• ベストアンサー

空手の○○館は流派というのでしょうか?

大変下らない質問ですみません。 空手の事は全く知らないので勘弁してください。 例えば「剛柔流」は流派の一つですよね? 間違いないでしょうか。 ではその中の例えば「正剛館」は何と呼ぶのでしょうか。 同じく流派でしょうか? ご存知であれば英語でも何と呼ぶか教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Great-day
  • ベストアンサー率65% (56/86)
回答No.1

伝統空手の殆んどが流派を名乗ります. そして大きな流派にはその中の「会派」と言う物があります. 剛柔流なら全日本空手道剛柔会、全日本空手道連盟剛柔会などのように「会」を使う物と糸東流のように、基部派、林派のように「派」を使う物もあります. 両方とも同じレベルの団体の事を指します. また、会館と言う言い方をするところもあります. (なお、松濤館は松濤館流ともいえる流派の一つです) その下に支部とか道場の名前が使われるわけです. 私の道場は全日本空手道連盟・xx流・xx派・xx会館・xx道場という長い名前が登録されているわけです. xx会館から下は私の道場の事を指します. 2ヶ所ありますのでxx道場は場所を示します. 私の道場では伝統空手を絶対的トレーニング基礎として教え、それをいかに実戦に使えるようになるかを極め、練習には寸止めとフルコンタクトでやります. 試合の為の練習は認めません. 試合は実戦ではないからです. しかし、組み手は実戦の練習の一過程とするわけです. と言う事で「正剛館」は「会派」或いは「団体」と呼ばれるものになります. また、これは、伝統空手というものの流祖の実力があまりにも高かったため、全てを理解する事ができなかったり、「改善」と言う名のもとに「流派」の内容を変えてしまったり、また、流派内の政治的揉め事が原因で新しい会派を作っていった事が原因になっている事が少なくありません. しかし、新しい流派を作るのではなくあくまでも流派の一派ということを押し出す為にこの会派が保持されているわけです. また、全空連に所属する為にも必要な事なわけです. 伝統空手からわかれて(反発して)作られたのが極真から手ですが、これが代表になるフルコンタクト空手はこの流派と言う物を大事にせず、枝分かれした時に「新しいから手」を作ってしまっているため、系統を見れば極真空手から来ていることになっていても極真ではない、と言うことを前提にしているわけです. よって、流派と言う名前を使わずにカラテという名前を使って、正道会館空手、芦原会館空手という名前を使うようになっています. 極真空手の場合は流祖がなくなった時点で「内紛」があり2つに分かれてしまい今では極真松井派、緑派という「派」を使っています. あくまでも極真であるということを言っているわけです. さてこれを英語で言うとなるとちょっと問題が起きてきます. なぜかと言うと流派に値する単語自体にいろいろな名前が使われているからなんですね. つまり、流派はxxx流です、と言うときに、空手家同士であればGoju-ryu styleで通ってしまいます. しかし、違う武道間ではMy style is Karate, not Jujutsu.といって同じ単語が使われしまうんですね. そのほか、school, disciplineと言うような単語も使われています. しかし会派はあまり問題なくdivisionと言う単語を使っています. xx-Ha is a division of xx-Ryu.と言う具合ですね. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

runbini
質問者

お礼

正直こんなにご丁寧に回答していただけるとは思っていませんでした。ありがとうございます!ちょっとした知り合いがある会派の海外の本部長でその人の自叙伝を英語で読んでいるところでしたので大変参考になりました。そういえば親戚が芦原英幸さんに懇意にしていただいたとか。松濤館の話も友人から聞くので空手に多少の縁があるのだと今気づきました。

関連するQ&A

  • 伝統派空手:四大流派の特徴

     最近真面目に武術・格闘技について考えてみて、色々調べているのですが、調べている過程で再び疑問が出てきました。  それは伝統派空手のことなのですが、四大流派(剛柔流、松濤館流、和道流、糸東流)の違いがよく分かりません。フルコン空手に関しては、色々比較されていて特徴が掴みやすいのですが、伝統派空手の四大流派に関してはあまり比較されてなくて、それぞれの特徴が掴みづらいです。  そこで質問なのですが、それぞれの流派の特徴を教えていただけませんか。特に他の流派との比較で教えてもらえるとありがたいです。

  • 空手の組織の関係

    空手の事を全く知らない素人の質問で申し訳ありません。 JKFはAKFに属していて、AKFはWKFに属していて、WKFが空手の組織のすべての大本でいいでしょうか? http://www.karatedo.co.jp/soshikizu/soshiki.html この組織以外の空手の組織はあるのでしょうか? そして、 「正剛館は館長が昔、もろもろの事情で剛柔会を脱退したから今は日本空手道連合会」 と知り合いから聞いたのですが、 この意味がわかりません。 じゃあ、正剛館は剛柔流ではなくなったのでしょうか???? リンクのページを見ると4大流派はどこに書いてあるのかわかりません。 流派=組織というわけではないのですよね???? 私のちょっとした知り合いが空手家なのですが、 彼の40年前の一番弟子がAKFの会長だとのことです。 知り合いは海外のあちこちの支部を正すために回って5段を破門にしたとか カネで取った数十人の段を剥奪したとか、 エラく物騒な事を言っています。 話を聞けば聞くほど 一体誰が上で誰が下でどう繋がっているのか、頭の中がごちゃごちゃです。 空手の組織の繋がりをどなたかすっきり説明してください。

  • 空手の流派

    空手を習いたいと思うのですが、いろいろ流派があるみたいでどれがいいのかわかりません。見学してみるのが1番ってことはわかってるのですが、わかれば教えてください。 伝統空手と極真空手の違いはわかったのですが、伝統から手の中にもいろいろ流派があるみたいでどれくらいあってそれぞれなにが違うのか教えてほしいです。調べてみてもよくわかりません。 どうせ習うなら1番強いところや有名なところがいいです。流派がかわると初段からになるみたいなので、もし引越ししてそこになかったら困るので全国で1番多い流派の道場も知りたいです。 あと、私は20の女ですが、武道の経験はないです。 極真空手と伝統空手どちらにすればいいかとても迷っています。極真だと突きや蹴りを本当に当ててダウンをとるみたいで痛そうでとても怖いです。でも寸止めだと物足りないような気もします。 もし同レベルの極真と伝統空手の人が極真のルールで戦ったら絶対伝統空手の人は勝てないのですか?

  • 空手の流派

    精神面、体力面を鍛えたいので格闘技を習おうと思っています。 空手が自分のなかではいいかなと思っています。空手には色々流派?みたいなものがあってよくわかりません。 空手道と極真空手ってどう違うんですか?詳しくお願いします。

  • 空手の流派ってなんですか

    子供の習い事として 空手を検討しています 近くの公共施設を借りての 教室は糸東流です  もうひとつの 教室も糸東流です 商業施設の中です 車で20分の道場は 正道会館といって なんとか流とはなっていません そこは 借りた場所ではなく 持ち道場です 小学生の習い事ですので 近所にこしたことはありませんが 流派 所属によりまして 教えることが違うのでしょうか 大会とは その流派のみで 競うのでしょうか 引越しなどで 別の道場に移る時 違う流派ですと 何か支障がおこるのでしょうか 空手のそういうところが 分かりませんので まよっております どうか ご存知の方 お返事おまちしています   

  • 空手をはじめたい

    私と息子(5歳)で空手を習いにいきたいと思ってます。 声が出るようになるし、礼儀正しくなるかなと思って。 いろいろな流派がありますが、どこがお勧めですか? 半年ほど剛柔流に通っていましたが、引越しのため、通えなくなりました。 いちばん近いのは極真カラテですが、K1のイメージがあって、正直不安。 流派の違いもサッパリわかりません。 寸止めするかしないか?ってことですか? 流派を変える人もいるのでしょうか?

  • 剛柔流空手の道場

    山手線・千代田線沿線で、土日にやっている空手の道場をご存知の方いませんか。 できれば剛柔流、それ以外の流派でも剛柔流に近い型をやっているところが良いです。

  • 空手の経験があり、辞めてしまった人に質問です

    すごくシンプルな質問なのですが、 空手を始めた理由と辞めてしまった理由は何ですか? 辞める、っていうのは引退とかではなくて、空手を習っていたけどこういう理由でもう道場に通うのは辞めてしまったというのを教えていただけたら嬉しいです。 空手は極真でも剛柔流でも流派は問いません。 回答よろしくおねがいします。

  • 群馬で熊と戦った空手家の流派

    群馬で熊と戦ったあの人は空手の中でどの流派ですか? 型をみせてくれる動画から、分かりますか? 63歳の空手有段者、クマに襲われるも空手技で撃退 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2859167.html

  • 空手(伝統空手)の形について

    剛柔流、和道流、糸東流、及び沖縄剛柔流、小林流など、松濤館系統を除く伝統系の空手流派で、飛ぶ形が無い流派はありますか? (1)有りましたら流派名を教えて下さい。 (2)飛ぶ形が有る場合、形名を教えて下さい(漢字の場合読みも) (3)首里手系統で平安の形をやっている方、平安五段で飛ぶ挙動は有りますか? 飛ぶと言うのは、松濤館系統で良く見られる、両足裏が一瞬でも地面から離れる挙動が有る形の事です(雲手、燕飛、観空大、観空小、平安五段など)。

専門家に質問してみよう