• ベストアンサー

お箸で持ち上げられる卵

時々、お箸で黄身を摘める卵の広告を見ますが、実際割ってすぐの卵の黄身をお箸で摘んで確かめてみた方はいますか? 私は普通の卵でやろうとしたら、見事あらららららって感じでした。 また、お箸と卵繋がりのことで最近知ったのですが、ゆで卵と生卵を割らずに見分ける方法の1つに、ゆで卵だとお箸で持ち上げられて、生卵だとお箸で掴めずに落っこっちゃうから、ゆで卵か生卵かわからないを防げるらしいです。 これも沸騰したゆで卵を、お箸で持ち上げて確認してみた方はいますか? 生卵の黄身や沸騰させた殻のままの卵を掴める方は、普段のお箸の持ち方は正しい持ち方ですか? 最近、お箸の持ち方やお箸捌き、お箸に関することに興味が出てきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 一応、生卵の黄身だけを箸で持ち上げることは可能です。 ただ、現実的には、「安さ」を売りにしている鶏卵は、殻も薄ければ卵黄膜も弱くて、崩してしまうことの方が多くなるようですねぇ。 安く販売できる卵は、たくさん卵を産んでくれる、ギリギリの餌状態で飼育されていますから。。。。 十分な餌と、走り回ったりしている、かなり自然に近い環境で健康に活き活き都育っている鶏が産んだ卵は、殻も硬く丈夫ですし、卵黄膜も丈夫です。 私が子供の頃、父が趣味の一つとして軍鶏をたくさん飼っていたので、そういう卵が当たり前だと思っていたんですが、遠方の大学に入って近所のスーパーで市販の卵を買った時、殻にひび割れを入れようとしただけで全壊させてしまったことが。。。(あまりにも硬さが違ったので、力加減が合わず、ひと月ぐらいは、卵を割れずに、ぶっ壊してたなぁ。。汗) スパー窓の鶏卵ですと、黄身を箸ですくい上げる。みたいな感じしか不可能でしょうけれど、とにかく強い軍鶏を交配したがっていた父の場合は、普通に黄身を上から(縦に)箸で挟み付けても持ち上げられたりしましたねぇ。(流石に、ブランド鶏の卵でも、そこまで、っていうのは、なかなか見つからないと思いますが。。。)

kimimosuli
質問者

補足

健康に元気いっぱいの鳥さんの卵は殻も分厚くて硬くて、 一般に流通しているスーパーやドラッグストアとかで手に入る卵は、殻も薄いから割れやすい。 あらららら卵割れてしまったの残念でしたね? けど床に落ちちゃったのではなくて良かったと思います。

その他の回答 (2)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.3

ずれますが、国際箸学会という趣味の会がありますね。

kimimosuli
質問者

お礼

参考になりました

Powered by GRATICA
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

実際割ってすぐの卵の黄身をお箸で摘む・・・どんな卵でもできます 写真の様に豆腐を箸で持てるなら卵は簡単です ゆで卵を見分けるのは卵をテーブルの上で回す、良く回るのがゆで卵、生卵はすぐに止まります

kimimosuli
質問者

補足

絹ごし豆腐ですか?

関連するQ&A

  • 不思議な卵

    飲み会でその名も「不思議な卵」というデザートがあるお店に行きました。殻付のゆで卵が出てきて、剥いた卵とアイスクリームを一緒に食べるものです。そのゆで卵は黄身と白身が混ざった状態で固まっています。 何人かで観察しましたが、殻に穴はありません。継ぎ目もありません。卵を食べたとき、殻の内側の膜の断片らしきものがありました。 以上のことから、茹でる前になんらかの方法で黄身と白身をシェイクしていると考えられます。そういう卵を作れると聞いたことがあるのですが、方法までは思い出せません。ご存知の方、教えてください。

  • 卵の味と調理法

    最近ふと思ったのですが・・・ 卵を 玉子焼き(溶き卵) にするときと、 目玉焼き にするときと、ゆで卵 にするときでは 卵の味が違うと思うのですが何故なんでしょうか? 黄身と白身が別れたままで加熱されることにおいては目玉焼きとゆで卵は同じですが、しかし、ゆで卵は硫黄?のような臭いが強いですよね?あれは殻からやってくるのでしょうか?殻がついていないことで共通な玉子焼きと目玉焼きにおいても、無臭の目玉焼きに対して玉子焼きは「あ、卵焼いてるな」という臭いが出ているような気がするのですが、これはどういうことなのでしょうか?

  • 卵のゆで時間

    ラーメンなどに良く入っているゆで卵ですが、あの、黄身がとろ~っとした状態にゆでたいと思っています。水に卵を入れて、火をつけてから、どれくらいの時間で取り出せばあのようになりますか?沸騰してから何分ぐらいという形でも結構ですので、教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • ゆでたまご・半熟たまご・温泉たまご

    お読みいただきありがとうございます。  No.629906「ゆでたまご」は「固ゆでたまご」?(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629906)でたまごの熱の通り方による呼び名の違いについて質問、回答を頂いた者です。前回の質問の際は私の予想もしなかった回答が寄せられて、結論がうまくまとまらなかったので再質問させていただきます。  たまごを殻付きのままゆでたとき、(1)白身も黄身も堅くなっている状態 (2)白身は固まっているが、黄身はトロリとした状態 (3)白身も黄身も完全には固まっていない、殻をむいたら手で持つことが出来ずに器に入れるしかない状態 の3つのパターンの状態を考えます。  それぞれの状態を何と呼びますか? (1)固ゆでたまご (2)半熟たまご (3)温泉たまご など。1つの状態に対して複数の呼び名、複数の状態に対して1つの呼び名なども有り得ると思います。そしてどの状態のことを「ゆでたまご」とよびますか?  前回の質問の際に寄せられた回答で、どうも呼び方には地域性がありそうな感じがありましたので、ご回答の際は出身地・現住所なども書き添えていただけるとありがたいです。

  • 卵嫌いの人はどれくらいいるのか

    くだらない質問かもしれませんが・・・。お付き合いいただけると嬉しいです。 実は私はタイトルどおり卵が嫌いです。理由としては ・白身のぬるっとした感触 ・黄身の独特の匂い 生卵はもちろんゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼き全て駄目です。 最近、卵自体の味がごまかせるようなラーメンの味付け卵、天津飯はなんとか食べれるようになりました。 私以外にも「卵なんて食えねーよ」という方がいましたら理由を教えてください。 また、こんな食べ方で卵嫌いを克服したという方もいましたらお願いします。

  • 茹で卵は電子レンジで温めて大丈夫ですか?爆発するのでしょうか?

    家で茹でた殻から出した茹で卵を仕事先の電子レンジで温めて食べようかと思ったのですが、大丈夫でしょうか?生卵は爆発するみたいですが殻から出した茹で卵も爆発するのでしょうか?普段卵を食べないのでその辺の情報を知りません。よろしくお願いします。

  • 卵偽装

    新鮮卵(なまの鶏卵)はゆで卵にすると、殻が剥けても薄皮が残るはずです。 ところが買ったばかりの卵をゆでたとき、最近はいつも薄皮も殻と一緒に簡単に剥けています。 買ったばかり賞味期限が始まったばかりで新鮮なはずなのにおかしい。 もしかして最近のスーパーの安い卵は賞味期限を偽装しているのではないだろうか。 調べようありますか。 毎回の購買で、買ったばかりの生卵からゆでるといつもかなり薄皮が簡単に剥けています。こんなに簡単ではなかったはずと気が付きました。偽装が常態化しているのか、品種改良でもあったのか不思議に思い始めました。

  • 玉子の燻製を作りたいと思います。くわしい作り方を教えてください。

    玉子の燻製を作りたいと思います。くわしい作り方を教えてください。 現在、あるサイトのレシピを見習って玉子の燻製の作っています。 ・生卵を4日間ソミュール液に漬け込む。 ・その後、ソミュール液を沸騰させ、ゆで卵にする。 ・冷ましてから殻をむき、薫煙にかける。 というものです。 おそらく、味付き燻製玉子になるのだろうと思い楽しみにしています。 ただ、問題なのか、ベーコンも一緒に作っており、同じソミュール液に漬けてます。卵は4日漬けたのですが、肉はあと2日漬けます。また、風乾も1~2日。つまり卵を液から出して、その後、3日間は保存しなくてはなりません。 そこで質問です。 4日間ソミュール液に漬けていた卵の鮮度が落ちないよう保存する方法を教えてください。今は水分を取り、他の卵のように冷蔵庫に入れています。それとも肉と同じくらい漬け込み続けた方が良いですか?しょっぱくなりますか? この方法で卵の燻製を作ったことがないため加減がわからないのです。本当に味付き卵が出来るのでしょうか?

  • 玉子の黄身が。。。

    夕食時、ポテトサラダに入れるゆで玉子を3つ作りました。 切ってみてビックリ! そのうち一つのゆで玉子の黄身が白いんです! 真っ白というわけではないんですが、他の二つと比べても明らかに色が違います。 生協で購入している新鮮な玉子で、買ってからも4日ほどしか経っていません。 食べていいものやら悪いものやら…とりあえずそのまま置いてあるんですが… これは一体どうしてなんでしょうか。 食べると体に悪いでしょうか…。 こんな事は初めてでびっくりしてしまい、質問させて頂きました。 黄身が白い玉子は一体何なのか、ご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 味付け玉子にするゆで卵が割れてしまいました‥

    土曜日に友達を家に呼ぶことになっているので手料理をと思い 味付け玉子を作りました。 漬け液を作って、卵を茹でて、しばらく水につけてから殻を剥いたのですが 新しいからかツルンと上手く剥けませんでした。 デコボコなだけなら構わなかったのですが、白身にヒビが入ってしまいまして‥ ゆで卵は持つとプヨプヨするくらいの半熟ですが、黄身は流れ出てなかったので そのまま漬け液に入れてあります。 長くなりましたが、ここで質問です。 これって失敗でしょうか? ヒビのところから味が染み込み過ぎてしょっぱいゆで卵になっちゃうかなぁ?と不安です‥ ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう