• ベストアンサー

国木田独歩とトッポをかけた文を作らなきゃいけないで

歴史に詳しい方、ぜひお力を貸してください。国木田独歩とトッポをかけて(?)「その点独歩ってすごいよな」の後に続く文を作らなきゃいけないことになりました。どう書いたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9761/12155)
回答No.1

>国木田独歩とトッポをかけて(?)「その点独歩ってすごいよな」の後に続く文を作らなきゃいけないことになりました。どう書いたらいいでしょうか? ⇒お尋ねの趣旨がいまいちよく分かりませんが、一応、以下のとおりお答えします。 国木田独歩は、大勢でつるむことを好まない。特に「トッポい人」とは反りが合わない。一人で野原を散策するのを無上の喜びとする。文字通り、彼は「独歩」が好きなのだ。「その点、独歩ってすごいよな」。野原を散策しながら、自然と語り、瞑想し、観照する。彼は、その名にふさわしく(本名は国木田《哲夫》)、哲人であった。有名な『武蔵野』はこうして生まれた。外国の古典などを読み込んでいる様子もうかがわれる、圧巻の名著。初版(明治34年)の奥付に「定価24銭」とあるが、今はその数万倍の価格がつくだろう。彼の名作は随想だけではない。例えば、『運命論者』という短編小説は感動ものである。そうとは知らずに異母妹と結婚した男の、悲哀と苦悩が描かれている。苦悶しつつも、妻(妹)に対する思いやりが心にしみる。その姿は、悲しくも、美しい。いつの間にか、一読者に過ぎなかった自分までが、主人公と一緒に泣けるのである。

noname#260225
質問者

お礼

Thank you.

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 武蔵野 国木田独歩 名所

    国木田独歩 武蔵野 に関係する名所を訪れたいのですが、具体的にどこに行けばいいか、どなたか教えて下さい。近いうちに行く予定なので、なるべく早い回答をお願いします。

  • 今更、読書感想文について。

    今更、読書感想文について。 今頃になって読書感想文を書いている落ちこぼれ高校生です。 最初は量子力学などの内容を簡単に説明しているような本を読み、「好奇心を持って学ぶことが大切だと思いました」みたいなことを書いていました。しかし、あまりにもありきたりで面白くないので途中でやめました。 ちょうど国木田独歩の「武蔵野」があったので、それで以下のように書いてみました。 「武蔵野を読んで 私は今回国木田独歩の『武蔵野』を読みました。これは100年ほど前の東京の風景を描いた小説です。100年前の東京には今からは想像がつかないような林が広がっています。そこで夏休み中どこにも連れて行ってもらえなかった私はこの本を読んで脳内森林浴に出かけることにしました。……」 というような内容なのですが、これは読書感想文として認めてもらえるのか不安になってきました。 読書感想文にありがちな、「何を学び、それをどう生かすか」みたいなことは全然書いていません。 ふざけていると思われるのは嫌なので、やはりありがちなものを書いておくべきでしょうか。

  • 独歩の「我が過去」が掲載されている本を教えて!

    国木田独歩の作品で「我が過去」という文があるそうですが、全集を調べても見つかりません。 ちなみに「わが過去」という短文がありますが、これとは違います。感じの「我が」です。 全集の何巻、もしくは何という著書に掲載されているか御存知の方、お教え願います。 下の論文の冒頭に出てくる「我が過去」という一文です。繰り返しますが「わが過去」とは別です! http://ci.nii.ac.jp/els/110000967443.pdf?id=ART0001139556&type=pdf&lang=jp&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1374413983&cp=

  • 独歩の郊外について

    現在国木田独歩の郊外を研究テーマとした授業を受けているのですが、全然魅力がわかりません。そもそも、何が言いたいのかもわかりません。この小説では何を伝えたくて、どのような点を重視して研究を進めればよいのか教えていただけませんか?

  • 国木田独歩の人生観とは?

    国木田独歩の『忘れえぬ人々』についての人間認識と人生観などについて教えてください。難しくて困っています!宜しくお願いします。

  • 言葉の意味を教えてください!

    国木田独歩の『わかれ』に 「オーシス」という言葉が出てくるのですが どのような意味か教えていただきたいです。よろしくお願いします!

  • 病院の『独歩』って?

    最近知人が入院している関係で病院に寄ることが多いのですが、知人が利用している個室の隣室の扉に「病室はこのまま放置しておいてください」(文面と違ってるかも)なる張り紙がしてあります。一日近くその病院にいて、その個室に人が出入りしている場面を見た事がないので、きっと無人なんだろうな、とは思うのですが、不気味な感じです。 しかも夜中にはその張り紙の部屋のネームプレートが怪しく点滅しています。極めつけは、その病室の壁には『独歩』と掘られた小さなプラスチックプレートが透明なテープで、「逆さま」に貼り付けてあるのです。病院で『独歩』と言えば、恐らくは脚が不自由な方、車椅子無しで移動することが困難な方が極普通に歩けるようになりました、という意味で使用されていると思っているのですが、このプレートをずっと閉じられたままで放置されている病室に貼り付けておく意味とは何でしょうか。 人の生き死にを扱っている場所だけに色々な様式があるのだとは思いますが、気になったので質問してみました。 常識だったらごめんなさい。

  • トッポ対ポッキー

    つまらない質問ですので、お暇な時にどうぞ。 スティックの中にチョコがつまっているトッポと外側に塗ってあるポッキーどっちが好きですか? 私はトッポ派ですかね。ポッキーも味がとても良いのですが、中に入っているほうがチョコの厚みがあって好きです。

  • トッポBJのCF

    自動車トッポBJのCFに出演している女性についてご存知の方教えて下さい。

    • 締切済み
    • CM
  • ■ALTO(スズキ)とTOPPO(三菱)で迷っているのですが。

    ■ALTO(スズキ)とTOPPO(三菱)で迷っているのですが。 新車を購入しようと考えています。 TOPPOよりALTOのほうが安く買えますが、下記のようなものは、TOPPOのほうが上のような気がするのですが、いかがでしょうか? (1)乗りごごち(シートなども質や厚さなども含む) (2)故障率(何となく、ALTOのほうが、全体的に安物のつくりのような気が) 金額的にはALTOにしたいのですが、安いぶん、故障しやすかったり乗りごごちが悪かったらどうしようかと思っているのです。(ALTOは現在、試乗させてもらえないようなので) 体験談以外のご意見でもよいので、宜しくお願い致します。