• 締切済み

☆株式会社とLLC(合同会社)

介護事業で起業しようと思っています。 内容は地域密着型認知症デイサービスです。 個人では経営できないので、法人にする必要があるのですが 株式会社かLLCで悩んでいます 看護師、ケアマネをしていて現場経験はありますが 経営はド素人です。 お金もなく経営知識もない、あるのはやる気と現場経験のみです。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか。 どこに相談したらいいかも分かりません よろしくお願いします

みんなの回答

  • tk10
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

会社設立費用を抑える場合は 合同会社設立がお勧めです。 設立手続きも株式会社と比べると 難易度も低いのが特徴です。 また、株式会社設立でも合同会社設立であっても 電子定款を利用することで費用を 抑えることが可能になります。

参考URL:
http://www.teikan-f.com/
  • su111
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

株式会社設立の場合は、 費用は合同会社設立と比べ、 高くなります。 約22万円程度。 合同会社設立であれば、 約10万円で株式会社設立よりも、 手続は簡素化されております。 なお、定款作成の際には 電子定款を利用すると 経費が安くなりお得かと思います。

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.1

合同会社をお勧め。 1.手続簡単。(株式会社にも後で比較的簡単に変更可能) 2.内部自治。(役員等の組織形態や出資者への利益分配等定款に載せるだけで自由に可。変更も定款の認証不要なので簡単)

関連するQ&A

  • 株式会社・LLC・NPO 経営の手間が少ないのは?

    ヘルパー派遣の事業を起こしたいと思っています。 株式会社、LLC、NPO法人のうち、経営にもっとも手間がかからなさそうのはどれでしょうか?

  • 合同会社って

    借金があっても起業できますか? ネットビジネスとして、携帯サイトを立ち上げようと思うんですが 法人化してしようと思います。 ただし今の事業があるので、参入してから借金を返済できるようにプランを考え実際の経営に反映しようと思っているのですが約2千万円程あり こういう状況下で起業(合同会社)立ち上げって無理でしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。 尚、文面に関してはマナーを守った上での意見とさせていただきます。

  • リハビリを想定した居宅介護支援事業者の選択について

    居宅介護支援事業者の選択についての質問です。 介護サービス情報公表システムなどで、それなりに下調べをしてきたレベルの素人です。質問とも関連する、デイサービスとデイケアの違いは概ね理解しました。ただ、どうしても業界の雰囲気がわからない為、ご質問させて頂きます。 要介護認定を受けると、まず最初に地域包括支援センターなどから紹介されるなどして知り得た指定居宅介護支援事業者(ケアマネ)と連絡をとるところから始めるものと理解しています(その後、ケアプランを作成へと進む)。 退院後にリハビリが必要なケースを想定しています。 (もちろん、素人判断ではなく、医師の診断、要介護認定を受けたとして、です) 以下の2つの事業者(仮に法人)があるとします。 ・【法人A】 居宅介護支援事業に加え「地域密着型通所介護(デイサービス)」を運営 機能訓練指導員1人(看護師及び准看護師) ※理学療法士、作業療法士は0人。 ・【法人B】 居宅介護支援事業に加え「通所リハビリテーション(デイケア)」を運営 理学療法士(PT)1人、作業療法士(OT)1人 ※法人Aは「通所リハビリテーション」の指定を受けていませんが、事業所名に“リハビリ”のキーワードが付いてます。 ※当初、この二つを混同しておりましたが、調査していく過程で明確に別であることを知りました。 ※区別するため、自称リハビリと呼ばせてもらいます。 もし、最初に法人Aの居宅介護支援事業所に連絡し、ケアプランの作成へと進んだ場合、そのケアマネはご自身が所属する法人Aが運営する(自称リハビリの)地域密着型通所介護へ誘導する計画を提示してくるものなのでしょうか? 本心では、法人Aの自称リハビリよりも、法人Bのしっかりとしたリハビリテーションを受けた方が良いと感じていても、ご自身の法人の利益を優先してくるものでしょうか? ※利用客を増やすことでケアマネに何かインセンティブはあるのでしょうか? 不安に感じているのは、本当はPT・OTの有資格者によるリハビリが必要と思えるようなケースであっても、『法人Aのデイサービスの機能訓練指導で十分ですよ』などと押してくるものなのでしょうか? デイサービスでも、PT・OTが在籍しており、リハビリ器具などを備えた自称リハビリですと不安も少ないのですが、デイサービスでは、看護師も機能訓練指導員を名乗れるようですので、このような事業者には少し不安を覚えます(独自の機能訓練、体操などを行っているとイメージしています)。 提示されたものを断ったり、別の意見を言う事が苦手な性格であれば、最初から法人Bの居宅介護支援事業所へ連絡をした方が良い、とかあったりしますでしょうか? ケアマネの誠実さにもよるかとは思いますが、過剰な勧誘は禁止されているとは言え、実際、自分が所属する法人が運営する介護サービス・施設への誘導・勧誘はどういった感じなのでしょうか?

  • 居宅介護支援の管理者とは

    居宅介護支援事業で管理者には 介護支援専門員が必要なことはわかるのですが、法人でその他に事業もある場合、管理者とは何をする人でしょう? 社長が介護支援専門員でなければいけないわけではないと思うのですが、どうなのでしょう。 具体的には新規の法人で、居宅介護支援と訪問介護を無資格の自分が資格者を雇用して経営したいと考えています。 1.最低限の人数は自分以外に、「ケアマネ1人」「2級以上の訪問看護員2.5人」でいいのでしょうか? 2.訪問介護のサービス提供責任者はケアマネが兼務できるのでしょうか?

  • 訪問介護事業所の立ち上げ・・・

    現在ホームヘルパー1級ホヤホヤです。。 在宅介護をしてるのですが、事業所を立ち上げたいと真剣に思うのですが、ケアマネがいません。。ケアマネなしで事業所を立ち上げて経営が成り立つでしょうか? 訪問介護員の人材はいるのですが・・・。。 やる気だけは皆、誰にも負けないのですが、お金がない。福祉専門のお金が借りれる所があるとかないとか? お金がない状態で立ち上げは可能でしょうか?どのようにしたらいいか教えてください。。

  • 介護福祉士の求人はありますか?

    むち打ちが治ったら、自立をするべく転職を考えています。 希望としては介護の現場を見たいため、福島県(実家は仙台)で求人を探しています(1人暮らしをします) そこで質問です。 現実問題として。。。 介護職って自分から希望する人は少ないのでしょうか? 1人暮らしをするにはケアマネを取っていたほうがいいでしょうか。 また全国的に介護職の求人ってありますか?(正職員で) ちなみに自分は29歳、介護職歴5年半、去年ケアマネ試験落ちました。 ヘルパー2級持ち、実務経験で介護福祉士をとっています。 現在認知症のデイサービスに勤めているので、ワゴン車の運転ができます。

  • 病院、診療所との上手な連携体制はできると思いますか?

    鍼灸指圧接骨院です、将来はケアマネ事業所と介護事業所、デイサービスを立ち上げる予定ですが、病院、診療所と上手に連携は取れるのでしょうか?

  • 施設はどんな職員がほしい?

    年内に福島県の高齢者施設に転職を考えています。 (県外で介護の現場が見たいからです) ヘルパー2級から実務経験で介護福祉士を取得し、今年ケアマネ受験します(去年は落ちました) 今年でこの世界に入って6年になります。 さて、ここで質問なのですが。 施設側としては、どんな職員(介護福祉士)を希望しているのでしょうか? また1人暮らしでは正職員じゃないと厳しいでしょうか。 ちなみに自分は訪問介護のほうが一番経験が長いです(5年以上) 特養は3ヶ月勤務(夜勤あり)現在ヘルパーをしながら認知症専門のデイサービスにつとめています。

  • 要介護5の介護保険

    72歳の父が今年始めに、脳梗塞になり、救急病院からリハビリ病院を経て、自宅介護となりました。 保険看護、訪問リハビリ、訪問の医師、デイサービスを週3日利用しています。 お尋ねしたいのは、要介護5の介護保険限度額についてです。 1ヶ月のデイサービスの利用料は、36000円越えてます。 ケアマネさんは、まだ余裕あると言われるけど、限度額はいくらなのか、よくわかりません。 ケアマネさんに、なかなか電話つながらないので、介護保険に詳しい方おられましたら教えてください。 それから、介護度の検査?は、何年ごとですか?

  • 宗教法人がデイサービスなどの介護保険事業を…

    宗教法人がデイサービスなどの介護保険事業をはじめる場合、一般的な社会福祉法人がはじめる場合と比べて、認可が降りにくいものなのでしょうか?? また、宗教法人が介護保険事業をする場合の利点や欠点があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう