• ベストアンサー

結局の所、タオルの黒ずみにはセスキ?酸素系漂白剤?

年に二度ほどタオルの黒ずみ解消のため、60度くらいのお湯に酸素系漂白剤で漂白をしています。 ネットで検索をすると色々あり迷います。 まず、熱湯でするのがいいのか?60度くらいのお湯が良いのか? 次にセスキが良いのか?酸素系漂白剤が良いのか? 皆さんはどうなさっているのか教えて下さい。 タオルの黒ずみは、よごれがいつもの洗濯で落ちきれない汚れが殆どだと思います。 手が綺麗に洗えてないまま、タオルで拭くなどの汚れが多いです。 今、セスキで60度でやっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#259322
noname#259322
回答No.3

えー、今の方法を否定するようで申し訳ないのですが…。 黒ずみ解消という強めの用途には酸素系漂白剤のほうが向いていますね。 なおこの回答では酸素系漂白剤のメイン成分である過炭酸ナトリウムの話をします。 酸素系漂白剤を使っても落ちない黒ずみの場合は、煮洗いをするとよく落ちます。 方法はステンレスか琺瑯の鍋に水を湧かし、洗濯用石けんを削ったものと酸素系漂白剤を入れて溶けたら洗いたいものを入れます。 ごく弱火で20分ぐらい煮ると、たいへんきれいになります。 絹やウールなどできない素材もありますし、生地は少し傷みますが、タオルには向いています。 さて、重曹、セスキ、過炭酸ナトリウムはいずれもアルカリ性の洗浄力を持つ白い粉です。 それぞれ少しずつ性質が違いますが、セスキと過炭酸ナトリウムはよく似ています。 こちらのサイトなどをご覧ください。 https://okwave.jp/qa/q10187884.html ページ真ん中あたりのPHの違いが性能の差です。 PHが高い過炭酸ナトリウムのほうが、汚れ落ち、除菌、漂白効果は高いです。(だから顆粒状の酸素系漂白剤のメイン成分は過炭酸ナトリウムなのです。セスキじゃなくて。) その過炭酸ナトリウムに助剤を加えた酸素系漂白剤のほうが、黒ずみを落とす効果は高いです。 それで、温度ですが、漬け込みぐらいなら50度弱がいちばんよく落ちます。 温度が高いほど反応が早く進みます。ですが、高すぎるとあっというまに反応しきってしまい、成分を使い終わってしまいます。 そのちょうど頃よい温度が50度ぐらいです。 上の煮洗いも、だから強火で煮てはだめです。とろ火です。 セスキも似たような汚れ落とし効果があり、私は便利に使っています。 ただ、どちらかというと、セスキは「毎日の洗濯に、洗濯機を⒨わす前に大匙1杯をプラスして、汚れ落ちを補助したり、生乾き臭を防ぐ」ような使い方のほうが向いてるかなと思っています。

shoko1960
質問者

お礼

科学的に説明いただきよく理解でき納得です。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

noname#259322
noname#259322
回答No.4

回答当時貼りたかったリンク、 https://daiichisekken.co.jp/howto/nc/ こちらに差し替えていただけませんでしょうか。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

おはようございます。 白物の漂白は除菌を兼ねて酸素系粉末漂白剤を60℃のお湯で使うか、石鹸で煮洗いしています。 以下は回答になっていなくて申し訳ないのですが、 タオルは漂白すると繊維が固くなってしまうのでほぼやりません。 一度使用したタオルは毎日洗って交換しています。黒ずんでからおカネと労力と時間をかけるより安いタオルをどんどん取り換えていくスタイルです。洗っても白さがイマイチになった時点で処分して使い捨て雑巾やワイパーシートにしています。

  • kyokoma
  • ベストアンサー率39% (204/518)
回答No.1

一般的にシミ、 黄ばみ、 黒ずみ等は漂白剤を使ってお湯で洗濯します。 お湯は高い温度の方が効果も高いですが、 40度以上あればいいと思います。 色落ちの心配のない白い色のものであれば強力な塩素系漂白剤を使うといいです。 柄物やデリケートなものは酸素系漂白剤を使います。 ですが、 酸素系漂白剤はあまり効果ありません。 黒ずんだり黄ばんだり、 落ちにくい汚れになる前にに頻繁に洗うことです。 タオル類は春から秋にかけては毎日、 秋から春にかけては、 手を拭くタオルは毎日、 バスタオルは2日に1回洗えば、 普通は黒ずんだりしません。 

関連するQ&A

  • 黒くなったタオルの漂白法についてお伺いします

    バスタオルやタオルが、3ヵ月もしない間に黒いまだらになってしまいます。 ネットで検索したところ、 「よく手を拭くあたりが特に黒ずんでしまうのは石鹸カスや手垢が残っているのが原因」とあったので、その可能性と、液体洗剤の使用、硬水というのが思い当たりました。 黒ずみの落とし方として、30℃から50℃の酸素計漂白剤(粉末)を溶かしたお湯に2時間浸してから洗濯しましたが、ほとんど落ちていませんでした。 次に煮洗いしてみましたが、お湯が多少茶色くなっていたのものの、やはりほとんど落ちていませんでした。 因みにお手洗いで使用するタオルや他の洗濯物は黒くなりません。 黒くなる都度に新しい物に交換するのも、なかなか大変です。 見事落とせた経験をお持ちの方、お洗濯上手な方、アドバイスを頂けませんでしょう。 宜しくお願いいたします。

  • 酸素系漂白剤でタオルが黒ずむ

    よく見ると細かい黒点が沢山あったタオル。 湿度の高い窓際に干してるので、カビ? と思い、酸素系漂白剤と洗剤で洗濯したところ、全体がグレーに見えるようになりました。。 そのあと更に酸素系漂白剤につけておいたのですが、黒ずみは変わらず気持ち悪いほど全体がグレーに。 理由わかる方、綺麗に出来る方法わかる方、アドバイス願います。

  • 重曹と酸素系漂白剤でセスキになりますか?

    あれこれと買わずに、家にあるものでセスキを用意したいと思っています。 セスキは、重曹と炭酸ソーダを半々で混ぜれば作れるということを知りました。 また、「過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)は水に溶けると過酸化水素を放出して炭酸ソーダになる」ということがネットに書いてました。 それなら、水+過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)+重曹=セスキになりますか? なるとしたらどのような割合でしょうか? 主に生理用ナプキンのつけ置き洗濯に使いたいと思ってます。 よろしくお願いいします。

  • セスキソーダ+漂白剤で洗濯

    色柄物にも使える酸素系漂白剤のハイターを、セスキソーダと一緒に洗濯で使うことはできますか?

  • タオルの黒ずみ落とす方法教えて下さい。

    毎日使っているフェイスタオルやバスタオルが半年近くたつと黒ずんできます。まめに洗濯しているのですが、洗剤で落ちきれない垢の沈着でしょうか?調べてみたところ、たまに漂白剤に漬けて洗濯すればいいとか、漂白剤を使ってもタオルの黒ずみは落ちないとかいろんな意見がありました。簡単で効果的な方法があれば教えて下さい。

  • タオルの汚れ(黒ずみ・手垢)を取るには?

    白いフェイスタオルとバスタオルを使っています。 バスタオルの方はなんともないのですが、フェイスタオルの方だけタオル掛けにかけてよく手を拭く部分が黒ずんでしまいます。 くさい臭いはしません。 汚れはカビのような点々ではありません。 (でもこれもカビなのでしょうか?) 今回フェイスタオルを買い替えるにあたり、今度は汚れないようにしたいので、黒ずみ予防や黒ずみを落とす方法を教えてください。 それともタオルの黒ずみは仕方のない事なのでしょうか。 タオル自体は生地も端の縫い目もしっかりしているので、今度は長く使いたいと思っているのですが。 ちなみに使っているタオルはコストコで売っているMartexというアメリカ製の厚手のタオルの真っ白の物です。(フェイス・バスタオルとも) 色物の方が汚れが目立たなそうなのですが、主人がホテルのように真っ白なタオルで揃えたいというので、今度も同じ物を購入予定です。 フェイスタオルは10枚位をローテーションで使っています。 過去の質問を検索したのですが、カビや臭いに対する物しか見つからなかったので新たに質問させて頂きました。

  • 白Tシャツの脇の黄ばみ、酸素系漂白剤を使っても落ちません

    よろしくお願いします。 黄ばんだ部分に直接酸素系漂白剤(液体)をつけ、 粉洗剤、酸素系漂白剤が入ったお湯に半日近くつけ置きしてから 洗濯機で洗ったんですが、においは取れたものの 黄ばみは落ちませんでした。 もう黄ばみを落とす事はできないのでしょうか?

  • セスキ炭酸ソーダと他の洗剤を混ぜて洗えますか?

    調べてみたのですが分からないのでどなたか教えてください。 普段のお洗濯には、 ボールド(液体)とワイドハイターEX(酸素系漂白剤/液体)を使っています。 セスキ炭酸ソーダが衣服の皮脂汚れに効果を発揮するということを聞いて 取り入れようと思っています。 しかし「セスキ炭酸ソーダよりも過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)の方が落ちますよ」と 書かれてあるページがあり、セスキを使うことによって普段のお洗濯よりも効果が落ちるのでは?と思いました。 そこで質問なのですが、 (1)普段のお洗濯にプラスして使用しても効果がありますか? (2)(1)で効果がある場合、同時に混ぜてしまっても大丈夫でしょうか?  何か注意することはありますか? (3)セスキを使って衣服を手洗いしすすいだ後、普段のお洗濯をして効果があると思いますか? 洗濯機にセスキを一緒に投入しているページはいくつかあったのですが、 同時に色んなものを混ぜても大丈夫か不安です。

  • 酸素系漂白剤で色抜けしてしまいました。

    粉末の酸素系漂白剤で茶色いスカートに数箇所の色抜けができてしまいました。 漂白剤は洗剤と一緒に全自動洗濯機の投入口に入れ、 寒かったため横着して給水管からやや高めのお湯を使ったので、 その際に「高温+高濃度」が直接当たったせいだと思われます。 「染み抜き」は一部のクリーニング屋さんでも扱っていると思うのですが、 こういう「色抜け」の場合、どういった業者さんに依頼すればいいのでしょうか? そして修理代の相場というのはどの程度なんでしょうか? 衣類の材質や状態によってかなり差があるとは思います。 丁度、下腹~お尻の部分に当たる所にバラバラと細かくて境界不明瞭なのが散っています。 衣類用染料を買ってきて自分で修理するのは無理があるでしょうか?(特に「茶色」だし)

  • うたまろリキッドで古い黄ばみ汚れは落ちますか?

    Tシャツやタオルの古い黄ばみ汚れ(汗や皮脂汚れだと思います)を落としたいんですが、うまくいきません。 洗濯用洗剤+酸素系漂白剤や洗濯用石鹸でのゴシゴシ洗いなど試してみましたが、どれもまったくといっていいほど落ちません。 そこで、最終手段としてうたまろリキッドで試してみようかと思うんですが、頑固な黄ばみ汚れなんかは落ちますでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう