• ベストアンサー

このまま好きでいていいのか

30歳・会社員・女です。 大学時代に片思いし、こちらからアプローチの末告白⇒玉砕。 大学卒業して疎遠になっても10年間忘れられずにいると、男性側からアプローチが入り、その後告白され付き合っています。 付き合ってから今まで好きという気持ちは変わりないのですが、1年付き合ってこのまま好きでいいのかわからなくなってきました。 旅行に行った際に、待ちぼうけがあり、体調も悪くなり先にホテルに戻るなどもやっとすることがありました。 相手にも用事があったので、究極的に言えば待ちぼうけはいろんな事情がありしょうがないと思うのですが、もっと状況を伝えてほしかったことや、結果的には彼女が具合が悪くなるまで待っていたことに対して申し訳ないなとか思ってくれない態度に、ないがしろにされていると後に今後もこうなのかな…と思ました。 そのため、旅行後にその時のことを話したくてあったのですが、結局謝るどころか、「そんな思うならいっしょに行かなければよかった」や、「この話まだ続ける?」など悲しい言葉の連続でした。 謝罪してほしいということではなく、私のその時の思いを聞いて、どうすればよかったか親身に考えてくれることをしてほしかったです、それが結局謝ってくれたら私の思いが通じたということになると感じて話し合いましたが、結果は話し合いすら出ない状況になって終了してしまいました。 旅費は出してくれていたので(自分は出すと言いつつ、出さなくていいと言ってくれて甘えました)、いろいろ彼にも思いはあったのだと思います。私はそれも聞きたかったけど、深い話はできないまま話を打ち切られました。 そのことから数か月たちます。 その時のことが今でもずっと心に残って、一緒にいると楽しいのですが、この人は私の話を聞いてくれないんだと強く思ってしまいます。 先日仕事ですこし嫌なことがあり、ちょうど彼と直接会ったので放そうと思いました。しかし、「嫌なことがあったんだ」と話を切り出しても「そうなんだ」で終わってしまいます。話したいならそのまま話せばいいとは思いますが、以前のことや、そのほかにも私に「どうしたの?」や「聞きたい」というアプローチが基本ないので、「あんまり人の話聞きたくないんでしょ?」と冗談っぽく聞いたら「そう」と言われてしまい会話は終了しました。 別にけんかしているわけではありません。 仲良くはしているし、何でもない軽い会話は楽しいのです。 だけど、私の気持ちがちょっとでも揺らいでいる内容の話や、彼の気分が悪くなる話をしないといけないと思ったときにできない。 私があからさまに(彼のこと以外)で落ち込んでいれば、「なんでも話してね」とか「ご飯行こう」とか気を使ってはくれるけど、そういう行為も全部"きっと本当はめんどくさいのかな"と勘ぐってしまいます(そんな自分もいや)。 一時期は結婚もしたいと思っていたし、今でも好きなんです。 でもたぶんこのまま一緒にいたら、言いたいことが言えないまま。 どうなりたいかは明確で、私に興味を持ってほしい。 話を聞いてほしいし、話をさせてほしい。 私は恋愛経験が少ないので、こんな相手にはどう接したらいいか教えてほしいです。 相手をかけるのではなく自分が変わらないといけないとも思っているので、相手を変える方法もあれば教えてほしいですが、私が変わる方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2250/14975)
回答No.6

相手は、あなた自身が気付いてる通り変わらないと思いますが、あなたが変わらないといけないんでしょうか? どういう理由であれ、自分の彼女が体調を崩したのなら普通、心配は するでしょう。 それすらなく、話し合いも出来ない人と結婚って不幸しかイメージ出来ないですが。結婚したのに孤独を味わうことに成らないですか?お互い、思いやりを持って接することが出来る人を選んだ方が幸せだと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • wam2005
  • ベストアンサー率35% (100/281)
回答No.7

好きかどうかは相手の方の気持ちなのでわからないですが めんどくさがりなんだと思います。 楽しいことは好きだけど、 めんどくさくなると放置 そういう人だとまず理解して 今後のことを決めていくといいと思います。 結婚するともっとその傾向は強くなります。 結婚は日常です。 もやもやしながら解消されずに不満がたまっていくのは苦しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (584/2596)
回答No.5

結論から言えば。 好きで良いかどうかは、御自身にしか答えが出せない事です。 ただ、第三者として言えることは幾つかあります。 他の方も仰っていますが・・・ 質問者さんが付き合うために譲歩せな続かない関係です。 嘆いても喚きちらしても、そこは恐らく変わらないでしょう。 興味はあっても愛情が無い、というか限りなく薄いままという現実。 そこを直視して下さい。 質問者さん、一生それを我慢する覚悟が出来ますか? 変わる変わらないではなく、現実に目を背けない事。そこからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10560/33193)
回答No.4

>どうなりたいかは明確で、私に興味を持ってほしい。 それはたぶん無理だと思います。元々が質問者さんの片想いで始まった恋です。彼の本音の部分は「付き合ってやってる」です。質問者さんが彼が好きなほど、彼は質問者さんのことは好きではないのです。 質問者さんはその彼以外の男性からアプローチを受けたことはないですか。一度もないってこともなかったと思いますが、興味がない男性からいくら熱心に口説かれてもあんまり心は動かなかったでしょう。 残念だけど「他人を好きにさせる方法」はないのです。 >私が変わる方法を教えてください。 「話を聞かない男、地図が読めない女」という本を読んでください。 https://www.amazon.co.jp/%E6%96%87%E5%BA%AB%E7%89%88-%E8%A9%B1%E3%82%92%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%B7%E3%80%81%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A5%B3-%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%BA/dp/4072352179 今や「古典」ともいうべき本ですが、経験が少ない質問者さんには学ぶところ多々あると思います。この本に書かれていることが正しいかどうかが重要ではありません。「男と女では考え方や価値観が違い、ズレるのが普通」ということを知ることが重要なのです。 大学時代に玉砕したときに読んでたら、その後の人生は全然違っていたと思いますよ。おそらくその彼とは付き合うことはなかったと思います。 >話を聞いてほしいし、話をさせてほしい。 それができる男性は稀にいます。芸能人で例えると、田村淳さんや吉村崇さん、藤森慎吾さんなどです。 藤森慎吾さんは、モデルさんとドライブデートするというテレビ番組で、モデルさんが車の中でコーヒーをこぼしたら即座に「大丈夫?服、汚れてない?」といってました。普通の男なら「オイ!車のシート汚してねえだろうな!」と怒るところです。車のシートにシミができると落とせませんから。 はい、彼らは全員「ヤリチン」です・笑。話が聞ける男は全員ヤリチンです。ヤリチンじゃない「女に寄り添える男」なんて見たことがありません。 なのでそういう男性は非常に希少ながら存在しますが「私だけの独占」はできません。ニーズに対して供給が極端に少ないので、女の間で取りあいになるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>>「あんまり人の話聞きたくないんでしょ?」と冗談っぽく聞いたら「そう」と言われてしまい会話は終了しました。 この部分に彼の本質が出てるとおもいます。 深刻な話でも聞いてくれるような相手をあなたは一番求めてるようなので、その部分に彼はあまり合致してないようです。 もし、一時的に彼は変わってあなたの深刻な話を聞いてくれる姿勢がでてきても、一時的なのですぐに元の彼に戻ってしまいますよ。 もし結婚でもしたらもっと噛み合わない関係になってしまい、あなたはストレスで疲れてしまうのが目に見えています。 完璧な男性はいないですが、その彼よりもあなたにもうちょっとでも寄り添ってくれる相手を見つけたほうがいいかなって感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2948)
回答No.2

彼氏彼女であろうが結局は他人なので、自分の思った通りに動いてはくれません。人間関係はそういう軋轢の連続なので、その状態に耐えられないならさっさと別れる方がいいです。 あと、あなたに興味を持って欲しいというのは、彼氏の気分次第ということに気がついていますか?それはあなたにはどうしようもないことなので、自分が行動することでそうなったらいいなくらいに考えていないと、永遠に夢のままで終わるかもしれません。 相手を変える方法などなく、自分が変わるのもよほどのことがない限り難しいので、とりあえず「細かいことは気にしない」ということにして、彼氏との時間を満喫するのが得策です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

恋愛経験以前に人間関係、コミュニケーションが下手すぎるでしょ。 思ったことは言わないと伝わらないし、恋人なら察しろみたいのもありますがエスパーじゃないんでね。 でね、気を使って辛くなるならそもそも気を使うなってこと、文面にも書いてありますが自分が恋人だったら面倒くせぇなって思います。 じゃ、思われないように行動しましょうよ。 まあ30になってこの感じなら変わろうとおもって変えられませんよ。 そもそも何故付き合ってるんですか? 気を使うことと気を許せることは違いますよ。 変わらなければとか相手が変わって欲しいとかよりも 気を使わず素のまま接することができる人と付き合ったほうが楽じゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このまま話すことはないのでしょうか…?

    同僚として友達としてつきあっている人から告白をされました。一時は自分も好きだったのですが…、いろいろ考えた結果、友達として…と返事をしました。その後から気まずくなって、話しづらくなりました。告白を断って友達関係までなくなってしまうことは悲しいです。相手とは仕事上でも接点があり、無視されたり、避けられたりしていました。相手はできるだけ自分とは接点を持ちたくないみたいで、もう二度と関わりたくないような態度をしています。以前は世間話もしていたのですが、今は挨拶もないときがあり怒っているようにも見えます。時間が解決するのかなと思ったり、こうなることはしょうがないのかなと思っているのですが…。友達だっただけに、もう会話することもなくなってしまい、相手のこんな対応は、むなしさや寂しさを感じていました。今は、アプローチは当然のこと、会話も全くなくなってしまいました。告白の断り方が上手ではなかったなと思い、相手に期待を持たせて思わせぶりだったかなと思い、謝ろうと話しかけると、「話なんかしたくない、二度と関わりたくない…。」 友達関係を続けていきたいのですが、それは相手にとって酷なことでしょうか。もう友達になることはなく、あきらめるしかしょうがないのでしょうか?やはり今は相手の態度(二度と関わりたくないという気持ち)に従うしかないのでしょうか?時間が経てば相手の気持ちもほぐれて、以前みたいに話せるようになるのでしょうか?それまで何もしないで待つできでしょうか?もうこのまま二度と話すことはないような気もするのですが…。

  • このまま黙っているべきでしょうか?

    このまま黙っているべきでしょうか? 告白をしてアプローチををしていることを同僚達が知っていて、 悲しいやら腹立たしいやらで自分の気持ちは複雑です。 告白した彼女が話したのか?!広まってしまいました。 自分が告白するくらい好きだった相手は、こんな相手だったのかと思うとがっかりします。 自分に見る目がなかったと言われればそれまでなのですが…。 同僚たちは一方的な話しか聞いていなくて、話に尾ひれがついていたりします。 それでも、このまま自分は黙っているほうがいいのでしょうか? 同僚達の立場でこの話を聞いた場合、やはり彼女の話を一方的に信じてしまうものなのでしょうか? 話している彼女は、どのように見られているのでしょうか? 彼女はどんなつもりで話したのでしょうか?

  • どぉしよぉ?!?!このままだと卒業まで・・・。

    片田舎の高校3年生で、男です。 今、同じクラスに想ってる人がいます。そして、僕の完全な片思いです。 2年の時に初めて(大規模校なので)見かけて一目惚れしてしまい、 今年同じクラスになった時はそれだけでドキドキしてしまいました。 前々から気付いていたことなのですが、自分は美的概念が人とは違うらしく、 僕以外には美人に見えないらしいので、どうやら周りにライバルはいないようです。 今まで、告白されたり、相手の好意を汲み取った上で告白したりと、 いわいる受身のお付き合いばかりしてきました。 考えてみると、自分から好きになる→結局言い出せず失恋 っていう事を何度か経験していて、自分から好きになって上手くいったためしがありません。 もうそんな思いするのは正直嫌です。かといってどうすればいいのかも分かりません。 誰かに相談しても、勇気を持てとか、当たって砕けろとか・・。 女に話しかけることに抵抗があるわけではありません。基本的には平気なんですが、 想いを傾けている人の前に立つと言葉を失い、 下手に喋ると、噛みまくって何言ってるか良く分からないと思います。 しかも顔が赤くなってしまってるようで、相手は頭の上に疑問符作ってます。 おそらくその子は僕の気持ちは分かっていると思います。 しかし、僕はその子から嫌われているようで、好意は微塵も持っていないようです。 少しでもいいから好きになってもらおうと、メールで色々アプローチしてみるんですが、 プラスになっている印象は、正直ありません。 とりあえず、その子に彼氏はおらず、口では好きな人もいないとは言ってました。 「とにかくアタックしていく」っていう方法以外を教えてください。 このままだと何も無く卒業してしまいます。お願いします。

  • 職場での噂…?

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。またこのことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思う時があります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなく、きちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • アプローチをされている時に…

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。またこのことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思う時があります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • 女性に質問します。

     職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。またこのことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思う時があります。  女性の方に質問します。自分に告白やアプローチしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合、それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • アプローチしたいのですが

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。また、このことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思う時があります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチをしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合、それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • 勝手な噂

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。またこのことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思う時があります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチをしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合、それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • 女性に質問します

    職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。またこのことを同僚たちが知っていて、不愉快な思いもしました。それ以来、気になる人ができても、アプローチや距離を縮めることに躊躇してしまいます。また、気まずくなるのではないか、言った者勝ちで、アプローチされていることを同僚に話されるのではないだろうか、以前の告白やアプローチして気まずくなったことを、今、気になっている人が知っているのではないだろうかと思う時があります。女性の方に質問します。自分に告白やアプローチしている人が、過去に気まずくなったことを聞いた場合、それを信じて、アプローチや告白を断りますか?それともちゃんとその人に聞いた噂の真偽を聞きますか?噂ではなくきちんと相手自身を自分の目で見て判断しますか?

  • 女性に質問します。けん制か嫌われたのか?

    好き避けなのか?けん制されているのか?嫌われているのか?分かりません。職場で好きな女性がいます。挨拶やたまに世間話程度しかしないのですが、ここのところ、自分の姿を見ると物陰に隠れたり、廊下で会うと下を向かれたりすることがあり、彼女から避けられているように感じます。時には、廊下で会うとじっと見つめられることもありますが、笑顔ではありません。嫌われるような心当たりはないのですが…。なんだか自分が好きなことに気づき、アプローチや告白をされないように、こんな態度をしているのかなと考えてしまいます。また以前に、職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。このことを、彼女が知っていて、けん制されているのではと思うときもあります。こんな態度をとられると、なんだか自分も意識して避けてしまい、話しかけづらく挨拶もしづらいです。このままでは進展どころか疎遠になってしまうだろうなとも思います。彼女は疎遠にしていきたいのかなと思うときもあり…自分の考えすぎでしょうか?女性の方に質問します。まだ告白もされておらず、アプローチもされていなく、今まで普通に話しをしていた相手が自分を好きと感じて、それに答えられないときには、避けだすことはありますか?