• ベストアンサー

SFの未来都市はどこから資源を調達している?

i-qの回答

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (972/3416)
回答No.1

宇宙港、宇宙タンカーみたいなものができれば、 超消費社会が到来すると思います。。 昔のSF大作小説とかは、そういった裏設定みたいな物を、メインストーリー並に沢山描かれましたが、 今のSF物はサラッと流すかそもそも説明がない気がします。。 (昔の映画、ナウシカ、スター・ウォーズは冒頭に長い説明テロップがありましたし、今の映画はない)

関連するQ&A

  • 未来の色々について

    SF映画が大好きです! SFについて色々教えてほしいです! タイムトラベル・地球外生命体・ロボット・空飛ぶ車・レーザー銃・ワープなどその他色々あろうことについて教えて下さい! (1)それぞれについて、この先ありえますか?現在どこまでいってるとか知ってたら教えてほしいです! (2)これから未来はどうなっていくのでしょうか?なんとな~くの予想でお願いします! (3)未来・宇宙・時空・次元とか系の本を教えて下さい!

  • 新しいSF映画に出会いたいです。

    SF映画が好きです。お勧めあれば教えてください。好きなポイントは、自分の想像力を超えたシーンや内容だったり、視覚的に綺麗な事です。 一番好きな映画は「コンタクト」です。ひたすら現実的なシーンを積み重ねて最後に美しい映像のSFをみせてくれるギャップとにとても魅せられました。特に最後のシーンで主人公が惑星を見て「これは詩だ、詩人を連れてくればよかった」というシーンの主人公の目がとても美しく感動しました。 古いSF映画はあまり感動しませんでしたが、猿の惑星、ガタカ、リベリオン、アビス、は好きです。(時計じかけのオレンジ、未来世紀ブラジルはまあまあ) 「タイムマシン」もどこに向かうのか、わからない内容で非常に面白かったです。 マトリックスシリーズもアクションを抜きにしても楽しかったです。 アニメでは、ファンタスティック・プラネットがよかったです。 あまり好みでは無いのが、 ソラリス、2001年 宇宙の旅、ブレードランナー、アイ、ロボット、地球が静止する日です。 最近ですと インディー・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国が予想外でよかったです。 完全にダメだったのがターミネーター4で嫌いです。 ノウイングは非常に楽しみです。 新しいSF映画に出会いたいです。 こんな好みなのですが、お勧めありましたらお願いします。

  • 観ておくべきSF映画

    SF小説が好きで、よく読んでいます。が、SF映画になると、いろいろありすぎて、何から観たらいいのかわかりません。 『エイリアン』とかパニック系のものが嫌いなので、ますます、どれを選べばいいのか、困っています。 アクションのない、どちらかといえば、人間社会の未来や人間関係(ロボットやアンドロイドを含めた)の未来を、観る人に考えさせるような脚本のしっかりした映画を観ていきたいですが・・・。 そこで、質問なのですが、そういった映画を系統立てて観ていけるような、何かポイントを掴んでいる人はいませんか? たとえば『ガタカ』とか『華氏451』とかを観て、いいなと思っても、次に何を観たらいいのか、探し出せません。 なので、この監督や脚本家がいいとか、この本やこのサイトに載っている映画を観ればいいとか、そういうコツがあればぜひ教えてください。 SF映画好きの人がいたら、回答してくれたらうれしいです。

  • SF映画での技術が現実になったもの、なりそうなものについて

    学校のレポートでアメリカのSF映画を主題にして調べています。 内容はSF映画で語られている内容(例えばクローンなどの遺伝子技術やロボット、マイクロマシン、デイアフタートゥモローのような地球規模の環境系、インターフェイスの立体映像化 etc)が果たしてどのくらい現実になるのかを現在の最先端の科学技術を踏まえて考えていこうと思っています。 なのでスターウォーズなどのSF娯楽的な作品ではなくて、現実感のあるSF映画作品を探しています。 もうひとつは古いSF映画での内容が現代ではすでにほぼ現実化しているということについてもやろうと考えています。 そこで、もし参考にできそうなお勧めのSF映画がありましたら是非教えてほしいと思っています! またこれと同じようなことをやっている参考資料などがありましたらそちらも教えてもらいたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • SFモノなのに現代の車が出てくる

    なんで洋画のSF映画には現代の車がよく登場するんですか? 浮遊走行する乗り物が出てくるのに、現代あるモデルも登場することがよくあります。 いつもここで萎えるのですが、なんでそうしているんでしょうか?

  • 思い出せない映画の題名

    5、6年前見た映画なんですが、もう一度見たいのに思い出せません。 内容は・地球外あるいわ未来の話でSF。 ・日本の映画ではありません。    ・最初・最後に宇宙船のような乗り物が出てくる。    ・ロボットorサイボーグが出てきて人間と見た目は変わらない     が、同じことを繰り返し言うことから見分けが付く。    ・雪が積もってる描写がある。  ぜひ知っている方は教えてください。なんとなくそうっかなぁ~というのでもかまいません。もう記憶があきらかでないので上記の情報に誤りがあるかもわかりません。待っています!

  • 昔の未来は?

    現代の人々が想像する未来(50年後ぐらい)は 近未来SF映画のようなものだと思いますが、 昔(江戸時代くらい)の人々の想像する未来は どんなものだったのでしょうか? 電気が無いので、劇的な変化は想像できなかったのでしょうか? 専門的な回答でも非専門的な回答でも結構ですので 教えてください。

  • 遠い未来には車(バイク、電車なども)はなくなるんですかね・・・?

    もちろん誰にもわからないことですが、時速400kmで走れる車などハイスペックカーなどは開発されていますが、根本的には車輪付きの乗り物ですよね。 10年20年でそこまで進歩するとは思いませんが、自家用転送装置などが開発されて交通機関がなくなる未来なんてくるんですかね・・・・? 映画などみるといつも思います。 転送装置なんて非現実的とは思いますがそれはあくまで現代での話であって数世紀後には当たり前になってるかもしれない(大昔は歩いて大阪から東京まで行き来してたんですから)のかなと思いました。

  • 昔見た、SF映画のタイトルを教えてください。

    昔レンタルビデオで借りて見たSF映画で チープながらも、ラストが面白かったのでまた見たいのですが タイトルがどうしても思い出せません。 話の内容で、断片的に覚えている部分は ・ある任務で、地球から宇宙へ飛んでいく ・船員の一人が(隊長?)実は人間では無くアンドロイド(人工ロボット)で、地球での出来事に対して 人間には悪い印象を持ってしまう。 ・実は宇宙には行っておらず、地球の基地内での出来事 人間の心理的な部分の研究の為、乗組員は宇宙で生活していると思わされていた。 ・アンドロイドの証言を聞き、生き残った乗組員(男女の2人?)が 宇宙船(実は地球の基地)から脱出するが・・・で衝撃のラスト 思い出されるのは、こんな所ですが あまり有名な映画ではないのか、なかなか調べても見つかりません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 30年ぐらい前に読んだ少年向けSFのタイトルが分かりません?

    30年ぐらい前に読んだ少年向けSF小説のタイトルが分からなく、本を探すことができません。よろしくお願いします。 時代設計は、現代(当時)の日本。主人公は、天才科学者の少年。少年は、ロボットを発明するが、そのロボットが博士を殺人した疑いをかけられる。少年は、逃げるが、冷凍倉庫に閉じ込められて、冷凍状態となり、未来で目覚める。未来から、未来人の協力によりタイムマシンで現代に戻り、殺人事件の真相を突き止め、ロボットの無実を証明する。