• ベストアンサー

一酸化炭素は酸素供給源?

危険物取扱者試験の問題で、酸素供給源ではないものはどれか、という出題があり、一酸化炭素は酸素供給源である、を〇にしました。合っておりますでしょうか?

  • 化学
  • 回答数7
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kzr260v2
  • ベストアンサー率48% (786/1617)
回答No.4

試験内容が不明ですので推測が多くなるのはご理解ください。 一酸化炭素は大変危険です。一般的な浴室(5立方メートル)内に2リットルペットボトルの量の一酸化炭素がまざった環境では、1時間から2時間ほどで吐き気をともなう頭痛がすると言われています。一酸化炭素がペットボトル32本分になったら1分から3分で死にいたります。 これくらいにヤバい一酸化炭素を酸素供給源とするようなことは考えにくいですし、そもそも今回は【危険物取扱者試験】です。危険な一酸化炭素を○として処理される可能性はとても低いと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

urdanata2
質問者

お礼

そんなにヤバいんですか! そうなんですね。なるほど。参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

Powered by GRATICA

その他の回答 (6)

回答No.7

危険物取扱者の資格取得を目指している人が、自分が受けた試験の正誤について、ある程度の判断も出来ないばかりかご自分で調べる姿勢も取れないのは問題ですよ。 猛省された方が良いと思う。 字面だけ見れば、明らかに間違いでしょう。 一酸化炭素が還元剤として有用なのは高校生でも知ってる。

  • humans
  • ベストアンサー率25% (17/67)
回答No.6

・可燃物(可燃性物質) 可燃物は,有機化合物,一酸化炭素,金属など酸化しやすい物質である。 ・酸素供給体(支燃物) 酸素供給体は,燃焼に必要な酸素を供給する。 もっとも一般的な酸素供給体は空気(約 21 % の酸素と約 78 % の窒素)である。 空気以外の酸素供給体には,第 1 類・第 6 類の危険物のような酸化性物質や,第 5 類危険物のような可燃物自体が酸素を含む物質がある。

urdanata2
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • 69015802
  • ベストアンサー率29% (370/1252)
回答No.5

一酸化炭素は酸素と結びつこう(酸素を奪おう)とします。 ですので酸素供給源ではありません。 一酸化炭素中毒は吸い込むことによって体内の酸素が奪われることによるものです。

urdanata2
質問者

お礼

なるほど。確かにそうですね。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1914/5487)
回答No.3

Xです 一酸化炭素の性質に炭素や、それを含む有機物が燃焼すると二酸化炭素が発生するが、酸素の供給が不充分な環境で燃焼(不完全燃焼)が起こると一酸化炭素が発生する。 一酸化炭素の危険性はご存知でしょうか? 冬になると灯油ストーブの長時間使用による一酸化炭素の中毒の死亡事故が起きています。 細かく説明すると室内空間で石油ストーブ・ファンヒーターを長時間使用すると燃焼時に酸素が消費され、酸素が薄くなることで不完全燃焼が生じ、一酸化炭素が発生します。 一酸化炭素は、炭素と酸素の化合物です。 上記が理解出来てれば、ド素人でも〇にはならないです。 危険物取扱者試験の問題で合ってますでしょうか?と聞かれおりますが参考書や問題集に書かれておりませんか? https://masassiah.web.fc2.com/contents/07otsu4/txt2_3.html

urdanata2
質問者

お礼

なるほど。そうなんですか。一応、COと、分子式にOが含まれているので、そうかな、と思った次第です。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2352/7609)
回答No.2

>酸素供給源ではないものはどれか、という出題があり、 >一酸化炭素は酸素供給源である、を〇にしました 問題と選択肢の関係がおかしいですね。 問題が「酸素供給源ではないものはどれか?」でしたら、物質が列挙されると思いますし、選択肢の一つが「一酸化炭素は酸素供給源である」だとしたら、問題は、酸素供給源に関する次の記述のうち正しいのはどれか?のようになると思いますが、、、

urdanata2
質問者

お礼

そうなんですか…記憶があいまいな部分があるかもしれないので、ひょっとしたら、一部、記憶違いかもしれません。ありがとうございました。

Powered by GRATICA
回答No.1

通常の条件下だと、一酸化炭素は酸素供給源にはならないのではないですかね。 ですから、いくつかの選択肢の中から酸素供給源にならないものを選び出す問題で、一酸化炭素を選んだのなら、合っているのではないかと思います。 一酸化炭素の選択肢だけではなく、全部の選択肢を質問に載せてもらえば、質問に対してより回答しやすいですね。 あと、「酸素供給源ではないものはどれか、という出題があり」と来て「~を◯にしました」と来る書き方だと、読み手にとってややこしく、読むのがめんどくさいな、となってしまいます。もっとシンプルに書いてもらえば、読み手が読みやすく、回答もしやすくなりますね。 読みやすく、回答しやすい質問の書き方をしてもらうと、回答しようと思う人が増えると思います。あるいは、質問の読み間違いによって誤った回答が届く危険が減ると思います。ですから質問者さんが試験勉強をするうえでは有益だと思いますよ。

urdanata2
質問者

お礼

そうですか。分かりました。気をつけます。ありがとうございました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 一酸化炭素中毒について

    一酸化炭素は、ヘモグロビンを酸化することによって酸素供給を障害する。 この記述は正しいですか? 酸素と競合してヘモグロビンと結合することは理解していますが、酸化するという表現が正しいのかわかません。 よろしくお願いします。

  • 一酸化炭素中毒?酸素欠乏症?

    車の中で暖をとろうと 車の中でしめきったまま 練炭をたいていました 1~2時間くらいなら大丈夫と思い 換気をせずにいました まず練炭に火つけると 一時間ふたをしてると きれいな火が出て危ながったので コンロのふたをはずしました するとマッチ練炭の穴から火が出ています これは、一酸化炭素が燃えているんですか? さらに一時間たつと 呼吸を30秒くらい我慢したあとのような うーーーという苦しみが襲ってきました 息は止めていないし しっかり呼吸していました 新鮮な空気を吸おうとマドを開けたがまだ苦しい そこで、ドアを開けようとすると 思考能力が低下し錯乱していたようで ドアが開けられない(ドアをどうやって開けるのかすら わからなくなっていました) 窓を開けてみたり エンジンをかけてみたり意味不明な行動をとっていました やっとの思いでドアを開けて社外へ出ると 頭がクラクラして失神しそうでした たぶん一酸化炭素中毒だと思いますが 酸素欠乏症もありえますか? 練炭燃やすと酸素濃度も相当少なくなって 酸素欠乏症にもなりそうですが よろしくお願いします 一酸化炭素を甘くみすぎていました 気をつけます

  • 一酸化炭素って

    よくニュースで一酸化炭素中毒でしぼうする人が出ているのですが、そんなに危険なんですか? うちではよく七輪で餅焼いたり、貝などを焼いて食べているのですが、これも危ないのでしょうか? さっきニュースで、テントで七輪で魚を焼いて二人しんだっていってましたが、きぶんが悪くなったらテントの外に出ればいいのではと思ったのですが、違うのですか? 炭?の問題とかもあるのでしょうか? うちではちゃんと窓はあけてます。

  • 一酸化炭素が漏れた?

    換気扇を付け忘れたまま料理をしていたら ガスコンロの火が赤くなっていて、換気をすると直りました。 一酸化炭素が発生していたのかもしれません。 質問ですが、一酸化炭素って換気をして,その後健康異常がなければ大丈夫なのでしょうか?物に一酸化炭素の成分が付着してたりはしませんか?

  • 一酸化炭素

    灯油ストーブやガスストーブの排気ガスって絶対に一酸化炭素が含まれてるわけではないですか?一酸化炭素はどのようにできますか?

  • 一酸化炭素の完全燃焼したときの体積

    問題 ある温度・圧力で一酸化炭素(CO)1.0Lに酸素2.0Lを加えて点火し、一酸化炭素を完全燃焼させたあと、気体を前と同じ温度・圧力にもどすと体積は何Lになるか。 という問題で、前と同じ体積にもどす、ということはどのようなことなのか疑問に思ったので質問させてください・・・ 私の考えかたは、2CO+O2→2CO2 になって、 1.0L*2(COが2倍だから?)=2.0L そして、酸素2.0Lだから 2.0+2.0で4.0Lとなるのかなと思ったのですが、解答は 2.5Lでした。 どのように考えたらよいのかご解答お願いします・・。

  • 一酸化炭素の構造式は?

    炭素の価標は4,酸素の価標は2なので 二酸化炭素の構造式は   O=C=O といった形で表されますが、 一酸化炭素の場合、構造式はどのようになるのですか。 高校の化学の先生に訊いても 「パイ結合がウンタラカンタラで、表すことは出来ない」 といわれてしまいました。 出来ないなら出来ないなりに 簡単に解説してくださると助かります。

  • 一酸化炭素除去方法教えて下さい。

    一酸化炭素の除去方法教えて下さい。 かなり危険性が有るので困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 人間の呼気中にも一酸化炭素が含まれるのはなぜ?

    人間が吐く息にも1ppmほどの一酸化炭素が含まれていると本で読みました。 大気中にはCOは1ppmもないので、生体内で発生したものだと思いますが、これはなぜでしょうか? 酸素を吸って、二酸化炭素を吐くという過程で、微妙な不完全燃焼が起きているということでしょうか? 1ppm程度なのでまったく問題にはなりませんが、呼気中にも含まれるというのが気になりました。

  • 塩素中で一酸化炭素は炎を上げ燃えますか?

    化学辞典には、水素やメタンと塩素の混合気体に光を照射すると爆発的に反応するとあり、また、ガラス管などを通した水素を着火して塩素ガス雰囲気中に入れると水素が白い炎を上げ燃える、などという反応は良く知られています、つまり、塩素は『酸素と同様に』支燃性または助燃性があり水素や炭化水素を燃やすことができます、(酸素の存在無しで燃焼が起こるということに感動します(笑)) そこで本題ですが、空気中(酸素)では一酸化炭素は青い炎を上げて燃えます、そこで思ったのですが、塩素中では水素や炭化水素は燃えますが、では『塩素中で一酸化炭素は炎を上げて燃えるのだろうか?』と。 化学辞典などを見ると、塩素と一酸化炭素の混合気体に日光を照射すると反応しホスゲンを生成するとありますが、どういう反応(炎や爆発など)が起こるとは書かれていません また、ネットで調べるとホスゲンの製造において塩素と一酸化炭素を反応させると非常に発熱的に反応し冷却を要するというのを目にしました。 どのような反応であるかは分かりませんが、それほど塩素と一酸化炭素の反応が発熱的であるということから推測すると、水素と塩素の発熱反応が炎や爆発を起こすのと同様に、もしかすると塩素と一酸化炭素の発熱反応も同じく炎を作ったり爆発したりするのだろうか?と疑問がわきました、そこで質問ですが、 (1)例えば、ガラス管などを通した一酸化炭素を着火してから塩素ガス雰囲気中に入れると、発熱的な反応により塩素中で一酸化炭素が炎を上げ燃えたりするのでしょうか? (2)塩素と一酸化炭素の混合気体に日光を照射したり、または電気火花や炎をあて着火すると発熱的な反応により爆発したりするのでしょうか? 純粋に化学的な好奇心からの疑問です、塩素、一酸化炭素、ホスゲンどれも毒ガスだと理解していますし、また決して自分で実験しようというものではありません!!。ですので実際に確かめることが不可能ですので、素人には知りたくても知ることができませんので、化学に詳しい方で知っている方がおられましたら是非質問(1)、(2)をお教えください。