• ベストアンサー

どっち側の人間なのか分からない

・思い立ったらすぐ行動orじっくり考えてから行動 ・変化が好きor苦手 ・新しい事に挑戦したいor安定のままがいい ・フットワークが軽いor重い ・大雑把or神経質 ・飽き性or1つのことを長く続ける 自己分析をした結果、これらの2択に関して自分がどっち側寄りな人間なのかが分かりませんでした。 両方の自分が居て、どっちもどっちな感じです。 就活では自己分析により自分の性格的特徴と企業の特色がマッチした人が採用されやすいです。 逆に自分の性格的特徴と真逆な企業に行くとミスマッチを起こし早期離職や鬱病に繋がってしまいます。 例えば、本当は大雑把な正確なのに経理職や銀行業界に勤めたり、変化が苦手なのにIT業界やエンジニア職に勤めたり等です。 しかしながら、そもそも自分がどっち側寄りな人間なのかすら分かりません。自分で自分のことが分からないのですから、企業側が自分のことを分かるはずがありません。 自分はどちら側の人間なのか、どうやったら分かりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2040/4846)
回答No.1

誰もが両方の素質を持っているものです。 だからわかり合えるんですよね。 なのでどういう答え方をするのかは知りませんが 「安全が確認できれば」その後の「動きは早い」 みたいなことが普通だと思います。 そこにどんな余白があるのかを知りたいのが企業じゃないかしら?あまり四角四面な人はかえって人と働きにくいはずよ。 直感で答えていいし 無理なら今の気持ちでも良いと思います。

doremifaso123
質問者

お礼

なるほど!両方ですか! 腑に落ちました!! ありがとうございます!

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 自己分析・企業分析の意味

    就職活動をするにあたって、自己分析や企業分析というものをすることをよく薦められます。 ですが、これらをやる意味について考え込んでしまっています。 というのは、一生懸命に自己分析や企業分析を行ったとしても、ある程度のミスマッチが起きてしまうことは避けられないように思うのです。 実際、私自身就職とは関係ないのですが、進学後の現在、若干のミスマッチを感じています。 進学に際して自己分析はほとんど行いませんでしたが、その学校の情報はかなり集めたつもりです。 かねてより希望していた学校に入学することができたものの、想定していたものと違う、というようなことが幾度となくありました。 そうした想定外のものは実際に入学してみないとわからないようなことばかりでした。 これと同様のことが就職後も起きてしまうのではないかと不安です。 結局のところ、自己分析や企業分析は就職後に生じるミスマッチを最小化するためのツールでしかなく、ある程度のミスマッチは絶対に避けられないのではないかと考えている状態です。 むしろ、どこに行っても何らかの形で思い悩むことになるのであれば、自己分析や企業分析の結果に振り回されずに、とにかく自分が入社したい企業に応募しまくるというのも手ではないかとも考えています。 私自身いまだに自分のことがほとんどわからず、マイナス面ばかり目につくようになってしまっている他、志望している業界以外は調べる気にすらならないという視野の狭さからこのような考えをもってしまっているのかもしれません。 不安でいっぱいの日々なのですが、自己分析や企業分析の効果はどれほどなのでしょうか?

  • IT業界で環境の変化が苦手

    25卒です。 先程とある企業の一次面接を受けました。 こちらの企業様の面接スタイルはガチガチに「志望動機を教えて下さい」とかではなく、ラフな感じで話しやすかったです。 面接が終わった後にフィードバックを頂きました。 そこでは 「業務内容も合ってるし自走して向上心高く働けそうな子だから7割型向いてるなと感じた。だけど残り3割が向いてないかなって感じたかな。うちは自社製品を持ってない完全請負型の企業だからクライアントもコロコロ変わっちゃうし、希望を出せば客先常駐じゃなくて自社で働けるけど希望通りにならない場合もある。自社勤務も2割程度で8割が客先常駐に回るから希望通りにならない可能性も高い。あと大手クライアントを相手にしてるから部署移動もコロコロ変わっちゃうよ。正直環境の変化が苦手ならこの業界自体合わないと思うよ。」と言われました。 確かに業界研究の時点で変化を楽しめる人材を求める業界なのは分かってました。また、自己分析をしてみても、例えば小中高のクラス替えや席替えで毎回腹痛を起こしたり、彼氏や友人は同じ方と狭く深い関係性を求めるので、環境の変化が苦手なのも事実だと感じます。保守的というか、安定志向です。 ただ、挑戦思考な自分もいます。興味のあることにどんどんチャレンジしたり、やった事ない方法で試して見たりetc.そういう『能力面(やり方、行動、仕事内容)』では挑戦思考なのですが、『環境面(居場所、人付き合い、勤務場所)』では安定志向です。 この企業の職種(マーケティング・SNS運用)には自分の好きかつ得意分野で戦えると思って応募したのですが、やはり業界のミスマッチが大前提にあると通らないですかね…… さっき面接終わったのですが、絶対落ちてると思います…… そこで皆様に質問なのですが、 1.この企業には落ちましたか? 2.私は環境の変化が楽しめる人間ですか?楽しめない人間ですか?(行動面と環境面が真逆なのでどっちなのかが分かりません) 3.もし2で楽しめない人間なら、どういった業界・職種が向いてますか? 4.3に付随して、IT業界以外にもメーカー・出版・広告を見てます。職種は企画職・マーケティング職を中心に、他にはエンジニア職・クリエイティブ職・編集・事務系総合職見てます。 どれも環境の変化を楽しめない人間だと向いてないような所ばかりです。でも、どうしたらいいのかわからないです。アドバイスをお願いします。

  • 自己分析について

    自己分析は業界や職種、企業とのミスマッチを防ぐ効果もありますか?

  • 人間関係、鬱、よい人生をおくりたいです。

    私は大学1年の男です。 私は、生まれたときから人間関係がうまくとれず、小学に、中学に高校に大学にはいったら人間関係をよくとれると思ってここまできてしまいました。 私は、ナルシストで、自己分析が好きな人間で自分の意見がいいたい人間です。でも、みんなに悪い印象に与えないように自分の意見が言えなくなってします。 友達と話していても自分の意見をいうが、途中で友達の話を聞いてしまいます。そして、次の日、ほかのネタを考えていっても、結局聞くだけ、で、「ウン」しかいえなくなり話が続かなくなってしまいます。 大勢で遊ぶと、やばいです、自分の意見なんて言えず、でも人にも、あわせきれず、悲しくなって終わったあと家で、自己分析をはじめてしまいます。 死んでしまいたいと犯罪をと思いますが、社会的にみてだめだと思い、なにもできない自分もいます。 私は、この性格を修正したいです。でも一人が楽しいと思う自分もいるが、その話を人に話したいので努力する自分がいます。 私はいい人生をおくりたいです。でもこの性格が修正できません。死にたいです。でもできません。。 どうすれば、理屈な性格でも楽しい人生を遅れるのですか?? この性格は修正できますか??

  • 飽き性な性格

    教えてください。 飽き性な性格は、どういう心理の表れなのでしょうか? 自分を振り返ってみるとおそらく飽き性といわれる部類で 行動力、集中力、責任感などはありますが、 持久力がないと思います。小さなことをコツコツ積み重ねる ことや、刺激ややりがいなどを、しっかりと確認 できないことを続けることが、苦手なようです。 克服したいと思うので是非アドバイスをください。

  • 勉強ってなかなか~うまくできませんよね?

    今年もそろそろ受験シーズン真っ只中。 来年に向けて、そろそろ私も準備に取り掛かろうと思う。 そこでまず、自己分析をしてみることにした。 私は、自分に甘い・精神的にもろい・現実逃避・飽き性など 受験には不向きの性質をかなり持ち合わせている。 その他数え切れないほどあるに違いない。 そこで、自己分析→修繕していこうと思う 参考までに こうゆうのは、勉強等に相性の悪いなーと思う性格・性質などを 参考までに、教えてください ただ、楽観的は~だからいいんじゃないなどの、弱点の裏は長所だみたいな言い方は 極力控えてほしい 箇条書きで全くかまわないのでよろしくお願いします。 ex:自分に甘い・精神的にもろい・現実逃避・飽き性 そのたほかの投稿者のかたとの重複でもかまいません 自分の性質を述べてください。

  • 職場の人間関係

    人間関係が苦手です。 気が聞けなくて自己中心的な部分を元々の性格として持っており、学生の頃から悩んできました。 自己評価が低いせいか人避けしてしめい、何もしてなくても嫌われます。 色々調べてみると、他人は自分の鏡であり自分が好きでない自分という人格を自信をもって相手に出せないからそれが写ってるのかなとも思います。 また、学生時代に躓き逃げてるので社会人になった今も人付き合いは求められて居ますが、嫌われるのが強く距離を置いてしまいまた嫌われるような感じです。 人間関係が苦手な人は、心の問題でしょうか?それとも性格でしょうか?コミュニケーションでしょうか?思いやりや気配りなのか? 誰とでも苦手なタイプでも付き合える人はどうしてるのか教えていただければ幸いです。

  • 「俺は(私は)こういう人間だから」って言われると

    「俺は(私は)こういう人間だから」って言われるとイラッとします。 何故かと言うと、自分を変える気が無いと言っているようで相当な頑固さと傲慢さを感じるからです。 言われた側は「だから何?」ってなりますし、「何故自分の事をそう言い切れるの?」って思います。 確かに性格を直したり変える事は出来ませんが、心や行動、生き方や考え方を直したり変える事は出来るはずです。 悪い事や、してはいけない事は悪いって認める事は出来るはずです。 そう思うのは僕だけでしょうか? ただ、僕の感覚がおかしいだけなんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 人間関係についてです

    私は人と接するときいつもその相手に合わせた接し方をしてしまいます。 少しならいいのですが、それがかなり極端です。 そして、人に合わせてるということは無意識ではあるものの、相手のことを分析しているという捉え方ができると思うんですが、このように人と接する際に人間観察?や分析などを行ってしまう心理、性格はどのようなことを表しているのか心理学的にいってどうなのか教えてください。 ちなみに、極度の人見知りで、所見の人には苦手という意識が強く出てしまいます。

  • 企業向きでない人間の生き方

    ここのところ、転職活動につき自己分析をしており、 「天職」という言葉について考えております。 自分の好きな事、行動や性格が仕事、職業として成立すれば良いのですが、 自分の場合どうもそういうものがあるのか、疑問です。 【好きな事・行動傾向】 ・自然を眺めること。自然界、生き物がどのようになっているか知ること。 ・見聞きし、試した経験を書いたり、人にアドバイスするのは好きです。 ・何かを黙々と作ること。料理や粘土細工とか。 ・分析をしたり、試しにやってみたり、という事が多いです。 ●今の社会の仕組み、なぜ国によって文化が違うのか、人により考え方が違うのか、 何が影響を与えるのか考えて分析する。 ●誰もやってないことを試してみる(人の反応とか、釣りの方法、料理法) と、こんな感じです。学生(文系)の頃の適性検査で「自然科学系の学者向き」と出ましたが、 確かに小学生の頃研究発表で表彰されたり、ということがありました。 理系向きだったのかな?と考えます。 上記の性向でもって天職を考えますが、企業での適正、ということで考えると、 「それらが一体なんの利益に結びつくの?」となり、答えが出ません。 そもそも以前から「利益」「金儲け」「ビジネス」と聞くだけで気持ちが萎えてしまい、 やる気がなくなります。 「ビジネス」と聞いただけで活き活きとする人も多いようで、うらやましいです。 ここまで考えると自分は企業向きではないのかな?と思ってます。 今考えてるのは・・・ 1-仕事は好きでもない単純労働につき、他で自分に合った事をする。 2-何かしらお金の入る方法をみつけて、アドバイザーや作家、など思い切って好きな事をする自由業になる。 他にどういう生き方があるのだろうか・・・考えてます。 皆様のご意見、自由にお聞かせください。