• ベストアンサー

玄関灯などの外灯の外壁への取付について

B500の回答

  • ベストアンサー
  • B500
  • ベストアンサー率40% (70/173)
回答No.3

 窯業系サイディングの場合、普通のタッピングビスで止まると思います。  照明器具に取り付け用の金具が付いてくると思いますのでこれを4ミリのタッピングビスで固定します。  このとき充電ドライバーなどをお持ちであればビスをそのまま打ち込むことができますが、手で回す場合3ミリ程度の鉄鋼用のドリルで下穴をあけておきます。ビスはステンレス製を用いれば長年経っても錆びてこないです。  ベースを取り付けたとき、電線を通している穴にコーキングをしておけば雨が建物内に入りません。器具を取り付けた後ベースの部分をコーキングしてしまえば漏電の可能性は下がりますが、数年から10数年後、器具を取り替えるときにはずしにくくなります。  注意としては、充電ドリルやインパクトドライバーなどでビスを回した場合、(特にインパクト)締めすぎてねじ穴がバカになってしまうことがありますので注意してください。もしバカになっても5ミリのタッピングビスで取り付け直すと大丈夫ですが。  また、取り付けるビスで壁の中の電線を傷つけないよう注意してください。  あと、接続部分は自己融着テープなどで完全に防水してください。何年か経ってコーキングが劣化したとき水が入って漏電します。コーキングも紫外線に当たると劣化して切れてしまいます。  それからビスは普通のタッピングビスよりもコースレッドのような軸は細めでねじの部分が荒くなっているものの方が良く止まるようです。

makotsu
質問者

お礼

大変分かりやすいご説明ありがとうございました。 何とか自分でもできる気になってきました。 周りに相談しながら、やってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 外壁材について

    新築一戸建ての外壁材について悩んでいます。 金属サイディングにするか、窯業系サイディングにするかです。 金属の方だと、一枚あたりの重さが窯業系に比べると断然軽く、家にとっても地震の揺れ具合が違うとのことでした。その分価格が高いです。 窯業系サイディングは一枚あたりの重さが金属に比べるとだいぶ重く、これが家に張り付いているのかと思うと、すごい重さだなあと漠然と思いました。その分価格は安いとのことでした。 建築関係に全く素人で、外壁自体の役割からして恥ずかしながら、漠然としかわかりません。 何を基準に金属にするか、窯業系にするか、それぞれのメリット、デメリットなどありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外壁サイディングって反るものなんでしょうか?

    築13年目になる住宅です。中古で昨年購入しました。 購入当初は気づかなかったのですが、 外壁の窯業系サイディングが反っているところがいくつかあります。 サイディングは金具止めではなく、釘で打たれています。 ここのところ、リフォームの見積もりで、 以前から付き合いのある工務店や、訪問に来たリフォーム業者や 派遣されてきた大工さんなどにお話を聞くと、意見はまちまちです。 「当時の窯業系サイディングなら、築13年なら反ってくることもある」 「普通、サイディングは反らないものだが……」 「施工があまり良くなかったようだ」 など、いろいろです。 窯業系サイディングは、13年前当時の製品だと、 13年後には反ってくることもあるのでしょうか? そういう製品もあったのでしょうか。 それとも施工が悪かったのが原因なのでしょうか?

  • 窯業系サイディングの取り付け方。

    「乾式外壁材の取り付け部の耐震・耐風性に関する研究」を行っています。窯業系サイディング・金属サイディングのパネルの取り付け方法を調べて耐震・耐風性の実験を行う予定です。 しかし、JASSなどに規定が書いていないもの・決まっていないものなどがあったので教えていただきたいです。 (1)取り付け部の施工方法(釘の打ち方など) (2)釘やビスを打ち込む間隔。 (3)1つの材料にどのくらいの数の釘・ビスを打ち込んでいればいいのか。 (3)材料を釘などで打ち込む際に、下地の木材への打ち込み深さはどのくらいあればいいのか。 (4)層間変形1/100の性能は本当に必要であるのか。 (5)材料の密度 専門的な質問になりますが、よろしくお願いします!

  • フラットアンテナのサイディング壁への取り付け

    いつもお世話になります。 CATVを解約し、DXのUAD1900(http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/)というフラットアンテナを戸建て自宅の壁面にDIYで取り付け用と思っています。 家の壁面は窯業サイディングですが、下地がどうなっているかは不明です。 フラットアンテナと取付金具の重さは4kg程度になりますが、 単にサイディングに下穴をあけて、4cm程度のタッピングビスで固定し、コーキングで防水処理してやるだけで大丈夫でしょうか? 下地の木材にビス止めできればよいのでしょうが、下地構造が不明なためDIYに躊躇しています。 また長いビスを使って下地木材まで届かせようとした場合、防湿シートに穴があいてしまうと思うのですがこれはNGでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外壁について

    今年の春頃新築を検討しています。 外壁についてですが、窯業系サイディング16mm金具止とアクリルリシン吹きつけのとちらかを検討しています。 そこで質問なのですが、サイディングとアクリルリシンのどちらが、 耐久性、建築後のメンテナンスしやすさ(費用面も含む)などどちらが、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか? 質感はリシン吹きつけが個人的には好みなのですが、実際は耐久性、 建築後のメンテナンスの良いほうを選択したいとも考えています。 工務店で検討しているのですが、外壁の費用はどちらも金額は変わらないといわれています。 ご回答の程宜しくお願い致します。 *木造軸組み工法で、下地にダイライト9mm(リシン吹きつけはダイライトの上に3×10板というものを張るそうです)

  • 外壁の変更について

    現在、鉄骨造にて店舗兼住宅の新築が始まったところです。外壁について、一部金属製18mm(表面がガルバリウム)のサイディングを使用予定でしたが、普通の窯業系のサイディング(16mm)に変更したいと思っています。設計図の外部仕上げ表のところには厚25mmガルスパン縦張と書いてあり、建築確認もこの仕様で通っていると思われます。 まだ鉄骨も組み上がっていない状況ですので、これからの変更は可能なものでしょうか? また一般的に言って、サイディングの平米当たりの単価が同じとき、付帯する工事も含めると金属製と窯業系のサイディングではどちらが安くできますか? ぜひ専門の方に教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

  • サイディング(外壁)について

    新築一戸建ての外壁に樹脂(塩ビ)サイディングを検討していますが、以下の事が分れば教えて下さい (1)坪あたりの金額(ざっくりでもいいです) (2)窯業系とどっちが高いか  ・イニシャルコスト  ・ランニングコスト(調べてみると樹脂サイディングが安いと載ってはいますが、一応) (3)遮音性 ネットで調べても情報に限界があるので、こちらで質問させてもらいました よろしくお願いします

  • サイディングに角材をビス止め

    住宅の外壁(サイディング)についての質問です。 エアコンを新替するにあたり、室外機もサイズの大きな物に交換予定です。 (現在室外機は、サイディングの真横に設置しています。) 室外機の雨除け用の簡単な木枠(屋根付き)があるので、  これも大型に交換予定です。 そうなると、 現在サイディングにビス止めされた木材(四角/30mmx1000mm)を撤去して  位置をずらして新しくサイディングに木材をビス止めすることになると思います。   撤去せず、新しく木材を取り付けて旧木材は残すことも検討中  木材にはポリカ 波板(1000mmx600mm)1枚を片持で重量を受けるだけなのでそれほどの強度は必要ありません。 使用するビスは普通のねじ込みビスのように見えるのですが特別のビスが必要ですか? 又、ビス止めする場合、注意することありますか?   (サイディングが破損(割れなど)が発生しないかが心配です。) サイディングは、仕様書によると厚さ12mmのようです。 ビス止めの他にサイディングに接着する事も検討していますが、  どんな接着剤が最適ですか?  その他、アドバイスがあればお願いします。

  • 照明の取り付けで困っています。

    照明の取り付けで困っています。 軽量鉄骨で石膏ボードの天井に取り付けしたいのですが。 下地が鉄のような物で、木材ではないです。 この場合、普通のビス(長め)を下地に打ち込むだけで抜け落ちないのでしょうか? 天井の事なので下に負荷が掛かってもビスだけで大丈夫なのか不安です。 どうか宜しくお願いします。

  • 新築外壁についてご意見ください

    新築の外壁で悩んでいます。 老後の家(27坪平屋)を建てるため、メンテナンスも考え、総合的に費用がかからないものを考えております。当初ニチハ(クレミナルウォール調プレミアム)を考えておりましたが、工務店からジョリパット仕上げのほうがトータルコストが安いのではという提案を受けました。塗り壁はなんとなく汚れが目立つような気がしております。もちろんニチハでも高額でメンテまでの期間が長いものもあり、お金を出せばいいのでしょうが。直近木材の値上がり等費用がかさみ、費用を押さえていきたいのです。更に老後の家ということもありなるべくメンテの費用を押さえたいと思っています。窯業系サイディングがジョリパット仕上げか(ガルバリウムは考えておりません)ご意見を頂きたいと思います。