• ベストアンサー

価値観が違うの意味

るーらー(@mgmclub)の回答

回答No.7

はじめまして 実際は別れたいけど 現状の生活スタイルを変えたくないから別れない 出来れば貴女から自分に合わせて欲しいってことじゃないですかね 言い合いや喧嘩でその言葉を使っておいて 別れないということは下に見る発言で 自分を納得させてるだけかもしれません 要するに価値観は沢山あるという意味ではなくて 俺の価値観は普通でお前の価値観はおかしい こんな感じです そう言うことによって心のバランスを取っている場合もあります 参考になりますか?

関連するQ&A

  • 価値観を明確にする意味はあるのか。

    価値観を明確にする意味はあるのか。 私は価値観は変わるものであり、価値観を明確化したところで変わるものなのだから、価値観を明確にすることは意味を持たないと判断したのですが、皆さんは価値観を明確にすることの意味はあると思いますか? 価値観を明確にした後に、しばらく経って再度価値観の明確化を行うと、価値観が違うものに変化していたり、しかその日の気分や考えで、価値観がぐるぐる変わってしまいます。 その時々によって変わる価値観を明確にする意味はあるのでしょうか? それとも、価値観を日々見直すことで、今自分の行なっている行動が、自分の理想に近づいているのか確認していくということが、価値観を明確にしていくことで理想の人生を歩めるという意味なのでしょうか。 上記の体験から、価値観を明確にすれば理想の人生を歩めると言った言葉に違和感があり、皆さんの意見をお聞きしたく、ご質問させていただきました。

  • 本心と価値観

    彼女とケンカすると彼女は 「あなたにはxxxがない」「私が付き合いたいのはyyyな人」 とか言ってくるのですが、確かに私にはその点が足りないことばかりです。 仲直りすると、「本心じゃなかった。ケンカのいきおい」 というのですが、どう考えても自分でもわかるぐらい私の欠点… しかも最近よく言われるのが「価値観が違う」 私はケンカするときのほうが本心がでるような気がするのですが、 お互い結婚まで考えて付き合っているので「価値観が違う」というのは 決定的なことのような気がするんです。 (ケンカしてないときの)彼女といるときはなにもかも忘れられる位楽しいのですが、 正直このまま付き合っていていいのかわからなくなっています。 以前付き合っていた人は、そんなにケンカをしなかったのでケンカ慣れしていないのかもしれませんが、 これを読んでくださったかた、なにかコメントをいただければ幸いです。

  • 彼女との価値観の違いについて

    こんいちは。少し長くなりますが、お願いします。 僕は大学生なんですが、付き合って半年の彼女がいます。正直最近まではケンカもなく、楽しかったです。ところが2月にケンカをしました。始まりは些細なことだったんですが、テスト中だったこともあり、互いにヒートアップしてしまいました。ただそれはテストが終わると自然に落ち着き、互いの思っていることを話し合おうということになりました。 その話し合いが問題でして・・・。 ケンカは僕が彼女の言ってほしくなかったことを先輩に言ってしまい、また僕が鈍く、彼女が怒っている理由に気付けず、怒りを倍増させてしまいました。電話してほしかった彼女に対してメールでいいかなっと思いメールで済まそうとしたのも反省してます。 だから話し合おうと提案したんですが、テスト中は嫌、終わるまで待ってと言われ、その後ちょっと言い合いになったときは無視され、mixiのマイミクを突然やめられてしまいました。どうでもいい、会いたくない、別れたいな、そう思ってたそうです。あの期間はすごく苦しかったので、僕はケンカして口も聞かなかった期間に色々と考えて、自分の思いをまとめて伝えようとしていました。しかし彼女のほうは、「何も考えてないねん。何であんな怒ってたんかな笑。そんな考えてたんやぁ。」みたいな感じで、正直自分がバカバカしくなり、そのときに価値観の違いに驚き悲しくなりました。 ただそのときは仲直りできたことが嬉しくて、しょうがない、価値観が違うくらいなんともない、と割り切ってしまいました。 3月になって、彼女から電話がありました。「最近一緒におる時は楽しいけど、一緒におらんでも寂しくない、相談したりするんもあんまする気せんし・・・。」って内容でした。 また悲しくなりました。それって友達やんって。でも自分の考えを言おうって思って色々話したんですが、「どう思う?」と聞いてみると、「ボーっとしてた、聞いてなかった」と言われ、また言い合いになりました。 この後から彼女を見ると少しつらくなります。彼女にとって俺は何なんやろ?また今度邪魔になったらどうでもいいって切られるんかな?じゃあいっそそうなる前に終わらせたほうがいいんかな?って思ってしまいます。男やのに情けないと思うばかりです・・・。 ただ、僕は彼女が好きです。別れたくはないです。なので我慢することも考えてます。もっとドライになろう、自分が重いだけやって、そう割り切ればいいっていう思いもあります。 でも考えが合わず別れるん覚悟で全て打ち明けたいとも思います。これからどうしたらいいのか頭がパンクしそうです。 長々と見ずらく分かりにくい文章ですいません。みなさんのご意見が聞きたいです。何でもいいです。僕が甘えてる、おかしい、そう思われる方はそれも言ってください。色んな意見を頂いてしっかり考えたいんです。お願いします。

  • 価値観や考え方の違い

    彼氏と価値観や考え方の違いでいつもぎくしゃくしてます。いろんな考え方の人がいると思いますがここまで合わないのは初めてでこんなに合わない人っているのかなと思うほどです。いつものちょっとした会話で意見が違い喧嘩にはなりませんが彼氏のほうがもういいわと怒って黙ってしまい気まずくなってしまいます。デートで毎回のようにそうなるので気まずくならずにデートを終える日はないくらいです。いつも気まずくなると話し合いで解決しようとお互いの価値観や考え方の違いをわかり合おうと話し合うのですが和解(!?)したところで次会ったときはまた同じ感じの繰り返しで全く進歩してない状態です。話し合いで解決したと思ったのにまたぎくしゃくするのでもう話し合いでは解決できないのかなと思ってしまいます。喋ると俺はこういう考え方だからやっぱ考え方違うねと言われ機嫌を悪くしてしまうので最近では自分の意見が言えなくなって全て彼に合わせる感じになってしまい自分らしさがだせなくて悩んでいます。自分が嫌いになってしまい辛いです。 皆さんはこういうときどうしてますか?わかりあう方法教えて下さい!

  • 付き合っている意味・・・

    最近彼氏とけんかしたときの話なのですが、「なぜ付き合っているのかわからない・・・」と言われてしまいました。それは、好きとか嫌いとかそういう問題ではなく、二人の関係のことについてでした。付き合っている意味はあるのだろうか・・・?と聞かれてしまい、私は、ある!としか答えることはできず、理由は答えられませんでした。 ただ好きだからというのではだめなのでしょうか? 付き合っているということは、どういうことなのでしょうか? 私の彼氏は、一回りほど年が離れており、私は大学生、彼氏は会社員です。 付き合う前から、学生と社会人は違うと散々聞かされ今まで付き合ってきました。あげくの果てには、価値観が合わなくなってきたとか、言われてしまいました。 私としては、あまり価値観が合わない気がします。 話し外れてしまいましたが、みなさんはどうして彼氏(彼女)と付き合っていますか?なるべくなら、好きとか、肉体関係を求めているという理由ではないほうがうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • 意味や価値

    最近身辺で色々あり、物事について考える機会が多くなったのですが、 このところ一般的に考えられていたり、教えられている事と私の考えが 全く一致しない事が多くなってきました。 例えば物事の価値とか意味というのは、一般的には、 それそのものに在るかのように考えられており、また教えられてきていると思うのですが、 しかしよくよく考えてみれば、自分で意味をつけていたり自分で価値をつけていたりするのではと考えるのです。 何かこの間、生徒を土下座をさせたというような事が問題視されていた時に、ふっとそう思いました。 土下座というのは、そういう、単なる動きであって、それに意味など無いのではないのでしょうか。 実際問題どこかの国の人は毎日そういう動きで神様?にお祈りをしたりすると思います。 これは見かけ上は土下座と何も変わらないですし、犬や猫にとってみれば本当に単なる動きなのではないでしょうか。 或いは宇宙などに行ってみれば上下も無いので土下座は成立しないですよね。 そのようなことを色々考えてみれば、実は全てのあらゆる事には何もかも意味や価値などなく、 それぞれの人がつけているだけなのでは、と考えるのです。 しかしこういう考えは明らかに一般的ではなく、そんなことを発言した日には 何か宗教に入ったのかと勘ぐられたり、おかしな人だと思われそうで、とても言い出せた物ではありません。 これは幽霊がいるとかいないとか言うようなものではないのかと思うので、あえて私が正しいとは言いませんが、 それこそ一般的には、幽霊などには懐疑的なのに、 見えない意味や価値が物事にあるように考えられているのは不自然な気がします。 なぜ私たちの社会は今このように教えられて来ているのでしょうか? 他の人は全く気づかないのでしょうか? それとも気づいていて、あえてゲームのように楽しんでいるだけなのでしょうか? 少なくとも私の周りでこういったことを話している人は全くおりません。 それとも私がおかしいのでしょうか?

  • 理解できない価値観

    彼と喧嘩したあとも納得ができません。 お互いの価値観の違いから喧嘩になります。 二ヶ月に一回くらい泣くほどの喧嘩をします。 今回はラインでした。 最初はそんなに気にならないことなのに 彼の返信を見るとどんどん頭に血が上って 終わりのない話が続きます。 涙も出てきて、正直辛すぎます。 原因は彼の仕事や、性格上、周りは女の人しかいない。 彼は特殊な仕事です。将来的には先生を目指すそうで、一生そこで働く気はないそうです。 彼は女友達と二人で遊ぶことが何が悪いのかと聞いてきます。なにもやましいことはないと。 私も普段は優しくて大好きな彼を信じています。 だけど、嫉妬からすねたり、嫌だと言ってしまいます。 彼は交友関係に口出しするならもうやっていけないといいます。 彼に男友達は少なく、遊ぶのはだいたい女の子です。 でも基本的に彼は休みを私で優先してくれます。 私は会う日はできるだけ喧嘩にならないように気になっても言わないようにしています。 ですが前に、女友だちをモーニングコールで起こしあっているのを聞いて泣いて怒ってしまったことがあります。 彼は本当にうんざりな顔をしてめんどくさいと言ってきました。 なぜしてるのかと聞くと、就職したばかりの友達に、起こして欲しいと頼まれたからと言っていました。 彼は誰にでも優しいです。女友達にもとても優しくしています 私からしたら女は女です。周りが男しかいない友達の彼氏を羨ましいなと思うこともあります。 心が狭いなと自分に嫌気がさしてきました。 私はきっと、自分だけを見て欲しいのです 普段は彼にいつも送り迎えしてもらい、 手料理をいつも振舞ってくれ、 すごく優しく家族思いな彼氏です。 彼の家族もとても優しいし、 本当に素敵な人です。 それなのに女関係で腹を立て、いつも彼を困らせ、 喧嘩は平行線、最後はまた私がゴメンなさいといいます。 彼は頑固で謝ったりしないし一度言った言葉はなかなか取り消せません。 一年付き合って一年別れ、戻っていま半年です 価値観の違うわたし達はこれから先もこんなけんか ばかりなのかと思うと本当にいやです。 喧嘩にならない方法はありますか。また、彼にわかってもらう言い方など、解決法がしりたいです 彼の価値観は普通とは違ってますか? こんなことで腹を立てる私の考えがおかしいですか? 女と2人で遊ぶ、のは呑みだといっています。

  • 「友達という価値観」について教えてください。

    先日友人(A)と言い合いになりました。 友人(A)とは2ヶ月ほどの付き合いです。 付き合いが浅いのでそれなりの壁を作って接していました。 言い合いの原因は 「友達という考え方の価値観」です。 私の考えは 楽しい時間を共有できればいい。 落ち込んでいるとき、イライラしているときに気持ちを和らげてあげれればいい。 欠点の指摘は相手の性格やそのときの感情を配慮して言うべき。 友達だろうと最低限の礼儀や気配りは必要。 友人(A)の考えは 相手の悪いところはすぐにでも指摘してあげるべき。 友達だからこそ厳しい言葉を言う。 相手の感情は無視してでも、自分の意見は言うべき。 壁を作ってはいけない。 すべてをさらけ出して話さなければいけない。 少しでも気を使うのは友達とは呼べない。 簡単に書くと↑こんな感じでした。 私は友人(A)の価値観は否定しませんでした。 人それぞれ価値観はあるし、 自分の価値観を押し付けるものではないと思ったから。 しかし、友人(A)は私の価値観を無視し、 自分の価値観を押し付けてきたので 言い合いになってしまいました。 人それぞれ、価値観はあると思います。 いろんな価値観を知りたいなと思います。 みなさんは「友達の価値観」どのように考えてますか? 教えてください。m(_ _"m)ペコリ

  • 受験で価値観が合わなかったみたいで別れました

    彼とは幼稚園が同じでそのまま全く違う学校に進学してこれからもお互い違うところに行きますが、彼をインスタで高一の時に見つけたたまに話すぐらいでしたが、いきなり話すことになり、去年の夏遊びに行き、2回目のデートで付き合うことになりました。しかし、今まで喧嘩や言い合いをしたことなかった私たちですが、彼は指定校で合格し、大学に進学することになりました。私は彼と付き合うことでうかれたりしていたのと、彼が優しかったことに甘えて、一度彼に連絡抑えた方がいいと思うと言われて、その時はわかったと言ったのですがどうしても話したくて受験期間にも関わらず、彼に「辛いからやっぱり普通に話したい」と言ってしまい、彼もわかったとは言ってくれたもののそこで価値観の違いがあり、彼は私の価値観に合わせようとしたらしいのですが、疲れて冷めたと言われ別れてしまいました。 原因は私にあります。わかってます。ですが人間だもの一つや二つはぶつかるところ、違うなって思うことがあると思います。ですがその中でもう好きでは無くなってしまった。冷めたら、もう復縁は不可能ですか?こういう経験のある男性いらっしゃったら、アドバイスください🙏

  • 自分の価値・生きている意味

     22才男です。一年ほど前に彼女と別れてから歯車がかみ合わなく、何をやってもうまくいきません。  別れた当初は寂しさから暴走してしまい、女性と遊びに行ったり、優しくされたりしたら惚れ→告白→撃沈という事を何回も繰り返していました。繰り返すうちに、どんどん自分に自信がなくなり、人の言うことが信じられなくなったりしていました。一時は良かったのですが、最近また上記に似たパターンをしてしまい、もう消えてしまいたいと思うようになりました。  そのほかに、とあるスポーツもやっているのですが、今年は練習をしても結果がでなく、精神的にかなり参っていました。  ぱーっと忘れてしまおうとお酒を飲んだり、買い物をしたりするのですが、忘れるのはそのときだけ。酒量も増えてきています。  そこで質問なんですが、タイトルにあるとおり、自分の価値や生きている意味が分からなくなってしまいました。自分の価値や生きている意味ってなんなんでしょうか?