• ベストアンサー

老朽化の車庫屋根撤去費用負担

会社所有の土地に車庫があります。 会社所有と隣接している土地に先代の妻(90歳)の自宅があります。 上記の車庫に先代の妻が車を置いてます。 当日の契約書面などは存在してないと思います。 オーナーの先代の会社と個人がごちゃ混ぜで上記車庫を誰が建てたか不明です。 車庫が老朽化しているので危険なため屋根撤去を検討してます。 この場合の撤去費用は会社、先代妻どちらになりますか。 ご教示頂きたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • fukema
  • お礼率88% (1848/2085)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その車庫の「固定資産税」は誰が払っていますか? (役所で確認できます) 税金を払っている方が撤去費用を出しましょう。

fukema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社が払っていました。 解決しました。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 屋根上の電線は撤去してもらえますか?

    屋根上の電線は撤去してもらえますか?我が家の2階の屋根の上部約3メートルに電力会社の高圧電線が横断しています。その電線は敷地を横断する形で玄関先の電柱につながっています。 この電線上や玄関先の電柱に頻繁に鳥がとまり、その糞に悩まされています。何度か電力会社に相談したのですが有効策はありません。 そこで民法で定められた土地の所有権というのを主張し電線の撤去を電力会社に申し出ようと思うのですが、法律的には可能でしょうか? 本当は玄関先の電柱も移動してもらいたいのですが、こちらは公道ですので、無理のような気がしています。 また、移動が無理なら占有料の支払い要求ができるかなどの事がしりたいです。 電力会社にこの話をしても、電力を送る為なので仕方ないので我慢してくれの一点張りで、ちょっと誠意にかける対応でがっかりしています。 どうぞお詳しい方や実体験をお持ちの方からのアドバイスをお願いいたします。

  • 老朽化した家を取り壊すのですが、その場合の手続きは

    老朽化した家を取り壊すのですが、その場合の手続きは何か必要でしょうか。 役所やその他の手続き等 お教えください。 また、土地と建物があった場合の税金と、土地だけの税金に 差があると聞いたのですが本当でしょうか。 土地はしばらく保有したいのですが、建物は古いので撤去(危険なため)します。 税金が安く済む方法をご教授ください。

  • 借地に建てた車庫の所有権は

    実家の両親が建てて使っている車庫の所有権について質問です。 10年以上前ですが、スペースの都合で実家の土地に車庫を建てられなかったので、両親が隣の方に相談して土地を借用する了解をいただいて、隣の方の畑の一部を整地し、そこに車庫を建てて使わせてもらっていました。 何年か前に、その隣の方が亡くなられて、暫くして親族の方がされたのだと思いますが、土地や家を売りに出されたようで、最近になって別の住人が引っ越してきています。 先日司法書士の方に仕事をお願いする機会があって、ついでに上記車庫を建てている土地の登記を見てもらいまして、上記新しい住人に所有者が変わっている(理由は土地売買)ことが分かりました。 この場合、その土地に建っている車庫は、当時の隣の方の了解もいただいて両親が建てたものですが、土地の所有者が変わっている今の状況で、この車庫の所有権はどうなっていると考えるべきでしょうか。 現在の土地所有者であるこの新しい住人にとっては、前の所有者とのやり取りできちんと了解をって両親が建てた車庫とはいえ、自分が持ち主となった土地に建っている車庫だから、両親の車庫ではなく、自分が自由に使える車庫だと言ってくる可能性(法的根拠)はありますか? 両親にとっては、当時の隣の人に了解を頂いたうえ建てて使ってきた車庫であり、なんら法的に問題のある対応をしているわけではないと思うんですが、両親の土地でないというだけの理由で、新しい住人が「自分の土地に建っている車庫だから自分が使える車庫だ」みたいな、一方的な言い方をしてきても拒否はできないものなのでしょうか。 法律には疎いので、このようなケースに関する知識や経験のある方、関係する法律に明るい方、きちんとやりとりできるようにするため、是非どのような対応ができるのか、ご教授をお願いいたします。

  • ゴミ屋敷の持ち主負担で強制的に撤去させる条例

    世間でよく聞くゴミ屋敷についてです テレビを見ているとよく、強制的に撤去させるとしても持ち主としての所有権の問題もあって行政側としても対処が難しいなんて言いますよね ああいう家って火災の危険もあるし、あんな家があることにより近隣の不動産価格を下げる、景観も悪くするとかで公共の福祉に十分反すると思うんです。 そこで疑問なんですが (1)景観保持や環境保全で建物について規制をしたり、ゴミ処分所とかについては条例とかを作れるのに何故あのような家を取り締まる条例を作れないのですか (2)あのような家の持ち主って少なくとも家や土地を持ってるじゃないですか ああいう家については例えば行政側の判断で、近隣に迷惑や火事の危険性なんかを根拠に撤去をさせる。そしてそれに従わない場合には行政側の権限で撤去させて、その後に費用については後払いさせる(行政代執行?) それが払えないなら不動産に強制執行して競売させる、みたいな条例を作るのって不可能なんですか?

  • 私道内の老朽化したガス管

    自宅のガス管が自宅前の私道に敷設されていて、 老朽化しているのでガス会社さんから、 できるだけ早めに工事をした方がよいと伝えらてれいます。 しかしながら、家の土地と、私道の土地の持ち分は、持っておらず、 土地は地主さんから借りていて、私道の権利も全部地主さんです。 この場合、地主さんにご挨拶して許可を得ないと工事はできないのでしょうか?また、拒否されることもあるのでしょうか? だいぶ昔に、地代を値上げしたいと言われたことがあったそうで、その時、うちの先代が拒否してしまい関係はあまりよくないみたいです。

  • 買った土地に放置してあるゴミを前の所有者が撤去しない

    4年ほど前、会社倒産で差し押さえになった土地を私の母親が購入しました。 今そこは畑として利用しているのですが、土地の一部に前の利用者の粗大ゴミが放置されています。 母親曰く裁判所の書面では前の利用者が撤去するようにと書いてあり、相談した弁護士からも、自身から催促して撤去して貰うようにとのことでしたので、電話や書面で何度もゴミを撤去するよう催促したのですが、毎回期限を守らず、いつ撤去すると言うだけ言って、結局一度も撤去には来ませんでした。 裁判所を通すとお金が掛かるらしく、今はどうしたら良いか分からずじまいです。 ちなみに前の所有者は、母親(相手方)が気に入ってる土地ということで、何度か土地を返してくれないかと私の母親に打診しに来ているそうですが、正当な手続きで購入したので返す(?)気はありません。 また、相手方の電話連絡先は回線が無くなっており、家はあるので住所に書面を送り、相手方は直に来訪または何かしらの方法で電話連絡してきているようです。 1ヶ月前にも催促の書面を作成し信書で送ったのですが、日時を指定して来るとはいったのですが結局撤去には来ませんでした。 粗大ゴミ(冷蔵庫など巨大なゴミその他)は1tトラック満杯分はありますので、こちらが撤去すると相応の費用がかかります。 何か相手方を動かす良い方法はないでしょうか? アドバイス等ありましたら、ご教授下さい。 よろしくお願い致します。

  • 車庫証明について

    車庫証明について 会社で社用車の車庫証明を取ったのですが、軽は夕方申請書を出しても翌日の14時以降には証明書がでます。普通車は何日か、かかるようですが、ちゃんとチェックはしているのでしょうか? 車庫が他人の土地の場合は書類を取り付けるようですが、所有者に確認はしているのでしょうか? 疑問に思いまして質問致します。詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 生垣の撤去について

    家の敷地と市の官地との間に生垣があったのですが 官地の排水溝の工事の為、生垣が撤去されてしまいました。 土地の所有者は妻のおじいさんで、おじいさんは自分でなんとかするから 業者に撤去してもいいよと言ってしまったらしく 現在家の裏がオープンになってしまいました。 この場合、市にフェンスや生垣など作ってもらえるのでしょうか? おじいさんに確認したら苗木でも植えるよ、と言われましたが苗木では 防犯上役に立たないので困っています。 なにか良い方法がありましたら、ご指南よろしくお願いします。

  • 持ち家の車庫に車がつっこみました

    昨年末に、持ち家の車庫に車がスリップして壊れました。 住人はいなかったので、けが人はありませんでした。 1.車庫は全壊です。 2.車庫は30年前に30万円ぐらいで作りました。 3.自宅は、今年の3月に更地にして、土地販売する予定でした。 3番のことを踏まえて、 保険会社は車庫を修理する相当額を保障すると言っていました。 そして、保険会社は、20万円という補償額を提示してきました。 そこに、壊れた車庫の撤去費用(10万円弱)が発生する ということでした。 私の主張は、 撤去費用は別に補償するべき、ということです。 保険会社は、 ・もともと更地にする予定だった ・車庫は30年前に建てたので、価値が下がっている という理由から、了承してくれません。 私の考えでは、 更地にする予定の車庫であったことは、 今回の事故とは関係がないと思います。 この点に関して、教えてくださいませ。 また、 事故現場は北海道で、私は東京在住です。 少額訴訟などになった場合、 事故現場である北海道で訴訟になるのでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 宅地と隣地(農地)の境に車庫がある場合にこの車庫の取扱について。

    宅地と隣地(農地)の境に車庫がある場合にこの車庫の取扱について。 下の図の様に、新築予定の宅地(更地)に車庫がかかっています、隣地と言っても宅地、農地共に父の所有です、農地(地目は田)と言っても図の上半分は母が家庭菜園として使用していますが、下半分は駐車場と使用しており、倉庫、車庫があります。 ハウスメーカーが言うには、宅地に車庫がかかっているのはダメらしく、移動又は撤去が必要だと言われました、なぜダメなのかは説明を受けたのですが良く覚えていません。 この車庫はおおよそ長さ:4.5m: 幅:2m: 高さ:2.5mある木造トタン張りの基礎はコンクリートブロック6個ほどの割と簡素な物です、軽トラックと仕事用の資材が入っています、一時撤去して住宅を建設後に再度組み立てるのも可能ですが、割と簡単に移動できそうでもあります、ただ移動先が倉庫の前に移動出来れば問題ないのですが、倉庫から畑までに片流れの屋根が有り、車庫が入る高さがありません。 そこで考え付いてのがトレーラーハウスの様にタイヤを付けてしまおうと思ったのですがそれで大丈夫でしょうか?またほかに良い方法があればお教え下さい。