• 締切済み

夫の代理人弁護士から通知書が届いたのですが(離婚について)

初めてこちらを利用させていただきます、不慣れな点もあるかと 思いますがよろしくお願い致します。 夫とは以前から不仲が続いていたのですが、先月夫が突然 一方的に家を出たきり戻ってきていません。 夫が離婚したいのかどうかも分からず、何とか連絡がついても話を しても夫の意思は曖昧なままです。居場所も教えてくれません。 先日法律事務所から「通知書」が届きました。 内容は、 ・当職(弁護士)は夫の代理人であり今度の連絡は全て弁護士へ ・二人はすでに別居しており離婚の方向で協議するしかないのでは  ないかと考えている(文章に主語がないのですがこれはやはり  夫の考えなのでしょうか) ・離婚の届出には親権者の定めが必要、同時に一般的には養育費などの 協議も必要 ・これらの点に関する貴方の考えをお知らせ下さい、これを受けて  代理人の考えをお知らせします というものです。 特に最後の項目が納得いきません。どうしてこのような書面がきて 私の意見を先に求められるのでしょうか?何だか脅かしのようにも 思えてくるのですが。。。 そもそも、普通郵便でしたし、封に糊付けもされておらずセロハン テープのみ、脱字も1ヶ所あり、回答期日も明記されていません。 このような書面は法的にどのような効力があるのでしょうか? そして私はどう対応すればよいのでしょうか? 私は子供のことを考えればできれば離婚は避けたいと以前から 話していました。でも今回のように突然出て行って居場所も明かさず 代理人を立てるというやり方に、気持ちも冷めました。 もう離婚したいです、でもこの通知書に回答する形でこちらから 離婚を切り出すと不利になるのでしょうか? つたない文章ですみませんがご回答下さる方よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#171468
noname#171468
回答No.7

一番多いケースで弁護士を入れる時は、養育費を支払わない、(調停で約束後未払い)から強制執行をするか、面接交渉を、普通は、事前でどの位(期間、時間、お金の分担、子どもの状況などを含めて事前の話し合いで行使します)そうした事を一切お構いなしで来る、不届き者も横行しています。  この場合の一番被害を蒙るのは子ども自身です。  これも、何度もトラブルもあり、養育費など何度も未払いで終わりで子どもは既に成人です。  逃げる男はこんなものですし、まだ私の様に前夫としての認識度が親になく、名ばかりで来ている人間を、今も受け入れもありません、捨てた行為は(養育費未払いは私は子どもへの間接的殺人を思いますので)その程度の人間は、居なくても子どもも成人しています。  質問者さんと同様、逃の一点でしたから始から、当て出来る人格者なら、こんな卑劣な行為は出ません。  そこそこ、見切る自分も必要です、このままズルズル引きずる人間なら、弁護士を入れているなら、思いの長けを話、前回書いた離婚ポイント再度見直しで調停に赴く。  弁護士も、市民相談も相談は無料でも、いざ依頼を出せば無料では有りません、自分は、相談は何度も使いましたが、調停は何度も出向いています。  過去のコメントで書いていますが、離婚は離婚後が厳しい状況にも有りで、私は出来たら円満解決を望むんです。  経済状況の劣悪な中で生活は、決して旨く行く保障が無い(少しは奇跡的な面など)向うの要望全て受けず、出切るだけ、子どもの為に離婚はして欲しくなり。  自分が経験して言のもおこがましいが、いい結果は出ていません。離婚は出来るだけ伸ばし、子どもから親の名前を剥奪をすることは、今も有る離婚差別も残存する時代です。  出来たら、先方のペースではなくご自身の考え、身内の力を結束することで乗り切って欲しくです。  拙い文章ですが参考にでもして下さい。

--apple--
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 あれから正式に弁護士に依頼をしましたので、今後は弁護士同士で 話し合いをすることになります。 少しでもいい条件で離婚できるよう、これから私も気持ちを強くもって 乗り切りたいと思います。 離婚後はやはり経済的なことが一番深刻なのですよね。。 想像以上につらいこともあるのだと思いますが、今までの仕事上の経験やまだ退職してからの年数も浅いことなど、自分を生かせる仕事を 見つけ、身内の力も借りつつ、努力していこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.6

NO4です。私も現在同じように弁護士の先生にお願いし、今は不貞行為の相手との訴訟の始まるところです。  私は弁護士の先生はその地域で一番有力といわれる先生と若くてやる気いっぱいの先生とその中間の有力な先生の一番弟子の先生の3人に会いました。結局今は3人の先生にそれぞれ良くしていただき相談に乗ってもらっています。初めは話もろくに出来ず、連絡もなかなかままならず意思の疎通が出来ませんでしたが、あるとき思い切って自分の不安を伝えた所、それからはまめに電話を下さったり、こちらの連絡にもすぐに対応していただけるようになりました。 ですので今は信頼してお任せしています。  信頼関係がないと後で後悔することにもなりかねません。 よく人柄や対応など見極めて選ばれる事をお勧めします。 それから調停を起こして養育費等の点で不利になるということはないと思います。それよりもきちんと支払い金額等決めておいたほうが後々いいのではないかと思います。養育費はお子様の権利です。 なお弁護士の先生は相談料は30分5000円くらいからで代理人として依頼になると着手金、報酬など慰謝料などの金額の応じてかかりますよ。 お互いに頑張りましょう。

--apple--
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 honobono43さん、訴訟が始まるところとのこと、大変な最中に ご回答いただいてありがとうございました。 あれから私は2人の弁護士の先生と会い、最終的にそのうちの一人に 依頼することにしました。 やはり相性のようなものって大事ですね、それぞれぜんぜん違うタイプ でした。 その先生によると、夫側からの通知書は、普通郵便でもだめではないが せめて配達記録くらいはつけるべきでは・・とのことでした。 これからが大変になってくるのでしょうが何とか乗り切りたいと 思います。 お互いに体に気をつけて頑張りましょう。 ありがとうございました。

  • 10bmore22
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.5

NO2です。 言葉足らずで申し訳ありません。 相手の住所が不明でも申請は出来ます、相手は代理人を立て、今後の連絡は全て代理人へ…ですので代理人の所に『呼び出し状』が行くのではないでしょうか。 確かに話し合いによって結果が変わってくる可能性があるのでNO3の方の仰っている様にポイントをシッカリ掴んでおく必要があります。 申請自体はご自身でも出来ます、裁判所に行き申請用紙をもらい、印紙代を添えて提出するだけです。(¥3000~¥4000位)もちろん裁判所の許可が必要ですが代理人との出廷も可能です。 裁判所でも詳しく教えてくれます。 やはり、一度弁護士に相談をお勧めします、相手が調停に応じない可能性も含め、依頼する・しないに関わらず相談してみて下さい、一度顔を合わしておくと落ち着きますよ。 私は弁護士ではなく司法書士さんに相談し、何とか乗り越えました。 離婚調停時に調停委員さんに 『これからは自分自身のより良い人生を考えてください。』と言われて前向きになれました。 大変な時期ですが、これも人生経験として子供との楽しい生活を迎えられる様応援してます。

--apple--
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。 知人から弁護士を紹介してもらうことができ、考えた結果、 正式に依頼しました。 これからがますます大変になるのかと思うと毎日不安ですが 頑張って乗り越えたいと思います。 『自分自身のより良い人生を・・・』 本当ですね、1度きりの人生、前向きにいきたいです。 どうもありがとうございました。

回答No.4

同じように夫の代理人から手紙が届きました。参考になるかどうかわかりませんが・・・手紙は内容証明ではなかったとの事、届いていないということも可能なわけですね。普通は内容証明配達記録つき郵便で送る物だと思うのですが、どうなのでしょうか?  それから--apple--さんもその手紙をもって弁護士の先生に相談に行かれると良いかと思います。知人の紹介、または市の相談会、他には法テラスで紹介してもらうなど方法はいくつかあります。弁護士の先生の対応一つでこちらの安心感も大きく変わってきますので弁護士の先生選びには慎重になってください。 他には裁判所への離婚調停を申請という方法もありますね。 思いがけない事が続き、心身ともにお疲れだろうとお察しします。季節の変わり目ですのでお体ご自愛ください。

--apple--
質問者

お礼

温かいお言葉ありがとうございます。 似たような経験をされたとのこと、今はもう解決されたのでしょうか? 少しでも回答者様の気持ちが落ち着いているとよいのですが。 やはり普通だったら内容証明にするべき書類ですよね? 私もそこがどうも腑に落ちません。なので、今度弁護士さんに相談する際に持っていこうと思います。ただ、今日アポイントをとった際に簡単に話したところ、「急にどうこうするようなものじゃないので大丈夫ですよ」とさらっと言われました。 弁護士選びは慎重にとのことでしたが回答者様も実際に弁護士を 立てた経験がおありですか? 私が今日電話で話した印象はとてもよかったのですが、もし選ぶ際の ポイントなどあれば教えていただけるとうれしいです。

noname#171468
noname#171468
回答No.3

文言から、代理で全てを解決する腹積もりと思えます。 居場所も明かさず、連絡は弁護士へ、ゴタゴタと引き込みたくない、過去には何度か話し合いを持とうと、質問者さんも奮闘させたと思いますが、逃げに徹して、誠意も見せず離婚を覚悟されるのも、なるほどと心中お察しいます。  回答でも書かれておられる様に、家裁で離婚調停ばかりでは有りません、円満解決の調停も出来ます。  質問者さんが、この先どうしたいのか、財産分与(今までの夫婦で築いた財産)、離婚(するかしないか)、親権(どちらが子どもの養育をする)子どもの養育費(質問者さんが親権を取れば子どもに掛かる生活費)、面接交渉権(親権を渡した側が子どもの成長を見届ける親の扶養責任の一部と解釈)後は、今までの精神的苦痛を慰謝料で請求をするかしないか。  これは離婚でのポイントです、ご自身がしたくないなら、離婚はしませんから生活費を送金ください、子どもが成人になる迄など、離婚は出来ない理由をご自身で考えて下さい。  調停は開くまでも話会いの場です、納得できないならお断りも当然出る話しです。  ご自身が離婚を切り出しても、ご自身が不利になると思われたなら、応じないだけの話です。  此処は、ゆっくり自分の気持ちを固めて調停の場に出られる事が一番を思います。  長々書きましたが、弁護士は旦那側の代理人と言う立場で来ます、弁護士の怯む事無く、ご自身が自分の意見を言う事で話の進展もするかしないだけです、先ずは離婚するかしないかを、じっくり考えて調停に出向かれる事でしょうね。

--apple--
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 最初の2つの文章・・・まさにその通りです。 お会いした事もない方に気持ちを理解していただけてうれしいです。 私は、相手が逃げに徹するその誠意のなさ、これが今までのゴタゴタより何より一番問題だと思っていて、離婚を決心しました。 例え話し合って離婚しないことになったとしても、もう夫の前で 笑顔は作れないと思いました。 それは子供のためにならないだろうと。。 それくらい卑怯だと思ったのです。私達のケースだったらわざわざ 弁護士を立てる程のことではない、元をたどれば些細な理由なのです。 今日、知人のつてをたどって弁護士さんを紹介してもらうことが できました。詳しい内容は直接会って聞きたいとの事でしたので 今日はアポイントがとれただけですが随分気持ちが落ち着きました。 また、市の無料弁護士相談も予約しました。 運のいいことに両方とも今週中に予約でき、ほっとしています。 回答者様が書いて下さった離婚のポイント、これからよく弁護士と 相談していきたいと思います。もちろん親権だけは渡しませんし、 夫も出て行った身分でまさか親権を要求はしてこないでしょう、 ある意味悲しい話ですが。。 そして、弁護士に、調停に持ち込むべきだとアドバイスされれば 調停に出向く事になると思います。 回答者様も似たような経験がおありなのでしょうか? 差し支えない範囲で結構です、どのように話を進めていったのか等 教えていただければ幸いです。(気分を悪くさせてしまったら 申し訳ございません、無視して下さい)

  • 10bmore22
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.2

裁判所への離婚調停を申請したら如何ですか? その代理人への返答は『裁判所へ調停を申請した(するつもり)ので、その場で明確にする』で良いのでは。 この手紙で全て回答する事はありません。 その後、やはり一度弁護士へ相談された方が良いと思います。(手紙を忘れずに)

--apple--
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 いろいろと調べてみて、調停という方法もあることは最近知りましたが こちらから調停を申請して離婚が決まったとして、その後の 養育費等の請求が不利にならないか、それが不安でした。 子供がまだ1歳なので金銭的に少しでも有利に立ちたいのです。 それも今後の話し合いの内容次第なのでしょうか・・? まずは知人からの連絡を待ってうまく紹介してもらえればその弁護士に相談してみようと思います。 ただ、相談してみて、もしきちんと依頼することになったら 金額も数十万単位でかかるのですよね? 今後の生活を考えると金銭面で不安です。 その場合、調停に持ち込めば少額ですむのでしょうか? よい弁護士さんに出会えるか、解決まで長期間かかった際の生活費 等、不安が多いですが、できることからやっていこうと思います。

--apple--
質問者

補足

書き込みが前後してすみません。 離婚調停ですが、相手が家を出たまま居場所も明かさないので 住所が分かりません。 それでも申請できるのでしょうか? 家庭裁判所に相談すれば教えてもらえるのでしょうか。 こんな手を使われて、悔しくて仕方ないです・・・

noname#74703
noname#74703
回答No.1

まずは落ち着いて、あなたも弁護士に相談して行動すべきではないでしょうか。 私は法律の専門家じゃないけど、なんだか胡散臭いですよね。本当に法律事務所からの手紙なんでしょうか。 そんな手紙、法的効果はないに等しいのでは?普通郵便なら「届いてない」とシラを切りとおすこともできるはず。自宅ポストに郵便配達されてても、そこから盗難にあう可能性だってありますからね。 法律相談、お住まいの役所で無料で受けられますよ。手紙を持参して具体的に相談してみては? http://dmst.info/soudan2.html

--apple--
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございます。 ネットで調べたところ、確かに実在する法律事務所のようでした。 封筒にも事務所名や所在地が印字されていましたし。 でもポストだって、アパートの全世帯分のポストが1階にあって そこに投函されていたし、確かにシラを切ることもできますよね。 今、弁護士を紹介してもらえないかどうか、知人につてをたどって もらっているところなんですが、実際にはどうなるかまだ分からず 連絡待ちの状況です。 なので少しでも早くいろいろな意見が聞きたくてこちらを利用させて いただきました。 役所の無料相談も考えてはいましたがあまり親身になってもらえないと いう話を聞いた事があったので、まだ問い合わせていませんでした。 でも少しでも多く意見を聞けたほうがいいですよね。 早速問い合わせて見たいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫との離婚を考えています。

    夫との離婚を考えています。 ところが、離婚の話し合いに夫が応じてくれず、メールか書面で話し合いをしたいと言ってきています。 たぶん、直接話をするのもいやなのと、メールや書面のほうが後々残るものだからだと思うのです。 夫は、条件しだいで離婚してやってもいいと言っていますが、夫側の考えは全くわかりません。 離婚に関する条件がまとまり次第、夫のほうから書面を出すと言ってきていますが、いつになるかわかりません。 できるだけ早く話し合いを進めたいので、私の方から書面を出そうかと思いますが、その文面をどのようなものにすればいいか、わかりません。 よい例文があれば教えていただきたいのです。 私の条件は、 1.子供の親権 2.養育費 3.不動産を処分するにあたって残りのローンを負担したくない 以上の3点です。 なお、これ以上離婚の協議に応じてもらえない場合は、調停を申し立て、別居も考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 弁護士より通知書が届きました。

    たびたびお世話になっております。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=49400 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=52738 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=49400 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=52738 今回は私宛てに弁護士より通知書が届きました。 「被通知人が誠意ある対応をするならば、通知人会社としては訴訟外での解決を考えないでは、被通知人が自ら行った行為について真実を述べ、非違行為に対しては真摯に反する用意があるならば、その旨を通知人代理人に本書到着後5日以内に書面をもって回答されるよう通知します.」 こういった弁護士からの通知がきた場合は、上記にしたがって回答しなければならないのでしょうか?やはり私もすぐに弁護士に相談して書面を作成してもらったほうがいいのでしょうか? 以前ご質問したときは、「裁判所からの手紙が来て、始めて弁護士に相談されるといいと思います。」とご回答いただいたのですが・・・。 宜しくお願い致します・・・。

  • 協議離婚の代理人

    姉夫婦のことなのですが、義兄が別れたいと言い出し 姉と娘を出て行かせようと仕向けていたのですが 結局、姉は家にとどまり義兄が出て行く形で別居中です。 姉は事情があり仕事に就くことが難しい状況で 子供が未成年ということもあり せめて子供が成人するまでは離婚を避けたいようです。 義兄は顔もしたくない、別れる方向じゃないと 話もしたくないと言い続け、別居してから3年が経ちます。 先日姉のところに、義兄から代理人として依頼を受けた という弁護士さんから受任通知書というものが 届いたそうです。 そこには協議離婚に向けた話し合いの代理人として 会って姉の協議離婚に向けた意向を聞きたいと 書かれていたそうです。 内容証明郵便物で弁護士からと言うので姉はかなり動揺しているようです。 姉は全くの素人ですし、弁護士さんのペースに巻き込まれたら 何も言えなくなりそうだし、事務的な法律的なこと以外を 弁護士さんと話し合うと言うのも どんな意味があるのか、はかりかねているようです。 弁護士さんが代理人を引き受けるということは 裁判にまで持ち込んでも離婚を成立させる公算が あるのでしょうか。 また、受任通知書というのは法律的に効力が あるものなのでしょうか。 姉が弁護士さんと会うことを拒否した場合 何か問題が生じるでしょうか。 どなたかお詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 弁護士からの通知

    自動車事故を起こして示談交渉の最中なのですが、私の契約している保険会社の 対応に不満があり苦情を申し出ると、保険会社は弁護士をたてると通知してきま した。今後契約者である私との対応は弁護士を通じて行うので保険会社には一切 連絡するな、という郵送による通知です。 その後弁護士からも連絡(郵送による通知)がありました。詳しい内容は書けな いのですが、その通知には  ○月○日までに貴殿から○○につき当職宛に書面にて連絡がない場合、貴殿に  ○○の意思がないものと判断させていただきます。 と記載されていました。 仮に私が何も意思表示しなかった場合、○○の意思がないものと判断されても文 句が言えないのでしょうか? 弁護士とはまだ一切連絡をとっていません。 法律に知識のない私ですので、皆さまのお力をお借りしたいと思います。 保険会社の対応にあきれるとともに頭にきています。

  • 離婚調停で弁護士が代理人

    昨年末に私が原因で妻と喧嘩しました。 妻は1歳の娘を連れ実家に帰り、現在まで約6ヶ月別居しております その際の喧嘩の原因は些細なものでしたが、今までに積もり積もったものがあり、 私も妻もお互いに悪いところがあるのではないかという主張を私はしましたが、 妻の主張としてはこちらが全面的に悪いと認めない限り元には戻らないつもりのようです 何度となく話し合いを続けてきましたが、結局、話がつかず6月の末頃に離婚届が送られてきました。 私もまだ話が終わったわけでもないのに、一方的に離婚届を送られたことに腹が立ち、それを放置していました そして、今日家裁より夫婦関係調停調停と婚姻費用分担調停が申し立てられた旨の書類が届きました 私の居住地と妻の居住地の県が違うため、私の居住地管轄の家裁へ審判を移送するという内容でした 中身を見ると弁護士が代理人として記載されております 離婚届を私が送らないので、調停を申し立てたものと思われます 弁護士を雇ってまで調停を申し立てされるのであれば、調停をせずに協議離婚してしまおうとも考えているのですが… 以下の4点について、お教えいただきたいのです 1.相手が弁護士を立ててきている場合、こちらも弁護士を代理人としてたてるべきなのでしょうか? 2.弁護士がいる場合、調停の際に妻と直接話をすることは不可能なのでしょうか? 3.妻の実家がかなり裕福であるため、お金には困っていないはずですが、それでも婚姻費用分担ということで支払わなければならないのでしょうか?(妻は専業主婦です) 4.調停より前に協議離婚が成立した場合、婚姻費用分担の調停はどうなってしまうのでしょうか?

  • 弁護士が代理人になっている内容証明

    先日、弁護士が代理人になっている配達証明付内容証明郵便が来ました。手紙の最後には「この件に関するお問い合わせは当職を通じてして頂くようお願い申し上げます」形式通りです。 早速、その法律事務所に電話し、内容証明を受け取ったこと、代理人と会いたいという希望を伝えました。 折り返し連絡すると言われたので連絡を待っていたのですが、数日経っても何もいってこないのでまた法律事務所に電話しました。すると、代理人から、こちらの用件は内容証明に書いたことがすべてなので会わない、と言われました。 代理人というか弁護士は、内容証明作成時は代理人であっても、その後は代理権がないのではないかと疑問に思います。たいていの弁護士事務所のHPには、弁護士名での内容証明郵便送付の料金表示があります。 弁護士に委任してなくて、弁護士名で内容証明郵便だけを送ってきたのではないかと思います。これは推測でしかありませんが。 弁護士は受任してなく、内容証明郵便に名前を載せただけだったとしてですが、、、 受任してない弁護士が内容証明郵便に代理人として名前を書き、「今後は当職を通して下さるようお願いします」と通知する。受任していなければ、今後は無権代理になるわけで、無権代理の者が今後は自分を通してくれ、と言うのは法律問題にはならないけれど、道徳的に問題があるのではないでしょうか? これは弁護士という職を使っての法律知識のない一般人への脅しではないのでしょうか?

  • 弁護士をたてて協議離婚

    別居中の妻が弁護士をたてて 協議離婚手続きの委任をした旨通知がありました。 私はどうすればよいのでしょうか? 弁護士と話し合わなければならないのですか? 法律的にはどうなるのでしょうか?

  • 離婚調停における代理人について

    協議離婚がうまく進まず、相手方との調停申立てを行ったところ、相手方が代理人を選任し、その通知書が送付されてきました。 こちらとしては弁護士などの代理人をたてるつもりはないのですが、何かしらアクションを起こすべきなのでしょうか。 背景としては、こちらから相手との生活面、性格面での様々な不一致から離婚を申し出たところ、一度は承諾されたのですが、その後、受け入れるつもりはないと意見が反転し、離婚届の用紙すら受け取ってもらえない状況になりました。 現時点では、相手方は実家に帰省していまい、代理人を立てたこともあり連絡すら取れません。 調停に向けて、何か準備すべきであれば、ご教示下さい。

  • 離婚の際の弁護士につきまして

    離婚に関する質問ですが、相談させていただいた時に、弁護士への相談をすると良いとのアドバイスを受けました。 そこで質問なんですが、 1.弁護士にお願いいたしますと、相談に乗っていただいた場合、実際に間に入っていただいた場合とどのくらいかかるのでしょうか? 2.離婚に関しまして、弁護士に間に入っていただかないと、自分で色々手続きするのは難しいのでしょうか? 3.弁護士を選ぶ際のポイント 4.前回相談させていただきました時にアドバイスでいただきました、弁護士協会での弁護士相談を考えています。   今回が初回になりますが、大体どんなことを聞いたら良いのでしょうか? また現状を纏めますと、 □協議離婚を考えています □ただ先方の出方から、協議離婚とならず、裁判になる可能性もあります □夫が家計を握っているために、弁護士費用などに不安が残ります □前回相談させていただいた時に、慰謝料は200~300万となるのではと回答いただきました 度々質問させていただいておりますが、私としましても判らないことだらけですので、皆様の知恵をお貸しいただければと思います。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 弁護士の受任通知

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5753115.html で質問させてもらった者ですが、妻側の弁護士から(1)妻は婚姻関係の解消を望んでいる。(2)離婚条件等を含め離婚調停の申し立てを準備中。(3)離婚調停において話し合いに応じて欲しい。(4)子供達3人は元気だ。(5)今後全ての連絡は代理人にして欲しい。・・・と言った内容の受任通知が届いたのですが、最後に妻の代理人として女性弁護士の名前が記名押印してあり、その下に同人代理人として男性弁護士の名前が記名押印してあります。これは妻の代理人(女性弁護士)の代理人と理解して良いのでしょうか?普通に考えて男性弁護士1名で事足りる事だと思うのですが、何か考えられる理由があるのでしょうか?それとも2名が離婚調停に代理人として出席すると言う事なのでしょうか?(男性弁護士は経験は浅い方らしいです) 依然、妻は行方不明なのですが代理人である弁護士を連絡先に夫婦円満調停や子供達との面接交渉の調停は申し立てできるのでしょうか?