• ベストアンサー

鶏肉の皮はレンジで温めるとカロリーが変わりますか?

薫子(@kao-ruko)の回答

回答No.3

お見込みの通り!

関連するQ&A

  • なぜ鶏肉の皮はカロリーと脂質が高すぎるのですか?

    なせ鶏肉の皮(鳥皮)ってなぜカロリーと脂質が他の食材より圧倒的に多いのですか? 特に脂質が高すぎる理由が知りたいです

  • 鶏むね肉の皮のカロリーなどについて

    ダイエット中なんですが、うどんを作るときによく鶏むね肉の皮を入れてダシをとっています!! もちろん皮なのでコラーゲンはあるし体にいいけど脂身ですので、カロリーや脂質も高いです!! 自分は、うどん作っていてダシをとったら皮を取り除いて食べて、食べ終わったらレンゲで汁を2~3杯飲むだけなんですが、皮を食べたり汁を全部飲むわけじゃないのでカロリーや脂質は摂取したうちに入りませんか?? 例えば分かりやすく言うと、鶏皮が100カロリー、脂質が10とした場合、ダシをとって鶏皮を取り除いたら40カロリー以下、脂質4以下なら自分は嬉しいです

  • 鶏肉の皮 (ダイエット・節約)

    鶏肉の皮が安く売っていたので(100グラム38円)カリカリに焼いたらかなりの油が・・・。 キッチンペーパーで何回も油をとったのですが、調べるとかなりのカロリーが。 でも安いので上手く利用したいのですが、キッチンペーパーでとってもカロリーはそんなに変わらないですか? カロリーダウンするなら使いたいなと思いまして。

  • カップ焼きそばのカロリーについて

    カップ焼きそばにお湯を入れて麺をふやかすと、お湯の表面にかなり油が浮いています。 食べる際にはお湯を捨てるので、表記のカロリーよりは実際の摂取カロリーは少なくなるのでしょうか?

  • ダイエットのカロリー摂取の考え方についてです。

     過去の質問等でダイエットの食事の考え方は難しいことを考えず、自分の必要カロリーより摂取カロリーを抑えればよいと知りました。  普通に考えれば炭水化物、蛋白質、脂質のバランスを考えた上でのカロリー制限だと思いますが、極端な話、一日の必要カロリー以下ならば、脂質のみ(量はとても少ないと思いますが)もしくは蛋白質のみでもダイエットになるのでしょうか?  そこまで極端ではないにしても、「ご飯少し肉沢山」や「油いっぱいご飯少しで肉食べず」(どちらもカロリー上限は守ったと想定)といった食事を続けるとどんな問題が出てくるのでしょうか?

  • 揚げ調理済冷凍食品を揚げなおすとカロリーは増える?

    揚げ調理済みの冷凍食品、例えば唐揚げでは、 既に揚げているものを冷凍している状態ですので、再度揚げて温めるとさらに油がコーティングされて、 カロリーと脂質は増加してしまうのでしょうか? このような冷凍食品の最適な温め方は皿にキッチンペーパーを敷いてレンジで温めるのが一番なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 熱変性

    摂取カロリーは脂質とタンパク質と炭水化物の値で決まり ますが、電子レンジなどで加熱したら熱変性すると思います。 (卵の白身をレンジにかけると透明~白くなる等)」 そこで質問なのですが、 (1)熱変性すると、摂取カロリーは変わってくるのでしょうか?  (スーパーなどで表示されているkcalと比べて) (2)脂質、タンパク質、炭水化物はそれぞれが熱変性をもって  いるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1日の摂取カロリーを1000前後に

    現在16歳の159cm,47.7kgです。3ヶ月位ダイエットで1日の摂取カロリーが1000にいかない食事をしていました。運動らしい運動は学校の授業くらいで、家ではラジオ体操やストレッチ、高温反復浴などをしてました。そして、そろそろいいかと思い色々調べたら平熱は36度から35度に下がってしまい、基礎代謝もおそらく1000位しか りません。これはまずいと思い1週間ほど前からウォーキングもして段々摂取カロリーを増やしてきていってきて、現在850カロリー位です。もっと増やしたいのですが、そうなるとたんぱく質が50以上で多すぎになってしまい、増やしたくても増や増やすことができません。何かアドバイスいだけませんか。お願いします。 現在の食事です。 朝:具なしおにぎり(海苔あり)140g,カツオ煮40g,キャベツ煮10g、こんにゃく20g,玉子焼き半分、なめこ味噌汁10g,牛乳、コーヒーが半分ずつ、で炭水化物58.11、たんぱく質16.99、脂質9.65でカロリー400。 昼:朝と同じおにぎり100g,とりささみ半分、海苔半分、薄切りハム3枚、皮なしリンゴ20g、味噌汁、キャベツ煮、こんにゃく、玉子焼きが朝と同じ、で炭水化物42.75、たんぱく質17.70、脂質6.88でカロリー310。 夜:絹ごし豆腐 150gに醤油をかけたもの、 カツオ煮40g、海苔半分、こんにゃく、キャベツ煮、味噌汁は同じ 、で炭水化物7.82、たんぱく質16.76、脂質8.56でカロリー174。 合計:炭水化物108.68、たんぱく質51.45、脂質25.09、カロリー883です。

  • トレーニーの脂質摂取量は?

    先月下旬から初めての増量を始めています。 身長173cm現在体重が68kgで、先月下旬は65kgでした。1日3000カロリー程、タンパク質は体重×2を目安に摂取してます。栄養計算していると脂質の摂取量の基準が分からない事に気がつき質問に至りました。 どっかのサイトだと2000カロリー必要な人は脂質は50g必要だと書かれていたのですが、私が今3000カロリーなので、75g脂質を取れば良いのか謎です。とあるボディビルダーの食事例にはアーモンドで脂質摂取したり、ごま油っぽい物飲んでたり。次元が違いすぎる人なので参考になりませんが、とりあえず気になる気持ちは増大しました。 回答の程よろしくお願いします。

  • キッチンペーパーで吸い取って食べたら

    鶏肉を焼いて食べようと思うのですが 肉の脂がすごいのでキッチンペーパーで 焼いた肉を拭いてから食べてるのですが こういうやり方って普通はしないのでしょうか? 後油をキッチンペーパーで吸い取って食べたら 少しはカロリー摂取を控えられますか? この行為に意味ありますか?