• 締切済み

在宅 アルバイト

在宅の契約書に関して質問です。 事情があり外でフルタイムで仕事ができない理由から在宅ワークのアルバイトをすることになったのですが、そこで契約書というものを結ぶことになりまして、この契約書『機密情報の漏洩が発覚した場合』 『不正など内容によっては顧問弁護士を通して損害賠償請求をします。』 とありますが、これって、例えば自分は情報漏洩なんかしていないのに(というか怖くてする気もない)、現代のネット社会なりすまして情報漏洩させるサイバー犯罪者とか実在しますよね。 こういう輩に万が一狙われて何もしていないのに勝手に濡れ衣を着せられるようなことってあるのでしょうか。 それを考えると契約書にサインするのって怖いんですけど。 在宅でこのような契約書にサインした方いますか? また、在宅をするにあたり自分を守るためのこちらから企業にあてた契約書とかってあるのでしょうか。 例えば『濡れ衣を着せた場合罰する』など もしくは、サイバー犯罪やなりすまし防止のセキュリティ対策ってウイルスバスターやノートン如きで防げるのでしょうか? 在宅が初めて、しかも無知ですのでからかいや馬鹿にする解答ではなく真面目に教えてくださる方、お願いします!

みんなの回答

>この契約書『機密情報の漏洩が発覚した場合』 『不正など内容によっては顧問弁護士を通して損害賠償請求をします。』 内容的にも悪意があって漏洩させたなら損害賠償請求しますよって受け止められます。 >在宅でこのような契約書にサインした方いますか? 業務をする上で、会社の機密情報や個人情報を扱う場合、サインしますね。したこともありますよ。 >また、在宅をするにあたり自分を守るためのこちらから企業にあてた契約書とかってあるのでしょうか。 会社からの契約書の内容が明らかにおかしかったり、法律を無視してるようであれば、そういう事も考えて良いかと思いますが、まともな契約書のように思えるので、そこまですると、アルバイト出来なくなったりしませんかね。。。自分ならめんどくさいと思って契約切るかもです。 >もしくは、サイバー犯罪やなりすまし防止のセキュリティ対策ってウイルスバスターやノートン如きで防げるのでしょうか? アダルトサイトや得体の知れないリンクをクリックした場合などはウイルスソフトでも防げない場合はある。ただ、普通に使ってる分にはウイルスソフトが防いでくれますね。 もし、質問者さんが漏洩したとして損害賠償請求する場合、質問者さんに故意や過失などがあったかを証明しなければいけなかったと思うので、変なサイトやリンクはクリックせずに普通にしていれば問題無いと思います。

関連するQ&A

  • 誤って漏洩した国家機密を民間人が外国に流した場合

    国家機密が誤って漏洩した場合、民間人が知った機密を外国のマスコミに売ったら犯罪になりますか?

  • winnyでもし、個人情報を入手してしまった場合

    例えばの話です。 winnyを利用していて、何らかの理由で個人情報などの機密データ(今、情報漏えいとして世間的に話題になっているもの)を偶然入手してしまった人は、それは何らかの法律に抵触することになるのでしょうか。 ファイル名が偽装されていたなどは考えられるように思います。 またそれらの機密情報を、自分からすすんでwinnyを通じて入手してしまった場合はどうでしょうか。 単純に手にした人が犯罪者になるのかどうかを知りたいのです。

  • 在宅ワークってどんなもの?

    友人が子供がいるという事もあって外に仕事に行く事ができないので、在宅で出来る仕事を探しています。 それで最近知ったのですが、在宅でパソコンを使った仕事があるとの事。 実際には悪徳業者も多く、失敗例も多いようです。 友人は特に資格を持ってはおらず、パソコンも普通に文章を打つ事はできます。 そんな彼女でも仕事ができるでしょうか? それに自分のパソコンを使って仕事をする事になるのでしょうけれど、情報漏洩は大丈夫なのかと考えているようです。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • 在宅ワークについて

    今回、在宅ワークに応募して、採用の通知をいただきました。 が、初期費用に40万円近くかかるといわれ、そのお金がすぐには準備できないと伝えたところ、ローンを代行でと言われました。 しかし、幸い?それでも振り込み期日には間に合わず、会社で立て替えるといわれました。 この会社大丈夫かな?と思い投稿しました。 ちなみに、個人情報である、住所、携帯番号、銀行口座番号が相手に知れてしまいました。 契約書類にサインと印鑑を押して、郵送するという直前で止まっています。 この現状でどうしたらいいか困っています。 お金は、ローンの契約が間に合っていないため、払ったりはしていません。

  • 収入印紙について

    請負契約書とかには印紙を貼る(課税対象)の知っているのですが、会社が社員などに情報漏洩や機密保持などの契約書や雇用契約書などには印紙を貼らなくていいのでしょうか?

  • 在宅ワークをやろうと悩んでます・・・

     今、私は副業でデータ入力の在宅ワークをやろうと、3社ほど応募し、すでに2社から 面接兼説明の電話も受けていて、1社は保留、もう1社は結果待ちとゆう状態なのですが、 問題はその2社とも初期費用が4万5千円ほどかかるとゆうことです。  なぜ、初期費用がかかるかとゆうと、依頼主の会社から、個人情報のデータを入力するので、 漏えいをしないために、独自のマイページ作成、独自ドメインメールサーバー、WEBサイト管理サーバー等作成費用、またスキルアップコンテンツ各種、システム利用料(毎月)が発生するらしいのですが・・・個人情報を取り扱うので、きちっとしてるのは分かりますが、実際こんなものなのでしょうか?すでに在宅ワーカーとして働いてる方、働いていた方、アドバイスを頂けたらありがたいです。  詐欺では?と疑心暗鬼になっております。又、2社から送られてきたメールには販売契約書と、シンプルアクションY販売契約書(概要書)なるものがありましたが、どちらも書面が似ています。  どうかよろしくお願いします。

  • 機密情報の真偽を聞くと犯罪になるのか

    ネットに企業の機密情報を書けば犯罪として逮捕される可能性があるのは当たり前ですが、その機密情報を見て「ここに●●の企業の機密情報かもしれないことが書かれているぞ、これは本当なのか?」のように、情報の真偽を公衆に聞くようにSNSやブログなどで公開する行為は犯罪ではないのでしょうか? また、その機密情報が海外企業のものなどであった場合、上記の「本当なのか?」と拡散した人は罪に問われるのでしょうか。

  • 法律ーこの矛盾を解いて!

     国家公務員試験、警察・消防官採用試験、教員採用試験、司法試験等の 試験において、受験者の障害等級の情報が漏えいし、合否に影響が出る ことはありえることでしょうか?  この場合、もちろん欠格事由には当たらないものとします。 (基本的にそれで合否に影響が出たら法律違反です)  個人情報の漏えいはもちろん考えられないと思っていたのですが、 某スーパーのアルバイト契約での同意書で、こっち側がサインすれば、 個人情報(障害等級、病歴含む)の所得、利用が可能になってしまう ことになっていました。  これはサインを拒否すれば働けないし、サインすれば情報が漏えい する(この場合、サインしているので漏えいとは言わないが、 知られる)可能性があります。しかしサインせざるを得ない。  これでは個人情報保護法の意味がないような気がします。    ??????????????????????? 矛盾?法律に詳しい方、どなたか教えてください。 特に、試験において情報漏えいがありえるかがポイントです。 提出書類に情報公開の同意書があればありえる、なければ ありえないということかな。。。同意書があれば、 これは半強制的ですので、本当に個人情報の漏えいになります。。。  このような試験において、個人情報取得の同意書があるか どうかも含め教えてください。ネットで調べるとなさそうですが。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 情報漏洩の濡れ衣⇒退職後の手段

    情報漏洩の濡れ衣⇒退職後の手段 半年以上濡れ衣をきせられ、仕事はとてもやりづらい時期を過ごしました。 噂が公になり、社員の人々には自分がやってないことを理解してもらえました。 しかし、私が犯人だと噂を流した取締役は社外の取引先に、犯人は私だといいまわしているようです。 もう辞めることに決めてしまい、手続きも進んでいるので、止められませんが、すべてを私の責任にして終わらせるつもりのようです。 情報漏洩をしたのは、その取締役か右腕の人間ではないかと思っています。 それか全くのウソで、私に嫌がらせをしたかっただけかです。 これは辞めた後は、自分を守るためにハローワークや労働監督署で伝えたりした方がいいのでしょうか? それとももう裁判でしょうか??

  • 在宅ワークの資料請求をしたのですが・・・

    実は、在宅ワークを探しており、資料請求をしたサイトが下記のインターワークスというサイトです。 http://www.soho-assist.net/ 請求後、携帯に電話がかかってきました。 出てみると、聞いたことのないまったく知らない名前の会社でした。 このサイトの運営者は別の名前なのに。。。 私はてっきりいろいろな企業からお仕事の情報がもらえるんだと思い、 電話で話を進めました。 すると、「後日、電話で面接をしたい。詳細について説明をする」と言われ後日、決めた日時に電話で話を聞きました。 最初は、研修を受けてもらい、その後ランクがあがっていくと報酬もあがるという話でした。 顧客情報を扱う業務と聞き、情報漏えいに不安を抱き質問してみると、 セキュリティの面では当社がすべてまかなうことはできないため、 管理費として月2万円お支払い頂く、という内容でした。 無料でできると思い応募したので、この話はなかったことにしてくださいときっぱり断りました。 ですが、そのあとに言われた言葉が、 「はっきり言って、無料でできる在宅ワークがあるならば、それこそ 悪徳業者ですよ。在宅ワークというのはどれもお金はかかるものです」 という言葉でした。 私は怖くなり、とりあえず丁寧にお断りし、その電話を切りました。 説明を聞いた段階で断ったのですが、個人情報が他の悪徳業者に 流れているのではないかと、とても不安です。 電話で契約は成立している、お金を払えと言われてしまったら。。。 考えるととても恐ろしいです。 資料請求した時点で、私の個人情報は知られているわけですし。 不安な気持ちを抱えたまま、過ごしたくはありません。 何かアドバイスをいただけないでしょうか。 このままでは、在宅ワーク以外でも、ネット上のすべてが、 「悪徳業者だったらどうしよう」と、何をやるにも信用できなく なりそうです。 もう二度と在宅で仕事をするなどと考えません。 楽してお金は稼げませんね。 こつこつと働きたいと思います。

専門家に質問してみよう