• 締切済み

これも会社のマネジメントスタイルの一つでしょうか?

経営に詳しい方、教えてください。 例えば、 「『現場を慢性的にオーバーロード・人手不足の状態にしておいて、常に60%くらいの結果しか出せずに納期を守るのが精一杯』の状態にする、現場の中間管理職は常に上から責められる(「激しく叱責」まではいかないですが)状態を、あえて大方針として維持する」 そんな会社組織運用のスタイルが、存在するのでしょうか? 例えば 「現場をあえて不自由な状態にしておく、そうすれば現場はあれこれと工夫するので、その分良いものが出来る、現場の要望に応えて設備体制をそろえると、かえって現場は手を抜いてしまうから、そうはさせない」 そんな手法(経営哲学?)があったような気がします。 一応大企業(元大企業がホールディングス化した、そのグループのいち事業所)です。 事業所としては微赤ですが、グループ全体では昨年過去最高益を出している会社です。

みんなの回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10471/32927)
回答No.2

>そんな会社組織運用のスタイルが、存在するのでしょうか? するかしないかでいえば「する」になりますね。実際そうなっている会社は多いと思います。だってそれこそ平成の失われた30年間のときは「どう頑張っても回らない人数で無理やり回して労働者を使い潰す」というのがそこらじゅうでありましたからね。例えば牛丼屋でワンオペさせるとかね。お客さんが3人来ただけで破綻するし、トイレにさえロクに行けません。ほんの10年ちょっと前までそんな現場はそこらじゅうにありました。 それで沢山の人が過労死したり過労自殺して、ようやく今は「死ぬまで働かせるのはおかしい」となったのです。でも電通で過労自殺した人が出たときは「電通ってそういう会社で有名で、知ってて入ったんでしょ?」と冷たい声は多かったですよ。 >事業所としては微赤ですが、グループ全体では昨年過去最高益を出している会社です。 微赤でも、赤なら文句はいいづらいですね。昔、当時の上司が「99%(1%の赤字)と101%(1%の黒字)は2%しか違わないけれど意味が全然違う。1%でも赤字は赤字だし、黒字は黒字だ」といってました。会社組織というのはそういうものだと思います。 グループが過去最高益を出しているのは全然関係ないです。「そんなに会社が儲かってるならこっちに金を回してくれ」といっても「どうせ金をかけるなら利益を出す部門に回す」といわれてしまいます。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「経営哲学みたいな恰好で存在するのか?」と聞くべきでした。 実際に実体として存在することはとっくに知っています。

Powered by GRATICA
回答No.1

そんな会社組織運用のスタイルが「存在するかしないか」についてシンプルに答えると、 「存在する」 と言えるでしょう。 特に「ブラック企業」と呼ばれる企業にみられる典型的なスタイルのひとつではないかと思います。 ただ、昨今は、声高らかに「うちはそういうスタイルで組織を運用していますよ」と公の場で発表されるような事は、なかなか無いと思います。今日の大多数の市民感情を一般的に考えれば公序良俗に反すると捉えられる可能性が大きなものであって、意図的にそういうスタイルを実践しているという事になると、厳しい批判にさらされる事が避けられないからです。 具体例でいうと、かつての日本電産(現在のニデック)はそのようなスタイルに近いものを積極的に公言してきましたが、近年は世論に応じてトーンが変化しつつあるような事が、ニュースから見えてきたりします。 とはいえ、経営者や経営幹部がそういうスタイルで組織を運用しようというビジョンを明確に持ちつつもそれを表向きには隠して、問題が表面化しない程度のところで上手にコントロールしていると、そのビジネスは長く存続して行くことも、高い利益を上げることも可能なのかな、とも考えられます。 もちろん、そういうスタイルが良いかどうかという評価については、また別の議論です。

kairibaka
質問者

お礼

ありがとうございます。 「経営哲学みたいな恰好で存在するのか?」と聞くべきでした。 実際に実体として存在することはとっくに知っています。

関連するQ&A

  • 持ち株会社のホールディングスとは?

    持ち株会社について質問です。 「持ち株会社とは他会社の株式を所有し、その会社の事業活動を支配することを主な事業とする会社をいう。」 と辞書にありますが、たとえばよく、○○ホールディングスというのがありますよね?  あの○○ホールディングスというのは まさに持ち株会社のことでしょうか?また、そのホールディングスというのは、各子会社の利益で運用したりして事業を保っているということなのでしょうか? ○○ホールディングスの主な事業内容ってなになのでしょか? 例:大塚HD グループ3社(大塚製薬工場ほか2社)を子会社にという記事→大塚HDはどんなことをしている会社なのでしょうか?

  • 事業持株会社制といわゆる親会社‐子会社との違い

    現在、企業の組織形態について調べております。 どうしても腹に落ちない部分があり、皆様のお力添えをいただきたく存じます。 <質問> 「事業持株会社」制といわゆる親会社‐子会社を形成している企業グループの違いとは何か? 私なりの理解として、 ■事業持株会社制は、持株会社自体が事業を営みつつ、子会社である事業会社を傘下に持ち、グループとして経営を行う仕組み ただし、この理解だと、一般的に子会社の株式を保有(50%以上、以下という点も含めて)して親会社‐子会社を形成している企業と何が違うのかと聞かれると回答につまってしまいます。 (純粋持株会社制については、持株会社自体が事業を営わないので、理解できます。) 何卒、よろしくお願い申し上げます。

  • 持ち株会社制って何だ?

    すったもんだのあげく、阪神と阪急は経営統合になりそうだ。 阪神は阪急ホールディングスの傘下になり、いずれ上場廃止となる。 最近、持ち株会社制を導入する企業が増えている。 この制度、イマイチよくわからない。 いったいどういうものなのか? 企業にとって、どんなメリットがあるのか?

  • グループ会社内での異動

    あるホールディングス内での異動(転籍)をしました。(っていうより無理矢理させられた) グループ内と言っても、全然会社のスタイルが違います。 さらにホールディングスになる前は、私は子会社にいました。 いうなれば、親会社へ移ったことになります。 企業戦略的な転籍と言われました。 しかし、蓋を開けてみると、元子会社の社員に負担の大きいことを させることが目的だと感じています。 (周りの人に聞いても同様な意見でした) さらに、思想も違う会社ですし、小さなことですが、道徳的にダメな ことも平気で上司から命令が来ます。無理矢理移った会社ですから、 愛社精神の欠片も無い状態です。 転籍前には、「いやになったらなら帰してあげるから」的なことを 言われました。 こんな状態で仕事をしているので、この頃情緒不安定になりかけています。 なんか、今いる会社への怒りしか覚えません。 しかし、お客さんがいるので、それなりに仕事をしています。 ここで、お伺いしたいのですが、元の会社へ戻るために上司へ言うこと以外に何か良い方法。 それと、こんな状態から抜け出す方法 (なんか漠然としたいいかたですみません) ちっぽけなことですが、何かアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 会社を成長するには

    現在年商6億、従業員数30人の精密機械製造会社を経営しているものです。 五年前に秋田県へグループ会社を設立し、そちらの年商も4億をこえるようになりました。 そこでさらに事業を拡大をするため、関西地方にも会社を設立しようと考えています。これまでは大学で学んだ経営学や、中小企業診断士として働いていた経験をいかして働いてきましたが、このあたりですこし行き詰まりました…… そこで皆さんの意見をお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • ホールディングス

    大企業になるとホールディングスという会社がありますが 具体的にどのような事業内容なのでしょうか? 営業活動などはしてないのですか?

  • 純粋持株会社への投資判断

     上場している純粋持株会社への投資判断はどのようにして行うのでしょうか?(たとえばセブン&アイホールディングスなどが上場している純粋持株会社になると思うのですが)  事業会社だと「本業が好調」などが主な理由になってくると思うのですが、持株会社の場合はどういった判断になりますか?グループが全体的に好調、というのが判断でしょうか?(だったら、好調な中で特に好調な上場しているグループ子会社に投資したほうがいいような気もしますし・・・?)  純粋持株会社へ投資をするメリット(?)、あるのでしょうか?

  • ☆株式会社とLLC(合同会社)

    介護事業で起業しようと思っています。 内容は地域密着型認知症デイサービスです。 個人では経営できないので、法人にする必要があるのですが 株式会社かLLCで悩んでいます 看護師、ケアマネをしていて現場経験はありますが 経営はド素人です。 お金もなく経営知識もない、あるのはやる気と現場経験のみです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか。 どこに相談したらいいかも分かりません よろしくお願いします

  • 一般的な組織の階層構造について

    「一般的な組織の階層構造」を知りたいのですが、 下記のようなイメージでしょうか。 (あくまで一般的にですが・・・) 企業グループ …ホールディングス、グループ企業 企業(会社) 拠点 部署 課 … 人

  • 持ち株会社の収益について

    「持ち株会社」の業務とは、簡単に言うと【グループ企業の戦略立案および経営管理】ということらしいのですが、(1)収益はグループ企業から吸い上げているのでしょうか。(2)その場合、持ち株会社に献上している金額はどのようにして決定されているのですか?(3)適切と思われる額を大きく上回るようであれば、グループ企業としては費用を大きく計上できて節税に役立つことになりますか?  参考になるようなHPや参考書あればぜひ教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう