• 締切済み

うちの母親と叔母について、おかしいのか知りたいです

sknbsknb2の回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1137/2949)
回答No.4

この質問を読んで私が想像したことを書きます。間違っていたら無視してください。 あなたはお母さんに叱られたとか、かばってくれなかったとか、優しくされなかったことを鮮明に記憶しているように思えますが、優しくされたことは無いのですか?親なんだから、優しくするのは当然で、普通のことだとか思っていませんか? 親だって人間なんだから、怒ることもあるし、話をしたくないこともあるでしょう。そういうお母さんも認めてあげてください。

関連するQ&A

  • 怖い伯母 怖い伯母について 誰か 助けて 下さい

    今しがたも 怖い伯母から電話が 掛かってきて 出たのですが とにかく 私に 家に来い!!!! と 電話越しに 怒鳴られ わめき散らされ キレられて すごくびっくりしました..伯母の家と 私の家は 近いのですが,伯母の言う書類に 私が サインしなければならないということで 私は そのサインをしたことが無く,現在 心臓病で入院中の母親が 今まで伯母の言うなりに 書類にサインなどをしていたそうですが 母親は 現在 急病で入院中の為 私も 動けず,伯母に,家が すごく近くなので,その伯母の言う書類などを 私の家に 持って来てもらえるように言うと,伯母は,現在 高齢とはいえ 大変 元気に 外を歩き回っているにも 関わらず 私に,『ハー----??????』とか ものすごい悪意を持って,『こけたら どうするのっっっっっ!!!!!!!!』と 自分のことばかりを言われ,私自身も びっくりし 怖くなりました..伯母は とても元気で 今まで 大きな病気なども したこともない人で,私の母親の方は,前から 心臓病などで 通院していましたが,歩けないことなどの無い伯母に,いきなり怒鳴られたので,私も びっくりしたので,結婚し,現在は,他府県に住んでいる妹が 今日 母親の見舞いの為に 私と母の居る家に 寄っていた 来ていたので,妹に,伯母の家に行って,伯母の言う書類に,サインをしてもらうことにしました..とにかく 伯母は 私に 自分 自分 ということを アピールして来て,私自身も,母親が,心臓病で 急遽 入院していたり,世話などをしているので,母親が 家に不在中に,今まで やったことの無い書類などに,電話で,いきなり サインなどを 求められ 困っており 怖いです 誰か 助けて 下さい

  • うちの母親

    うちの母親は早く死ねば良いのにとしょっちゅう思います。 私の交通事故の後遺症を「頭うっておかしくなった」と言い、大学や専門学校の資料が届くと「頭うっておかしくなったのに行けるわけ無いじゃん馬鹿じゃない!?」と無神経極まりないです、って言うか普通に人権無視ですよ。 あと友達とかに母親の事愚痴れば、「育ててやってるのに、世話してやってるのに」と言います。 私の悪口は私に聞こえるように言うくせに… 指摘・意見するものならば、「働いていて私は偉いんだから口答えするな」等言います。 とにかく自分中心で無いと気が済まないらしいです。 母親と一緒に暮らしたくないからと言って母方の祖父母の所は行けません(出戻りシングルマザーの叔母、叔父二人、訳有り子持ちの叔母)が居ます。 と言うか学校が有るから、祖父母の家に言ったら学校どうなるんだって感じです。 かといって養護施設はもうすぐ18歳なので入れませんし…。 本当に誰かに助けて欲しいです。

  • 母親に冷たい私

    実家に一人暮らしの母親がいます。私は母親と同じ町にアパートを借りて一人で住んでいます。母親は地味であまり外へ出で他人との交流もそんなにありません。最近は病気がち(更年期障害)で医者にたまに行っています。そんな感じで私は母親と会話をするといつも私が母親に教え諭す口調や結構喧嘩口調や文句口調になったりします。私自身が精神的に不安定なこともあって母親にそんな態度で接するのかと考えることもあります。昔から母親にはあまりやさしく接した記憶がありません。冷たい態度をとった後には自分で後悔や反省はしているのですが、一方では、私の接し方は理にかなっており正しいことだったのではないかという思いもあります。いづれにしても母親に冷たく当たる私はどうしたらよいのでしょうか?

  • 大学のクラスメイト

    必修が同じだったクラスメイトがいて、席も近く会話することが多いほうでは、ありました。比較的に私的には話しやすい男の子でした。でも、無口な方で、反応も薄かったのであまり私は好かれてないと感じていました。 他の授業が同じで、その授業がテストの日でした。その男の子は、この授業にあまりきておらず、テストにでる範囲を教えてほしいと言われたので、そのときにLINEを交換して、教えてあげました。 必修のクラスが変わってから急に向こうからLINEがきたりして、少し話して終わるみたいな感じでした。それに向こうからきた割には、あまり続けたい感じでもなく不思議に思っていました。 またしばらくして向こうから「元気?」みたいLINEがきて、でも特に話すこともなく続けたい感じでもなく、また忘れた頃にLINEがきて、「夏っていいよね、祭りっていいよね」みたいな「だからなんなの?」みたいな意味のわからない内容のLINEが定期的に届いていたり、この子が言わなそうな口調の文面がきたりと私はそんなに仲が良いとは感じていなかったので、少し怖く感じていました。 気づいたらなくなりましたが、この男の子はどうしたかったのかわかりません。 どう思いますか?(*・~・*)

  • おばさん仲間が、苦手なおばさんいますか?

    50代の女性です。フィットネスでBMI18.5維持しています。 見た目もかなり若く、明るい感じですが、どうもおばさん仲間と一緒の行動は、苦手です。 食事しても、すぐに人の悪口に・・引きます。散策していても、あっちこっちのレストランと大騒ぎも引きます。私は、結構好かれている元気な女性ですが、正直おばさんといるとうんざりです。自分もおばさん年齢なのに、こんなこと共感できる方いらしたら、コメントお願いします♪

  • おばさん達はなぜ群れる???

    おばさんはなぜ「みんなで」が好きなのでしょうか? 最近、職場でオフィス内で異動しました。全体的なシャッフルだったので色んな人が異動しました。女性は私(27)と32歳の同期のおばさんです。 異動前のオフィスは私の年齢前後が多く、23歳くらいの子もいました。独身も多かったです。 異動後のオフィスはどちらかと言うと平均年齢が高めで、30代が多いです。既婚者や子持ちが多いです。 異動前のオフィスの女性達は、みんなでわちゃわちゃする事はないですが、仲が悪いわけでもありませんでした。むしろ、男性達とも合わせて全体で仲が良く、仕事後やたまにプライベートでも仲良しでした。それも押し付けがましい感じではなく、適度な距離を保っている感じです。 しかし異動後のオフィスは全く違い、女性達全員のLINEグループがあったり、ランチも誘い合うのが当たり前、クリスマスパーティーや忘年会(女子だけの二次会)とかも半ば強制参加です。 男性達とも、男と女!みたいな感じでパックリ分かれています。当然みんなで飲み行くこともないし、私もあのおばさん達は誘いたいと思わないし、それは男性達も同じだと思います。 もちろん、家庭があるとかそういうもあるとは思いますが。 私はそのオフィスでは歳のわりに社歴は長めで、ベテラン扱いされているので、差し支えない程度のコミュニケーションをとって一人行動をしていても、物を申そうが文句は言われません。そもそもおばさん達よりベテランですし仕事できますからね。 でも他の私くらいの年齢の人達はおばさん達には逆らえないので、30代が牛耳って、20代は何も言わずイエスマンになっているという状況です。 別に仲が良い人同士で群れる分にはいいと思いますが、私から見ると自分から誘わないと誘ってもらえない残念なおばさん達にしか見えません。 そしてやはり群れても人の悪口や噂話ばかり、マウントの取り合いで、仕事に対してもマイナスな事しか話しません。 仕事で上手くいかないことや上司がうざいなどの愚痴ならまだマシです。私も女なのでそこは分かりますし、嫌なことの10や20ありますから。 人の悪口や噂ほどどうでもいいものはありません。 あとこれはどうでもいいですが、なぜおばさんはお菓子好きなんでしょうか?笑 喋ってお菓子食べてコソコソ噂話して、ばかりを見かけます。そして私の職場だけではなく、世間的によくあるじゃないですか? なぜなんでしょうか? 何かをするのに「みんなで」やる必要があることはそうそうないし、人が増えれば効率も悪くなることも多いです。しかも我の強いおばさん達だと話し合ってもまとまりません。 異動前はおばさんってやだな〜程度でしたが、異動したら身近にいて本当に冷めた目で見てしまいます。。。

  • 母親と上手に距離を置きたい

    母親が年々苦手になります。 こうなった要因を自分なりに考えた結果 ・小さい頃に褒められた記憶がない 勉強には興味がなく、成績表等は見てもらえず、保護者欄は書いてもらえないことがあった ・逆に子供の容姿や行動をけなす ・愚痴や悪口が多い 家族の悪口はもちろん、私の友達の容姿や母親の職場の方の悪口 ・プレゼントした物に文句を言われた 等 家が居心地悪かったのもあって、就職と同時に実家を出ました。 今は結婚して遠方に住んでいて、実家にはあまり帰っていません。 昔は旅行も付き合っていましたし、私も一緒にいて楽しいときもありました。 でもだんだんと、母親の心無い言動に疲れてしまい、距離を置くようになり、今では時々食事に行く程度です。 このまま、この距離を保ちたいのですが、私の妊娠を機に連絡が増えてストレスです。 里帰りはもちろんしません。 計画出産の日程を伝えると、立ち会いの希望があったので色々理由をつけて断りました。 実際産院の決まりで立ち会うことはできません。 ですが、勝手に出産日に合わせて新幹線を手配していました。計画出産が決まる前は臨月に家まで会いに来ると言っていました。しかも自分の予定のついでなので、日にちも決まっていました。これもいつ陣痛が来るかわからない等の理由で断りましたが、わかってもらえませんでした。そういう身勝手なところにイライラします。 はっきり言わない私も悪いのですが、ひとり親で育ててもらった恩は感じているので、あまり冷たくするのも可哀想です。 しかし、自分が出産前でナーバスになっているのもあると思いますが、出来る限り接触を避けたいです。 この頃、このことでモヤモヤしているので、親との上手な距離の取り方を教えて下さい。 そろそろ爆発してひどいことを言ってしまいそうで不安です。

  • 母親の過度な私への暴言やうなり,悪口などどうすれば

    私の母親は,小さい頃から 何故か 過度に 私へ 異様に厳しく 悪口を言ったり うなり声をあげたり 怒鳴ったり,ワーワー キーキー 言ったりするので,困っています.. 私が 40代になった現在も,私は,父亡き後,母親の面倒などを見ていますが,相変わらず,朝から 何が 気にくわないのか,私への悪口や うなり声,否定的な言葉などが 絶えず,母親から 闇雲に うなられたり キーキー言われることなどが多く,母親自身は 自分が 正しくて 私に怒っていると 全く悪びれていません..しかし 私の周りでも 私のように 小さい頃から 母親に ずっと 闇雲に キーキー言われたり 怒鳴られたり 大声で うなられたり 時には 平手で 頭などを叩かれたりしている子供や大人などは 居ないようですし,すごく 悲しく つらいです..母親自身は,寂しがりやで,心が弱く,子供っぽいところがあるので,妹は,結婚し,他府県に住んでおり,私が,母親の面倒をみない訳には いきません..又,怖い母方の伯母(母親の姉)のところへ,マメに差し入れしたり 何でも言うことを聞いている母親は,強面の 母方の伯母のところに行った後は,すごく機嫌が悪く,私や,母親のことなどに,闇雲に干渉したり,文句などを言って来る,強面の母方の伯母は,私も 大変 苦手なのですが,母親も,気分などが悪くなるなら,母方の伯母などの家に,頻繁に行ったり,やたら親切にしなければいいと思うのですが,ずっと,私のことでも,何かと,強面で,極端に自己中心的な母方の伯母などに,告げ口し,頼っている母親のことも,心配では,あります..どうすればいいでしょうか?

  • 母親の性格が悪すぎる

    僕の母親は、父親や姑に特にひどい事はされていないと思うのですが、折り合いが悪く 父親の実家の悪口をいつも言っています。 姑(僕の祖母)は、父親とふたりの兄姉を、全員、県下トップの高校に入れた事を ずっと自慢していました。父親が、最初に、母親を実家に連れてきた時も、経歴を聞くなり、「短大しか出ていないんだね。」と、姑は面と向かって発言したようです。それで恨んでいるのかもしれません。 しかし、孫の世代はそれほど高学歴でもない。 すると母親は陰で、「自分の子を自慢しているようだが あのばばあ 孫世代は全員出来ないじゃないか!立命館の夜間  大阪国際大学 種智院大学。全部ぱっとしない 同志社女子と 上智が 小マシなだけだ 孫はみな頭が悪い」とこの話題だけで三時間ぐらいグチグチ言います しかもその孫のうちの一人というのは僕なので 言われるほうはいい迷惑です。 僕にしてみれば、僕と従兄弟たち全員を目の前で悪しざまに言われているのと同じなので。 本人に聞くと悪意はなく、思った事をそのまま口に出しただけ。と言います。 他にも「義姉はブス、整形しないのが不思議」「姑はブス。自分がブスなので芸能人の容姿の悪口が好きだ」「義姉は処女のまま見合いで嫁入り (笑)」「姑は顔が大きいが舅は小男だった。姑が夜這いして襲って結婚させた」「○○ちゃんに彼氏が出来たそうだが、あの男はあの子には勿体ない」 「○○ちゃんのスペックから考えれば凄い所に就職出来た ありがたいと思わないと」 当人がいても平気で放言し、また、僕自身も傷つけられる発言を色々とされます 上記の発言すべて本人に言わせると「悪意はない」そうです。 また、母親自身の甥は高校中退ですが、それは大した事ではないようで「なんとでもなる」そうです。 同居しているのでこれだけ毎日いろいろ聞かされて困っています。 また悪意がなければ何でも言っていいとは思いませんが 母親によると 自分は思った事をそのまま口に出すのが性格だからしかたがない。難しく考えたり人の気持ちを推し量ったりする事は自分には出来ない。 んだそうです。 また斉藤祐樹投手と石川遼選手が大嫌いでその理由は「子育てが成功した例だから」だそうです。これも子供である僕の目の前で言います。 もういやだ

  • 叔母の悪口

    自分の家は、私にとっておばあちゃんおじいちゃん、お父さん、お母さんで暮らしてます。ということは、お母さんかお父さんは実の母と父です。もしかしたら、知り合い?が気づくのでは?と思うので少しあやふやですが聞いてください。おばあちゃんは、自分が生んだ孫(私たある父か母のです)をげき愛し、今まで大きな問題を起こしても、どうかと考えさせられる行動があっても、周囲に自分の孫をたてます。そして、元々赤の他人だった私に当たる父かは母のことです。自分が家のことはほとんどしてる、●は、子供を注意しないなど悪口というか、自分を感心させて、自分と実の孫をたて実の孫の結婚相手とを義理?の孫(私)を下げることをします。そして、叔母が生んだもう一人の孫は同じ屋根の下で暮らしてないのですがよく電話したり会うので。母のことや私のことを悪くいいます。それに、嘘もつきます。ある程度年齢もあるので、わざとじゃなくてもということがあるのかもしれませんが、叔母は、嘘をつきます。気に入らない私たちをとにかく悪くします。家族にさえ、悪口をはいてます。私もがまんするようにしてたのですが、毎日のように頭にくることをいわれ、日に日に言葉もすごくたまに切れたりしま。し自分のなかではすごくたまってたものがパンと切れたりします。叔母や叔父がいない家は、大変そうだなとも思わないのでしょうか?叔母や叔父が家族の悪口を言わないとかある程度気を使うとかならもっとストレスなくくらせれたと思うのですが。加えて私のいとこは、叔母や叔父にかわいげにして、すごい甘いことをいいます。なので、叔母は、真に受けて私たちに対してなんでここまでちがうの?となります。いとことなか悪くはないのですが、やはり叔母と家族である私たちには叔母を悪く思っても悪口はいえないのですが、本当にいいおばあちゃんと思ってるのでしょうか?なんか悲しくなります。ここまで叔母にされてるのに、叔母はいとこの前ではけろっと顔色や言葉をよくし、私のいとこには、普通もしくは、優しいおばあちゃんなのかと。いとこと叔母は、あまり顔を会わせません。家は遠くないけどいとこも忙しくしてるので。いとこじゃなくても、叔母や叔父と同じ屋根の下で暮らしてないひとには、少しでも大変そうと思ったりしないでしょうか。実際、私の家に友達を招くことはあまりないのですが、近所の人にもよく会うし、年のちかいいとこだし、なんでここまで私が悪い子みたいになるのが嫌です。