• ベストアンサー

差引年税額とは?

旦那は会社員です。12月の給料明細書について聞きたいのですが、差引支給額◯円が給料 の下に差引年税額◯円と書いてあるのですが、この金額は給料とは別にこの金額が貰えたという事でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.4

>旦那がとても得をすると言ってたのですが そうです得しますよ、沢山取られるのが少なくなる 全額が戻る事は無い

hibikikana
質問者

お礼

お金に関して難しくて、よく解らなくてごめんなさい。とりあえず、家計簿をつける主婦としては差引支給額◯円の給料を毎月家計簿に記入すれば良いという事でいいのですよね。何がどういつお得なのか解らないのですが、難しそうなので考えないようにします

Powered by GRATICA

その他の回答 (3)

  • iijijii
  • ベストアンサー率55% (504/916)
回答No.3

差引年税額は一般的には年末調整のときに源泉徴収した税額と本当に払うべき税額の差を言います。 給与計算ソフトが今の時点でのおよその差引年税額を表示する仕様なのでしょう。 ですからあくまでも目安でお金の動きは無いです。 年末調整をしたときに戻ってくるのか追加で納めるのかが確定します。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.2

> 差引支給額◯円が給料の下に差引年税額◯円と書いてある 何がどこに書いてあるのかわかりません。 差引支給額の下に差引年税額が書いてあるのでしょうか?そうだとすると12月の支給額(社会保険料や税金などを引いた額)が書いてあって,その下に今年に源泉徴収をした所得税額の合計額が書いてあるということです。いちいち1年分の給与明細を見て計算しなくても計算しておいたので見てくださいということですね。

  • ji1ij
  • ベストアンサー率26% (465/1734)
回答No.1

税額でしょ 普通は引かれる金額です、ただしー(マイナス)の金額なら受け取れます

hibikikana
質問者

お礼

引かれているのですか、今の時期に保険などの控除証明書などを提出すると旦那がとても得をすると言ってたのですが、てっきり一年分の金額が還付されてるのかと思ってました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 医療費控除について 差引き所得税額>源泉徴収税額

    医療費控除についてお知恵を貸してください!差引き所得税額が源泉徴収税額を上回ってしまいます。 こんなことが、あるの?(計算間違い?) 医療費控除:お知恵を貸してください!差引き所得税額が源泉徴収税額を上回るのですが・・ 給与収入額:10,273,250円 給与所得金額:8,059,587円 所得控除の額の合計額:1,656,836円 源泉徴収税額:791,300円 医療費控除は計算上 71,742円 課税される所得金額:6,402,000円 差引所得税額:852,900円 ここまで計算して出しました。 それで、申告書(第1表)の33、34の申告納税額は 852,900円から源泉徴収額の791,300円を引くと、61,600円になります。 すると、プラスの金額になるので、33番の納める税金に記入するようになったのですが、これは正しいでしょうか? 税務署で頂いた医療費控除の申告例を見ると、源泉徴収額を引いてマイナスになり、34番の還付される税金欄に記載されてました。 ネットでやり方を調べてもマイナスになるのが普通っぽく書かれていたので・・・。 プラスになったってことは計算が間違えているのでしょうか? それとも、お金が還付されるどころか、61,600円支払う必要があるのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください!宜しくお願いいたします。

  • 市・県民税の通知書の見方について

    毎年、春に届く市・県民税の支払い税額が書かれている細い帯状の紙、 一番上の『所得』の項目に出てきている『給与収入』と『給与所得』についてお聞きしたいのですが、 『給与収入』に書かれている金額は、給料明細の課税対象額を一年分足した金額だということは分かったのですが、 『給与所得』の欄に書かれている金額はどこを足した金額なのかわからないんですが、 給料明細の差引支給額を全て足した金額とも違うのですが、どこの金額なのでしょうか? 差引前の支払い合計額を足しても、給与収入の金額にはなりませんが、 一般的に『年収』と呼ばれる金額は、”給与収入”のことなのか、”給与所得”のことなのか、 どちらのことなんでしょうか? 一番金額が大きいのは (1)給料明細の支払合計額(差引前の金額) (2)通知書の給与収入欄に書かれている金額(給料明細の課税対象額を足したもの) (3)給料明細の差引支給額(手取り合計) (4)通知書の給与所得の欄に書かれている金額(どこの金額を足したものなのかは不明) この(1)~(4)の中で、一般的に年収と言われる物はどれに当てはまりますか? (1)だとすれば、源泉徴収書にも、税額通知書にもどこにもその金額って出てきていないので、 自分ですべての給料明細を足していくしかないのでしょうか?

  • 被扶養者認定基準について

    こんばんは。平成17年の4月から弟の会社の扶養につけてもらっているのですが、今年103万は超えてしまったので、せめて弟の会社の健康保険だけでも入っておきたいのですが、年収130万未満におさえないといけないということですが、今年の1月~12月までの給料明細の総支給額(所得税を含む)をたして130万未満でいいのでしょうか?それとも、総支給額から所得税が引かれた差引支給額の金額をたして130万円未満なのでしょうか?すみませんが教えて下さい。

  • 源泉所得税額の違い。後で還付できるのでしょうか?

    会社が過去の残業代を清算し、退職者もふくめて一斉に支給すると通知してきました。夫は2005年9月末に退職しているのですが、まだ在籍している私と比べて、引かれる額があまりに異なるので不審に思い、どなたかに確認していただきたく書き込ませていただきました。 会社からは、在職か退職かで甲欄乙欄が異なるので税率が異なると言われたのですが、知識が無いのと会社への不審感から納得できません。 夫婦共に税込年収400万程ですので、夫だけ30% 以上も税金で取られるのが不思議でなりません。 後から年末調整等で還付するものなのでしょうか・・・? 私→支給予定額 315,748円 控除合計額  11,736円(雇用保険料2,526円 所得税 9,210円) 差引支給額 304,012円 夫→支給予定額  672,147円   源泉所得税額 210,400円   差引支給額  461,747円 対象期間:2005年1月~2006年12月 対象者:対象期間に在籍していた社員及びアルバイト 計算方法:時間単価は給与明細に記載されている基本給(月給)及び基本給(執行)を基に算出 どなたかおわかりになる方、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 所得税の算出方法を教えてください。

    今月の給料明細を見てみると 差引支給額263,148円 課税対象額186,238円 所得税4,180円 となっています。 どうやってこの所得税額になるのかの算出式を教えてください。ご回答よろしくお願いします。

  • 社会保険料について 総支給額?差引支給額?

    先日、ねんきん定期便(初めてです)が届きました。 特に変更もなく、「ああ昔は給料ってこれくらいだったんだ・・・」と思いながら見ていたのですが、ふと疑問にぶち当たりました。 それは社会保険料の額についてです。 毎年改定されているのは承知しているのですが、「標準報酬月額」がワンランク下がっているのに、納付額が2千円ほど上がっているときがあるのです。 自分の記憶を掘り返したところ、確か「差引支給額」の金額で保険料を徴収していた時から「総支給額」で徴収するようになったというような気がするのですが、他の税金の類とごっちゃになってしまってて、私の勘違いなのかどうかわかりません。 (平成15年から賞与にも保険料がかかることになり、月額の保険料が変更したのは承知しております) ご記憶の方が見えましたら、私の記憶の「差引支給額」→「総支給額」へ変更した時があったという事が正しいかどうか教えてください。 (ちなみに平成11年3月→12年9月です)

  • 103万位内で、、、。

    103万位内で働きたいです。 給与明細に 差引支給額という項目があり 交通費(多い時で5000円)が含まています。 差引支給額から 交通費を引いた金額✖️12月 の計算で大丈夫ですか? 年末に向けて103万に抑えたいので 計算しています。 無知ですみません。 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収税額について

    源泉徴収票の源泉徴収税額に28100円とかいてあり、12月の給料明細からもおなじ額が引かれていました 毎月所得税を払っていてもそんなに引かれるものなのでしょうか?

  • 源泉徴収票の疑問点…長くてすみませんm(__)m

    今日17年度分の源泉徴収票が届きました。  支払金額/1418375円、給与所得控除後の金額/768375円、所得控除の額の合計額/1062987円、源泉徴収税額/0円、社会保険料等の金額/229987円、生命保険料の控除額/5万円、損害保険料の控除額/3千円、差引過不足税額/10378円となってました。  支払金額はその年の給与・賞与額の合計で給与明細を全て足した額とネットで見たんですが、本当でしょうか?私の場合H17年8月から稼動し始め、病気や入院で休んだ日が多く実質44日で総支給額は391460円で月々の健康保険料は4930円です(給与明細より)。8月と10月分の傷病手当金を請求しましたがまだ振り込まれていなく、もし加算されたとしても+12万円位だと思います。これでもはるかに支払金額には届かず一体どういう事なのか疑問ばかりです。駐車場代は月25000円を毎月いくらではなく、国からの補助(障害者の為)と会社の経費で負担し、後々所得税として負担するという事にはなっています。もしかしてこのせいでおかしな事になっているのでしょうか?それとも私の考えが間違っているのでしょうか?もしくは会社から私には理解出来ない何かを上乗せして実質総支給額に+されて支払金額がおかしな事になっているのでしょうか?どなたか私の疑問をスッキリ解消させて下さい、宜しくお願い致します!

  • 所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「

    所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「雇用保険対象額」の どの金額を基準に算出されるのでしょうか? 給与明細を見ると ・支給総額 ・差引支給額(銀行振込額) ・課税対象額 ・雇用保険対象額 といくつかあるのですが、所得税は、どの金額を基準に算出されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう