• ベストアンサー

確定申告 ふるさと納税とFX損失計上

お世話になっております。  ふるさと納税とFXの損失計上のため2023年の確定申告をしました。 会社員で給与所得は会社で年末調整済みです。 ふるさと納税では31000円ほど控除額が29000円で表示されたので 今年の納税は2000円かと思っていましたが、結果28000円ほどに なっていました。  FXで損失をだしているのに税金が発生する原因が思い当たらないのですがご存知の方いらっしゃったら教えて頂けますか。 身内に障碍者がおり扶養しておりますので、扶養控除、障碍者控除、 そしてiDeCoの入力もしております。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9397)
回答No.3

>会社員なので給与所得に関する税金は年末調整で終わっていると >思っていたのですが認識違ってますか? はい、少々違います。 ふるさと納税をし、「確定申告」をするならば、それは自分で所得税を計算し直して税務署に申告することになります。 年末調整とは、寄付金控除が無い前提での所得税計算がされる物ですので、寄付金控除がある場合には全てを再計算しなければなりません。 年末調整済みの源泉徴収票に記載された収入額・社会保険料額・源泉徴収(納付済所得税額)を元に、寄付金控除(所得控除)が反映されて所得税額が再計算されるので、いくらかの還付にはなるはずなのですけれど。 さらに税金を払わなければいけないのは、どこか入力を間違っていそうな気がします。 年末調整済み・寄付金ありの確定申告の方法を見直してみましょう。 確定申告では無く「ワンストップ特例制度」によって申告する場合は、年末調整された金額からいじりませんし、確定申告する必要もありません。 寄付先が5自治体以下であれば、こちらが使えます。 そして確定申告でもワンストップ特例でも、きちんと所得税の調整がされた後、住民税にガッツリ寄付金が反映され、減るはずです。 >【楽天市場】楽天ふるさと納税|ワンストップ特例制度について >https://event.rakuten.co.jp/furusato/guide/onestop/?l-id=event_furusato_guide_flow_furusato_pc_guide_flow_5

YUKIBOT
質問者

お礼

何と御礼を申し上げて良いやら、モヤモヤしていた悩みが解決しました。ありがとうございました。長年なぜ年末調整するのに確定申告でも給与所得など記入しないといけないか大変わかりやすくご説明頂きました。文章も明瞭で秀逸です。

Powered by GRATICA
YUKIBOT
質問者

補足

なるほど、とてもわかりやすいご説明ありがとうございます^_^ あれから源泉徴収を見ながら数字の記載漏れがないか確認しました。 源泉徴収では扶養家族に母を入れてます。 母個人で寄付控除、医療控除、生命保険料控除を確定申告をしていた為二重計上になると思い私の確定申告では記入してなかったんですが、その記入を入れると1400円ほど還付するシミュレーション結果になりました。 母は扶養家族でも確定申告するから二重計上ではないと言っています。 ワンストップ納税の情報まで頂きありがとうございます。 そうですね。 毎年、確定申告が煩雑なので今年こそは!と思ってましたが、能登の地震をニュースで見て確実に届くように寄付したいと思い先月にふるさと納税しました。 ワンストップではないので来年も頑張って申告します。

その他の回答 (2)

  • are_2023
  • ベストアンサー率30% (281/925)
回答No.2

FXの利益/損失は申告分離課税になり、本業の収入(給料など)とは別枠で、FXの損失で給与を控除できません FXの損失を確定申告すれば来年以降の5年間でFXで利益が出た時に利益を相殺できます、この時にFX取引の税金が安くなる 例 2023年・・・30万円の損失 2024年・・・20万円の利益(本来なら4万円の税金)       2023年の損失繰越で20-30=-10となり2024年の税金は0円、更に翌年に10万円の損失くりこし 2025年・・・40万円の利益       40-10=30、30万円が課税対象となり税金は6万円

YUKIBOT
質問者

お礼

丁寧に損益通算のご説明を頂き、ありがとうございます。 今後の参考にさせて頂きます。 貴方様の優しさに感謝します。(*^-^*)

Powered by GRATICA
YUKIBOT
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。f^_^; 損失繰越の為に確定申告してますので給与所得の控除にならない事は承知しているのですが、じゃあこの税金は何に対しての税金なんだろうというモヤモヤからの質問でございます。 ちなみに昨年の年末調整では税金返って来ずマイナスでした。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6633/9397)
回答No.1

確定申告は「所得税」の申告をするものです。 FX損失があっても、寄付があっても、本業の収入が大きくあるならば、それらは所得を多少押し下げるだけです。 所得税は、その年度の総収入に対してかかりますので、ふるさと納税による「所得税」減税効果は少しだけです。 ふるさと納税で納めた分は、「住民税」の方から(2,000円控除して)減額されます。 ですので、今年の住民税はだいぶ下がるはずですから期待しておきましょう。 >ふるさと納税で「住民税」はいくら安くなる? >https://www.furusato-tax.jp/about/municipal_tax

YUKIBOT
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 素人質問で申し訳ないです、会社員なので給与所得に関する税金は年末調整で終わっていると思っていたのですが認識違ってますか? フリーランスや自営業の方は総合課税で給与所得も含み確定申告しないといけないと思いますが、会社員は会社が年末調整で手続きするので申告分離課税で純粋にふるさと納税のみ申告すれば良いと考えてました。 ふるさと納税で2000円払ってその他の2万某かの税金は給与に対する所得税でしたら、年末調整もしている為税金二重取りのように思えるのですが私の思い違いですかね?

関連するQ&A

  • ふるさと納税の所得計算。雑収入とFX損失ありの件

    サラリーマンです。 ふるさと納税の所得計算。 雑収入とFX損失がある場合について質問です。 給与収入での、(1)所得とは別に、 (2)副業の雑収入 (3)FXで損失 があります。仮に、 (1)500 万円 (2)+45 万円 (3)-30 万円 と今年なりそうな場合、単純に(1)+(2)+(3)で ❶ふるさと納税のシミュレーション計算の基本額は単純に 515万円、という考えで合ってますでしょうか? また、 ❷確定申告は次で3回目ですが、FXの損失を入れるのは初です。 なにか気を付けることはありますか? よろしくお願いいたします。

  • ふるさと納税とidecoについて

    企業勤め2年目の者です。 ふるさと納税とidecoの兼ね合いについて質問させていただきます。 ふるさと納税は自己負担額2000円以外が所得控除になり、 idecoは企業年金がない場合月上限23000円でその掛け金が所得控除になる。 ふるさと納税は所詮浪費であるため、老後への投資としてidecoを優先し、余りをふるさと納税に使うべき。という事を知りました。 年収400万の単身者でideco上限23000円/月払い、損をしない為のふるさと納税の上限は52,858円と出ていたのですが、どういった計算でこのような結果になるのでしょうか。 年収別で所得控除に上限があるのでしょうか。 無知な質問で申し訳ございませんが、お詳しい方わかりやすく解答よろしくお願いいたします。

  • iDeCoとふるさと納税は両方出来るのでしょうか?

    iDeCoとふるさと納税は両方出来るのでしょうか? iDeCoで掛け金の全額が所得控除対象となり所得控除を受けてるのにふるさと納税をするとどうなりますか? 両方適用されるのですか? それともiDeCoの所得控除金額分はふるさと納税対象外になる?

  • ふるさと納税の確定申告について

    ふるさと納税は10000円の寄付の場合 2000円を引いて、税金から控除してもらえるという話だそうですが どういう計算ですか? ふるさと納税は、税額控除ではなく、所得控除ですか? 先日のテレビで実質2000円で、特産品がもらえるとあったのですが 所得控除なら違うのではないですか? この理由が知りたいです。 所得は180万、納税が数万ある場合に1万の寄付をしたケースでの計算方法をしりたいです。 よろしくおねがいします。

  • ふるさと納税 上限額について

    税金について無知なため教えてください。ふるさと納税の上限額についておおよそでいいので教えてもらえるとありがたいです。給与が210万雑所得が50万ほどあり260万程度の所得で給与明細を見ると健康保険などの課税対象内控除が2万4千円ほどあります。家族はいますが、扶養している家族はいません。他の地震や生命保険の控除はありません。おおよその上限額が知りたいです。回答を参考にまた自分でもよく考えてふるさと納税をしようと思います。

  • 扶養親族でいるためにふるさと納税やiDeco?

    夫の扶養親族である状態をキープしながら働きたいと考えています。 私(妻)は昨年まで個人事業主として収入を得ていました。収入は少なかったので、確定申告では青色申告(単式簿記)で10万円控除で十分かな…みたいな状態でした。 今年から個人事業主としての収入の他に、給与所得を得ることになり、収入103万円・所得38万円(20年度から48万円??)のラインを越えないようにしたいと思っています。もし、収入が越えてしまいそうな場合、私(妻)の名義でふるさと納税やiDeCoをすることで所得を減らすことが可能なのでしょうか? 特にふるさと納税は、家族構成などいろいろな条件がありそうで、考え方が難しいので不安です。 ちなみに我が家には子供はおりますが、夫の扶養親族にカウントされています。

  • ふるさと納税

    よろしくお願いします。 「H29年度にふるさと納税(自己負担が2千円の範囲で)をしたら、(H29年度の所得をもとにして計算した)H30年度に支払うべき住民税と所得税から、(限度額までの間で)2千円を引いた金額を控除される」と、役所から聞きました。 もう少し尋ねてみたのですが、よくわからない部分がありますので教えて下さい。 A:ネットで調べたところ、年度の途中で死亡した場合、住民税については支払わなくてよいとありました。 もし、太郎さんがH29年にふるさと納税をして、H30年の途中で、太郎さんが万一死亡したら、H30年度分住民税はゼロ円で、ふるさと納税した分は損になりますか? それとも、H30年度分に対する住民税のことなので、H31年度に相続人が支払う必要がないとう意味なのでしょうか? B:「給与収入」から「給与所得」を計算するそうですが、「総所得金額」から生命保険料控除や医療費控除などを「所得控除」として引くのに、この中には「(ふるさと納税した)寄付金控除」は含まないと考えて正しいですか? そういう控除方法ではなくて、「所得控除」後の金額をもとに計算された税額から、(限度額までの間で)ふるさと納税した金額ー2千円が控除されるというのであってますか? とすると、実質的には(言葉は違うのですが、一般家庭の節約したい主婦の井戸端会議的な話で)、来年支払うだろう住民税と所得税の一部分を先に支払っておけば、ご褒美的に、何かしらの商品(ふるさと納税した金額の半額相当)がもらえる。 別の言い方だと、先に支払うことで、ポイントがつくので何かもらえる。 というイメージなりますか?

  • 確定申告の納税額

    副業の雑所得で20万以上の収入があったのですが、海外FXでの損失があったため、内部通算して納税額を0円とするため、確定申告したいのですが、なぜか納税額が数万円とでてきてしまいます。給与所得にも、源泉徴収票を見て入力したのですが、その給与所得に対して納税額が数万円になっているみたいです。初心者なのでよく分からないのですが、すでに会社に所得税は収めているはずなのに、また数万円支払わないといけないのでしょうか?どのような意味なのか教えてください。

  • 妻のFXの損失(確定申告)

    妻の給与の源泉徴収、支払い金額130万あります。 年末調整時は給与がいくらになるかわからなかったので 夫の配偶者控除は受けていません。 昨年妻にFXの損失が200万でたのですが、 確定申告をすると、配偶者控除はいくら受けられますか? 200万の損失を 給与の130万と差引し、 妻の所得は0円ということにできるのでしょうか? 国税庁の確定申告書類作成コーナーから配偶者の所得金額の補足のページに https://www.keisan.nta.go.jp/survey/publish/45988/faq/46023/faq_46135.php 配偶者に赤字の所得金額がある場合、差引されている例が載っています。 (どちらも不動産所得の赤字ですが・・・) 詳しい方がみえましたら回答お願いします。

  • ふるさと納税による節税ってできるのか?

    久しぶりにお尋ねします。よろしくお願いします。 ふるさと納税で節税ができるのか教えてください。 給与などの収入については住宅借入金の特別控除などを 受けているので、所得税などはほぼなく、住民税も税額控除が 受けられそうです。 しかし投資の譲渡所得や配当金、分配金などは源泉徴収されて いる状況です。 こうした状況でふるさと納税によって節税できるでしょうか? 例えば10万円ふるさと納税して、特産品などをもらったとします。 翌年、確定申告をすると、おおまかに2000円を引いた98,000円の 還付が受けられるってことでしょうか? 上述の源泉徴収された税金は還付額以上(現状100万ぐらいはあり。) あるとみています。 しかし、考えてみると10万円寄付して98,000円戻ってくるわけですから、 もらった特産品分が得しただけ(おこがましいですが..)ということでしょうか? 要点をまとめると、 1.譲渡所得や配当所得にかかった税金も上限額として換算して   申告すれば還付金がもらえるのか? 2.所得税の還付は給与所得で決まった税率で所得控除となるのか?   住民税の税率は10%の所得控除+特別税額控除となる?   投資の所得は所得税率が15%、住民税率が5%なので   それがどうかかわってくるかよく見えません。 3.特産品などをもらった分-2,000円が得になるのか?   それ以外のメリットが何かあるのか?   例えば100万円のふるさと納税すれば、   所得税率が下がって、源泉された税金が戻ってくる。とか よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう