• ベストアンサー

キャラクターの服に実在するブランドを使用していい?

キャラクターの服に実在するブランドの服を着せても著作権的にはよろしいのでしょうか。 NANAのキャラクターは実在するブランドのVivienne Westwoodをよく着用していますが、あれは著作権的にどうなのでしょう、黙認されているのでしょうか? 私も自身の創作している作品のキャラクターにVivienne WestwoodやCHANELなどのブランド品を着せたいのですが、ブランドから訴えられますか?おしゃれが好きで、キャラクターにもおしゃれをさせたいのです。( ; ; ) 実在するブランドを着用しているキャラクターがでてくる作品が有料か無料かで変わってきますでしょうか? わかりやすく説明していただけると嬉しいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10485/32982)
回答No.2

>NANAのキャラクターは実在するブランドのVivienne Westwoodをよく着用していますが、あれは著作権的にどうなのでしょう 公認か黙認かされているということでしょうね。Vivienne Westwoodは他のサイトからコピペすると「強い女性像に裏打ちされた、斬新でアバンギャルドなデザインと反骨精神を感じるアイテムは、まさに「流行に左右されない」芯の強さを表現しています」ということですから、その世界観がNANAと一致しているとブランド側も認識しているのではないでしょうかね。 ただ、シャネルはそれを許しそうにないんじゃないかな。私はあまりマンガは読まないですけれど、はっきりとロゴまで分かるようにシャネルのバッグを登場人物に持たせてる作品とかありますかね? あそこまでの大きなブランドになると、あのロゴマークだけでものすごい価値がありますからね。質問者さんはご存知ないだろうけれど、鈴木雅之さんやあの田代まさしさんがいたラッツ&スターってグループは、最初シャネルズってグループ名だったのです。だけど「ランナウェイ」という曲がヒットしてその存在がシャネルにバレたらクレームがついて、グループ名をラッツ&スターに変更したのです。 最近だとシャンパーニュというバンドがシャンパーニュ地方からクレームがついてアレクサンドロスというバンド名に変えたというのもありましたね。彼らがインディーズでやってた頃はその存在を知られていなかったので文句はありませんでした。 著作権に関する質問はここでも多いですが、問題の本質は「何をやったか」ではないのです。「相手が誰なのか」が問題なのです。そういうのにすごくうるさい人もいれば、度を越して寛容な人もいます。 そして何もクレームがついていないのは、当事者が黙認している意外に、その当事者がそのことに気づいてないってケースもありますね。

Bokorareee
質問者

お礼

長文のご回答有難うございます! ふむ、「何をやったか」ではなく「相手が誰なのか」なのですね……...φ(・ω・ )メモメモ 回答者さんの話したラッツ&スターの件を聞くかぎりシャネルはそういうのに厳しそうですね、確かに漫画やアニメのキャラクターにシャネルを身につけているキャラクターは見かけませんし、、 やはり、1番安全なのはブランドのメーカーに使用料金を払うしかないんでしょうね。高そうだけれど( ; ᷇࿀ ᷆ก) 改めてご回答有難うございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

ご自分で使用する分には全く問題ございません。 それを他人に譲渡や、ネットオークションやバザー等で販売・金銭目的で大衆に公開等となると、忽ちに著作権法違反となります。 以上、ご参考となりましたら。

Bokorareee
質問者

お礼

回答有難うございます!

関連するQ&A

  • キャラクターを実在する人物に似せて良い?

    キャラクターを実在する人物に似せてもよいのでしょうか? 織田信長や太宰治などの歴史の人物は死後何十年と経っているのでばんばん使われてるのはわかります。 ですが、まだ死んでいない現代の人(?)に似せるのはOKなのでしょうか。 私の創作しているキャラクターには何人かまだ生きてる現代人に似せているものがあります。これって似せた相手から訴えられるというのはありますか? また、容姿だけ似てて性格は似ていないという場合はどうなのでしょうか。 作中の似せてるキャラクターの扱いによって訴えられるかどうか変わってきますか? (かっこよければ黙認されるしイジられてたら訴えられるとか) 皆キャラクターに似せられてる人物は歴史の人物ばかりでまだ存命している人物は見かけなかったので……ご回答お待ちしていますm(_ _)m

  • Vivienne Westwood:『NANA』の11巻で出ていた帽子について

    矢沢あい先生の『NANA』の11巻で出ているVivienne Westwoodの帽子について質問です。11巻の70~72、201~204でシンがかぶっているボーダーの帽子は実在するVivienneの商品なのですか??また、Vivienneの商品ならば、どこで手に入れられるのか教えてください。インターネットでかなり探してみたのですが、私が見た中では見つかりませんでした。本当に欲しいので教えてください。宜しくお願いします。

  • beewhatというネットショップで売っている時計

    こちらのネットショップで販売しているブランド時計は本物なのでしょうか? どのブランドもほ通常の半額以下で販売されていて ヴィヴィアンの時計がおしゃれだったので買おうと思ったのですが安すぎるような・・・。 http://www.beewhat.com/vivienne-westwood-22/vivienne-westwood-imperialist-vv066gdbk-106400-00-01

  • ヴィヴィアンについて!!

    Vivienne Westwoodの例えば財布って男の子が持ってたらおかしいですか~??女の子ブランドなのかな?? 漫画のNANA見てたらフツウに男の子も身につけてるケド、どうなんですか???(*´ω`) あと、関西でお店知ってる方教えて下さい。(なんばCITY以外でお願いします)

  • 実在するキャラクターグッズ(靴や帽子など)をイラストやマンガの中で使ってよいのか?

     映画やマンガの中では、登場人物が現実に存在するメーカーの衣服をきていたり、ペンなどの実在する小物がそのまま登場しているのをみかけます。  そこで質問なのですが、権利が複雑そうなキャラクターグッズを、商業目的のイラスト系作品の中で登場させたいのですが可能でしょうか?  たとえば、スヌーピーの絵が描かれた実在するファイアーキングのマグカップで、作品内の人物が飲み物を飲んでいるシーンがあったり バットマンのマークが入った実在するコンバースのスニーカーをはいていたりする描写があるのは、著作権的に問題があるのでしょうか?  また、登場するキャラクターグッズはオリジナルに忠実な状態で、そのキャラクターグッズが破損すること、キャラクターの一部が故意に隠されたりすることや、侮辱・差別的なことには一切使用しないという条件のもとで使用しようと思っています。 このようなキャラクター商品の使用は避けるべきだと思いますが、作品の中で比較的重要な役回りで登場させたいと思っています。    回答よろしくおねがいします。

  • 著作権 デザイン 漫画のネタ

    著作権 デザイン 漫画のネタ 例えばある実在ブランドの服デザインを、自分が描く漫画のキャラクターの参考にする(似た服を着せる)のは著作権とかに引っかかりますか? 漫画は雑誌に載るものとします。

  • おしゃれになりたいです!

    おしゃれになりたいです! こんにちは 19歳女です。 今までそんなにおしゃれに興味がなかったのですが、最近急におしゃれになりたいと思うようになりました。 といっても、雑誌もあまり読まないのでどんなブランドがあるのかもよく知らないです。  メイクもほとんどしませんが、最近きれいに、おしゃれになりたいなと思います。 ギャル系や原宿系みたいな奇抜なのはあまり好きではなく、落ち着いた黒系が好きです。 前にシュプールという雑誌を一度買ってみて、いくつか好みのファッションもあったのですが、お高くて手がでませんでした。 Vivienne westwoodなどにも憧れてはいるのですが、やっぱりお高いので手が出ません・・ こんな私におすすめのブランドや雑誌などありましたら、教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 外国のオークションについて

    友人が外国のオークションでブランド物など日本のオークションではありえないくらいの価格で購入していました。(友人はVivienne Westwoodの服など千円単位で購入してました) わたしもやりたいので聞いてみたんですが、なぜか教えてくれません; 誰かサイトを教えてください><

  • 実在する名称(商標)の使用について

    現在小説の公募に応募しようと作品を書いております。 が、話の中に実在する施設(花やしき)やキャラクター(ポケモン) の名称を使っております。しかも重要なアイテムとして出てきます。 応募の段階では私的利用にあたり、特に申請等は不要と思うのですが、 万が一入選し、著作権を譲渡した出版社が映像化やDVD化する場合は その都度権利元に申請や使用料の支払いが発生してくるのでしょうか? 初めての応募なので入選は期待しておりませんが 今後作品を書き溜めるにあたり、もし実在する名称の使用が 選考の際にネックになるようなら控えようと思っております。 「魔女の宅急便」では「宅急便」の商標をヤマト運輸が持っていることに 公開直前で気付き円満にタイアップを組んだ話が有名ですが、 実際は名称を汚さない使用の場合円満に解決するケースが 多いのでしょうか??まだ駆け出し故、無駄な心配かもしれませんが 気になってしまったのでお伺い致します。

  • 本当にフィクショナル・キャラクターならいいの?(著作権関連です)

    漱石の作品に登場する三四郎、苦沙弥先生などの登場人物の紹介を網羅した人名事典を編纂して同人誌として売りたい場合、これは何らかの権利に抵触しますか?事典では人物紹介するときに解説に【作品内で表現されている風貌やセリフの引用】を加え、さらに【私が描いた作品に忠実な挿絵を添える】とします。 また、これが現代作家、例えば村上春樹の作品なんかでも可能ですか?それともその場合はいくらフィクショナル・キャラクターであっても【著者の死後or作品の発表年…】といった問題が発生しますか? ------------------------------------------------以下参考になりそうな引用を載せておきます。 http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan4_qa.html “フィクショナル・キャラクターの場合には、視覚的表現を伴うわけではありませんから、美術の著作物としてとらえるわけにはいきません。また、登場人物等の性格や役割などは著作物の創作においては大きな比重を占めますが、それ自体は「アイデア」の領域に属するもので「表現」を保護する著作権の対象にはなり得ないと考えられます。したがって、過去に創作された著名な小説の主人公のキャラクターを用いて全く新しい作品を創作したとしても、オリジナルの作品の著作権が及ぶとは考えにくいことになります” http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070128/bnk070128012.htm “文学でいうならば、アイデアは保護されない。たとえば私の『僕って何』(芥川賞)ですが、物語の構造は夏目漱石の『三四郎』です” http://okwave.jp/qa182738.html この質問の趣旨は「小説の登場人物の名前が著作権法による保護の対象外にあるのでそれを用いて作品とは全く異なる話の小説を拵えてもよいか?」だと思うのですが、私の場合は「登場人物を作者の意図に全く沿ってはいるもののむしろ資料として編纂してもよいのか?」です。