• ベストアンサー

離婚後の妻代理の弁護士から通知。

昨日、元妻から依頼された弁護士から通知が届きました。 内容は結婚していた時に精神ストレスを与えられ離婚した今でもそのストレスが原因で今でもトラウマになっており、慰謝料を請求するとの事。 そもそも私は不倫されて離婚しているのでよく状況が飲み込めないんですが、、、。 これは自分で弁護士に依頼して戦ってもらう事が一番なのでしょうか? 仮に弁護士依頼した場合その流れを知りたいです。 法律関係全くの無知なので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (541/1045)
回答No.1

最終的には、ご自分で選任した弁護士に依頼するのが一番です。すでに相手が弁護士を立ててきているので、法律の素人ではどうにもならないでしょう。 もし、個人的にご存じの弁護士さんがいたり、お友だち、ご家族、ご親族などに弁護士を知己に持つと言う方がいて紹介していただけるのであれば、まずはその通知を見せて、「飲み込めない状況」について判りやすく説明してもらうのがいいと思います。 どなたも以内場合は、お住まい、あるいは勤務先の自治体が行っている法律相談を利用しましょう。例えば大阪府だと各自治体が大阪弁護士会に委託して市役所などで法律相談を行っています。また各弁護士会でインターネット上で相談を受けたり、面談の予約がWeb上で出来たりするシステムを持っていることもあります。 まずはあなたご自身が「状況をよく理解する」ことが必要ですから、それは知己または自治体に頼って無料でできる「法律相談」を行いましょう。で、理解できたら次は実際にあなたの代理をつとめてくれる弁護士さんを決めてお願いすることになります。当然ここからは有料ですから、料金体系もしっかり確認するのをお忘れ無く。料金については、目安は最初に相談した弁護士さんに教えて貰えますし、Webサイト上でだいたいの額を示している法律事務所が沢山有るのであらかじめ心づもりしておくといいです。

関連するQ&A

  • 弁護士が代理人になりたがらない…

    なぜ弁護士は代理人になりたがらないのでしょうか?現在不倫をしていた元妻に慰謝料請求の調停をしています。不貞の証拠としては離婚前に元妻が不貞の状況を詳しく書いた紙や不倫相手の男が調停員の前で不貞の事実を認めています。離婚調停のときにも元妻は不倫の事実を調停員の前で認めています。弁護士は「この事件を引き受けることはできない。裁判は自分一人でもできるから自分でするべき」と言われました。私は思ったことがうまく言えない性格で強く言われると納得できないことでも嫌とは言えなくなってしまう性格です…。だから代理人になってもらえる弁護士をさがしてましたが何人かの弁護士に相談しましたが全て断られました。どうしたら代理人になってもらえるのでしょうか?

  • 調停不成立・行政書士?弁護士?

    元妻に養育費の減額請求を調停でしましたが不成立になりそうで このままだと審判になります。 この時点で専門家に依頼したほうがよいのでしょうか。 もし相談・依頼するとなると行政書士・弁護士どちらがよいのでしょうか。 元妻との離婚の際に弁護士を雇って離婚しました。 自分も法律に無知で弁護士のいう事をはいはい聞いてしまいました。 こちらの意見はほとんど通らず離婚に2年もかかったものの 納得のいく結末とはなりませんでした。 公正証書もいまとなっては向こうの都合のいいことばかりです。 それなのに高い報酬金や手付金を払ったのでこわいのです。 それから弁護士不信に陥っています。 弁護士をつけようにも離婚の際にかなり使ってしまったので お金もあまりありません。 よい専門家を見分けるにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 身に覚えの無いお金を返すように突然弁護士から通知がきた。

    1年前に離婚をしました。婚姻中に建てた私名義の家には私が住み元妻は出て行っております。元妻の母親の代理人の弁護士から家を建てた際に貸した1千万円を元妻の母親に返却するようにと突然通知がきました。私は母親にまったくお金など借りてません。通知には応じなければ法的手段に出ると書いてました。母親の嫌がらせは前からあったのですが、でっち上げの話を弁護士にまで依頼して…こんなことが許されるのでしょうか?どう対応したら良いのか詳しい方、お手数ですが教えてください。お願いします。

  • 私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんから

    私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんからTELがあり、元妻が不倫していたことを知りました。その後沈黙を守っていましたが、今になって思うところがあり双方に慰謝料の請求をしています。私の元妻は不倫の事実を認め弁護士を立てて示談しようとしてきているのですが、不倫相手の男のほうは2度の謝罪文および慰謝料請求の通知を送っても無視しています。謝罪の姿勢や誠意を全く感じないため憤りを感じており、自宅に送っても無視されているので次は男の職場に内容証明で通知を送り、それでも対応なければ裁判も辞さずと思っています。私の元妻と不倫相手の男は男の妻側には双方不倫を認め、慰謝料の支払いを終えています。不倫の証拠は男の妻が興信所を使って調べたものをもっており、わたしに提供してもいいと言っています。そもそも元妻とは3年前に突然離婚を切り出され直後は翻意しようとがんばりましたが、後に多重債務者になっていることを知り離婚を決意しました。不倫については帰りが連日遅かったり、やたら携帯メールをしたり、セックスがなくなったのでうすうす感じていましたが証拠はありませんでした。 このような状況ですが、男を訴えたとして慰謝料をとることは可能でしょうか?どなたか助言ください。よろしくお願いいたします。

  • 夫の代理人弁護士から通知書が届いたのですが(離婚について)

    初めてこちらを利用させていただきます、不慣れな点もあるかと 思いますがよろしくお願い致します。 夫とは以前から不仲が続いていたのですが、先月夫が突然 一方的に家を出たきり戻ってきていません。 夫が離婚したいのかどうかも分からず、何とか連絡がついても話を しても夫の意思は曖昧なままです。居場所も教えてくれません。 先日法律事務所から「通知書」が届きました。 内容は、 ・当職(弁護士)は夫の代理人であり今度の連絡は全て弁護士へ ・二人はすでに別居しており離婚の方向で協議するしかないのでは  ないかと考えている(文章に主語がないのですがこれはやはり  夫の考えなのでしょうか) ・離婚の届出には親権者の定めが必要、同時に一般的には養育費などの 協議も必要 ・これらの点に関する貴方の考えをお知らせ下さい、これを受けて  代理人の考えをお知らせします というものです。 特に最後の項目が納得いきません。どうしてこのような書面がきて 私の意見を先に求められるのでしょうか?何だか脅かしのようにも 思えてくるのですが。。。 そもそも、普通郵便でしたし、封に糊付けもされておらずセロハン テープのみ、脱字も1ヶ所あり、回答期日も明記されていません。 このような書面は法的にどのような効力があるのでしょうか? そして私はどう対応すればよいのでしょうか? 私は子供のことを考えればできれば離婚は避けたいと以前から 話していました。でも今回のように突然出て行って居場所も明かさず 代理人を立てるというやり方に、気持ちも冷めました。 もう離婚したいです、でもこの通知書に回答する形でこちらから 離婚を切り出すと不利になるのでしょうか? つたない文章ですみませんがご回答下さる方よろしくお願いします。

  • 離婚した妻の親が家の増築した金を返せと言われ困っています

    先月、調停離婚したのですが6年前に増築した約1,000万円を返せと弁護士を通じて配達証明で送ってきました。当時の状況としては子供も4人いることだから増築してやるということで当然私は今回のような離婚というという最悪の事態もありうることなので(その時それは言いませんが)断りました。しかし元妻がせっかく建ててくれるといってるのだから建ててもらおうと押し切られてしまったような状況でした。借用書も一切ありませんし離婚の際にこの話も元妻のほうから出てたものですから2人の弁護士に相談したところそのような状況なら支払う必要はありませんよと言われて安心しておりその旨も元妻の親には話してありました。離婚したのだから返せという気持ちはわかりますが再確認したいのでどなたか法律に詳しい方、法律的にはいかがなものでしょうか?補足ですが今回、調停調書で今後一切財産的請求はしないと最後の一文に書かれているのですが離婚の最大の理由は元妻の不貞で私は双方(親権が元妻にある子供達の為)の為にとこれ以上長引かせてはと思い慰謝料請求はしませんでした。このような一文ある調停離婚の場合不貞の事実を知った3年以内の慰謝料請求はできるものでしょうか?それならこちらもという気持ちで今は一杯です。重ね重ねで恐縮ですが教えていただきたく存じます。よろしくお願い申し上げます。

  • 引き下がるべきか、ダメモトで弁護士か(長文)

    結婚4年目、夫が家を出てから1年半ほどになります。子供はいません。 不倫相手と一緒になるため離婚してほしいので話し合いをしようといわれ何度も機会を持ちましたが、 夫は話し合いをすすめるどころか問題解決に積極的な姿勢を見せたことはありません。 そうしているうち不倫相手とは別れたと言い、別居さえ続けられれば良いようです。 また、別居を続けるにあたって決めた約束事を彼は次々と破っています。すぐバレるようなウソもし ょっちゅうで、現在慰謝料の金額を提示されていますが信じていいのかわかりません。 これでは私たち二人だけで話すのももう限界で、別居時から周囲に言われていた「弁護士に依頼」を する時期が来たのかなと思います。 ただ「弁護士に依頼」すると何がどうなるのかわからず躊躇しています。 私は、彼がお金だけで解決(離婚)したいというのなら、いわゆる相場よりももっとたくさん出して ほしいと思っていますし、他にも請求したい費用があります。 以前法律相談でそのようにお話したところ、法的に出させるのは無理だというお答えでした。 無理なものは無理とあきらめ、相場の慰謝料だけもらってひきさがるほかないのでしょうか。 それとも「やりましょう」と言ってくださる弁護士さんを探して依頼すべきなのでしょうか。

  • 協議離婚の代理人

    姉夫婦のことなのですが、義兄が別れたいと言い出し 姉と娘を出て行かせようと仕向けていたのですが 結局、姉は家にとどまり義兄が出て行く形で別居中です。 姉は事情があり仕事に就くことが難しい状況で 子供が未成年ということもあり せめて子供が成人するまでは離婚を避けたいようです。 義兄は顔もしたくない、別れる方向じゃないと 話もしたくないと言い続け、別居してから3年が経ちます。 先日姉のところに、義兄から代理人として依頼を受けた という弁護士さんから受任通知書というものが 届いたそうです。 そこには協議離婚に向けた話し合いの代理人として 会って姉の協議離婚に向けた意向を聞きたいと 書かれていたそうです。 内容証明郵便物で弁護士からと言うので姉はかなり動揺しているようです。 姉は全くの素人ですし、弁護士さんのペースに巻き込まれたら 何も言えなくなりそうだし、事務的な法律的なこと以外を 弁護士さんと話し合うと言うのも どんな意味があるのか、はかりかねているようです。 弁護士さんが代理人を引き受けるということは 裁判にまで持ち込んでも離婚を成立させる公算が あるのでしょうか。 また、受任通知書というのは法律的に効力が あるものなのでしょうか。 姉が弁護士さんと会うことを拒否した場合 何か問題が生じるでしょうか。 どなたかお詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚したい私、したくない妻

    私40才、妻36才。 結婚半年、お互い初婚同士・子無しです。 賃貸マンションに住んでいましたが、妻からのモラハラでウツ病になり、離婚を打診してから2週間の別居になっています。 先に実家に出て行ったのは妻ですが、その間、急に弁護士をたててきて離婚に応じる事はできない。 とりあえず弁護士を含めて話し合いたいと、法律事務所から封筒がきました。 私も昨日、弁護士を立てて戦うつもりでいます。 別れたくないのに弁護士を立ててきた妻の行動、本心がイマイチ良く分かりません。 概要はこんな感じなのですが、これから協議→調停へとなっていくと思います。 弁護士を立ててはいますが、これからこのようにした方が別れるには良い等のアドバイスはありますでしょうか? 賃貸マンションを空け(契約中)私も現在、実家に戻っていますが、妻からのモラハラにまだウツ病が進んで辛いんです。 このような場合、最終的に別れる事はできますでしょうか? また期間はどれくらいかかるのでしょう? そして慰謝料・和解金となった場合、いくらぐらい取られるのでしょうか? 法律では女性優位・弱者救済が基本のようですが、本当はこちらが慰謝料を欲しい。もしくは慰謝料無しにしたいぐらいの考えでいます。 宜しくお願いします。

  • 離婚で旧姓に戻った妻が、婚姻中の姓に戻ることができる件について。

    私は女性で、離婚歴のある男性との結婚を予定しています。 その男性が離婚時に、元妻といくつかの覚え書きを交わしました。(公正なものではありません) その中に、元妻に対して「今後婚姻中の姓は名乗らないこと」との項目がありました。 離婚時には、元妻は元妻の旧姓に戻りました。 男性は、そのような約束をしたのだから、守られているはずだ、と思っているようなのですが、離婚後原則として、3ヶ月以内であれば、女性が誰の許可もなく、婚姻中の姓に戻れるという法律があるわけですから、私は元妻が、本当に約束を守って、旧姓を通しているのかどうか、知りたく思っています。 もしも元妻が、男性の姓に戻っていたとしても、私自身に何ら実害があるわけではないのですが、心理的にあまりよい気がしませんし、ですから事実を確かめて、安心したいのです。 そこで事実を確かめる方法なのですが、元妻やその関係者に接触せずに確かめる方法はないでしょうか?  素人の私が考えるに、やはり弁護士などの専門家に、専門家の権限を使って調べてもらうほかに方法はないのではないかと思うのですが、そうなのでしょうか? そうだとしたら、そのような件を依頼できる専門家とは、弁護士だけですか? よくわからないのですが、司法書士や行政書士などという職業の方も、法律と関わっている人のように認識しているのですが、弁護士以外でも依頼できるところはあるのでしょうか? (できればいろいろな選択肢があった方がいいので、お聞きしています。) 男性は離婚後3ヶ月以上が経過しており、子供はいませんでした。 この件に関して、男性の協力は得ることができます。 どうぞよろしくお願いいたします。