• ベストアンサー

興味を持てるものが無いです。。

141sanの回答

  • 141san
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.3

私は昔からこれといって趣味らしいものがありません。 習い事をしても、1年くらいで突然「これをやっていて将来何になるのだろう」と考えてやめてしまうのです。これはもう性格だからしょうがないと思っています。 それで今は、趣味探しはやめにして、とりあえず話題になってるものを1つづつ試していくことにしています。 最近ならアメリカのドラマ「24」をレンタルして見たり、小説の「ダ・ヴィンチ・コード」を読んだり・・・私には珍しく夢中になってます。 とりあえずは何かを試されたらいかがでしょうか?そうこうしてる内に何かにはまってるかも知れませんよ。

tea-sweet
質問者

お礼

そうなんです、何かを始めてもいつも「これって何かになるのかな?」と思って辞めてしまいます。飽きっぽいのも大きいのですが・・・本当これって性格でしょうね。そうですね、無理に趣味を探しても見つからないのでなにかちょっとしたことでも楽しいって思えることを大切にしていきたいです ありがとうございました

関連するQ&A

  • 何にも興味がなく、誰といても苦しくなります

    ここ数年何にも興味が持てず、誰といても苦しい気持ちになり人生が楽しめません。 以前は人との交流がそこそこあり、スノボに行ったり趣味も沢山ありました。 しかし周りの人の変化(結婚出産など)や自分の生活苦などから、 人や趣味からどんどん遠ざかってしまいました。 友人とは交流したいけど、話や価値観がまったく違ってしまい話が合いません。 話が合わなくてもSNSや飲み会で交流を楽しもうとしましたが疲れてしまいました。 そもそも子供のころから流行や他人に興味が持てず悩んでいます。 流行や他人に興味がないと話題も少なくなります。 これではいけないと思い、無理矢理他人に興味を持って話題を作って振って・・ と努力はしましたが、その割には人間関係が続きませんでした。 夢中になってた趣味でも人間関係がこじれ、興味がなくなってしまいました。 そんなことを繰り返していたら、何にも興味がない、 誰といても苦しくなる人間になってしまいました。 恋愛も趣味も人間関係も仕事も、自分だけうまくいかず毎日辛いです。 一生こんな気持ちで暮らすのは苦しいし嫌です。 どうやったら脱出できるでしょうか? メンタルクリニックには通っています。

  • 他人に興味を持てないが、興味を持ちたい。

    私は他人に興味が持てません。 自分から好きで他人に話しかけることはほとんどないです。 仕事の暇なときとか、休憩中とかに同僚から話しかけられると困ってしまいます。 一応、相づちは打ちますが、他人の考えや行動そのものに 関心がないので、感想も思い浮かばず、「あ、そう。」 という感じで終わってしまいます。 このままでは変な人扱いで、孤立しそうです。 仕事に限らず、プライベートでも昔から他人に積極的に 興味が持てず、友人も全然いません。 そのことは苦ではないのですが、仕事で孤立してしまうと 質問とかがしづらくなり、支障が出てきます。 趣味も特になく、他人と共通の話題もないです。 どうすれば、積極的に他人に興味を持てるようになるでしょうか?

  • 無趣味の彼と。。。。

    こんにちは。彼のことでちょっと思うことがあります。タイトルのとおり私の彼はこれといって趣味がなく、お休みの日はいつも暇だ、暇だ、といっています。暇つぶしにはゲームをしたりしているようですが。。。一方私はいくつか趣味があり、会えないときは(遠距離なので月1でしかあえないのですが、、)それなりに自分の時間を充実して過ごしています。彼にももっと自分の時間を有意義にすごしてほしいのです。今は遠距離恋愛だからこのことで別になにか問題がある、とかそういうことではないのですが、彼とは結婚も考えており、これから将来のことを考えるとなんとなく覇気がない彼にイライラしそうで心配しています。もちろん彼は私の趣味についてはとやかくいいませんが、かといっていっしょになってそれをする、ということもありません。(興味がないといっています)無趣味、ということ以外彼について特に不満はありません。 一方、最近職場で知り合った人がいるのですが私に好意をよせてくださり、私も少し気になっています。職場の彼は仕事もでき、彼とは対照的で自分で趣味をもって、充実した日々を過ごしているようです。私の趣味についても興味をしめしてくれ、いっしょにやってみたいといっています。やっぱり自分の趣味をきちんともって、充実した生活をしている人のほうが趣味以外のことでもいろんな話も盛り上がるし一緒にいて楽しく感じます。そう思うとだんだん彼が魅力的にみえなくなってしまいました。かといってこんな理由で別れるのも何か違うんじゃないかと思うし。。。 変な質問ですが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 物事にあまり興味がない

    閲覧ありがとうございます!幼稚園の頃から単独行動ばかりしていて、小学生の頃にできた友達にも興味が持てませんでした。今思うといろいろアウトドアな趣味を提供してくれていたのにそれにも興味が持てず相手を悲しませてしまったと考えてしまいます。 中学になるとその人も離れていき、一人だと嫌だと言って適当に群がる何の志も無い共通の趣味もないグループにぽつんと入っていましたが何も興味を持てず、かと言って周りの目も気になって一人では行動できず、本当に辛い思いをしました。 高校は実家よりも離れていて自転車通学をしており、一人でぶらぶら自転車を走らせて行動できたので気が楽でした。目標も趣味も興味のあることもなく、クラスではいつも一人でした。友人は何人かいましたが、その人にすがりついてばかりで申し訳ない思いをさせたと思っています。このときから薄々人とつるんでいても何も変わらないと、他人に高望みしすぎていた自分に気づいていました。 大学は一人暮らしをしており、常に人と会わなければいけないというわけでもなく一番気が楽でした。しかし、興味のあることがなく、寝てばかりでした。 そして今フリーターをしています。この頃昔のクラスメートや友人が夢に出てきます。やんちゃして学校の先生に怒られたりしています。違うグループでイキイキと遊んでいる彼らを遠くから見ているのです。彼らの趣味に対して全く興味を持てなかったので仕方ないですが、普通の人は皆このような学生生活を送っていたんだなと思いました。自分の無気力さ、周りの人や物事への興味関心のなさが社会不適合レベルにまで到達していることに気づきました。 食って寝てしこってばかりです。老後になったら即ボケて徘徊癖がついてフラフラして車に轢かれて死んでしまうのがイメージできます。 興味のあることを見つけるにはどうしたらよいのでしょうか?「これやってて何の意味があるんだろう」と思ってすぐ飽きてやめてしまいます。

  • 毎日を楽しくすごすには?

    先日彼と別れ、うじうじしていても時間がもったいないと思い生活を変えて自分をもっと磨こうと思いました。 さて、そこで毎日充実して過ごすにはどうしたらいいんだろう?? 習い事を始めてみたり、色んな人と出会ったり・・・とは思っていますが。 皆さん、どうやって毎日充実させたり自分を磨いたりしてますか? あとへこんだ時の対処方などなど、教えて下さい!

  • なにか始めたい!

    こんにちは。今大学1年生の女です。 大学生の春休みは長いです。2月から3月いっぱい約2か月あります。。 その休みももう半分過ぎてしまいましたが。 で、今すごく暇をしてます。 私はサークルもしていないし特に熱中していることなく、そして なにより失恋しなんだか毎日つまらない日々を過ごしています。(バイトは2つしていますが。) だからなにか習い事を始めたい!っと思いました。 やっぱり大学生は時間があります。だからいろいろなことを経験したい という思いもあります! みなさん何かお勧めの習い事・趣味などありました教えていただきたいです。 ちなみに私はどっちかというとインドア派で 今までやっていた習い事といえば、ギターくらいです。 よろしくお願いします。

  • 趣味や興味って?

    私は昔から趣味がなく、関心すら持てないです。なぜだか自分でも分かりません。 「普通、そこ気にするトコだよ」 とか、 「気にしなきゃいけない事だよ」 って言われて、初めて気付く有り様です;。 「気が利かない」 とも言われます。 今まで短期アルバイトや派遣で食いつないできたのですが(今は求職中) 最低でも1人は言われました。 趣味や関心を持つ事について、良いな~とかやってみようとか感じる事が出来ません。 どうすれば意欲的になれるんでしょうか?

  • 無興味無関心

    宜しくお願いします。 「人に興味がない」という人は、周りが何をしようが興味も関心もない人ですよね。 人に興味がない人は芸能人にも学校や職場の同僚たち、街ですれ違う人にも無興味無関心ということですよね。 そういう人は自分だけの世界を持っていて結婚や恋愛相手、友達も要らないということですか? 漠然とした質問ですが、人に興味がない人は、何故興味がないのでしょうか?

  • 無興味無関心、何をしても楽しいと感じない。

    無興味無関心、何をしても楽しいと感じない。 現在興味関心事がまるで無く、楽しいと感じたり、ハマれる事がありません。 ちょっと前までは服を買うのが趣味だったのですが、 コンプレックスを補う自分に気づいてしまい、虚しくなってしまいました。 元々ゲームが好きで、子供の頃から毎日ゲームばかりやっていたのですが ゲームを楽しむというより、ストーリーとか全く読まずに ゲームクリアする事だけに優越感を感じていたので 今ではゲームも全く楽しめません。 本当に子供の頃ですが、 ゲームにハマる以前は虫取りやヒーロ物の人形を集めるのが好きで、 純粋に楽しかった記憶があるのですが、服やゲームにはそういう感情は湧きませんでした。 どうにかしようと一時期ベースを買って練習し、 バンドまで組んだ事もあるんですが、やはりやってて楽しくありませんでした・・・。 今現在はラジオを聴いたり、小説読んだりとか色々してるんですが やはり純粋に楽しくてハマってしまう。って感情が湧きません。 結構病んでる傾向にあり、引き篭もりガチな生活になったりするので 鬱病のせいでこうなっているのかとも思っています。 昔の様に純粋に楽しむ、ハマれるという感情を起こすにはどうしたら良いのでしょうか・・・?  本当に真剣に悩んでいます、このままでいるのは絶対に嫌なので ご意見下さいませ。 また、同じ様な状況で改善された方からのアドバイスも募集してます。 よろしくお願いします、長文失礼しました。

  • 趣味に興味が無くなった

    タイトルの通りです。 ここ最近、精神的に耐えがたい毎日を送っており、今まであった趣味に興味が持てなくなってしまいました。 毎日まいにち、大学の授業に関する勉強や、課題、レポートの作成に追われ、自分の時間が無くなってしまっています。自分の時間があっても、同様に趣味には興味は示さないのです。 辛い時にどうすればいいのかと質問をすると、たいてい「好きなことに時間を使おう」と仰るのですが、私の場合、好きなことが失せてしまったのです。 こういった場合、どうすればよいのでしょうか。

専門家に質問してみよう