• ベストアンサー

ペイペイ利用にクレカを連携出来ますか?

スマホをかざしてレジで支払いする人を見ますが、財布代わりにするにはペイペイに入金をする必要があると思い踏みとどまっています。クレカに連携は出来ませんか。ペイペイから設定したクレカに支払い請求する形なら良いのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10483/32977)
回答No.3

できるかできないかでいうとできるのですが、逆の視点から回答しておこうと思います。 PayPayはクレジットカードのように暗証番号を入力する必要がありません。クレジットカードに紐づかせておくと、もしどこかでスマホを置き忘れて悪意がある人に拾われしまってPayPayを使われまくると、請求されてしまいます。 それはクレジットカードのタッチ決済もそうですけど、タッチ決済は上限金額が決まっている(だいたい1万円くらいのはず)ので、なるべく早くカードを止めればそこまで大きな被害にならずに済みます。 でもPayPayは2万円くらいの決済もスイスイいけちゃうので、基本的にPayPayとクレジットカードを紐づけるのはリスクを考えるとあまりいいやり方ではないですね。クレジットカードのポイントが貯まるはあるかもしれませんが。 チャージにしておけば、チャージした金額以上は使われずに済みます。PayPayはそんなに高額なものに使うものではなく、小銭入れ代わりに使うものだと思います。私もチャージするのは1万円です。

sundiego
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2879/5610)
回答No.2

クレカに連携ができます。 登録手順 https://paypay.ne.jp/guide/card/#delay ただし、今のところ、どこのクレカも使用できますが、2025年1月に見直しされ、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレカは使えなくなる可能性が高いです。 「PayPayを利用したお支払いの際に、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」以外のクレジットカードを利用した決済ができなくなる期日を2025年1月に見直します。あわせて、新規登録の停止日も見直します。」 それ以降は、「PayPayカード」「PayPayカード ゴールド」に切り替えるか、銀行口座からのチャージか現金チャージに変更しないといけなくなります。

  • mikino
  • ベストアンサー率49% (796/1613)
回答No.1

出来るようです。 PayPayの支払い方法について - キャッシュレス決済のPayPay https://paypay.ne.jp/guide/payment/

sundiego
質問者

お礼

ありがとうございます

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • ペイペイの支払い手数料

    PayPayは支払いの際お客様の手数料負担はなく、現金払いと同じ値段での支払いだと聞きました。手数料を上乗せして請求することは規約違反だそうです。 過去に手数料を上乗せ請求されたことがあるので、ペイペイのカスタマーセンターに報告し、改善するとの回答でした。しかし2ヶ月経ってから改めてペイペイを使おうとしたら、別途手数料が必要だと言われました。どうすれば改善されるのでしょうか? また、ペイペイの使える店の検索マップには、該当店舗が載ってません。

  • ペイペイを妻のスマホで使えるようにしたい

    ペイペイを妻のスマホで使えるようにしたいのですが、どうするのが良いでしょうか。 自分用のPayPayは以下のようにしています。 1)Yahoo! のアカウントを作りました。 2)Yahoo! カード(JCB)を契約しました。Yahooアカウントに紐づけました。 3)Yahoo! アカウントでPaypayの設定をし、Yahoo!カードを紐づけました。 4)スマホにペイペイのアプリを入れました。 これで、買い物ごとに4ポイントがバックされるようです。 妻がペイペイを使えるようにするにはどうすればよいでしょうか。Yahoo!メールのアカウントを持っています。 自分で思いつくのは以下の方法のどれかですが、どれが良いのか、あるいは、他にもって良い方法があるのか・・・ ●Yahoo!カードの「家族会員カード」を妻用に作る。妻のYahoo!アカウントに紐づける。その後、妻のスマホでPaypayの設定をする。 ●妻のスマホに自分のYahoo!のアカウントでPaypayのアプリを入れる。

  • ローソンでペイペイがネットにつながらない。

    先日、スマホの機種変更をしたのですが、以前使用していたスマホ(HUAWEI P30 Lite)では正常にペイペイが使えていたのですが、今回購入したスマホ(OPPO Reno7A)ではローソンのフリーWi-Fiに自働でつながると、ペイペイやネットニュースなどがネットにつながっていませんと警告が表示され使い物になりません。ローソンのWi-Fi接続を切れば通常に使えるようになります。 何か設定でもあるのでしょうか? Wi-FiをOFFにするとONにし忘れて家に帰ってもWi-Fiではないまま動画を見てしまいギガ数がなくなってしまいます。 設定の方法を教えてください。

  • パソコンのヤフーメールでペイペイに 登録できますか

    パソコンのヤフーメールでペイペイに 登録できますか? スマホでペイペイに登録していますが 違うヤフーメール ワイモバイルです Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウント連携 できますか??? まるごとフラットリボの新規登録で5,000円相当のPayPayボーナスプレゼント https://s.yimg.jp/images/yjcard/campaign/pc/img/autorevo/202008/main.png?20210404110131

  • LINEクーポン、支払いはクレカで可能?

    コンビニやファミレスて、会計持時にスマホでバーコードか番号を見せて支払いはクレカで出来ますか? スマホでの支払いは20円か30円の割引で事前に入金しなければならないのが面倒です。

  • 何故ペイペイにはSMS認証が必要なの?

    ここ1年くらいで、〇〇ペイが流行ってるじゃん。ペイペイとか、メルペイとか、ラインペイとか、楽天ペイとか、スマホQR決済だね。 んが、これをやるには、SMS認証をしなければいけません。じゃー、WiMAXにしている人とか、データ専用4GのSIMを刺している人は、ドーするの?SMS不可能じゃん。 そもそも、ペイペイにSMS認証が必要なの?メール認証で良いじゃん。住民票の提出とか、マイナンバーカードの提示を求められている気分なんだけど。たかがペイペイごときに、どうしてSMSやなんかを要求してくるの?SMSが当然備わっているものだと、ソフトバンクは勝手に想定しているような気がする。 ゆうちょペイだとメール認証で、グーグルメールやヤフーメールとかでもOKだよ。これが唯一のメール認証可の○○ペイなのかと。あと、スマホアプリのEdyやnanacoやSuicaやWAONとかにはSMS認証が無かったかと。これらはSMS認証が無くても良いの? 小さなiPadとWiMAXのモバイルルーターを持ち歩いていて、通話をラインで済ませている人とか居るんじゃん。こういう人は、ペイペイが使えないじゃん。モバイルルーターにSMS付きのSIMカードを刺せば良いのだろうけど、新規発行手数料に3千円ほどかかるだろうし、月額利用料も千円くらいかかるかと。そこまでして、ペイペイを使いたいと思えるかい? 「ペイペイを使いたければ、SMS付きのSIMを買いなさい。嫌ならペイペイを使えませんよ。」って、ソフトバンクの殿様商売のような気がするのだが、ドーかしら? クレジットカードや電子マネーや仮想通貨に比べても、ペイペイに画期的な仕組みや使いやすさは無いと思う。ただ、ポイント還元だけは凄いね。Edyでもポイントは付くが、還元率はペイペイが圧倒的に上です。どうしてペイペイはこんなにポイントを還元できるの?まー、ソフトバンクの資本力なのでしょうけど、ペイペイなんかやるよりは既存のヤフーカードのポイント還元率を上げれば良いじゃん。 楽天とかセブンイレブンは、楽天Edyとnanacoをドーするつもりなのだろう?廃止かな?楽天ペイとセブンペイに経営資源をシフトして、一本化を考えてるのかな?○○ペイのポイント還元率が上がったら、WiMAXの解約者が続出するような。。。 ○○ペイを使ってポイントを貰うために、SMS認証SIMを買うのってバカバカしいと思うのだが、ドーかしら?ポイントはクレジットでも電子マネーでも付くし、SMSなんてのは認証手段というよりはむしろ、知人とのコミュニケーションツールなんだよ。

  • クレカを拒否する彼氏

    こんにちは。私は30歳の女です。 私には付き合って2年の彼氏(31歳)がおり、先日プロポーズされました。 少しずつ結婚準備を進めようと話しているところなのですが、一つ私の中で問題があり、それは、彼がクレジットカードを持つのを拒否することです。 彼はずっと一人暮らしなのですが、現金主義で、今までクレカを持ったことがありません。 ネットで買い物などはせず、稀に必要なときは周囲の人に代行してもらうそうです。 また、以前、彼が急に体調を崩して入院した際、退院時に手持ちがなくて入院費を銀行に下ろしに行ったそうで、「クレカがあれば楽だったかなと思った」と言いながらも作らず。 最近は、サービスや予約時の支払いが現金で出来なくなってきていることもあるようで、そんなときはわざわざ店頭まで出向いて現金で支払ったり、サービス自体を諦めたりしています。 「手数料かかってもコンビニ振込とかあればいいのに」という発言を聞いて、この人はポイントとかオトクとかのメリットではなびかないんだなと思いました。 彼から「そろそろクレカ持たないといけないかも」「こういうときクレカがあればな」とか話してくることがあり、そうすると私も「最小限しか使わなくてもいいから持ちなって〜」と言います。 しかし一方で、クレカを持たないことを私が好ましく思っていないことを感じとると、「持ってない人もいっぱいいると思うけどな!」「周りに聞いても、持たなくていいって意見もある」と少しムキになるので、放っといても持つ気はないと思います。 今までは付き合ってるだけなので強制しませんでしたが、結婚するにあたり、共通財布(口座)を持とうとなりました。家賃支払などの関係から、彼名義の予定です。 そうすると私は、その共通財布に紐付くクレカをどうしても持ちたいのです。 家電や指輪購入などで数十万の現金を持ち歩きたくないですし、今後生活していくうえで、いちいち現金を引き出すのも手数料の無駄に思えて仕方ありません。クレカでないとできないETCや各種支払も私が立て替え続けるの?と思います。 しかし、共通財布の話が出たときにクレカの提案をすると、彼の顔色が曇り、「そっかー」とうやむやになって終わりました。 ちなみに彼は借金等はなく、単純にセキュリティとか盗難が心配なんだと思います。(同じような感じでマイナンバーカードも作っていません) 私がクレカにこだわりすぎているのか、彼に真面目にお願いして作ってもらうべきか、客観的に見てご意見いただきたいです。 一応、年会費無料でセキュリティの評判が高く、条件に合致するカードは見つけました。彼がそれで安心してくれるのかは分かりません。 また、逃げの案として、クレカ名義は私にするというのも考えています。何の意味もないですが、「彼名義で作りたくないなら私で作るね!そして私の方で保管しておきます!」という感じです。

  • クレカ一枚生活は無理ですか?

     防犯性  なるべく身軽でいたい  明細管理を簡単にしたい  ということから  クレカ一枚で生活したいところなのですが  やはり難しいでしょうか?  最近よくあるのが、  カードの利用停止など起きていない正常に使えるカードなのに、  「このカードは使えません」  とレジで言われることが多いです。    お店のレジの問題や  カードリーダーの問題のようです  「visaカードなので使えるはず」  とお店の責任者と交渉してレジを調整してもらって、数週間後ようやくお店で使えるようになりました。  こういうトラブルってよくあるんですかねえ?  先日、また別のお店で同じケースが発生したので、また交渉するのが面倒です。  お店の都合に合わせて、複数枚クレカを管理しないといけないでしょうか?  そもそもVISAカードOKと書いてあるお店なのにVISAカードが使えないのがわかりません。  こちらのカードに磁気不良やカード停止処置があるわけでもないです。  以前解決したケースで説明を受けた内容からすると、やはりレジの問題だったらしく、レジ管理会社に調整してもらう必要があるトラブルのようです

  • 他アプリとの連携について

    EpsonViewとTATTAアプリを連携するように設定して使用していましたが、10月4日からのデータが連携されなくなりました。アプリに何か変更があったのでしょうか。こちらはスマホやアプリについては何も変更ありませんし、連携設定も連携されていることを確認済みです。ただ1点、google fitアプリを追加でインストールしました。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • クレジットカード(以下クレカ)ご利用代金明細書は領収書の代わりになるか?

    カフェテリアプランという選択型福利厚生制度を我が社でも取り入れておりますが、助成を受ける際の証明書類として領収書の提出が必要になっています。先日、クレカで購入した物品に対し、クレカ会社から送られる明細書を必要書類として提出したところ、明細書では領収書の代わりにはならないといわれました。【質問(1)クレカの明細書は領収書の代わりにはならないのでしょうか?】。また、店ではクレカ、現金払いに関わらず領収書を普通に発行しているのが一般的ですが、本来、領収書の持つ意味を考えると、『クレカ払の場合の領収書は、客ではなくカード会社に対して発行する』という考え方が正しいのだと思われます。それにも関わらず【質問(2)領収書の提出を義務付けている担当部署の行為は法律的に正しいといえるのでしょうか?】。以上、2点、皆様のご意見を伺いたく、よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう