• 締切済み

20代前半のわかものです

ネット上には、 老人の介護保険の適用を減らせ!だの 老人の医療費負担を5割にしろ!だのの声が上がってきますが 彼らは自分の親の世話の負担が自身に回ってくること、自分が老人になった時に今よりもっと大きな負担を払わないといけなくなることを 理解してないんでしょうか? それとも40くらいで自殺してしまうつもりなのでしょうか? あるいは年収一千万超の富裕層なのですか? 巡り巡って自分が大変になるだけなのによくもドヤ顔して医療費減らせだの言えますよね…

みんなの回答

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (790/1624)
回答No.8

政治家は与党野党関係なく「少ない獲得票数で効率的に当選」を目指します。官僚は「出世や退官後の就職先のために所属省庁や関連業界からの評価を受ける」を目指します。 国民全員の幸せを目指す政治家は当選できませんし、それが官僚なら出世できないどころかすぐに辞めることになるでしょう。 日本の国家予算は、無意味に固定されました。30年も続いています。2020年だけコロナ対策で増額されましたが。そのような固定額では、増額が必要な部門があれば、いずれかの部門が減額されます。それにより、国民同士で「私たちに予算をまわすべき」と争いが起きやすくなります。 現在は年配者に予算を使うことが、政治家たちの効率的な当選につながり、官僚たちの評価につながっているようです。今20代の人たちが60代となったとき、今の60代以上と同じ予算の使い方をされる保証はまったくありません。政治家や官僚は効率的な仕事をしているだけだからです。(年配者以外には、輸出系の大企業にも予算が使われています) なので理想は、「年配者に予算を使う」でも「若者に予算を使う」でもなく、政治家や官僚が【国民全員を幸せにする】と思うようになることです。それには国民自身が、政治家や官僚から雑に扱われていることを理解する必要があるでしょう。 ※ 国民全員の幸せを目指すと、国は発展します。これは歴史的にも証明されています。通行の要所だった織田信長や朝倉の領地では、領民の経済活動を活性化させ、結果として全国統一ができる強い国になりました。織田信長は通行税廃止や楽市楽座などやりましたが、他の戦国大名もやっていたことのようです。 ※ 日本での国民の経済活動を活性化させる政策は、太平洋戦争直後くらいしか、私は知りません。特に影響が大きいと私が考えるのは、GHQによる消費税に似た、様々な間接税の完全撤廃です。つまり戦前も戦中も国民は重税に苦しんでいたのです。 官僚は、高学歴の人が集まっていますが、財務省は適切ではないようです。どう考えても世界規模の経済について最新情報を学んだ人が必要だと思いますが、伝統的に法学部卒が入省します。もちろんコネも必須です。そんな偏った財務省に国家予算を牛耳られていることを、国民は自覚したほうがよいかもしれません。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • samkim1
  • ベストアンサー率12% (55/433)
回答No.7

私は、少しですが若者気持ちは分かります。 自分の事に限らず将来を考える余裕が無く、今しか見えてないのだと思います。 ただ、1秒も将来を考える時間が無い訳じゃ有りませんから、考える気のある人は考える、無い人は考えない。 懐の貧しさばかり感じて、本当の貧しさを知ろうとしない国ですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2027/7571)
回答No.6

日本が経済成長していれば、介護保険料が払えなくなる人は僅かしかいないはずですが、経済成長が止まっており、少子高齢化が進んでいて、どれもこれも介護保険料の引き上げ以外に無いような結果になっているのが原因です。政府が消費税・デフレ政策・マイナス金利政策を始めてから、こういう最悪の結果を生んでいるわけで、全てが政府の責任です。高齢者の責任ではありません。あなたも高齢者になる日が必ず来ます。自分が飢え死にするのが嫌ならば、政府の責任を追及するべきだと思いますね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33014)
回答No.5

>自分が老人になった時に今よりもっと大きな負担を払わないといけなくなることを理解してないんでしょうか? このままだと自分たちが老人になったときにとんでもない負担を背負わされることに気づいているから、今の老人がもっと負担して将来の負担を軽減させろってことなんじゃないですかね。 今の高齢者世代は比較的お金を沢山持っている人が多いので、負担が増えても下の貧乏な世代よりは楽でしょと。

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.4

>今よりもっと大きな負担を払わないといけなくなることを理解してないんでしょうか? →理解していないと思います。今、現在、不満を唱えている人たちは余裕がなさ過ぎて、将来に対して考えられない状況だと思います。 ただ、ネットで言っているだけでは現実は変わりません。 高年齢の国会議員が政策を考えているままでは、改善されないと思います。 議員に立候補しろとは言いませんが、きちんと選挙に行って、より良くしてくれそうな議員を選ぶことが必要と思います。 または、以下のようなことを検討する必要があります。 ・少子高齢化対策を行う:若年層の人口が増えれば、一人当たりの負担は減ります。 ・少子高齢でも負担が少なくてすむ相互互助システムを考案する ・国の税収が増えるような経済活動を考え、国の負担で賄えるようにする

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1788/6844)
回答No.3

介護保険料は、他の税金に比べて高いうえに、年齢が上がるの と並行して金額が上がっていきます。 定年後の年金生活になったときに大きな負担となっています。 平均、6万~8万円/年 月額では、年金65000円から5000円を引かれることになります。 https://anshinkaigo.asahi-life.co.jp/activity/kaigo/column18/2/

  • ryuzin
  • ベストアンサー率45% (253/559)
回答No.1

そこは解釈が違います。 >老人になった時に今よりもっと大きな負担を払わないといけなくなる だからこそ、今の内から減らしておいてくれ。と言ってるのです。収入源がバリバリ働いていた時よりも乏しくなるのは分かりきっているので、負担額を減らして貰わないとろくな医療が身近で受けられなくなったりする可能性が高いんです。なんせ受けれる場所が今の時点で限られてるから。だからこそ若い内からの長期貯蓄が勧められたり長期保険商品が売られたりして対策を講じようとはしてるんですが、現状はそれでも付いていけてないです。20代だからと油断してると病気や怪我した時に彼らの言いたい事がどういう事なのか身を持って体験する可能性もあるかも知れませんね。

関連するQ&A

  • 生活保護受給者が自殺未遂したら治療費はどうするの?

    生活保護の一つである医療扶助についてですが通常は医療費無料になっていますが保険適用外の治療であれは医療扶助も適用外になります。 となれば生活保護受給者でも受給中に自殺未遂してしまっても治療費は医療扶助の対象外になりますよね? つまり10割負担と言う事です。 ですが、生活保護受給者は既に資産も無く収入はありません。 となれば医療費は未払いのままになってしまうのでしょうか? 例えば一人暮らししている若者(22歳)が実家を出ていき別の地で仕事を探すものの仕事が無く生活保護を受給し生活していたとします。(つまり一人暮らし&生保受給) その状態で自殺未遂してしまった場合医療費はどうするのでしょうか? こんな記事を見つけたのですが… http://cwseiho.blog115.fc2.com/blog-entry-91.html 結局は受給者でも自傷行為では医療費は自腹になりますが支払い能力なんて無いですしこのままでは病院が困るのでは?と思います。 最終的には福祉事務所に職権保護の依頼が舞い込み自殺未遂した本人は負担ゼロになるのでしょうか? (自殺未遂、自殺の原因が精神疾患に起因すると診断されれば例え自傷行為であっても保険適用になる可能性があるそうですが、診断されなければ10割負担になってしまいますよね) 自殺未遂でも生活保護受給中に行えば治療費はタダかと思いこんでいましたがよくよく考えたら違うってことなんですよね… それに自殺未遂した本人に医療費を借金させたとしても社会復帰して働いて返済する可能性は極めて少ないように見えます。 実際に自殺未遂した息子を医療費払えず殺害した親が存在したそうですし、そうなると相当の医療費がかかりますよね? つまり、借金した医療費がまた自殺の引金になってしまうのでは?と思います。 自殺して死亡したらもう医療費なんて請求先がありませんし、むしろ自殺未遂で重度の障害者になり働けなくなってしまい介護も必要になったら介護費用はかかる上、10割負担の医療費は払えなくなると言う状態になります。 最終的に受給者が自殺未遂して発生した医療費はどうするのでしょうか? 上記の例に書いた若者は家族入るが援助する余裕は全くないと仮定します。 援助負荷と言うことは高額のい利用費なんて払えませんし、そもそも別居している上、成人していますので自殺未遂者本人の問題ですよね? その若者が自殺で死亡したなら負の財産を相続して相続人が払うと言う事も考えられますが相続放棄という手段もあります。 10割負担でも、受給者本人(若者)が払える金額ではなさそうですし、働けなくなるほどの障害を負って介護も必要になったら病院側が無理してでも保険適用にするのでしょうか? (じゃないと医療費払ってもらえず大損してしまいます) 実際に若者が自殺未遂して働けなくなり生活保護で介護も受けている例も存在します。 その若者の医療費(自殺未遂時に発生する)もどうしたのかわかりませんし生活保護受給下と言うことは親族等の援助は当然無く、自分でも働けなく財産が無かったと言う事ですよね? 親族等の援助は義務でも強制ではなく、可能な範囲でのはずなので金銭的援助も無理ならさらに厳しい介護なんて引き受けられません。さらには自傷行為=障害年金対象外なのでそんな働けなく年金ももらえない人間を引き受けたら介護する親族側が相当の負担をかけることになります。 (だからその若者は障害者になって生活保護の受給以外選択肢が無かったのだと思われます)

  • 65歳以上の人が入院した場合

    介護保険の適用をうけて、自己負担1割で老健や特養の施設を利用している老人が病気などで一般病院に入院した場合の自己負担はいくらになるのでしょうか? 介護保険の1割負担ではないですよね?

  • 生活保護受給者が自殺未遂したら治療費はどうするの?

    生活保護の一つである医療扶助についてですが通常は医療費無料になっていますが保険適用外の治療であれは医療扶助も適用外になります。 となれば生活保護受給者でも受給中に自殺未遂してしまっても治療費は医療扶助の対象外になりますよね? つまり10割負担と言う事です。 ですが、生活保護受給者は既に資産も無く収入はありません。 となれば医療費は未払いのままになってしまうのでしょうか? 例えば一人暮らししている若者(22歳)が実家を出ていき別の地で仕事を探すものの仕事が無く生活保護を受給し生活していたとします。(つまり一人暮らし&生保受給) その状態で自殺未遂してしまった場合医療費はどうするのでしょうか? こんな記事を見つけたのですが… http://cwseiho.blog115.fc2.com/blog-entry-91.html 結局は受給者でも自傷行為では医療費は自腹になりますが支払い能力なんて無いですしこのままでは病院が困るのでは?と思います。 最終的には福祉事務所に職権保護の依頼が舞い込み自殺未遂した本人は負担ゼロになるのでしょうか? (自殺未遂、自殺の原因が精神疾患に起因すると診断されれば例え自傷行為であっても保険適用になる可能性があるそうですが、診断されなければ10割負担になってしまいますよね) 自殺未遂でも生活保護受給中に行えば治療費はタダかと思いこんでいましたがよくよく考えたら違うってことなんですよね… それに自殺未遂した本人に医療費を借金させたとしても社会復帰して働いて返済する可能性は極めて少ないように見えます。 実際に自殺未遂した息子を医療費払えず殺害した親が存在したそうですし、そうなると相当の医療費がかかりますよね? つまり、借金した医療費がまた自殺の引金になってしまうのでは?と思います。 自殺して死亡したらもう医療費なんて請求先がありませんし、むしろ自殺未遂で重度の障害者になり働けなくなってしまい介護も必要になったら介護費用はかかる上、10割負担の医療費は払えなくなると言う状態になります。 最終的に受給者が自殺未遂して発生した医療費はどうするのでしょうか? 上記の例に書いた若者は家族入るが援助する余裕は全くないと仮定します。 援助不可と言うことは高額の医療費なんて払えませんし、そもそも別居している上、成人していますので自殺未遂者本人の問題ですよね? その若者が自殺で死亡したなら負の財産を相続して相続人が払うと言う事も考えられますが相続放棄という手段もあります。 10割負担でも、受給者本人(若者)が払える金額ではなさそうですし、働けなくなるほどの障害を負って介護も必要になったら病院側が無理してでも保険適用にするのでしょうか? (じゃないと医療費払ってもらえず大損してしまいます) 実際に若者が自殺未遂して働けなくなり生活保護で介護も受けている例も存在します。 その若者の医療費(自殺未遂時に発生する)もどうしたのかわかりませんし生活保護受給下と言うことは親族等の援助は当然無く、自分でも働けなく財産が無かったと言う事ですよね? 親族等の援助は義務でも強制ではなく、可能な範囲でのはずなので金銭的援助も無理ならさらに厳しい介護なんて引き受けられません。さらには自傷行為=障害年金対象外なのでそんな働けなく年金ももらえない人間を引き受けたら介護する親族側が相当の負担をかけることになります。 (だからその若者は障害者になって生活保護の受給以外選択肢が無かったのだと思われます) 最終的に何度も自殺未遂されては医療費請求しても払ってもらえず後遺症などで働けなくなったら病院もお手上げでしょうか? それか生活保護費から無理してでも払うのですか? 死亡なら相続放棄ですが生きていてかつ別居していれば自殺未遂者本人の問題ですので家族や親族には負担はありませんよね?

  • 若者の味方の政治家って誰ですか??

    こんにちは、20代の者です。皆さんもうすぐ都議選ですね。そこで我われ‘若い世代の味方‘に是非投票したいのですが一体全体、誰がどの政党が若者の味方になってくれるのか分かりません・・。現在、どの政治家も‘老人‘寄りの政策ばかり打ち出し若者に負担を押し付ける事ばかり考えています。老人の医療介護の負担を減らす(負担を減らすということは、若者の負担が‘増える‘ということ。そのことは無視)だの老人福祉を充実させるだの年寄り優遇路線を突っ走っています。これは我われ若者が政治に関心を持たず投票にも行かないから政治家共は‘票につながらない若い連中なんか知ったこっちゃない。老人は投票率も良いからそっちの味方になったほうがマイウ~‘とうことは百も承知なのですがいったい誰に投票したら、どうのように政治に参加したらこの現状を変えられるのか教えてください。

  • もしも将来

    不老医療が確立し多くの富裕層がそれを受け始めたとします。 そして価格競争が進み低コスト化して来たとします。 するとある日政府が 「人間が老化すると税収は減り、社会保障費(医療介護年金)が増え、  医療の進歩でどこまでも長生きされて負担が増え財政が持たない。  不老医療を受ける事を義務化し、この悪循環を食い止める。  自然老化は自身の社会保障費を全額政府に収めた者のみ許可する。  不老医療を受けた者の社会保障費負担は〇割減にする。」 なんて感じの事を言い出したら、どうしますか? 自然老化が認められている外国に引っ越しますか?

  • 老人ホーム・社会福祉について

     ただいま社会保障の勉強をしていて、いくつか疑問があるので、どなかの知恵を拝借したいと思います。   1、特別養護老人ホームと民間の有料老人ホームでは何が違うのか。値段しかり、医療行為の有無しかり。メリット・デメリットが知りたいです。 2、70歳以上の老人でも現役並の収入があれば、医療保健の三割は自己負担になります。これは、国が医療負担を抑えて、介護の方に税収をまわしたいからなのでしょうか? 3、要介護認定がされると在宅介護の保障が認定され、要介護認定1~5であると、介護施設のための保障も同時に受けられるのですか?ある本に在宅は施設介護より35%もコストがかかると書いてありました。これから日本はまだ在宅介護を重視していくのでしょうか?

  • 中国の所得分布

    中国を平均値で語っても全く意味がないとは思うものの、 それでは何もいいようがないので、中国における所得分布を とあるサイトで見たある方の意見を参考にして、自分なりに 推測してみました。   超富裕層     年収数億円          0.1%   準富裕層     年収250万~数億円     0.4%    富裕層     年収150万~250万    0.5%     中間層     年収100万~150万   10.0%     それ以下     年収150万未満      80.0%  どうでしょう?? 都市と農村では全然基準が異なるので、全然 参考にもならないかもしれません。 ***************************************************** >超富裕層     年収数億円          0.1% 改めて考えると、13億の0.1%は130万人になります。 いくらなんでも130万人も年収数億円がいるとは思えません。 ちょっと、上記の比率も全体的におかしいような気がします。 ちなみに、数億円を5億円として、日本でなら、年収5億円の人 が13万人もいるでしょうか?  そこまではいないのでは???             (資産家の資産は別です) 日本はまた別問題として、中国での所得分布はどういう実態 なのでしょう。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 日本の低い出生率の根源は、

    日本の低い出生率の根源は、 「一般的に富裕層ほど子供が少ない。貧困層ほど子供を多く産む傾向がある。 これは貧困層が頭が悪いのではなく、生物学的な生物の本能で種の保存で富裕層は資産を子供が多いほど分散することになり一族の家系が子供が多いほど早く崩壊するので富裕層は子供をあまり遺産を分散させたくないので子供を少なく産む。 一方の貧困層は残す財産がないので、子供をたくさん産んで、優秀な種が奇跡的に産まれる可能性を高くして一族の種を長くすることを本能で行動している」 よって、日本の少子化は日本が豊かな国になった証拠だと言う。 要するに、日本は豊かになりすぎて子供を産まなくなったという説。 この説の矛盾を指摘してください。 日本の平均年収が500万円ですが、年収500万円以下は7割です。 3割が勝ち組で、7割が負け組と言われていますが、もしかして年収500万円以下の7割の負け組でも世界から見たら豊かなのです。 豊かな国だから少子化になっている。 子供を産まない理由は貧しいからじゃなくて豊かだったからなのです。 いままでの通説の逆張りですが、この説をどう思いますか?

  • 老健と特養と有料老人フォームの違いについて・・・。

    はじめまして。今度介護業界に転職します。 恥を承知で質問させていただきます・・・。 (1)老人保健施設と特別養護老人ホーム、それから有料老人フォームの違いって具体的に何ですか?(民間とか民間でないとかあるのですか?) (2)ケアワーカーとソーシャルワーカーの違いについて教えて下さい。 (3)H14年に老人医療保険の改正があったと思いますが、1割負担の方と2割負担の方では所得の差で決まってくると聞きました。基準はいくらですか?また改正前の対象年齢は何歳以上だったんですか?(今は75歳以上ですよね・・・?)医療機関に行く時健康保険証とこの老人医療保険証両方持っていかないといけないんですよね? いろいろ書かせていただきましたが、ぜひお願いします。

  • 交通事故の際の健康保険利用

    交通事故で自分の過失がある場合、自分自身の治療費に1000万円掛かったとして、過失割合が5対5の時、自己負担が500万円とあります。これを補填するために人身障害特約があるようです。 ところで、この500万円の治療に対して、自賠責での補填部分を除いた医療費は自分の健康保険が使えるのでしょうか?つまり、3割負担が適用されるかを教えてください。また、医療費が多くなった場合、高額医療費も適用されますか?

専門家に質問してみよう