• ベストアンサー

単に事務局の怠慢でしょうか?!

右横に注目の投票質問というのがあります。14の質問がありますがその内なんと6個がエラー表示です。そもそも人員の不足なのですか。更新出来ないのであるなら初めから14ももうけないで5つ位いすべきだと思いますが、皆さん如何思いますか。これこそ投票形式にすべきでしょうね。でもあえて投票形式は止めます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14344/27916)
回答No.6

この質問を見ているときにふと表示されているのに気づきました… 確かに「注目の投票質問」と表示されますね… またリンクをクリックしても殆どがリンク切れになりますね… まぁこんな表示自体要らない気もしますね。

jfkpt287
質問者

お礼

再度の回答有難う御座います。ですよね。ある意味見苦しいと思うのです。今、問い合わせで事務局側にお知らせしました。本当にやってる事が中途半端ですよね。

jfkpt287
質問者

補足

スクリーンショットを取れば良かったんですよね。迂闊でした。(;^_^A

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.7

確かに削除したなら表示はいらないでしょうね

jfkpt287
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。ご同意ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • merrysun
  • ベストアンサー率27% (1167/4305)
回答No.5

一番下ですね。 ありますよ。 恐らくエラーになる質問はサイト側で削除したのではないでしょか? 削除した理由はサイト側でしかわかりません。 事務局の怠慢ではありません

jfkpt287
質問者

お礼

ありましたか。良かったです。えーと、質問文を少し読み返してもらいたいのですが、削除したならしたで、『完全に表示自体も消した方が見やすいと思いませんか』との提案も含めての質問になります。お判り頂けますか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こちらにもないですね。 何かそちらの独自仕様などではないでしょうか? 少なくともOKWAVE無関係の質問みたいな印象です。

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難う御座います。やはりないですか?! おかしいですねぇ。ウイルスに侵された訳でもないでしょうにねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5200)
回答No.3

私も右横には、そのようなものはありませんけど。

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難う御座います。えっ、ありませんか。2番目の回答者さんの所に書いた通りなんですけどねぇ

jfkpt287
質問者

補足

独自仕様と書かれていますが、具体的にどう言った仕様なのって感じですねぇ。特別に設定をしているつもりは一切ありませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2388/7740)
回答No.2

>右横に注目の投票質問というのがあります 私の環境(PCで閲覧しています)ではありません。 何かの設定が違うんでしょうかね?

jfkpt287
質問者

お礼

回答有難う御座います。注目のQ&A10個の下がピックアップ(月間の貢献ユーザー)(紫舟officialgallery)その下がカテゴリで質問をカテゴリ別に分類ですよね。 その下に『専門家に質問してみよう』があって、その下にオレンジのスペースに白字で『職業より探して質問する』があります。 問題の『注目の投票質問』はその下の位置にあります。こちらの環境はOSがWindows11でMicrosoft edgeです。回答者さんとどこが違いますか?!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14344/27916)
回答No.1

>右横に注目の投票質問というのがあります。 すくなとも当方の環境では無いです。 「注目のQ&A」と言うのはあり10個リンクがあったりはしますね…

jfkpt287
質問者

お礼

すいません。お返事の順が違ってしまいましたが、ナンバー2の回答者さんの説明文に書いた通りです。取り敢えず僕のPCでは書いた様に表示されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 郵便局窓口を辞めたい

    いつもお世話になっております。 郵便局窓口(郵便)で働いて働いて3日になります。 窓口の経験は初めてです。 1日目は、対面で人権啓発や郵便局の歴史を聞かされました。タブレットでの業務内容や基本研修を1人で受け終わりました。 2日目からは窓口にたっております。研修生としてお客様対応にあたるようになりました。 先輩や上司は『ゆっくりと覚えてもらっていいです』と言われるのですが、覚えることが多く、お客様も多く対応でパニックになってしまいます。 きちんとメモもとっていて、自宅に帰りまとめながら復習しています。人によって教え方も違います。ノルマはないと言われてもカタログなどの商品は買わないといけないみたいですし、安いお給料なのにと考えます。 帰宅しながら不安で泣いてしまうし、胃が痛みます。休みたい辞めたいと思うようになりました。 2ヶ月は試用期間で終わると6ヶ月の契約更新(時給制契約社員)になります。 人員不足、求人は出していますが応募が少ないようです。なかなか辞めさせてもらえない気がするので皆さんにご質問ですが、郵便局経験者のかたや他社のかたで短い期間で退職されたかたはいらっしゃいますか。 理由を聞かれた時はどのようにこたえられたのでしょうか。契約更新後の退職はペナルティーにあたりますか。簡単には辞めれなさそうなので、親の介護と言おうかと悩んでいます。お忙しいと思いますがアドバイスをお願いします。

  • CookieとセッションIDとの役割りの違いは?

    このサイトの場合にも、 送信直後にエラーで再度のログインを要求されることが御座いますが、 ブラウザの画面を更新させますと、ログインを遣り直しませんでしても、 表示内容が正常化されていますので、恐らく何らかの形式で、 セッションが維持されているのではないか、と思います。 だから、教えて下さい。 「CookieかセッションIDかの内のどちらが、 接続の維持を叶えてくれているのでしょうか。」

  • パソコンのメモリ不足??

    パソコンでよくメモリ不足のエラーが出て困っています。 パソコンを起動して初めのうちは快適に作動するのですが ずっと使っているとだんだん動きが怪しくなっていきます。 具体的には、動画サイトを開くとout of memory at lineと出たり 動画の部分に灰色の!マークが出て何も表示されなかったり。。 ヤフーのトップページ右上にある広告なども表示されません。 調べるとメモリ不足で起きるエラーらしいのですが 今使っているPCは64bit版でメモリは8GBですので 本当にメモリ不足なのかな??と不思議に思っています。 メモリ不足のエラーの他にも、PCをずっと使っているといきなり IEのホームボタンや更新ボタンの効きが悪くなったり (一度押しても反応せず、何度も押してやっと更新されたりします) IEでインターネットオプションが灰色表示になって開けなかったり 特にIEでインターネットをしているときにエラーがよく起こります。 その証拠に、エラーが出るようになってから別のアプリケーションを 開いて操作しても、メモリ不足で起動できないとかは起こりませんし ワードやメモ帳で文章を保存するときもメモリ不足で保存できません みたいな表示が出ることはありません。 やっぱりメモリ不足とは違うのかな??と感じるのですが。。 原因は何なのでしょうか?? 再起動すれば直りますが、根本的な解決策はないのでしょうか?? お力添えよろしくお願いいたします。 CPU:Core i7-2600 メモリ:8GB OS:Windows7 64bit版

  • Driver Boosterについて確認

    早急回答求む! PCのドライバーをすべて更新するときにフリーソフトの Driver Booster を使って古いのとか非常に古いっていう表示のを全て更新したんですけど初めてやるときウイルスバスタークラウドを有効状態にしてやって15%で止まってしまいなかなか動かなくていったん停止して一度PCをシャットダウンして再び最初からスキャンしてやったら初めは確か6個古いのがあってやり直したときには4個の表示になってたんですけどこれってちゃんと更新できたんですかね?? 全て更新が終わって再びDriver Boosterを開いて状態を見てみると全て更新済みの表示になってるんですけどこれなら大丈夫。。。ですかね? 一応ドライブのエラーをチェックしても何もエラーは出なかったんですが・・・

  • 郵便局の怠慢

    アパートのオーナーをしている者です。 賃借人の中に同じ苗字の人間が複数います。 仮に鈴木A男と鈴木B男としましょう。 表札は鈴木A、鈴木Bとフルネームではないものの 区別できるようになっております。 今回の問題は郵便物なのですが結構な頻度でAとBの 郵便物が間違われるので一度郵便局にクレームを入れました。 しかしながら改善されずついにはAが出て行くということになってしまいました。 こういった場合郵便局に対して家賃等の被害を補償するように訴え出ることは可能なのでしょうか?

  • OutlookExpressが急に調子が悪くなりました

    五年使っているPCです。最近、急に送信ができなくなり、エラー表示がでます。この数日は受信はできるのですが、エラー表示が出るようになりました。メールソフトは初めから入っていたので、新たにインストールするにしてもどうしたらよいのかわかりません。できれば、データは消えないで、なんとかしたいのですが・・・ うまく、更新する方法はないでしょうか。 ウィルス関係のスキャンはすでにしており、そちらのトラブルではないと思います。よろしくお願いいたします。

  • 開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映さ

    開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映されません。 eclipseを起動して初めの一回はJSPファイルが作成されたとおりに画面に表示されるのですが、コードを書き変えて実行すると更新結果が反映されず更新前と同じ画面で表示されてしまいます。 eclipseを再起動させてコードを書きかえれば更新できるようですが、やはり更新できるのはeclipseを起動させて初めの一回でそのあとはコードを書き変えて実行しても結果が固定されてしまいます。 とくにエラーも表示されないので原因がわからないのですが更新が反映されないのはどのような原因が考えられるでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映さ

    開発初心者です。eclipseでJSPファイルの更新結果が画面に反映されません。 eclipseを起動して初めの一回はJSPファイルが作成されたとおりに画面に表示されるのですが、コードを書き変えて実行すると更新結果が反映されず更新前と同じ画面で表示されてしまいます。 eclipseを再起動させてコードを書きかえれば更新できるようですが、やはり更新できるのはeclipseを起動させて初めの一回でそのあとはコードを書き変えて実行しても結果が固定されてしまいます。 とくにエラーも表示されないので原因がわからないのですが更新が反映されないのはどのような原因が考えられるでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 弥生会計04への弥生会計05からのインポート

    弥生会計05を使っていますが、04の方が使い勝手が良いので、 2005年度の仕分けデータを05から04に移行したいのですが、 「インポートできない形式」と、エラーになってしまいます。 そもそも、05とはファイル形式が違うので、 04では、インポートできないのでしょうか? 05から色々な形式でエクスポーとしたり、 エクセルファイルで出力したりしましたが、うまくいきません。 皆様のお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 文同士の論理関係について

     皆さんこんばんわ。今日は文同士の論理関係について質問です。初めに次の文章を読んでください。    (1)とくに、注目したいのは「~のだ」「~のである」という表現です。(2)これは日本語において   多用される表現で、(3)この文末を持つ文は重要な情報である可能性が高いのです。(4)次の   文章(『 毎日新聞』二〇〇四年六月二七日朝刊社説)では、「~のだ」には二重傍線、書き手   の主張を示すそれ以外の文末表現には傍線を引きました。(5)その文に注目して読んでくださ   い。(石黒圭,2010,pp.90-91,各文の冒頭にある番号は私がつけました)  この文章では(3)は(1)の理由になっていると解釈できます。というのも、「~のだ」「のである」の表現に注目するのはなぜかという疑問をもって読み進めたとき、(3)がその質問の答えだと感じて(3)から(1)を推論すると、(1)に説得力が出てくるからです。ところが(3)には理由を示す表現は見当たりません。  このように、文章を読んでいると論理関係(追加や逆説、因果の関係など)を明示していない場面に出くわすことは珍しくありません。   さて、ここでみなさんに質問です。  1. 情報の正確な伝達を目的とする文章において、書き手はなぜ、わざわざ論理関係が曖昧に     なるリスクを犯すのでしょうか?(「そして」や「というのも~だから」という形式を省略するのは    なぜか?)  2. 1の質問に明確に答えている本を知っていますか?もしそうなら、教えてください。