• ベストアンサー

町内会で子供の情報を管理する。反対し続けるべきか?

当方、40代のおばさんです。 現在、私は寒冷地の地方都市に在住で、持ち回りで町内会の役員をしています。 困っていることがありまして、それは、ある特定の住人が町内会の子供世帯の情報を町内会で管理することを希望しています。 私は悪用が懸念されるので反対しています。 町内会の役員は70代後半と事情のある主婦(介護・育児等で専業・パート)で構成されており、シニアは昭和の感覚(小学生は名札を付け、ご近所に挨拶・地域の大人で子供世帯を見守る・鍵っ子は普通)という考えで、数少ない主婦は多忙でほとんど会議に参加しません。 後期高齢者の役員たちの半数が孫がおらず、「今の小学生は名札を付けないし、ランドセルや持ち物にも名前や住所を他人に知られないようにつけるなと指導されているんです。クラス名簿も連絡網もありません。毎月、不審者情報が学校からアプリで配信され集団下校しています」と教えると、びっくりしています。 このたび、私も任期満了で役員を辞めることにしましたが、学童保育で勤務されている町内の方に、「現役世代の役員がいないと、変な思想を持つ人に子供たちの情報が悪用されるので、辞めないでほしい」と言われました。 確かに小学生でも中学年になると、子供だけで留守番している家庭が多く、子供たちが狙われたら危険だと思います。 シニアの役員たちは、「こんな田舎で考えすぎ」と言いますが、現役世代は共働きが大半、70代前半は全員に近い世帯が働いており、どこの誰が子供たちを見守る余裕があるのでしょうか? 正直、彼らが子供の情報(住所・年齢・名前)を知りたがる理由がわかりません。 現に、80代以上しか住んでいない住人のリストが市から毎年配布され、見守りを(手当は財政難で廃止となり、無料)するようお達しがありますが、役員は強盗や詐欺に悪用されると、全員、見守りを拒否しています。 結果、仕方なく、誰も見ないような内容の回覧板(警察からのチラシなど)を回して、安否確認をしているのです。 正直、町内会はあと数年でなくなると思いますが、 町内会が解散された地域は、ごみの集荷はなくなり、町内の除雪がなくなったので車が乗り入れられず、記録的大雪の際には国道に車を駐車していました。 全部を市の税金で賄うとの公約で立候補した市長候補は落選しました。(現役世代が軒並み、投票に行かない) 皆様に、質問です。シニア達に任せて子供の情報を町内会で管理するべきでしょうか。役員を続けて子供の情報を管理するの反対し続けるべきでしょうか? 正直、こんな田舎でも外国人がどんどん移住してきます。 輪番制でリストを共有するのは危険だと思う私はおかしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率56% (1912/3355)
回答No.1

去年私も町内会長をやりましたが、現在の居住地は妻の実家なので土地勘もなくどこにだれが住んでるなど全然知らない状況でしたので正直言えば名簿など個人情報が欲しかったのですがやはりプライバシーの関係がありますので自分で口コミで探したりしましたね。 ご心配の通りどこで漏れるかわからないのでお子さんの情報を町内会での管理は絶対に反対したほうが良いです。 田舎のほうが施錠していない家もあり空き巣などに狙われやすい気がします。 偏見かもしれませんが外国人の方も犯罪を犯しても自国へ逃げるという手段があり、平然と悪いことをするイメージがありますのでやはり個人情報は渡さないほうが良いでしょう。

noname#260545
質問者

お礼

親切な回答を回答をありがとうございます。 一応、毎年一回、町内の方の名簿を町内会で市に提出しています。 町内会の担当役員が管理しており、子供に特化した情報は特に提出していません。 子供の情報といっても、任意で入学祝と祭りのときの景品配布にしか使用せず、各班長さんに該当者がいれば、報告してくださいと回覧板で流します。保護者の方から申し出があってから担当が届けに行く流れでした。 しかし、今年度から新しい条例が施行され、町内会の仕事が増えました。子供の情報を欲しがっている人達ですが、町内会の総会で、市や小学校から直接リストを町内会に送付するようにしろと要求しているのです。 他の役員は、ヒステリックな要求に負けて、「頼んでみる」と言い出し、おばさんの私がさらにヒステリックに反対しているという状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2556/11382)
回答No.11

多分お互いの求めてるものは違うと思う 子供の個人情報なんて言い方をしたら、できるだけ秘匿したいに決まってるわけです しかしここで老人達が知りたいのは「あの子は幾つになったかな」なんですよ それを「子供の情報管理」なんて書き方で相談したら、あなたが正しいしか回答は来ないでしょ 「地域が子供を育てる環境作りのためにどこまで情報共有出来ますか?」はまったく同じことを聞く内容になるかと思います そういうふうに再質問して見てほしい

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1465/4180)
回答No.10

言われている事は、判ります。 1つ私から言わせて頂くと・・・・ 「何も教えないのもセキュリティ、何事もオープンもセキュリティ」 なんです。 これは、現在で言うと「個人情報保護」に関することになります。 例えでの話をしますと、何かの会合で出された食事やお菓子に関して、来ている方々のアレルギーに関する情報を知らない方が、日常的に出されているお菓子を出した所、突然、アナフラキシー症状で痙攣した時の事を考えてみてください。 個人情報保護法の中で、病気等々に関する機微情報の取り扱いについて厳重にしなければならない事が書かれていますが、周りの方が知っていた場合「お菓子を出す・出さない」以前に、気を使える方は「**はダメでしたよね」となります。 何が言いたいか?と言いますと「リスク管理」と「評価」を行ってますか?と言う事です。 これを行わないで、何事「ダメ。今はこうだから」では自分自身、成長しませんし周りの方も成長せず対立した場合は、孤立を招いてしまいます。 これを回避するために、時間と経験によってリスクと行動指針や規約を変えていきます(定期的に更新していくのですが、多くの方が、これが出来ない)。 この事を、携わったことのある方以外は殆ど耳にしないのですが「セキュリティプログラム」とか「セキュリティマネジメント(プログラムと付けて言う事もある)」と言います。 >シニア達に任せて子供の情報を町内会で管理するべきでしょうか。役員を続けて子供の情報を管理するの反対し続けるべきでしょうか? 何事もオープンだった昭和の田舎で何事もない(有ったかもしれませんが)平穏な状態から、現時点、何が問題で時と場面によって必要な情報は何か?を全て書き出して選択し、なるべく(できれば住民の7割くらい)納得できる規約を作られては如何でしょうか。 >輪番制でリストを共有する 輪番制に関しては、反対です。 理由として、情報の更新がされなくなる(担当になった人が面倒くさがり、年齢的にも無理になった場合、最終的に使えない物になる)ので、集会場等があるのでしたら其処へ保管(もちろん、利用に関する規約の作成が必須)するのが良いと思います。

noname#260545
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 なるほど、担当者と規約を作成して、現実的な対応を進めていくのですね。 輪番制は私も危険なので、反対です。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6906)
回答No.9

50代母親、子供はすでに成人しています。 「管理したい、把握しておきたい」という人にメリットを聞いて子供を持つ親たちが反対意見を確定するしか方法は無いと思います。 悪用されるとは思えませんが、管理する意図が全く分かりません。 イベントを計画実行してくれるのか? 寄付などをして学校に何か与えてくれるのか? 学校を巻き込めませんか? 会議に参加できないママさんたちを学校で集めて話し合い、どうして町内会に子供の情報管理が必要なのか反対するにはどうすべきなのかをとことん話し合う。 学校側と保護者で管理しないと決まりましたし、他の地域もしないことに決まりました!では通じない人たちなのでしょうか。 役員たちに話が通じないなら役員の子供世代に、どうして管理したいのかの意図とこちらは管理されたくないとの決議案を連絡してはどうでしょう。

noname#260545
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 >学校を巻き込めませんか? PTAもコロナでオンラインでしか交流がありません。 小学校では児童の個人情報開示は拒否すると思いますが、 肝心の父兄は、仕事と家庭の両立でPTAや子供に関心があるのか不明です。 実際、新しい試みとやらで、近隣の小学校ではNPO団体が講演会を開催しているのですが、内容が思想的なものです。 しかし、皆の気持ちもわかります。 皆、余裕がなく、他人任せなのです。 私も実際、町内会もPTAも辞めたいのです。 >学校側と保護者で管理しないと決まりましたし、他の地域もしないことに決まりました!では通じない人たちなのでしょうか。 子供の情報を欲しがっている人たちですが、一人ではなく複数人なのです。本当に地域で子供のことを見守りたいという気持ちの方ならわかりますが、条例施行に合わせて、急に要求を始め、怪しい感じがします。 私が辞めた場合、後任は人格者ですが、育児経験のない方です。 それでいいような気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (330/1022)
回答No.8

恐らく同じ田舎住まいの者です。 賛否両論あるかと思いますが、一言申し上げます。 個人的意見ですので、ご了承ください。 うちの町内会では、秋祭りで、子供世帯にはお菓子、子供のいない世帯にはケーキを配ってました。お菓子の種類で、男の子向け、女の子向け、高学年、低学年、お神輿を担ぐ、保険などの関係で聞いてましたよ。うちは、子供なしなので無関係でしたが、多分余計な一言言うと、「町内会出ていってくれ!」「ごみを捨てるな!」となるのは必至です。 とりあえず、おとなしくしていて、時期を見て、個人情報に関する勉強会や回覧をしつつ、徐々に周知徹底していくしかないと思います。 田舎の町内会は、ある意味独立国家のようなものです。都会暮らしの方には理解できないと思います。 めんどくさくて、百害あって一利なしが町内会です。くれぐれも慎重に

noname#260545
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 回答者様も町内会で苦労されておられますね。お疲れ様です。 こちらの町内会では80歳以上の数十名に敬老の日の記念品を贈呈しています。祭りの子供むけ景品は10個未満です。 文句を言うと、町内会長に推薦されるので、戦々恐々です。 昨年に市長選があり、町内会を推進する市長候補と、少子高齢化で町内会の仕事を市でやるという公約の候補がいました。 役員全員、町内会役員を辞めたかったので、投票しました。 しかし、現役世代の方々の投票率は悲惨でした。 現役世代の町内の人に、「町内会が嫌だというなら、なぜ、投票しなかった!」と言うと、 「だって、知らなかったから」と悲惨な回答しか返ってきません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1231/3763)
回答No.7

私も同感です。 ””正直、彼らが子供の情報(住所・年齢・名前)を知りたがる理由がわかりません。”” そうですよね。何をしたいのか訊かれたら。 ””現に、80代以上しか住んでいない住人のリストが市から毎年配布され、見守りを(手当は財政難で廃止となり、無料)するようお達しがありますが、役員は強盗や詐欺に悪用されると、全員、見守りを拒否しています。”” 高齢者にその様な危険があるとすれば子供達のリストから誘拐とか 塾や教育ビジネスに利用される可能性もあり得ると思いますが その点は役員の方々はどの様なお考えなのでしょうか? 子供達の情報は地域で集計しなくとも学校とか教育委員会、市町村役場で正確に把握されていると思います。正当な使用理由があればデーターはもらえると思います。地域別でのデーターも簡単に検索できるでしょう。でも、役員の方々は何をしようとしているのか? あと、地域でデーターを集計しても毎年更新する必要がありますが どうするのでしょうね。

noname#260545
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 >その点は役員の方々はどの様なお考えなのでしょうか? ヒステリックな老人(〇教〇とか、〇〇党員)が会議で怒鳴りつけてきて、後期高齢者が大半の役員がおろおろして、「頼んでみる」と言い出しました。 そんなわけで、オバタリアンの私がさらにヒステリックに「子供たちを危険にさらすのか!」と反対している状態です。 大体にして、町内には百数十名に一人しか新一年生がいません。 絶滅しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5087/13301)
回答No.6

町内会であっても個人情報保護法で定められた個人情報取扱事業者となりますので、万が一漏洩があった場合は法律に基づき管理責任が問われます。 法令に基づきしっかりとした情報管理が出来る管理体制がとれるのか町内会の役員に問うといいんじゃないでしょうか。 個人情報が漏洩した場合懲役刑もありますので、本当に必要な情報が何でどの様に利用するのか、誰が責任を負うのかと言うことを明確にしないと個人情報の取扱は非常にリスクのある事だということを知ってもらいましょう。 ↓ この様に自治体がガイドラインを示していますので参考にして下さい。 https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kyodo-manabi/shiminkyodo/jichikai/20170315123439.html

noname#260545
質問者

お礼

論理的な回答をありがとうございます。 教えていただいた情報を基に 個人情報漏洩に関するリスクや懲役刑もあることを強調し、 子供の情報を要求する住民と役員に説明したいと思います。 しかし、今年度、うちの町内で百数十人に1人しか小学一年生がいないのです。町内会どころか自治体が消滅しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8035/17170)
回答No.5

なんのために子供の情報(住所・年齢・名前)を利用するのかを具体的に特定しなければいけませんが,それについてはどうなているのでしょうか? 個人情報を集めた後はその保管に対して注意を払う必要があります。紙ベースで保管するのなら鍵のかかるキャビネットに保管するなどの措置を取らなければいけません。そのようなことが可能ですか? 個人情報を第三者に提供したときは「いつ誰のどんな情報を誰に」提供したかを記録しておかなければいけません。そのような運用ができますか? さらに言えば漏洩が発覚した時は損害賠償ということになる可能性があります。いろいろな費用と手間をかけてリスクのある情報を集めるのはやめるべきです。 うちの近所では町内会から6歳の小学校入学祝いを贈るという目的で該当する世帯に対して子供の住所名前を知らせてくれるように毎年お願いしています。それ以外の目的には使いませんので,祝いを贈ったら情報は破棄しています。

noname#260545
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 こちらの町内会でも入学祝いとお祭りの景品で自己申告で該当者に直接、担当が訪問していました。質問者様と同じく、データは贈答後、削除しています。 ご指摘の通り、データを管理する人どころか、超少子高齢化で役員のなり手がいません。 にも関わらず、在住の市で、新たな条例が施行され、市や福祉協議会でやっていることを町内会に割り振るようになりました。 地域の支え合いを推進するとのことですが、その条例に乗じて、子供の情報を欲しがっている人が小学校や市に対して、町内の子供の情報を取得するよう要望しています。 町内の役員の人もヒステリックな要求に負け、「頼んでみる」と言い出し、オバタリアンの私がさらにヒステリックに反対しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • retorofan
  • ベストアンサー率33% (328/976)
回答No.4

>ある特定の住人が町内会の子供世帯の情報を町内会で管理すること  を希望しています。  私は悪用が懸念されるので反対しています。 いったん情報を町内会で管理するとなると様々な課題が発生します。 たとえば、 ・データへのアクセス権限は誰に持たせるのか? ・日々、情報更新の作業を誰がするのか? ・情報漏洩、不正使用などに対する対応策はあるのか?  など、多岐にわたります。 もっとも肝心なことは、 「集めた情報をいつ何のために使うか?」 それが、町民の大多数に明確に周知徹底されなければなりません。 もし、私が同じ町民なら、 私は質問者の方の「悪用が懸念」も含めた理由で大反対します。 ここは、ニッポン人特有の考え方 「だってみんな(他の町内会)そんなことしていないよ。  それなのに、なんで(ウチだけ)そんなことする必要あるの?」 そう主張しても良さそうです!

noname#260545
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 ご指摘の通り、データを管理する人どころか、超少子高齢化で役員のなり手がいません。 役員の全員が、「もう少子高齢化で限界。市でやってくれよ」と思っているのです。 悲しいことに現役世代が選挙に行きません。「町内会なんてなくていい」という世帯に限って、「え?市長選の公約なんて読んだことないよ。町内会は限界だから、市でやるという候補者いたの?知らなかった」と言います。 だから、おかしな思想の人が、声高に主張するという悪循環です。 譲らずにさらに主張してみます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1849/8855)
回答No.3

情報を限定したらいいかと思います。 例えば、「@@町1丁目:小学@年生・男児・・・@@名/女児・・・@@名」とかって、個人情報と在籍を分離する。 すると、時代に合う管理が可能だと思います。 必要とするなら、子供の親の連絡先のみ判明すればいい。

noname#260545
質問者

お礼

役に立つ回答をありがとうございます。 そうですよね。子供ではなく、親の情報だけで充分だと思います。 本来は市がやるべき仕事を新しい条例が施行されたために、町内会に割り振るのがおかしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • are_2023
  • ベストアンサー率31% (336/1074)
回答No.2

住所氏名なんて悪人は名簿が無くても自分で手に入れますよ 自宅には郵便物が届くだろうし、数日監視すれば家族構成も判ります 家族構成だけでなく家を出る時間、帰宅時間、友人まで調べます 最近の闇バイトを使う悪人は何も調べません、人がおれば殺して金品を盗むのだから名前なんてどうでも良いのでしょう 能登で大変な地震があり200人以上の行方不明者が出ています もし、名簿がなたっから行方不明者にもしてもらえません、行方不明者にならないと言う事は捜索してもらえない事です

noname#260545
質問者

お礼

親切なご回答をありがとうございます。 一応、世帯主と世帯人数は年に一回、町内会から市に報告しています。 災害対策のためには、データは確かに必要です。 それを輪番制の誰でもアクセスできるような情報として、町内会で管理するのは危険だと思います。 実際、私の在住市で昨年起きた事件ですが、納税記録が流出し、高額納税の独居老人が強盗被害にあいました。 一番被害が懸念されるのは、両親が共働きで学童を辞めて留守番している子供です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 町内会から、脱退するには?

    町内会問題で困っています。町内会を脱退しようと思うのですが、法的にはOKだと思うのですが、本当に大丈夫なのか、何とかスムーズに脱退するには、という内容です。私は40代男妻と3歳の息子との3人家族借家住まい(戸建てを賃借しています)です。町内の地区の世帯数が少なくすぐに役員が回ってきます。8世帯しかなくそのうち4世帯が老人で役員はやりません。残り4世帯で役員をまわします。1年間2世帯ずつ役員になるため2年に一度役員をすることになります。2年前子供が1歳の時子供をおんぶしながら1年間役員を努めましたが、夫婦共稼ぎ(2人とも正社員)内容がハードすぎかなり家庭生活が犠牲になりました。頻繁に役員はできないので、地区をまとめてくれとの申し出も却下され、もう脱退することのきめました。陰口は覚悟ですが、大丈夫でしょうか?

  • 町内会を抜けたいのですが。

    現在の町内に引っ越ししてきてから、11年が経過しました。住人のほとんど7割以上お年寄りが多い町内で一戸建て持ち家の方で成り立っています。もちろん我が家も持ち家です。子供が中学に入るのを機会に町内会を抜けたいと思っています。その町内では子供会というのがあります。子供会は小学生での行事や学校と関連しているので、そのためを思い11年前に転入時に町内会に入会しました。子供も中学生になり子供会ともかかわりがなくなり、母親の私も子供会役員をさせていただきましたし、また10年に一度回ってくる隣組組長も一度経験させていただきました。伝統的かつ文化的な地域でお祭りなど行事が多く、ほとんど長年居住されている年配のご家庭は会長以下三役を経験しておられます。現在は会長含む役員は中年世代と世代交代時期となっております。役員は選挙で行われ、一度経験した方は除外となり役員に選ばれる可能性はここ1,2年内かと思われます。実際、次は●●さんにみんなで投票しよう。というような話でいつも話題となっているようです。また、役員に対して非常に厳しい評価をされ、うるさく個性的な方々が多く気軽に話せる友達もいません。今後何十年もこの地域に引っ越ししない限り住居する予定ですが、私自身役員をする自信がありません。また組長も引き受ける自信がありません。公にはしておりませんが、離婚をしていて現在うつ病にかかっており最近仕事も辞めて子供と二人で生活をしています。生活苦やこれからのことで頭がいっぱいで役員をする余裕がなく、町内会費も払うのが惜しいくらいです。近所の人には知られたくなくどのような理由をつけて町内会を退会すればよいのでしょうか?一人暮らしのお年寄りの方でも組長などしておられる中で、退会をどのように考えればよいのでしょうか?

  • 町内会 規約

    30世帯程の町内会です。30世帯内で会長を決め会計をもっています。女性高齢者が多く役員できそうな男は5人程です。 規約がありません。総会もしたことありませんが、任意団体である以上規約の必要性も感じます。 総会する事はなくても総会要件等も定め規約を作るべきでしょうか? 又、町内会の上に区という1000世帯ほどの自治組織があり町内会長は区役員となります。 町内会費と区費両方納めなくてはなりません。区費は町内会にはいってなくてもほぼ強制です。こちらは規約もあると思いますが、30世帯内の規約とは関係ないと考えるべきでしょうか?

  • 町内会長さんの選出について

    新興住宅地で330世帯程の町内会です。 約140世帯は15年程前からできていた住宅地で、残りはここ7~8年でできた住宅地が合わさっている町内会です。祭りなどのイベントには新旧とけ込んで協力し合ってやってます。 町内会長さんも熱心な方ですが、今年で引退を声明しました。しかしながら次の引き受け手がいません。選考委員会で候補を挙げましたが断られているようです。現町内会長さんは年間140回程会議とか集まりがあるとおっしゃってました。そのため、現役で働いている我々では到底無理です。何とか一線を引退された方にやっていただくのが良いかと思ってますが…。一応、町内会費と市からの助成金で役員には報酬(年10万円程)が出ます。 何かよい方法がありましたら、参考にさせていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 町内会の役員が出来ない

    マンション入居時に強制的に町内会に入会させられました。 子供の居ない夫婦で、全く町内会の行事には関わっていませんが 会費は年間1万以下くらいだったので色々と面倒くさいのも嫌だし 管理費と一緒に引き落とされています。 面倒くさいのがいやで入会していた町内会ですが どうやら輪番制で役員がまわってくるようなのです。 仕事をしていますし、役員の仕事はできそうにありません。 (無理して仕事を休んで時間を作る気は全くありません。) 働いてる方も多いと思うのですが、みなさん町内会の役員はどうなさっていますか? 役員になりたくない場合退会しか無いでしょうか? マンション購入時の重要事項説明書で町内会に入ることと記載がある場合でも退会は出来るのでしょうか?

  • 町内会役員について質問です。

    町内会役員について質問です。 町内会役員に体育委員があり、町内運動会の準備とかあるようですが、 子供がいない私達夫婦は、役員になったら、参加しないといけないですか? ちなみに、マンションに住んでいますが、近所付き合いは無いので、そういった情報がないです。

  • マンション管理費から町内会費への支出

    以前質問させて頂き、貴重なアドバイスをいただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3839710.html 当マンションの総会は5月半ばにありますが、今期の議案にはこの件(管理費の町内会館建設費の出費の件)は上がらないようです。 どうやら、来期の理事に申し送り、臨時総会にて、規約改定を行い管理費を町内会館建設への充当、として考えているようです。 今の規約内容では、会計を町内会へ支出する事は不可能なため、検討しているようです。 本案件に関し考えるうちに、町内会費の支払いを正す必要性を痛感してきました。 築10年ほどの当マンションでは、毎年の町内会費の支払いにマンション管理費の一般会計から支出しています。 しかし、これは以下のように不自然さを感じます。 ☆マンションを退出した人は、部屋が売却できない限り管理組合員であり管理費、修繕積立金は払わないといけないが、町内会員ではないので年会費の支払いは無い。 ☆賃貸にした場合、賃貸人は加入する場合は町内会員であり、そちらに支払いの責任がある。家主の管理費に入っている場合、強制加入と同じになるので、おかしい。 ☆管理組合は区分所有権に基づく組織であり、管理費、修繕積立金の支払い義務はある。町内会は任意の加入。 しかし、町内会関連は、第一回目の総会で議案になり可決されています。 そのときの議案書では、(1)町内会へ加入する (2)町内会費は管理費一般会計支出する (3)町内会役員は管理組合役員から選出する事等があり、可決されています。 今になってこの決議が間違っている事に気づき、今後、管理費の町内会館建設への充当へ繋げるきっかけにならないか、心配です。 アドバイスをいただきたいことですが、 第一回目の決議を無効にする手段はあるのでしょうか。 『町内会へ加入する』旨、決議された以上、町内会は個人の意思では脱会できないものでしょうか(強制加入であり、任意性は失われているのでしょうか)。 町内会費を管理費から支出せず、各戸からの徴収にする手段はありますか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 町内会入会後の情報について

    私と私の家族は、親の代に現在の団地ができた当時の町内会の発起人でした。その後、メンバーも変わり、いろいろ迷惑行為があったため、脱退しました。 その後、自宅周辺の問題で町内会の協力が必要になり、年会費3300円(11月分)を払い込みましたが、役員会が年一度ということで、問題事案の協議、問題の回覧、会員名簿の公開などを町内会長にお願いしましたが、応じてもらえません。不満なら会費を返すから脱退してくれとのことでした。 問題は、私の自宅周辺で迷惑行為を繰り返す集団がいることです。大半は部外者ですが、名前を名乗らないし、近所の人の顔をよく知らないので、対応ができません。苦情を言うと、110番し、警察がきて事情聴取を受けます。すでに数回あります。 こういったことでは、裁判員制度を前に、冤罪に巻き込まれかねません。それで、地域住民に事情を知ってもらい、気がついたら、目撃してほしいのです。長い間に、理解してくれる人も増えることと思います。 しかし、役員会も開かないし、この件を回覧しないとのことです。すでに、自治体あての陳情書に1000人近くの署名を集めていますが、いざ刑事事件となると、署名よりも、証言が必要です。そのために、防犯団体にも事情を説明したいのですが、市役所や警察署に尋ねても、町内会のその責任者の氏名や電話番号を教えてもらえません。 特に「子供110番」については、1年以上たちますが、地元の担当者や地域の責任者もまったくわかりません。よく、「子供110番」や「地域パトロール隊」という大きなステッカーを張った車に追いかけられます。家族も気味悪がっています。おそらく、誰かが私たちを加害者として通報しているものと思います。 念のため裁判手続きを調べると、 1.子供は裁判長の判断で証言が認められる。 2.子供は偽証罪に問われない。 とあります。つまり、子供が、「このおじちゃんが私を殴ったの。」といえば、証拠採用され、犯罪者にされる恐れがあります。 私としては、少なくともこういたパトロール隊には事情を説明し、理解してもらう必要があります。 しかし、今のところ、誰に交渉していいかもわかりません。ネットで検索しますが、電話番号も住所氏名もわかりません。 1.こういった情報は本来公開すべきものと思いますが、町内会長から教えてもらうことはできませんか。 2.また町内会は120名だと市役所から聞きましたが、町内会の会員名簿も見せてもらえません。いやなら自分で町内会を作りなさいと言われました。名簿は秘密が常識なのでしょうか。 3.役員も会長以外はわかりません。班の約10件の名前は回覧板の関係で班長から教えてもらいましたが、防犯関係の部長もいらっしゃるそうですが、教えてもらえません。これも諦めねばならないのでしょうか。 4.役員会の開催は、町内会長が開かないという限りお願いできないのでしょうか。たとえば、迷惑行為が頻発して苦しんでいる住民がいるという報告の回覧のお願いなどの議題です。 以上、町内会は約20年入っていませんでしたので、詳しいことがわかりません。いろいろ教えてください。お願いします。

  • やんわりと町内会との関わりをやめる方法

    都民ですが、下町なので結構町内会とか付き合いがあります。 「独身だから」というだけの理由で、毎年なんらかの行事やらの準備などしているのですが。 当方独身40代、もちろん未婚。 親も他界、兄弟なし。 あさって町内会の子供のイベント役員で、せっかくの休みがつぶれます。 そこで質問です。 私には子供も嫁もおらず、町内会の世話になったためしがないのですが、こんな「妻帯者が本来するべき」行事ごとの役員を今後断りたいのです。 自分に子供がいないのに、他人の子供を楽しませるとか・・・ ついでに町内会も脱退したいのですが、なんかいろいろ下町って難しくて・・・ 世話になった試しないですし、特に町内会で不幸があったとき駆りだされますが、自分には身内はすでにおらず(私の両親の場合では、火葬しただけで何もしていません)無駄に思えてなりません。 せめて町内会の行事とかの役員から外れたいのですが「あなた独身でどうせヒマでしょう」と言われると、言い返せません。 どうしたら断れるでしょうか? 23区の海の方です。 お知恵をお願いします。

  • 町内会長が決まらない

    初めまして。 私の住んでいる組から(1)町内会長(2)副会長(3)会計(4)保健委員(正)(5)保健委員(副)の5役を選出することになりました。たまたま今年の組長である私が仕切ることになりました。話し合いのために集まりを設けましたが、15世帯中5世帯が欠席。欠席した世帯からも選ぶと前もってお知らせしました。(3)~(5)は立候補があり決まりましたが(1)、(2)はみなさんやりたくないために欠席した2世帯に決めてしまいました。A世帯は70代夫婦の夫に、B世帯は80代夫+70代の妻に役をとお願いしたら2世帯とも本人の病気、やりたくないなどの理由をつけ断ってきました、欠席裁判だと怒鳴りこんでこられました。 私が困り果ててしまってためある世帯が(2)副会長を引き受けてくださりました。 (1)会長を決めるため全世帯個別にお願いしても以前役をやった、仕事、介護、子育てのためできないと断られました。 現町内会長からも早く決めてくれと催促されています。 もう悩んでしまって夜も眠れないし、円形脱毛症になってしまいました。 私は保健委員に立候補して受理されています。 白紙に戻して話し合いの場を設け話し合うか、くじ引きするか、個別にお願いし続けるか、、、 みなさまのお知恵をお授けいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう