• 締切済み

日本古典を読みますが、、、

私は中国古典をメインでサブのサブとして日本古典を読みますが、毎度、昨日はどこまで読んだんだっけ?となり読み治すと思い出します。 中国古典の場合は次の朝起きても仕事から帰宅しても全然忘れません。というか暗記してしまいます。(のめり込む程ガツガツ読みません) これは日本古典に興味が薄いんでしょうか? 日本史も全然関心がなく、ネットで調べる事もありません。 今後はどちらを読書していけば良いのでしょうか?

noname#257028
noname#257028

みんなの回答

回答No.2

書物の種類によって読み方が異なります。 中国古典はおそらく哲学書系ばかりでは? どちらかと言うと「自己啓発」のための書物です。 覚えやすくて当たり前です。 「聊斎志異」を読んで1字1句暗記してしまったというのならば違うかもですけど。 日本古典はおそらく物語系では? 筋を追うものなので、暗記はしにくいかと。 和歌も「物語」ですから。 日本史には興味が無いとの事だし、背景をネットで調べることも無いそうなので、日本文学は無理に読まなくてもいいのでは? ちなみに一応仏教系ですが、説話集や宗教書などもありますけど、読みましたか? 「日本霊異記」とか「往生要集」とか。 それらも向きませんか? 資格の勉強でなければ興味があるものだけ読めばいいと思いますけど。 あとは知識として文学史を知っていればいいかな?と。

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.1

中国古典を暗記しているならもう読む必要はありません これからは日本古典を暗記しましょう

関連するQ&A

  • 日中古典について。

    私は中国古典をメインに読み、サブで日本古典も読んでいる者です。 日本古典の万葉集や後の古典文学は中国をベースにしているんですか? となると日本の古典って歴史が浅いように思われます。

  • 日本古典の読書について。

    古典の万葉集ってスケールが小さく文章ははっきり細かく表現されていますが、個人的には頭を捻ってしまいます。 毎晩読んでも1時間でかなり先には進まず1、2ページ程しか進みません。 恋愛的な話しが過ぎるというか、濃すぎるというか私は古事記や日本書記も読書し、途中まで読みましたがやはり先に進まず面白味を感じません。 中国古典の論語と唐詩選が読書をはじめたきっかけです。 現在では詩経と中国の歴史の本も読みます。 なんか中国古典はロマンを感じます。 私には日本古典が合わないという事ですか? 日本史もあまり好きではありません。なんか簡単過ぎるというか呆気なく感じてしまって。 得意科目でしたが。

  • 日本史と古典について悩みがあります。

    私は方向性が逆というか、中国史が好きで日本史は全く興味がありません。 日本古典はほぼ全て好きですが、中国古典は読みにくくて今一好きになれません。(小説だと海外のしか読みません) これってどう思いますか?

  • 源氏物語や平安時代の古典について質問があります。

    私は最初に土佐日記・蜻蛉日記を読み現在は和泉式部日記と源氏物語を読んでいます。 そこでサブで三国志と春秋左氏伝という中国古典も読んでいます。 そこで私は中国古典を考えたり、暗記してそれらを暗誦するという事を重視しながら読書しています。 そのおかげなのか頭を使って段々と仕事や私生活面で鈍かったのがサクサク考えながら動けるようになってきました。 しかし、日本古典を読んでいる時には頭を使って行動するという事が出来なくなります。 これって何故ですか?

  • 日本古典に胸キュンします。

    落窪物語や源氏物語といった恋愛系古典だと毎回読む度にハラハラ、ドキドキしますが、中国古典を読書しても心に感動する話しや心に響いたり残ったりする話しがありません。 こうなんというのか、つまらないとは感じませんが、物足りない気持ちになります。 中国古典では論語と詩経、十八史略を読みます。 読み始めたきっかけは地元に有名な儒学者が居た事に気付いたからです! 諦めて日本古典のみに絞った方がいいですか?

  • 日本と中国はどちらが歴史が長いですか?

    日本古典と中国古典を読書している者です。 日本と中国はどちらが歴史が古いのでしょうか?

  • 日本古典に恋愛がないのはありますか?

    どうも私は朱子学・儒教関連の本や中国史(中国語版と日本語版両方)を読み過ぎたせいか、日本古典を読む時には集中力が続きません。 物語構成はきちんとしていて歴史もあるのは理解出来るんですが、以下の点が引っ掛かっていてそこでつまずいてしまうんだと思います。 ①女性が登場しやすい ②女性の歌人が多い ③恋愛要素が度々出てきて気持ち悪さを感じる(夫婦仲も含めて) ④女性が強い感が滲み出ている です。 私の心は中国の方への関心が強いんでしょうか?

  • 男友達に日本古典をあげましたが感想が・・・

    彼は元々女性恐怖症?の気があり、食事会で趣味を聞いた所『読書です。日本古典の古事記、日本書記、万葉集をメインに読んでてサブで朱子学関連の本や漢詩も読みます』と言ってたので和泉式部日記などの日記古典をまとめてあげたのですが、『男性が編集、訳しているのはわかったけど、どうも俺は女流作家の本は合わないみたいですね、細かく説明してしまうと恋愛路線が多く読んでて気持ち悪さを感じました。それをどうにか頑張って頭の中で変換しようとしても不可能でした。それに土佐日記だけは気に入ってて貫之という男性作家がネカマになってて面白かったけれど、それ以外のは無理みたいだよ、受け付けない』と言い捨ててしまったようです。 折角好きだからあげたのにと少し悲しいです。 この男性は恋愛の本がダメなんですか?

  • 中国古典の詩経を読んでいます。

    書店で海音寺潮五郎先生の詩経を買って先週から読んでいます。 元々日本の古典文学をメインとして読んでますが、そこで以下のような疑問点が出てきました。 ①登場人物があまりいない ②風情の表現力が上手くない ③読み方が日本古典と比べると読みにくい などが上げられます。 中国古典なので仕方ない事なのでしょうか?

  • おすすめの古典文学

    中学1年ですが、最近古典文学に興味を持ち始めました。 早速書店に行って何か買ってみようと思い、迷った末に「平家物語」を買って今読んでいる最中です。 原文の言葉づかいが古く(当然ですが)、とても読み応えがあるし、この言葉を現代語に置きかえるとどうなるんだろうと考えるのがクイズみたいで面白い!と思って興味を持ち始めた感じです。結構楽しんでます(笑)。 平家物語は上巻、下巻に分かれていて昨日買い、なんとか上巻の中間あたりまで読んであります。 これを読み終わったら「徒然草」を読んでみたいと思っているのですが、他に何かおすすめの古典文学が無いかなと思い質問させていただきました。 なにかおすすめの物があれば是非教えて頂きたいです。 それと、日本古典しかあまり知識は無いのですが、中国古典の「韓非子」と「論語」に少し興味をそそられています。なので、読了済みの方がいれば軽い感想とおすすめ度も回答してくださると嬉しいです。あ、もちろん中国古典でおすすめの本があれば是非是非教えて頂きたいです(というか中国の方の文学が少し気になり始めているので中国古典の本を一冊でも紹介して下さると参考になります)。 さらに条件を付け加えますと、なるべく文庫本として売られて本でお願いします(ハードカバーやサイズが大きい本ですとバッグの中の荷物とかさばってしまうので…)。 回答お待ちしています。