• 締切済み

会社の人とランチしたとき支払いどうしてますか

20歳もはなれた後輩とのランチの場合、支払いはどうしてますか。 給料を多くもらってるから、毎回私は支払いしてますけど。 できれば割り勘にしたいけど、おごりが当然になってしまってます。

みんなの回答

回答No.10

20歳もはなれた後輩とのランチにいかなきゃいいだけでしょ。 >>おごりが当然になってしまってます その関係を作ったのはあなたですよね。自分が上だから、給料が多いからで。おごって当然と思っているなら、そうなると思いますよ。 お弁当にしたら? 今日は娘がお弁当作ってくれてねーとか。。適当な理由つけるなり 出前頼むなりして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

>毎回私は支払い 毎回って何日ごと? 出張だったり、外回りの時にたまたまとかだったら 年配者がおごります。 でも毎日のような、普段のランチだったら 個別会計です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.8

20歳も離れてるなら、奢りますね。だって自分が20歳くらいのときに40歳の人と一緒に飯を食ったら全然楽しくなかったじゃないですか。そりゃあ「ご飯、ご一緒させてください!」くらいのお世辞というか、合わせるようなことはいいますよ。でも内心は「かったりー」じゃないですか。 だから付き合ってもらったわけですから、(人生の)先輩として相手をご馳走するもんだと思いますよ。 ただそれが毎日だと大変ですから、毎日は誘わないですね。というか、一般的に自分より20歳も上の人にそう毎日「一緒にメシ行かないっすか?」って声はかけられないもんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shioyu
  • ベストアンサー率22% (160/706)
回答No.7

先輩の顔を立てるという 表現を使って、 後輩の分まで、 支払うという場合もありますよね。 法律ではないけど、 風潮や状況というのが 大きいんじゃないですか? あくまで、それは、 自己責任にはなりますけど、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matsusim
  • ベストアンサー率10% (6/59)
回答No.6

不思議です何故そんな事になったのか、初回に奢ってそのままズルズルって感じだと想像しますが、相手もそれが当たり前だと感じているはず。 自分の食った物の額を払うだけで、他人の分は一切払いません。 実際い間、20才以上離れた人とほぼ毎日食事してましたが、払った事は有りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2585/5980)
回答No.5

日本の慣習でしょう。 金欠の時は、「今月は厳しい今日は割り勘な。」などと言えば良いと思います。 40年程前にいつもご馳走してくれる先輩に 「今日は私が払います。」と言うと 「俺も先輩にご馳走になってきた。お前はお前の後輩にご馳走してやれ。」と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.4

アラカンの既婚母親です。 自分が誘う場合、相手の年齢関係なく支払い込みで誘います。 同僚で先輩にあたる人にも、どちらが誘うかで支払いもセットにしています。 後輩から誘われたら「割り勘になるけどいい?」と聞いてみましょう。 後輩が貴方とランチしたいのか、単に奢ってもらえるからランチしたいのかがわかると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (717/3394)
回答No.3

当然奢っています。奢る気がない時は、いろんな理由で食事時間には自由解散とします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

類似質問は消しましょうね。 さて・・・ 先輩がランチに誘ったなら、先輩が払います。 それと、ケースバイケースの時もありますね。 何かの案件に携わっている後輩に対して、励ます意味で“今日はおごり”ということもあります。

mikarinn77
質問者

お礼

質問の削除がわかりませんでした。 回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ランチに一緒に行く必要ありますか? 下心がある? あるなら払うしかありません ないならもうランチはやめれば良いかと

mikarinn77
質問者

お礼

同性同士なので下心ありません。 話があう後輩だし、誘ってくれたので。 たいした額じゃないから、払うことにします。回答ありがとうございました。

Powered by GRATICA
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 支払いについて

    「飲みに行こう!」と誘われた時(男性から)、支払いはどうしていますか? 上司や年がだいぶ離れている人の場合は、間違いなくおごってくれますが、同年代の場合、私が会計時に半分くらい渡すと、ほとんどの人が「いいよ」といいつつ受け取ります。 おごってもらえれば「ごちそうさま。今度は私がおごるから。」と気分良く言えるのですが・・・。 あまり好きではない人に、無理やり誘われてワリカンだとはっきりいって気分悪いです。 前に付き合った彼の話ですが、同年代で支払いはいつもワリカンでした。 私の誕生日に「なんでも好きなもの食べていいよ!」というので、今日はもちろんおごりだ!と思っていました。(でも、今日はおごるよ!とは言ってませんでした) 会計時、一応半分くらいお金を渡してみたら、みごとに受け取ってしまいました。 同年代で食事する時、支払いは、どうしてますか? 彼氏、彼女の場合と普通の友達(異性)の場合は違いますか? あと、ホテル代は男性に支払ってもらっていいんですよね? 男性側、女性側両方の意見が聞きたいです。

  • ランチ弁当

    ランチのお弁当について意見をお願いします。 480円の日替わり弁当を毎日10個以上頼めば配送してくれて、更に支払いは後払い(翌月の給料から天引き)の場合、頼んでみたいと思いますか?

  • 食事の支払いについて

    20歳年下の元同じ会社の子とランチへいくとき、毎回私が支払います。 時々、そのお礼にとラッピングしたお菓子をくれますが、できれば、 割り勘にしたいと思ってます。 今更割り勘にといいにくいし、会計のとき、のろのろしていているから結局私が払うことになります。 でも20歳も年上の私が支払うべきですか。 いまさらどうやって割り勘にしたらいいですか。 ※OKWAVEより補足:「オウケイウェイヴ株主投資家向けコミュニティ」についての質問です。

  • 初対面の人とデートする場合の支払いってどうしますか?

    初対面の女性と初デート(男女1人ずつだからそう仮定します) 私=20代なかば 女=20代前半 の場合は男性が全部奢る方がいいのですか? 最近は割勘が主流とTVでも大手キリンのHPの社内調査でもあったけど、割勘だと次が無くなったり、不機嫌になられたりしませんか? 「じゃあ奢るのが無難だろ」 っと言われる方が多いかもしれませんが、1度奢るとずっと奢らないとダメな流れになり、結局、割勘にしたらバイバイされるのがオチです そんな「男だから女相手じゃ奢らなきゃだめ」みたいな流れは自分的には凄く嫌なんです、現代って男女平等でしょ でも、女性って基本的に「男に守られたい、頼りたい」ってオンブ、抱っこの修正があるじゃないですか?(本音は) そこで質問なのですが、例え「本心」が見抜けずとも次に確実につなぐために「奢る」べきなのか? 「本心」を確かめるため、どーせ奢っても割勘にするようになったら「本心」だして冷めてくるような女なら続かないから「最初から割勘ね」っと正直に言ってしまうべきか よろしくお願いします。ちなみに今までの恋人は大学時代~現在まで全て割勘でした(Hの関係もあった)が、年齢が20代なかばになったので考えるようになりました。でも、正直毎回、毎回奢りだと財布が持ちません。貧乏人は恋愛する資格無しってことにはなりたくないのですが・・・

  • デートの時の支払いで憂鬱に・・。

     最近、ずっと片想いをしていた取引先の営業の方と飲みに行くことができました。私30代前半、彼は30代半ばです。私から「飲みに行きませんか?」と誘いました。  楽しい時を経て、支払いの段になりました。「今日は有り難うございました。私から誘ったので、今日は私がおごりますね」と言いました。すると彼は無言・・そのままレジで会計を済ませました。  店を出たところで「ごちそうさまでした」と言われ、駅まで歩いて帰りました。帰り際に「なんで誘ってくれたんですか」と聞かれ、私から告白するような流れになりました。結果、「また飲みましょう。もう少し親しくならないと。」「また誘ってもいいんですか?」「はい」と言われました。  終わってみて、支払いのことがいつまでも胸につかえています。最初から今日はご馳走しようとおもっていたのですが、「いや、自分も払います」とか少しは言葉があるかと思いました。けれど無し。あっさりおごりを受け入れられてショックでした。  もう一度会いたい気はするけれど、私から誘ったらまたおごらなきゃいけないんだろうか、と思うと気が重いです。できたら次回からは割り勘でありたいと思っています。薄給の身、おごりは辛いです。誘いたい、でもおごらなくちゃいけないの?と悩んでしまいます。  「誘ったからおごる」なんて言わなきゃよかったと思っています。おごりたくないから誘えなくなっています。どうしたら会計時に割り勘にもっていけるような誘い方ができるでしょうか。まだ「割り勘で」と、面と向かって切り出せるほどの仲ではないです。自然に持って行けたらと思います。もう一度会いたいんです。

  • たとえば会社で、その2

    前の質問と似ているのですが、 それでは社内恋愛でなく、 社外に彼がいた場合は、 職場の別な仲のいい異性(たとえば会社の先輩とか、後輩とか)と 一度きりとかでなく、二人きりで食事にいったりするのって、やはり普通につきあいとしてありですか? おごりでなく、割り勘で。 また相手が既婚者、独身者では、 回答はどう変わってくるでしょう? 一般的にみなさんどうなのかな、と思い質問してみました。 いろんな意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 おそらくはおなじような回答でしょうが、 宜しくお願いします。いろいろな意見が聞きたいのです

  • 後輩にご馳走する時どうします?(男女ともにお願いします)

    私は女性ですが、男女の意見を伺わせてください。 後輩に晩ご飯とかおごろうと思ったとき、どうしますか? お給料日の後とかボーナスが出たときなど、 普段よりちょっといいもの(例えば焼肉とかおすしとか)を後輩と食べに行こうとした時、 私としては最初から全額ではないにしろある程度おごってあげようと思っていますが、 最初から「今日はおごってあげるから好きなモノをいっぱい食べて!」って言ってしまうと、 遠慮してしまって、あるいは「おごりだからってこんなに食べちゃって、常識の無い人だって思われたらどうしよう」みたいに思ってしまって、満足に食べてくれなかったり・・・ あるいは、食べる前、食べてる時は何も言わず、 支払いの時に「おごるから」って話をしてしまうと 食べてる時は後輩は割り勘だと思って自分も支払わなくてはいけないからと思い、 注文も遠慮してしまいがちになってしまうし・・・ (例えば焼肉だったら上カルビを食べたいし食べさせてあげたいけど、割り勘だったら躊躇しちゃう、見たいな感じ。 こちらが「いいじゃん、上カルビ行っちゃおうよ!」って言うと、ちょっと困った様子になってしまうし、「お金ないからいいです」って言っちゃうし。 お金を気にして遠慮しちゃう感じが落ち着かなくて申し訳なく感じてしまいます。) 自分がまだ若くてご馳走してもらう時も、上手く対応された事がなくて、困ってしまった覚えがあるので、過去の経験からは参考に出来なくて・・・ 私は先輩から後輩へのおごりは巡り巡っていくものだし、 お給料は間違いなくこちらの方が多いのだから、こんな機会にでも美味しいものを食べて欲しいしと思っているのですが、 どうしたら気兼ねなく、喜んでご馳走してあげられる雰囲気を作ってあげられるのでしょうか。 言うタイミングや上手い言葉があれば教えてください。

  • 支払いに関して質問してる男女

    支払いに関して質問してる男女 『男の場合』 彼女が割勘にしない 奢られてばかりでカンパしてくれない 割勘にするとケチ呼ばわりされる。払わない方がケチ。 『女の場合』 彼氏が奢ってくれない 私は低賃金なのに奢ってくれない 奢ってくれない=私は大切にされてない?友達は全員奢られてるのに こういう質問は本当に多いですが、読んでると「バカだなぁ」と思ってしまいます。なぜなら、相手に何を求めるか?なんて個人の自由で他人がどうこう意見できることじゃないでしょう?? 「私はデート代を全部男が払うのは当然だと思う。女の財布アテにするとかありえない」 「俺はデート代を割勘するのは当然だと思う。奢りなんてバブル世代の化石意見」 で対立しているけど、双方に言えることは・・・ 男には「君は奢りじゃないと彼女と対等に付き合って貰えないと判断されてんの」 女には「君は奢りで付き合う程の価値がないの」 で終了じゃないですか。なのに自分の非は認めないで相手ばっかり非難して・・・ それに相手に求めれば自分だって相応のリスクは負うんです。 女なら・・・彼氏に高い理想ばかり求めるとあっという間に30歳で消費期限が切れてテモなくなり、20代で出来なかったことを30代で出来るわけがない。売れ残り一生独身で出産予定も無いのに生理が来るね。 男なら・・・彼女に割勘して欲しいなら経済力以外の魅力が無いとねぇ。それが無いから奢らないと女が付いてこないんだよ。奢ればどんな奴だって基本付いてくるからね?君は奢らないと付き合えない薄っぺらい男なんだよ。餌で釣るしか能がないんだよ。 ってなるじゃないですか。 ここで質問してる男女は自分の未熟さを省みず ただ、自分に賛同して欲しい人を集めてるだけじゃないですか??

  • 微妙な人(一応友達)

    質問お願いいたします メール「友達」と京都に一緒にランチにいきました ・ランチは各自腹なのに「もっと食べな」「沢山食べれ」「もっと食べば良いのに」と奢りのような言いっぷり ・エスコートも無し歩くスピードを合わせる訳でなくスタスタと先に行く (私は病気で早く歩けない) ・私はランチのみの話をしてたのに 水族館を自分で行きたがったのに入場料割り勘 ・水族館を見て回っていても盛り上げるそぶりも会話もほどんどなし 割り勘に怒ってる訳ではない事前に「割り勘だけど大丈夫」とかあれば水族館みたいな高い入場料の場所じゃなくて京都タワーみたいな入場料が安い場所に行きたかった(それぐらい高い入場料の場所です) 「友達」ならまだ一応許せるが 彼氏候補なら2回目無いかもって感じです 皆さんならどう思いますか?

  • たとえば会社で

    女性の方におききしたいのですが、 社内恋愛してたとして、 その彼ではなく、職場の別な仲のいい異性(たとえば会社の先輩とか、後輩とか)と 一度きりとかでなく、二人きりで食事にいったりするのって、やはり普通につきあいとしてありですか? おごりでなく、割り勘で。 また相手が既婚者、独身者では、 回答はどう変わってくるでしょう? 一般的にみなさんどうなのかな、と思い質問してみました。 いろんな意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう