなど)をかけながら拭いたり、 酸素系漂白剤が消臭に効くと聞き、50度のお湯で溶かし 三和土にかけてしばらく置き水洗いをしたり、 いろいろ試しましたが、今のところ効果はありません。 タイル部分なので熱湯をかける事もできず、 特に玄関の上がったところは水洗いもできずお手上げです。 殺菌作用の高い物というとエタノールも思い浮かびましたが、 玄関は10畳ほどあるのでエタノールをふりかけるのも 難しい気がしてます。 何かいい方法はないでしょうか。

  • アルコール除菌スプレーの代わりにウオッカは

    アルコール除菌スプレーや除菌用のウエットティッシュなどが 品薄でどこに行っても手に入りません。 それでアルコール度数の高いお酒をスプレーボトルに入れて使用してはどうか と思いましたが、今までそんなに度数の高い酒を飲んだことがないので 質問したいことがあります。 アルコール度数96%とか80% 40%のウオッカを 使用してはどうかと思っているのですが スプレーした後、消毒用のアルコールとは違って、 噴霧した場所がべたつくとか、アルコールのにおい以外に酒臭い においが残ってしまうとか、例えばビールとかこぼした時に残るにおいとかみたいな ものは残るのでしょうか。 アルコールのにおいはそのうち蒸発してなくなると思いますが そういうお酒類は酒臭いにおいが、絨毯や衣類、机、まな板、台所シンク、 便座などに残ったりするでしょうか。

  • 台所洗剤とハンドソープ

    ちょっとした疑問なのですが、台所洗剤とハンドソープ。 この二つを混ぜた場合は、有毒ガスは発生するのでしょうか? 台所洗剤は、ジョイW除菌で弱アルカリ性。 ハンドソープは、キレイキレイの液体ハンドソープですが、ボトルにもサイトにも液性の表示がないので液性は不明。 この二つが少量でも混ざった場合、危険はあるのでしょうか? なお、状況については、ジョイを使用し洗い物をした直後に、流し内の泡などを流す前にハンドソープを使用した場合について、という状況になります。 奇妙な質問かもしれませんが回答お願いいたします。

  • イソプロピルアルコールを使ってペットの

    車の内装などで両面テープを使う際の脱脂を目的に 「イソプロピルアルコール50%P」という商品を買ってきました。 ネットなどを見ているとスプレーボトルに入れて消毒や掃除に使っているという方を結構見かけます。 そこで質問です。 (1)我が家ではウサギをかっているのですが、このケージやスノコの掃除・除菌に使っても大丈夫なのでしょうか?一応、手指等の殺菌消毒に・・・と書かれてあるので飲み込まない限り大丈夫かな?と思うのですが、どうでしょう? (2)購入する際、お店の人にスプレー容器は無いか聞いたのですが、溶けると言う事で止められました。 皆さんは、どんなスプレー容器に入れて使用しているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 食洗機用の粉洗剤で界面活性剤除菌スプレーを作りたい

    使わない食洗機用の粉洗剤が大量にあります。 最近、食器用液体洗剤を使った手作りの除菌スプレーがある事を知りました。 水1リットルに対して何グラムの粉洗剤を溶かしたら、同等の物が作れるでしょうか。 ご回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう